フェンス ※記事内に広告が含まれる場合があります

おすすめウッドフェンス5選!おしゃれ×価格×耐久性も文句なし、その中でもベストは◯◯◯フェンス!

ウッドフェンスは樹脂がオススメ!

お悩みワンコ
お悩みワンコ
おしゃれなウッドフェンスってハードル高そう…! 

庭ファン
庭ファン
おしゃれで長持ち、しかもコスパのよいウッドフェンス教えます。 

ウッドフェンスを設置したいのですが、やはり天然木がいいでしょうか。でも数年で腐ったり、へたったりするようではあまりにもコスパが悪いと感じます。

かと言って、毎年塗り直しするなど、メンテナンスに手間と費用をかけたくありません。ワガママかもしれませんが、よい知恵を授けてください!

今回は、長持ちでコスト感も適切なオススメ商品をバッチリ紹介します。

元・エクステリア商社マン、フェンス選びのプロ!

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファンと申します。

「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。

総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagramフォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。

今回は、おしゃれで腐らないウッドフェンスについて紹介します。

ウッドフェンスと言っても天然木ではなく、見た目がほぼ天然木のリアルな樹脂フェンスです。

樹脂フェンスは天然木と比べて安く設置できるのが特徴です。

ここでいう「安さ」とは、次の3つを指します。

  • 設置費用
  • メンテナンスコスト
  • 耐用年数

天然木は風合いや質感もよいので「お庭は天然木にこだわりたい」という方もいるでしょう。

ただし値段は高めで、長い年数をもたせるのも困難です。

だから、私は質の高い樹脂フェンスをおすすめします。

この記事を読めば、天然木と樹脂の違いが分かり、ご自宅に最適なフェンスを選べるようになりますよ。

ちなみに紹介する樹脂フェンスは、メーカーさんからカットサンプルを取り寄せられるので、気になった商品があれば実際に確認してみてください。

庭ファン
庭ファン
もちろん天然木がダメだと言っているわけではありません。 

\まずは、フェンス工事の優良業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です

樹脂フェンスをおすすめする理由

ウッドフェンスでおしゃれは演出できる!腐り知らずな有名商品を紹介! | 庭ファン|新築外構・エクステリア工事を賢く安くできるお得情報を配信!

なぜ、樹脂フェンスがよいのか?メリットとデメリットもあわせて解説します。

一般的に戸建て住宅のフェンスと言えばアルミ素材のフェンスが主流です。

街中で見かける木目調フェンスは、アルミ素材のフェンスに木目調のラッピングシートを貼ったものがほとんど。ただアルミ素材のフェンスは値段が高く、原油高や円安の影響から価格改定もされやすいです。

予算が潤沢にあれば、本物のハードウッドや木目調のアルミフェンスがいいですが、なかなかそこまでの余裕はないですよね。

そこで「安くておしゃれなウッドフェンスを設置したい」という方に、

  • 初期費用
  • メンテナンス費用
  • 見た目のバランス

から1つの選択肢として樹脂フェンスを知っていただきたいです。

庭ファン
庭ファン
メリットだけでなく、デメリットもすべて紹介します。

メリット1:本物のようなリアルな見た目

樹脂フェンスの素材は、ポリプロピレン樹脂というプラスチックに木粉を混ぜて圧縮成形したものから、FRP素材で作られたものまでさまざまな種類があります。

その見た目はリアルで本物、つまり天然木に近いです。

また、吸水率が低く木材よりも劣化が進みにくい高耐久の素材でありながら、加工性と対応力は天然木にも負けず劣らず高いのが特徴です。

ぜひ取り寄せて実物を確認してみてください。

メリット2:リーズナブルに設置できる

樹脂フェンスはハードウッドに比べて安定供給できるため、リーズナブルな価格で工事できます。

ただ、原油高や円安の影響で徐々に価格が上がっているため、早めに設置見積りを依頼するほうが良いでしょう。メーカーさんの中には、すでに価格改定の告知を開始している場合もあります。

庭ファン
庭ファン
見積りをもらうのは無料です。早めに専門業者さんに相談しましょう。

メリット3:本当に面白い「樹脂フェンス」

樹脂フェンスの中には木粉を含まず、樹脂だけで構成されている商品もあります。

それでも本物のハードウッドと見間違えるほどの質感です。

庭ファン
庭ファン
私も遠くからでは、見分けられません。 

金属のような光沢はなく、木質感独特のマットで高級感が再現されています。

また、表面の加工により再現している商品もありバリエーションに富んでいるのも魅力です。

カラーバリエーションも豊富なので、さまざまな外観や好みに合わせやすいフェンスが設置できるでしょう。

庭ファン
庭ファン
天然木には少ない「ホワイト系」も樹脂なら豊富です。

デメリット:変形しやすいので施工が難しい

メーカーさんは言いたがりませんが、私はぶっちゃけます。樹脂フェンスは、金属に比べると曲がりやすい・反りやすいです。これが樹脂フェンス最大のデメリットです。

樹脂の熱膨張率は金属より大きく、夏場の直射日光で熱くなったり、冬には冷えたりと温度変化により曲がりや反りが起こりやすくなります。

ただ各社さん、熱膨張を防ぐために独自の固定や設計の工夫を行っています。

工夫のおかげで、曲がりや反りの不具合はほとんど聞かなくなりましたが、可能性はゼロではありません。樹脂フェンスを採用する場合は把握しておきましょう。

また変形による不具合を防ぐため、樹脂フェンスの施工には高い精度が求められます。

樹脂フェンスは板の状態で出荷され、現場で柱に取り付ける組み立て行うため、1ミリ単位で正確な作業が必要です。

アルミフェンスは多少ずれてもフェンスが硬くブレは起きにくいですが、樹脂素材はそうはいきません。

庭ファン
庭ファン
樹脂フェンスの工事に慣れている専門業者さんに依頼するのが大切ですね。 

おしゃれなウッドフェンスおすすめ5選!

超耐久のウッドフェンス!塗りメンテ不要の樹脂製フェンス | 庭ファン|新築外構・エクステリア工事を賢く安くできるお得情報を配信!

私が厳選したおしゃれなウッドフェンスのおすすめを5つ紹介していきます。

各商品のサンプルを取り寄せできるので、気になった商品があれば質感など実際に見て確かめてみてください。

アルファウッド【ディーズガーデン】

最初に紹介するのは、ディーズガーデンさんのアルファウッドです。

ディーズガーデンさんは、おしゃれメーカーとして業界では超有名です。

特徴は次の2つ。

  • 耐久性が高い
  • 再現度が高い

アルファウッドは耐久性が高く、プランターのフックを掛けられます。

他の樹脂フェンスにはない特徴で、アルファウッドならではのお庭づくりができます。

また、多少の雪にも対応できるため耐久性が必要な場所におすすめです

さらにアルファウッドは本物の木を型取りして製造されているため質感が高いです。

庭ファン
庭ファン
天然木のような見た目に一番近いですね。 

ぜひメーカーさんからサンプルを取り寄せてその質感確かめてみてください。品質の高さに驚かれると思いますよ。

≫「アルファウッド」のサンプルを請求する

マイティウッドフェンス【F&F】

マイティウッドフェンスの特徴はラインアップの多さにあります。

F&Fさんは老舗の樹脂メーカーさんです。

「ベーシック」という名前ですが質感が高い! そして最も売れている商品です。

「デコ」はマーブルの模様が入っていて、天然木ならではの揺らぎが再現されています。

「Sライン」や「リアルウッド」はシボ加工がさており光の反射で木質感が再現されている商品です。

「プレミアム」はアンティーク家具のような高級感のあるデザインになっています。

アルミフェンスだと金属の光沢があり、冷たい印象になりがちですが樹脂素材は光沢がなく質感も高いのがおすすめです。

庭ファン
庭ファン
木目のこだわり感じますが、やや「プラスチック感」も。

アーバンフェンス【エクスタイル】

アーバンフェンスはカラーバリエーションが多いのが特徴です。

他のメーカーさんでは扱いがないプルー系のアクセントカラーもあります。

ポリカーボネート素材もあり、採光性があるため光を取り入れたい場所におすすめです。

施工例として、ご自宅が塗り壁やベージュ系のタイル、サイディングの場合はアーバンフェンスのような木質感のあるフェンスは見栄えが良くなります。

一方、ガルバリウムなど金属を使ったの外壁の場合は、木目のフェンスよりもアルミフェンスの方がバランスが良いです。

外壁とのバランスに違和感が出ないように、外構プランに合わせて採用してください。

プラドフェンス【グローベン】

プラドフェンスは、私も大好きな商品でよくおすすめしています。

庭ファン
庭ファン
表面の質感が素晴らしい。 

グローベンさんは樹脂フェンスの後発メーカーです。そのメリットを生かし、樹脂フェンスならではの問題や課題を改良してきたため、良質なフェンスを販売できているんです。

ルーバータイプのフェンスの研究開発も進めてきたのも、こだわりポイントですね。

カラーバリエーションは4色と少なめですが、生産を凝縮することで他のメーカーさんよりも安い値段を実現しています。

プラドフェンスのサンプルはこちらから無料請求ができます。

»プラドのカットサンプルを無料で送ってもらう

私が「プラドフェンス」を選ぶ理由5選!やっぱり失敗しないフェンスが良い【コスパ×質感×耐久性】
私が「プラドフェンス」を選ぶ理由5選!やっぱり失敗しないフェンスが良い【コスパ×質感×耐久性】お金はかけたくない。おしゃれはしたい。耐久性も良いフェンスが良い。この条件でフェンスを探すのであれば、樹脂フェンスも選択肢に入れてみてください!樹脂フェンスといえども、最近の商品はかなり本物に近くなりました。中でも、グローベン社のプラドは優秀です!...

≫私が「プラドフェンス」を選ぶ理由5選!やっぱり失敗しないフェンスが良い

Bウッドフェンス【三富】

Bウッドフェンスは木質感がよく再現されていて、本物の木と間違えるほどです。

横格子や縦格子、フェンスの高さも2m以上にも対応しているなどカラーバリエーションや施工バリエーションの豊富さが、Bウッドフェンスの魅力です

また価格もリーズナブルで採用しやすいですよ。

Bウッドフェンスのような木質感のあるフェンスは圧迫感が少なく、お隣さんにもご迷惑をかけづらいのが特徴です。

結論:私ならプラドフェンスを選びます!

結論として、私は質感の高いプラドフェンスを選びます。

理由は表面がけば立てた加工でマットになっており天然木の再現度が高いからです。

また耐久性も研究開発されており、長年にわたって各社が工夫してきた成果もうまく取り入れ、後発メーカーとしてのメリットを生かしています。

庭ファン
庭ファン
後出しじゃんけん(笑)のフェンスと呼んでいます

重厚感もあり、2~3年経過しても汚れづらく、本体の価格も他の商品より安いのは魅力ですね。

  • 価格
  • 質感
  • 耐久性

私は3つのバランスの良さからプラドフェンスを採用、提案しています。

庭ファン
庭ファン
他の商品が値上がりするなか、プラドは値下がりしています。 

天然木だけでなく樹脂フェンスの良さも知って!

いらぬトラブルを予防する。隣の家との目隠しフェンスは○○を選べ!【2021年最新版】

この記事では「腐らないフェンス」樹脂フェンスについて紹介しました。

樹脂フェンスは本物の天然木と見間違えるほど、木質感が再現されています。

再現度が高く、耐久性や価格の面からオススメできる樹脂フェンスを5商品取り上げました。

  • アルファウッド【ディーズガーデン】
  • マイティウッドフェンス【F&F】
  • アーバンフェンス【エクスタイル】
  • プラドフェンス【グローベン】
  • Bウッドフェンス【三富】

決して、アルミフェンスや天然木のフェンスがだめというわけでありません。

ただ「知らないから、選べない」のではなく「知っている上で、あえて選ばない」という選択の方が、満足度が大きく上がることも覚えておいてください。

選択肢を増やして、後悔と失敗がないように最適なフェンス選びの参考にしてください。

\まずは、フェンス工事の優良業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です

外構を安くするためのお得な情報があります!

いかがでしたでしょうか?

庭ファンの過去の経験考えていることを全部出し切って紹介しました。

外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!

外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。

その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!

庭ファン
庭ファン
庭ファンも加勢しますよ!

見積書は、1社では何もわからない…

でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか

3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
こっち業者、駐車場工事が高いんだ!

こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。

しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。

庭ファン
庭ファン
経験が一番強い!

なので、相見積もりを推奨してます。

さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。

あなたの家に合ったアドバイスします。

相見積もり庭ファンアドバイスこれが一番安心です。

実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!

\節約できたお金でなにできる?/

\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/

まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、

相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。

たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。

残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…

まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!

庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。

外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。

ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。

≫まずは見積もり依頼をする

※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。

※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
えーでも…。

「業者探しがめんどくさい、時間がない」

「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」

とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…

わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。

庭ファン
庭ファン
でも、だいじょうぶ

庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。

LINEに返事する感覚でOK!

あてはまるところをポチポチ押すだけ

そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

これだけ!

折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!

今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。

いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。

アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。

あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。

期待できませんか?

庭ファン
庭ファン
ぜひ、ご期待ください! 

ご満足いただけると、自信アリです。

庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。

本当にお得です。

申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

相見積もり庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?

ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。

庭ファン
庭ファン
一緒に頑張りましょう! 

手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。

ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない

アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか

…どちらがいいですか?

今ならまだ、大丈夫!

ここから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。

その外構で、お家は好きになれますか?

「普通の外構では、ちょっと物足りない!満足できない!」

「建物と完全に調和させた、使いやすいお庭の提案がほしい!」

「家族には、ちょっと贅沢な空間をプレゼントしたい!」

最高の外構を目指すなら、308事例も載った外構事例集をゲットしてください。

今なら無料でもらえます。(通常3,780円で販売中)

比較ランキングから見積もり依頼をして、事例集で理想を固めて、庭ファンからのフォローアップがあれば最強です!

≫施工事例集の無料お取り寄せこちら!