植裁 ※記事内に広告が含まれる場合があります

ズボラに最適な外構の植裁、こっそり教えます!シンボルツリーTOP3!

ズボラに最適な外構の植裁、こっそり教えます!シンボルツリーTOP3!

ズボラさんにオススメなシンボルツリーを紹介します!

外構植栽は、家の印象を一気に変えます。

出来ることなら植栽は採用して欲しい!

でも、メンテンナンスが面倒という気持ちもよくわかります。

そこで今回はおすすめシンボルツリーTOP3を紹介!

メンテナンスをなるべく少なく植栽を植えたいという方にオススメな植栽を外構のプロが選びました。

シンボルツリーを地面に植えないという秘密の裏技も伝授します!

元・エクステリア商社営業マン、外構の専門家です

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファンと申します。

「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。

総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagramフォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。

おすすめのシンボルツリーTOP3

おすすめのシンボルツリーTOP3

ランキング形式で発表!

ズボラできるツリーの第3位 ヤマボウシ

3位 ヤマボウシ

よく公園や街路時にも採用されています。

ある程度の寒さにも強いんですよ!

とはいえ、マイナス5度を下回る地域では注意が必要!

うどんこ病などの被害も少なく、狭い場所でも活用しやすい樹種です。

基本的にヤマボウシは落葉樹ですが、最近は常緑樹タイプも出ています。

新緑の緑が非常にキレイで、初夏にはかわいい花が咲きますよ。

花が一面に咲くと、まるで木に雪が積もったかのような美しさ。

流通量がまだ少ないので手に入れにくいのですが、見た目も良くオススメな品種!

ズボラできるツリーの第2位 ソヨゴ

2位 ソヨゴ

緑の硬い葉っぱが印象的で、風が吹くとカサカサと乾いた音が鳴るソヨゴ。

生育は遅めですが、日陰でも育つ強い樹種です。

寒さにも強いので、どのエリアでも対応可能。

ソヨゴには、雄株と雌株の2種類あります。

どちらも花は咲かせますが、実がなるのは雌株のみです。

実を楽しみたいのなら雌株。

実が落ちて駐車場が汚れるのがイヤ!という方は雄株を選びましょう。

ソヨゴは常緑樹なので、雪の積もるシーズンでも葉は緑!

目隠しとしても役立ちます!

ズボラできるツリーの第1位 フェイジョア

1位 フェイジョア

見た目がオリーブに近いフェイジョア。

葉の表面が緑色で光沢があり、裏面は細かい産毛が生えていて銀箔色に見えます。

  • 洋風デザイン
  • モダン住宅

こんなおうちに良く似合います。

フェイジョアは風に強いのも特徴です。

花も咲き、実がなることで、香りも楽しめます。

育てやすいことで1位にランクイン!

フェイジョアは、1本で実がなるタイプと2本で実がなるタイプがあります。

  • 実を楽しみたい
  • 実はいらない

両方の意見に分かれるでしょう。

品種と植え方を変えることで、楽しみ方が変わります!

\まずは、無料優良外構業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。

外構植栽の決め手

外構植栽の決め手

上記のランキングは、次の3つの基準で決めさせていただきました。

  1. 常緑
  2. 低成長
  3. 不結実

植栽の提案ポイント

植栽の提案ポイント

実は外構業者としては、植栽は提案しやすい外構用品。

植栽を入れることで、

  • 花壇
  • 水栓
  • デザイン

これらを追加することになり、現場の単価が上がります。

外構業者としてもできるだけ植栽を入れたい!

ユニット製品と比べて多様なデザインが可能なので、他社との差別化にもなる植栽提案。

おしゃれな外観を提案できると、お客様の心もグッとつかめます。

ですが、植栽のメンテナンスが出来ず伐採してしまったという現場はたくさんあるのが現実です…。

植栽のメンテナンスが苦手な方には、ツリー以外のシンボルをオススメしています。

ツリー以外のシンボル

ツリー以外のシンボル

昨今、個性的なエクステリア商品はたくさん販売されています。

  • カーポート
  • 木調コートラインなど

植栽のメンテナンスが面倒という方には、オシャレな商品を提案!

とはいえ、全く緑がないというのは見た目も寂しくなってしまいます。

少しだけ緑が欲しいという方は以下を参考に!

少しだけ緑が欲しいという方

常緑樹であると、落ち葉が少なく、冬場でも目隠し性能があります。

低成長な樹種はメンテナンスの手間も少ないのがメリット。

実がならない不結実な樹脂は、落ちて汚れたり、鳥が食べたりしないので汚れ対策にも!

ブルーベリー系の樹種は土間コンが汚れることもあるんですよ。

せっかくデザインを整えたアプローチも、実が落ちて汚れることで見た目が悪くなることがあります。

もし実がなる品種を選ぶとしても、レモンなど大きな実なら落ちても掃除がしやすいでしょう。

メンテナンスしやすい植栽を人で例えるならば、3高の真逆!

メンテナンスしやすい植栽を人で例えるならば、3高の真逆
  • ずっと青い
  • 低成長
  • 不結実

結婚相手としては最悪ですね!w

シンボルツリーには3低が向いている!

先ほど紹介したTOP3で見ていきます。

おすすめのシンボルツリーTOP3
  • 常緑性
  • 成長性
  • 不結実

この3つを網羅しているのはフェイジョアです。

ヤマボウシは、方角や場所によってはグングン成長します。

実は固めですが、落ちることもあるので評価としては△。

見た目の好みなど総合的に見て判断してくださいね!

\まずは、無料優良外構業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。

シンボルツリーを鉢植え

シンボルツリーを鉢植え
お悩みワンコ
お悩みワンコ
シンボルツリーを入れたいけど、メンテナンスはしたくない!

そんなあなたには鉢植えをオススメ!

家を彩るのに、植栽がないと味気なく無機質に感じます。

人気の植栽として知られている、シマトネリコやオリーブ。

人気の植栽として知られている、シマトネリコやオリーブ
  • 見た目が綺麗
  • 病害に強い
  • 虫も寄ってこない

メリットはたくさんあるのですが、成長が早いので1年で2~3m伸びることもあります。

剪定のメンテナンスを少なくするためには、鉢植えにすることで解決!

剪定のメンテナンスを少なくするためには、鉢植えにすることで解決!

常緑樹、不結実というポイントは、植物の性質や特徴によって変えられませんが、成長は変えられます。

鉢植えにすることで成長を抑制。

本来、植物にとっては成長の抑制は良くありませんが、

  • キレイな樹形を保つ
  • 移動させられる

こういった対応がとれることから、鉢植えはオススメです。

台風の際にも鉢植えを移動することで植栽を守れます。

樹形が悪くなったら鉢を回転させて樹形を整えられるのです。

メンテナンスを少なく植栽を採用するなら鉢植え択一!

ズボラに最適な外構の植裁、こっそり教えます!シンボルツリーTOP3!【まとめ】

ズボラに最適な外構の植裁、こっそり教えます!シンボルツリーTOP3!【まとめ】

シンボルツリーTOP3は、

  1. フェイジョア
  2. ソヨゴ
  3. ヤマボウシ

決め手は、

  • 常緑
  • 低成長
  • 不結実

「その他の樹種が好き!」

「でもメンテナンスはあまりしたくない!」

そんな方は鉢植えも選択肢に入れてみてくださいね!

\まずは、無料優良外構業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。

外構を安くするためのお得な情報があります!

いかがでしたでしょうか?

庭ファンの過去の経験考えていることを全部出し切って紹介しました。

外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!

外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。

その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!

庭ファン
庭ファン
庭ファンも加勢しますよ!

見積書は、1社では何もわからない…

でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか

3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
こっち業者、駐車場工事が高いんだ!

こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。

しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。

庭ファン
庭ファン
経験が一番強い!

なので、相見積もりを推奨してます。

さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。

あなたの家に合ったアドバイスします。

相見積もり庭ファンアドバイスこれが一番安心です。

実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!

\節約できたお金でなにできる?/

\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/

まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、

相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。

たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。

残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…

まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!

庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。

外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。

ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。

≫まずは見積もり依頼をする

※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。

※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
えーでも…。

「業者探しがめんどくさい、時間がない」

「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」

とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…

わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。

庭ファン
庭ファン
でも、だいじょうぶ

庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。

LINEに返事する感覚でOK!

あてはまるところをポチポチ押すだけ

そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

これだけ!

折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!

今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。

いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。

アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。

あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。

期待できませんか?

庭ファン
庭ファン
ぜひ、ご期待ください! 

ご満足いただけると、自信アリです。

庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。

本当にお得です。

申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

相見積もり庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?

ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。

庭ファン
庭ファン
一緒に頑張りましょう! 

手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。

ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない

アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか

…どちらがいいですか?

今ならまだ、大丈夫!

ここから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。

その外構で、お家は好きになれますか?

「普通の外構では、ちょっと物足りない!満足できない!」

「建物と完全に調和させた、使いやすいお庭の提案がほしい!」

「家族には、ちょっと贅沢な空間をプレゼントしたい!」

最高の外構を目指すなら、308事例も載った外構事例集をゲットしてください。

今なら無料でもらえます。(通常3,780円で販売中)

比較ランキングから見積もり依頼をして、事例集で理想を固めて、庭ファンからのフォローアップがあれば最強です!

≫施工事例集の無料お取り寄せこちら!