新築外構のコンクリートの値段が高いと嘆いてる人
げげっげ、見積書を提案もらったけど、想像の3倍ぐらいの値段で正直、打ち合わせの内容が全然入ってこなかった。自分が持っている見積書が適正な価格なのか、法外な値段なのかどうか知りたい。あわよくば、値段を下げたい。コンクリートの値段ってこんなもんなの?
→土間コンクリートの原価を見て驚け、実は原価も値段高すぎてびっくりする
このページのもくじ
私はエクステリア商社の営業マンをしてます

はじめまして、庭ファン(@niwafan1128)と申します。
元・外構エクステリア商社の営業マン。日本全国のありとあらゆる外構・エクステリア商品を集め、プロの業者向けに販売している年商100億を超える会社の商社マンでした。
その後、2020年2月よりYouTubeでも情報配信しており、139万回以上再生されている動画もあり、トータルの再生数は850万回を超え、チャンネル登録者数は4.2万人超になりました。
このページでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、無料で配信しています。
また、外構プランや商品選定のノウハウを惜しみなく詰め込んだ、書籍も出版しました。
外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。
絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。
より私の詳しい経歴・自己紹介については≫わたしのプロフィールをご参照ください。
私は仕事で、大きなマンションの外構工事や施設の外構を工事込みで請け負うことがあるんで、土間コンクリートの工事の見積もりも良く作ってます。
エクステリア商品だけでなく、土間コンクリート工事やブロック工事の原価の値段も、あながち間違ってない。
公共工事などでは標準となる人工(職人さんの日当)の参考資料などが実は公表されており、それをもとに積算することが多いです。
バチバチの現場見積もり・積算資料を出すのはNGですが、一般的な外構の土間工事の仕入れ原価と販売価格について、今日は大公開します。
土間コンクリート工事の原価を大公開

滋賀県大津市内の2台用の戸建て住宅の30平米の土間コンクリートを実施と過程したときの各項目の値段を列挙します。
それぞれ左側を「販売価格=見積もり価格」、右側を「業者の費用=原価価格」として表にしてみました。
明細:30平米の土間工事 | 販売価格 |
仕入れ原価 | |
土間コンクリート ※1 | 195,000円 (30平米@\6,500.-) |
58,800円+工事費 (3.0立米@\19,600.-) |
|
転圧・砕石敷き込み ※2 | 30,000円 (30平米@\1,000.-) |
6000円+工事費+運搬費 (砕石代6t@\1000.-) |
|
鋤取・残土処分 ※3 | 30,000円 (30平米@\1,000.-) |
24,000円+工事費+運搬費 (処分費代6t@\4,000.-) |
|
型枠 | 12,600円 (1m@\600.-) |
5,000円 (型枠損料一式) |
|
水盛・やり方 | 15,000円 (¥15,000.-一律) |
工事費 | |
重機回送費 | 15,000円 (¥15,000.-一律) |
15,000円 (重機減価償却費orレンタル費) |
|
(工事費用)※4 | 0円 (各項目に含む) |
118,400円 (\22,100×4人+運搬車両費30,000円) |
合計すると・・・
販売価格:302,600円 (100%)
原価:227,200円 (72%)
利益額:75,400円 (28%)
※1 使用する土間コンクリートは呼び強度24Nの普通コンクリート100mm厚を30平米すると仮定し、3立米で資産。価格は、大津生コンクリート協同組合より
※2 転圧用の機材などはレンタルではなく所有と想定。砕石は100mm厚で30平米すると仮定し、約6tと想定。価格は、福田建材様より
※3 残土処分はエリアより値段の幅が大きく参考値。運搬に使用する車両は社有車で別途レンタルなどをしない想定です。
※4 1人当たりの日当については、国土交通省発布の公共工事設計労働単価 平成31年度 左官工(滋賀)の価格を踏襲、30平米を4人工で実施したことを想定。
事務所の経費や倉庫の賃料などを考えると会社の存続のためにも最低限15%は1現場では残しておかないといけないライン・値段になります。
そう考えると、、実はあまり値引きの幅が無かったりします。
外構工事の原価・土間コンクリート工事の値段は公表されていない

当たり前ですが、一般な外構業者さん・エクステリア業者さんは原価や粗利率は公表していないことが多いです。
普通、自分の手の内を見せることしません。
ですが、上場企業は違います。業績を株主さんへ説明義務があるため財務状況などはすべて公開されています。
ちなみに、日本で外構に関係する企業さんで上場している会社は2社だけです。
ユニバーサル園芸社さんと岐阜造園さんです。
コンクリートはどこで買っても、品質は絶対的
ちなみに、コンクリート工場から出荷出荷されるコンクリートは、どの工場からの出荷でも品質は安定しています。
理由は、建築の礎に使われるもっとも重要な素材なので厳密な計測と計算により配合されているため地域や工場による性能差はありません。
しかし、実は、一般的に駐車場などの床の舗装材として使われる土間コンクリートに使われるコンクリートはJISの規格外のものを使うことが多いです。
必要とされる強度基準がちがい、車が乗っても割れない強度があれば十分なので、コンクリートはオーバースペックなんです。
土間コンクリートの値段を安くするタイミング
「工事がなくて職人さんすることがないのが一番マズイ」
特に、3月〜6月の春と10月〜12月の時期はお庭業界のハイシーズンになるので不向き、値引きしなくても工事の受注が取れるので、仕事がなくなるこれからの季節1月~2月がベストです。
もちろん、安さを売りにしている外構業者もたくさんありますね。
私が土間コンクリートを安く工事するためのポイントは、最善策は「土間コンクリート工事が得意な業者さんに相談すること」です。
効率良く土間コンクリート工事の得意な外構・エクステリア業者さんを見つける手段として、私は「タウンライフリフォーム」を活用するという方法がおすすめしています。

タウンライフリフォームは、リフォームに特化した業者さんを検索できるサイトで、アイディア&アドバイス、費用・お見積り、外構・お庭のプランニングを無料で作ってもらえます。
例えばですが、
予算30万円で2台用駐車場の土間コンクリート工事検討している場合
外構業者さんの中からプランを提案してもらい、“最も良い・安い金額を提案してくれた外構業者さんに相談を持ち掛ける”という方法です。
そうすれば、毎週末外構業者さんに相談に出向く手間も省けますし、同一条件、同一工事を依頼しているので各社の費用・プランを比較しやすくなります。
何よりもまず、土間コンクリート工事・平米単価を提案してくれた外構業者さんへの相談ができるので、土間コンクリート工事に対応できない業者さんに相談して時間を無駄にしてしまったりする心配もありません。
失敗が少なく、かつ同じ内容で、低予算平米単価で土間コンクリートを打設できるのが魅力です。
タウンライフリフォームは、希望工事内容や要望を伝えるだけで、地元の国家基準をクリアした優良企業からプランの提案が受けられるサービスです。
家にいながら提案・相談ができるので、効率良く情報収集しながら、比較検討ができます。
検索で、「(地元の名称) 土間コンクリート」で検索すると業者さんが出てきますが、評判や良し悪しは自分で判断する必要があります。

タウンライフリフォームは第3者機関の厳格な国家基準をクリアした信頼ある優良企業のみが掲載されているので、通常の業者選びに併用することで以下の得られるこのようなメリットが得られます。
- 外構やお庭のお悩みや要望に合わせたアイデア&アドバイスが複数社からもらえて失敗するリスクを減らせる
- 外構・お庭工事に発生する費用のお見積りをデザインの比較がオンラインで簡単に作ってもらえる
- 土地の広さや形に応じた、ちょっとした一工夫や生活スタイルに合った外構・お庭のプランを複数の専門家から提案してもらえる
- ネットで提案依頼ができるので、ゴリ押しの営業担当が自宅に来ない
- 実際に見積もり書もらうことができるので、お金のイメージもつきやすい
タウンライフリフォームは、累計112万人もの方々に利用されている、信頼性の高いサービスです。
利用された方々からは、
「複数社からのアドバイスにより心配が解消されました」
「アイディアを頂いたおかげで、想像以上に満足のいくお庭ができました」
「細かい部分まで打ち合わせができ、希望通りリフォームができました」
と、好評をいただいています。※実際の声はこちら
地元の優良企業を自分で探すのは苦労しますが、ネットで気軽に検索できるタウンライフリフォームを活用すると効率的に企業探しができます。
低予算で高品質の土間コンクリート工事の見積もりを手に入れるために、あなたも今すぐご利用になられてみてはいかがでしょうか?
無料で気軽に利用できるサービスです。
あ、でも土間コンクリートの費用だけで業者さんの良し悪しを判断するのは危険ですよ。
カーポートなどのエクステリア商品や全体のデザインプランなども総合的に判断して下さいね!
今なら!成功するリフォーム7つの法則小冊子がもらえます。
時間がなくてもネットで簡単!タウンライフリフォーム外構特集ご利用の流れ!
お引越し後や家を建てていている途中に検討することの多い外構工事・エクステリアについて一番の悩みは、
- 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
- 高い工事品質と施工後の安全性
- 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び
ではないでしょうか?
外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。

さらに、タウンライフリフォームに相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)
もう一つ特筆したいポイントとして、タウンライフリフォームは事前に紹介してもらう業者さんを指定できます。
今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しない手はないですね。