フェンスの見積もりが高くて明細を思わず確認してしまった人
「引越しもある程度終わり、道路から丸見えなのでフェンスを目隠しとして設置しようと思った。見積もりを取ってみたんだけど、工事費が思いっきり想定外の金額だった。明細を確認すると“コア抜き工事”が高くなっている原因みたいなんだけど、コアってなに?抜くの?どうして必要なの?詳しい人教えて!」
←はい、コア抜き工事とはフェンスを立てる柱の穴を空ける工事です。
元・エクステリアの卸し販売業者です
はじめまして、庭ファンと申します。元・外構エクステリア販売の商社マンでした。
総SNSフォロワーは約24万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。
※1
YouTube:チャンネル登録者数は12.5万人、総再生数は4,190万回 Instagram:フォロワー数も8.4万人、その他:2024年10月現在
このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています。
外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。
絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。
本気で外構について考えたい人は、≫無料メルマガがおすすめです。
また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。
元々エクステリアの専門業社さん向け、ハウスメーカーさん・ホームセンターさん向けに販売をしていました。
一般の方と業者さんの情報格差が大きい業界で、クレーム産業とどうしても呼ばれてしまってます。
なので、いろいろな情報を発信しながら、知識格差をできるだけ少なくし、業界の健全化と発展を願っています。
そうすれば、私の取り扱っている商品の販売量も増えて評価も上がってハッピーという算段です。
さて、話が逸れてしまいましたが、本題の「コア抜き工事」についてです。
百聞は一見にしかず、最近はYouTubeで様々な動画があがっていますので、実際のコア抜き工事の様子をみていただきましょう。
フェンスのコア抜き工事はこのようにします
ガーーーっとかなりの音が出る作業です。
フェンスを設置するため、まずは柱をブロックの上にたてるのですが、ブロックに穴がないと柱を立てられません。その時にコア抜き工事をします。
ブロックは積んであるけれども、フェンスを立てるための穴がない状態。ブロック塀の柱の穴とフェンスの柱との間隔が合致しない場合、ブロック塀に柱の穴を開ける作業が必要です。
その工事のことをコア抜き工事といいます。
フェンスを立てる前提でブロックを積む場合
ブロック積み工事とフェンス工事を一緒に行う場合、フェンスを立てるときに穴を開けた状態で工事をするため、コア抜き工事は必要なくなります。
ブロック塀ではじめから穴が空いていれば、そこに柱を立てて入れるだけでオッケーです。
\まずは、フェンス工事の優良業社を探す/
≫(無料)資料請求・プロに相談する
※見積は何度でも無料です
コア抜き工事費はめちゃくちゃ高いです
コア抜き工事の単価はめちゃくちゃ高いです。工事が高い理由はいくつかあります。
コア抜き工事に使う機械工具がそもそも高い
コア抜き工事は、ガイドがついた固定式と、手持ちで対応するハンディタイプがあります。
ハンディタイプは手軽な反面、手振れ補正がついていないので技術が必要です。精度も甘く、専門職・プロとしての工事には向いていないため、私の現場では推奨はしていません。
ハンディタイプの単価はメーカーや機種によりますが、3万円~で売られています。
一方、ガイドタイプは固定されるので、精度が安定して綺麗なコアが抜けます。
その分機材も大きく、値が張りますね。(動画のものは固定タイプ)
固定式の単価もメーカーや機種によりますが、8万円~で売られています。
コア抜き工事に使うときのドリル刃が高い
次の要因としては、コア抜き工事をするときの刃が高いことです。
フェンスのコア抜き工事をする場合は、60ミリ前後の刃を使いますが、コンクリートのブロックをガリガリ削るので、刃のチビり方がハンパないです。
経験上10本抜けば、もう使えなくなるぐらいチビります。
ブロックの中には、鉄筋が入っています。それも斬って刃を入れていくので、負担はさすがに大きいようですね。
物によりますが、フェンス柱用のサイズ単価であれば、1枚(1本)で1万円前後が相場です。
フェンスは2メートルごとに穴が1つ必要
フェンスは大体2メートル間隔で柱を立てます。2メートル間隔で穴が開いていれば問題ありません。
ブロックの穴の位置が多少ずれたとしても、最近のフェンスはその辺も吸収できる仕組みになっているので、あまり気にしなくて良いです。1直線になっていれば大丈夫ですが、どうしてもコーナーの部分や端部で柱位置がうまくいかず、コアを抜くことがあります。
既存のフェンスを活かして目隠しをする場合
コア抜き工事が見積もりに入っているということは、
「ブロック塀を再利用してフェンスを立てる」
「既存のフェンスを取り替えて新しいフェンスを立てる」
のどちらかかと思います。
設置手法は異なりますが、既存のフェンスを活かしたまま高さを変更することも可能です。
方法は以下の記事でも紹介しているので、併せて参考にしてみてください。
以上、コア抜き工事についてでした。
\まずは、フェンス工事の優良業社を探す/
≫(無料)資料請求・プロに相談する
※見積は何度でも無料です
本当に…良い外構を手に入れる方法
外構工事は、人生でも非常に大きなお買い物です。
だからこそ、安心して外構工事をご依頼いただいてもらえるように庭ファンでは、信頼できる業者のみを厳選してご紹介するようにしました。
審査は、庭ファンがすべて自分で行い合格した優良業者とのみ提携しています。
人気の外構業者さんは、見積もり前の打ち合わせですら数ヶ月先まで埋まっていることもよくあります。
引渡日が決まっている方は、»お早めにフォームよりご依頼ください。
一生のうちに外構やエクステリアを購入することは2回・3回と経験するもではないですよね。
だからこそ、後悔してしまわないように、価格を安くするだけではなく、失敗しない外構にするためにも、依頼する会社選びは慎重になりつつ、1社ではなく複数業者に依頼を私は強くオススメしています。
入力は必要最小限の項目だけでたった1分で終わります。
エンジンをかけて、車に乗って、外構業者さんの店舗に出かける必要もありません。
業者さん探しの手間が省けます!
それに、本来一番重要である商品の検討&プランの検討に時間を使えるようになるので、本質的に、正しく検討ができるようになりますよ。
そうすることで成功に近づき、外構で失敗する可能性が低くなります。
よく聞く話ですが、業者さん探しに億劫になってしまって、商品選びに疲れてしまって・・・結局、何をしたかったか見失ったりしませんか?
検討タイミングでも問題ありません。
「注文できるかどうか、まだわからなくて…」と言ってもらえれば大丈夫です。
懇切丁寧に相談に乗ってもらえます。
そして、何と言っても見積もりを取ることの最大のメリットは「プランの精度が高くなる」「適正価格が見つかる」ことです。
業者さんによって、エクステリア商品・工事費用に大きな差があります。
実際の訪問までの見積もりは2社ほどでも問題ないのですが、スケジュールや担当者との相性があるので、まずは相談してみるのをお勧めします。
特にカーポートやフェンスなどは価格が大きくなることが多く、5%の差でも金額にすると2万円~3万円変わってきます。
1時間~2時間の打ち合わせで、この先10年~20年使うお庭が変わるので、ここを手を抜いてしまうともったいない!
もちろん、新築の外構もバッチリ対応しているので、新築外構の方も気軽に申し込んで下さいね。
ささっと、今、外構についての要望が頭に残っているうちに、一緒にやっておくと楽に終わります!
追伸です。
庭ファンが業者さんを紹介するのページの最後に、お得なフォローアップキャンペーンについて紹介しています。
カンタンな条件を満たしていただければ、私が、「価格のチェック」&「プランの精査」をいたします。
外構を適正価格にする自信はありますし、値段を下げなかったケースはほとんどありません。
本来は5万円で提供している有料サービスですが、ご利用いただいた方に無料でご提供しています。
最後までご覧いただいた、あなたへお礼のプレゼントです。
詳細は、コチラの庭ファンの優良業者さん紹介サービスの下部を参照してみてください。
最後までご覧いただきまして有難うございました!
「この記事に出会えてよかった、価格交渉ができました」「注文する前に確認すべきポイントがわかって助かった」という声を頂いています。事前に知識を仕入れておくとコスト削減にもつながり失敗も少なくなりますよ!