豆知識

植栽・花の名前がわかるアプリ実際に使ってみた【ハナノナ】

よくお客様の現場で

「この花なんて言うんですか?」

「この木を伐採してテラスを設置して欲しい」

と言われることがあります。

しかし、私は植栽について詳しくなくて、、、その木の種類が分からないので、業者さんにこの撤去費用はいくらですか?と聞くのも難しいです。

というのも木の種類によっては根の深さが違うので、掘り起こす範囲や深さが違うので撤去費用も大きく変わることがあります。

私は見た目では樹木の種類は全然わからない。

そこで調べてみると面白いアプリがありました。

https://twitter.com/spring_bd/status/1191860192838733824

picturethis(ピクチャーディス)と言うアプリです。

現物の写真を撮って、あとから事務所で調べてもいいんですけども、どうしても図鑑の写真とスマホの写真を神経衰弱のように見比べてるとすごくアナログで時間がかかってしまってます。

何かがぱぱっと調べる方法は無いかなと思って調べてみると、いい塩梅のアプリがありました。

まだ使用して日が浅いので、精度はわからないのですがおおよそ合ってると思います。(そもそも間違ってるかどうかがわからない)

植栽・植木の名前を調べるアプリの使い方は簡単

アプリの名前「PictureThis」と言います。

魚の名前を調べたり、動物の名前を調べられたりほかのシリーズもあるみたいです。まさに図鑑のようなアプリです。

手順:1 アプリを起動して調べたい花の写真を撮る

アプリを入れてその見たい植物の写真を撮ります。

 

そうするとQRコードを読み取るように、花の種類や特徴などが記されたページが出てきます。

手順:2 おわり、たったこれだけです

 

その情報を元に業者さんと連携をして見積もりを作成したりしますそうすると非常に業務がスムーズかつ間違ってないものができあがるのでとても重宝してます。

私はアルミエクステリア商品であればぱっと見れば、どの商品なのかどのメーカーのものなのかサイズなのが分かります。

しかし、植栽になると途端に専門外となり同じお外の商品でも全く判りません。

そういう時にこういったAIでしてもらえると非常に助かりますね。

アプリが故に、有料。。。年額2900円

このアプリに1つ困ったことがあるのです。

便利であるが故になんですけども、ダウンロードして1週間だけ無料で使えますが、その後は年額2900円になります。

実際、植栽を聞かれるケースっていうのは、私が月に1回もないのです。

その植栽を聞かれる頻度を考えると年間に多分3回か4回だけなので1回調べるのに1000円位かかるなんともコスパの悪い。

私にとってコスパの悪いアプリになっちゃいました。

その辺に適材適所があると思うので何とも言えないんですが、他の無料のソフトもあるようなのでそういったのも一度使ってみて&検索してみてはいかがでしょうか。

現場から以上です。

外構・エクステリアを検討される方必見ですよ!

外構工事・エクステリアは、家を建てていている途中、お引越し後の超忙しいときに、検討することの多いです。

あなたの一番の悩みは、

  1. 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
  2. 高い工事品質と施工後の安全性
  3. 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び

 

では、ないでしょうか?

外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。

 

さらに、に相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)

また、注文をするにはリスクは伴いますが、見積もりまではノーリスクですよ。

しっかりと下調べする人が失敗しないので今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しないというのはもったいないですね!

≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう