カーポート ※記事内に広告が含まれる場合があります

見てわかる!カーポートの正しい選び方5ポイント【コレで失敗はさせません】

このページのもくじ
  1. 駐車場の屋根「カーポート」を検討している人のページです
  2. カーポートの選び方のセオリーがわかり、カーポートの最適なサイズ/色を選べるようになります
  3. もくじ:カーポートを正しく選ぶ5つのポイント
  4. 屋根の幅:カーポートを正しく選ぶには?
  5. 屋根高さ:カーポートを正しく選ぶには?
  6. 屋根の奥行き:カーポートを正しく選ぶには?
  7. 屋根材の色・種類:カーポートを正しく選ぶには?
  8. 骨組みの色:カーポートを正しく選ぶには?
  9. カーポートを正しく選ぶには具体イメージが大事
  10. \まとめ/【正しい外構工事の検討法】カーポート編
  11. 本当に…良い外構を手に入れる方法

駐車場の屋根「カーポート」を検討している人のページです

駐車場の屋根「カーポート」を検討している人のページです

「すぐできる外構工事の正しい検討方法・カーポート編」です。

駐車場の屋根である「カーポート」を検討している人へ向けた解説をまとめたページで、カーポートを検討する方に、最初に知っていただきたい内容をまとめたページです。

カーポートの選び方のセオリーがわかり、カーポートの最適なサイズ/色を選べるようになります

カーポートの選び方のセオリーがわかり、カーポートの最適なサイズ/色を選べるようになります

このページを見ることでカーポート選びのセオリーがわかるようになり、自分にとって最適なカーポートのサイズタイプを選ぶことができます。

その結果的に効率の良いお買い物ができて、予算削減につながるはずです!

とりあえず、難しいこと言わず説明するための CG 合成の画像を作ってみました!

解説と併せてみて戴けると、理解しやすい・わかりやすいのではないのかと思います。

カーポートの解説の前に、私の自己紹介

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファンと申します。元・外構エクステリア販売の商社マンでした。

総SNSフォロワーは約24万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は12.5万人、総再生数は4,190万回 Instagramフォロワー数も8.4万人、その他:2024年10月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

本気で外構について考えたい人は、≫無料メルマガがおすすめです。

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。

  • 元エクステリア問屋で卸し売り、業界経験15年
  • 法人営業から公共工事の設計支援まで
  • 最近ではメーカーさんと一緒に商品開発も

 

もくじ:カーポートを正しく選ぶ5つのポイント

もくじ:カーポートを正しく選ぶ5つのポイント

カーポートを正しく選ぶための5つの要素に分解してお話しします。

カーポートで見てほしいのはサイズを決める幅・高さ・奥行きの3つと、印象を決める屋根材の色と骨組みの色2つ、合計5色つです

駐車場ごとに最適なカーポートサイズがあります。

それぞれを要素別に解説をして、それぞれに考えるべき基準をCG解説画像と共に紹介します。

屋根の幅:カーポートを正しく選ぶには?

屋根の幅:カーポートを正しく選ぶには?

まず一番最初に解説したいのがカーポートの屋根の幅についてです。

「幅」とは、道路から駐車場を見て横方向のサイズになります。

今から1台分の目安寸法を記載しますので、車の台数が多くなれば、×2・×3という風な形で読み替えて戴けると幸いです。

メーカーのセオリーは車の幅プラス1m~1.5m

メーカーのセオリーは車の幅プラス1m~1.5m

カーポートの製造メーカーが言うカーポートの目安のサイズは、車の横幅・車幅に対して、1m〜1.5mが目安と紹介されています。

余裕を持って乗り降りして、雨風をしのげるサイズというのが1m〜1.5mぐらいですね。

とはいえ、カーポートの幅は敷地ギリギリまで伸ばす

とはいえ、カーポートの幅は敷地ギリギリまで伸ばす

とは言いながらも私は、カーポートのサイズを車基準で考えるのではなく、敷地基準で考えるべきだと思います。

その理由はカーポートのサイズを大きくしても、実はそこまで値段は変わらないのです。

できれば敷地いっぱいのサイズにするほうが雨風を凌ぎやすく使い勝手の良い・満足度の高いカーポートになることが多いです。

予算を見比べる時には工事業者さんに「車にとって必要な大きさのカーポート」「敷地ギリギリまで大きいかポート」の見積もりは二つを出してもらうようにしましょう。

そこで、予算とサイズを比較して選択するのが私はベストだと思っています。

実際に、CG画像で設置してみて再現してみます

実際の現場写真を元にCG合成で再現してみたいと思います。

カーポートは取り付けるまでサイズ感がわからないのですが、最近の3DCAD技術が進歩して、リアルに合成できるようになりました。

ぶっちゃけ、CG合成で結構無理やり感ありますが、サイズのを理解するためには良い素材だと思います。

こちらが今回設置してみる現場です。

ではでは、車の2.4m幅のカーポートを置いてみます。

ではでは、車の2.4m幅のカーポートを置いてみます。

どうでしょうか?なんとなくちょっと小さい気がします。

雨が吹き込んできそうな・・・

次に、最大サイズの3m幅のカーポートをCGで置いてみます。

次に、最大サイズの3m幅のカーポートをCGで置いてみます。

ちょっと大きいかもしれませんが、雨除けには十分なサイズだと感じません?

ちょっとしたことですが、これから先10年も20年も使う屋根になります。

検討できるのは今のタイミングだけなので、ぜひ面倒でもしっかりと考えることをお勧めします。

屋根高さ:カーポートを正しく選ぶには?

屋根高さ:カーポートを正しく選ぶには?

次に、カーポートの高さです。

意外と、カーポートの屋根高さっていうのは検討を忘れてしまうことが多いのです。

結構、重要なポイントになりますよ。

幅や奥行きと違って高さはイメージをしにくい、わかりにくい部分になるので、CG合成画像を見てもらうと分かりやすいかなと思います。

屋根の高さは車の高さプラス30cm〜50cmが目安

屋根の高さは車の高さプラス30cm〜50cmが目安

通常の推奨される屋根の高さは車の高さ+30cm〜50cmが目安とされています。

雨の吹き込みであったり圧迫感などのちょうどいいバランスのサイズがはこれぐらい。

特にこだわりがない場合は、30cm〜50cmを目安にしておくと失敗がないですね。

雨の吹き込みができてしまうので必要以上の高さは必要なし

何を高くしたほうがいいという方もいらっしゃるんですけども、逆に雨が降っ込みであったり、屋根で作った影がずれてしまうので、あまり必要以上の高さにする必要はありません。

高くするのは、窓にかかる・階段・段差がある時だけ

必要以上の高さにする必要がある場合は、家の窓に差し掛かる場合や階段などの段差がある場合のみになります。

それ以外は、雨の吹き込みや影ズレを防ぐため適度な高さをお勧めします。

というのもテキストでは説明が難しいので、実際のCG合成の画像をお見せします。

実際にCG合成でカーポートの高さを確認してみます

これは、標準柱の場合の画像です。

これは、標準柱の場合の画像です。

商品によって標準柱の長さが違うのですが、おおよそ180cm〜200cmが標準柱といわれています。

この柱で有れば屋根としては問題ないのですが、掃き出し窓の前に立って見たとき、カーポートの屋根が目の前に来て邪魔ですよね。

なのでこういった設置場所の場合、もう一つ長い柱のカーポートがお勧めです。

ハイルーフ柱と呼ばれる高さで230cm〜250cmぐらいの高さになります。

ハイルーフ柱と呼ばれる高さで230cm〜250cmぐらいの高さになります。

これになると掃き出し窓のところにたっても邪魔にならないですし、開放感もあって、雨避けとしてもしっかり機能する絶妙なラインだと思います。

カーポートにはもう一つ長い柱280cmタイプがあります。

カーポートにはもう一つ長い柱280cmタイプがあります。

実際に取り付けた後であれば後悔しかないのですが、20万円もはらったあとにカーポートが屋根として機能していないことが判明するとどう思います?

めっちゃくちゃ後悔しますよね。事前にCG合成画像で検討しておくことで、そういったミスを未然に防ぐこと

屋根の奥行き:カーポートを正しく選ぶには?

幅の次は、カーポートの奥行きサイズになります。

カーポートの奥行き方向は、道路から駐車場を見て奥行、縦方向のサイズです。

結構、「奥行き方向」と「間口方向」が逆になってしまったり、ややこしくなるので業者さんと打ち合わせする時・会話するときには、逆にならないように気をつけてください。

メーカーの推奨はカーポートの車の奥行き+60cm以上

メーカーの推奨はカーポートの車の奥行き+60cm以上

カーポートの奥行サイズは全長の+60cmぐらいをを目安に考えると良いと言われています。

軽自動車をお持ちのかたやミニバンタイプを乗っている場合では、必要なサイズがまた違います。

敷地に余裕があればギリギリまで大きい方がお得です

敷地に余裕があればギリギリまで大きい方がお得です

これも先ほどと同じで、敷地に余裕があればギリギリまで大きい方がお得です。

生活動線にもよるかもしれませんが、車の後ろ側を通路として・自転車置き場として使うケースが考えられる。

できるだけ大きい方を設置いただく方をことをお勧めしますが、間口と違って利用する必要がないので、あればは60センチ目安に検討いただけると幸いです。

実際に、カーポートの奥行方向もCG合成で確認します

カーポートの一般的な奥行きは、5m・5.4m・5.7mの3パターンです。

間口と違い大きくなった印象やメリットが感じにくいと個人的には思います。

生活動線次第で、必要ならば奥行の長いものを購入し、無理にサイズアップする必要はないと個人的には思っています。

屋根材の色・種類:カーポートを正しく選ぶには?

ではサイズが決まったところで、次カーポートの機能であったりスペックが左右される屋根材です。

どの屋根材にも共通していえることは、

  • 紫外線はほぼ100%カットする
  • 雨除け機能がある

いうところです。

屋根材によって変わる部分は

  • 太陽光の取り込み量(採光率)
  • 熱線のカット率

の2つです。

カーポートの屋根材は、場所によって最適な色が違います

カーポートの屋根材は場所によって最適な色種類が異なります。

屋根材のグレード・種類が同じであれば色を変えても、値段は変わりませんので、金銭面は気にせず、安心してチョイスしてもればOKです。

建物に近い・リビング・窓に近い部分は最も明るい色を

リビングに近い場所であったり、窓に影ができる場合は基本的に最も明るい色を選んでいただくことをお勧めします。

「クリアマット」「透明マット」という名称で販売されています。

屋根ができると日光がどうしても遮られてしまうので、カーポートを付けることで家の中が暗くなってしまうのを防ぐためです。

建物・窓とは関係のない場所であれば、お好みで

リビングや家の窓と全く関係ないのであれば、色の濃いブルー系の屋根日光を遮りやすいものを選択すると良ですね。

同じ値段を出すん中でも車の中が熱くなりにくい機能が得られ、エアコンの効きが良くなったりしますので、そういった使い分けをしてもらえるといいかなと思います。

実際、全色の屋根材を設置したCG画像を作成してみました

今回、販売量の多いLIXIL社のカーポートで合成しています。

他の三協アルミさん・YKKAPさんでも同じような屋根材がありますので、参考にしてみてください。

最も人気のある、最も明るい色がこちらのクリアマットです。

採光率が最も高く、明るい印象で圧倒的人気の色です。

現場調査の際も、迷っている場合はとりあえずコレ。仮で作るのであればコレ。です。

太陽が放っている太陽光を100%としたとき、この屋根材の下で採光率が83%ということは、17%の太陽光がカットされているという意味です。採光率は高ければ高いほど、明るくなります。

熱線吸収クリアブルーは、採光率17%(≒日光を83%もカット)になるので、ほぼ日陰です。

リビング前に設置するにはかなりの覚悟が必要です。

あと、屋根材の色で、全体の印象がずいぶん変わりますので、こうやって色を並べてみてみるとよくわかりますね。

現実てきなところ、無難に、明るい色で着地する人が多いですねw

骨組みの色:カーポートを正しく選ぶには?

骨組みの色:カーポートを正しく選ぶには?

最後に、カーポートの骨組みの色ですね。

この骨組みの色を変えたとしても値段は全く同じなので安心してください。

※木目調などの少しアクセントカラーを入れる場合は、ちょっと値段は上がります。

カーポートの色は窓のサッシ枠の色に合わせるのがベスト

カーポートの色は窓のサッシ枠の色に合わせるのがベスト

カーポートの色は家の窓のサッシ枠の色、もしくは他のフェンスや門扉などのエクステリアの色と合わせるのが良いとされています。

外環で一箇所だけ色が違うものがあると違和感を感じることが多いです。

逆にアクセントに使うという手段もあるんですけども、なかなかセンスが問われます。

カーポートなどの大型の商品ではなく、ポストや門柱などのピンポイントでアクセントカラーを取り入れることのほうが多いです。

無難に、カーポートの色はサッシの色に合わせるのが通例です。

メーカー違いでも同じ系統の色にすれば、OK

ちなみになんですけども、 LIXILさんの窓を使っていて YKKAPさんのカーポートを設置して色を同系統のすれば大丈夫です。

LIXILさんの「シャイングレー」とYKKAPさんの「プラチナステン」などのメーカー違い同系色は、デザイナーさんやカラーコーディネーターさんでもその微妙な色の違いが気付きにくい。

それぞれ近似色になってますので、メーカー違いは全く気にしなくていいです。

実際、とりあえず、現場にCG合成で確認してみましょう

四の五の言ってもテキストでは色は伝わらないので、実際色違いカーポートを全部合成してみました。

結果、どれが違和感を感じにくいのかいうのを、ぜひ見てください。

ちなみに、この写真のご自宅についている窓のサッシのメーカーさんどこかわからなかったんです。

カーポートはCG合成で再現してる部分があるので、厳密には違いますがどれがマッチしてるかっていうのは参考に見てみてください。

以下は、私の個人的な評論です。

※他社比較のため、三協アルミ名称(LIXIL名称/YKKAP名称)で記載します。

〇:アーバングレー(シャイングレー/プラチナステン)

既存サッシの色とも、相性が良く特に違和感もないバランスになっている

△:サンシルバー(ナチュラルシルバーF/ピュアシルバー)

白銀のシルバー色がちょっと浮いている。マッチしてはいるけども、クリーム系の外壁と対比したときに、アーバングレーのほうがベターと個人的には思います。

△:ホワイト(アイボリーホワイト/ホワイト)

車の色とマッチはしているもの、無機質なホワイトが浮いている印象がある。

〇:ブラック(ブラック/カームブラック)

外壁の一部(バルコニー部分)のアクセントカラーとマッチして〇

賛否が分かれますが、シックな印象にしたい場合は採用できるカラーリングだと思います。暗い印象になりがちなので、次に濃い色の車が買いにくくなるかも。

×:ダークブロンズ(オータムブラウン/ブラウン)

人工木のフェンスとの相性を考慮すると良いかとは思いますが、やはり全体的に茶系が浮いてくる。

×:ブロンズ(ブロンズ/該当なし)

どのサッシ・エクステリアにもマッチしない色。

この建物のシンプルモダンスタイルには不向きな色だと思います。

それぞれの色に対しての私見をレビューです。

カーポートを正しく選ぶには具体イメージが大事

カタログの紙面だけ、現場で測った寸法だけではなかなか難しいです。

今回、CG画像を見ていただいたことで、なんとなくイメージが付いたのではないでしょうか?

カーポートを選ぶには、事前に採寸しておくことと事前に知識を蓄えておくことも必要です。

\まとめ/【正しい外構工事の検討法】カーポート編

いかがでしたでしょうか。

カーポートを正しく選ぶための5つのポイントをご紹介しました。

  • 1.カーポートの横幅 → 予算の限り・敷地の限りギリギリ最大
  • 2.高さ → 障害物に注意しながら+30cm~50cmが最適
  • 3.奥行 → 生活動線に必要なら伸ばす、それ以外は特に不要
  • 4.屋根材 → 迷ったら明るめ。建物の近くなら明るめ一択。
  • 5.色 → 窓サッシ・ほかのエクステリアに合わせる

こちらがセオリーになります。

カーポートも様々なデザインが販売されています。

好みが分かれるのでこのページではあまり詳しく言及しませんでしたが、サイズ選びは共通言語として使用できるものになりますので、ぜひ参考にしてください。

\まず、カーポート工事の優良業社を探す
≫(無料)資料請求・プロに相談する
※見積は何度でも無料です

本当に…良い外構を手に入れる方法

外構工事は、人生でも非常に大きなお買い物です。

だからこそ、安心して外構工事をご依頼いただいてもらえるように庭ファンでは、信頼できる業者のみを厳選してご紹介するようにしました。

審査は、庭ファンがすべて自分で行い合格した優良業者とのみ提携しています。

人気の外構業者さんは、見積もり前の打ち合わせですら数ヶ月先まで埋まっていることもよくあります。

引渡日が決まっている方は、»お早めにフォームよりご依頼ください。

≫(無料)庭ファンに優良業者さんを紹介してもらう

一生のうちに外構やエクステリアを購入することは2回・3回と経験するもではないですよね。

だからこそ、後悔してしまわないように、価格を安くするだけではなく、失敗しない外構にするためにも、依頼する会社選びは慎重になりつつ、1社ではなく複数業者に依頼を私は強くオススメしています。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
えーーー。いちいち、めんどくさいなぁ。近くの業者に頼んだらいいじゃん

庭ファン
庭ファン
自分で、店舗に訪問して相談したり、ネットで自力で探し出して、毎回住所を入力するよりはるかにラクチンですよ!

入力は必要最小限の項目だけでたった1分で終わります。

エンジンをかけて、車に乗って、外構業者さんの店舗に出かける必要もありません。

業者さん探しの手間が省けます!

それに、本来一番重要である商品の検討&プランの検討に時間を使えるようになるので、本質的に、正しく検討ができるようになりますよ。

そうすることで成功に近づき、外構で失敗する可能性が低くなります。

よく聞く話ですが、業者さん探しに億劫になってしまって、商品選びに疲れてしまって・・・結局、何をしたかったか見失ったりしませんか?

お悩みワンコ
お悩みワンコ
でも、まずはどうすればいいの?

庭ファン
庭ファン
まずは、このリンクから見積もり依頼をして下さい。

≫(無料)庭ファン推奨店に相談する

検討タイミングでも問題ありません。

「注文できるかどうか、まだわからなくて…」と言ってもらえれば大丈夫です。

懇切丁寧に相談に乗ってもらえます。

庭ファン
庭ファン
打ち合わせまでに資料が用意できれば大丈夫です。

そして、何と言っても見積もりを取ることの最大のメリットは「プランの精度が高くなる」「適正価格が見つかる」ことです。

業者さんによって、エクステリア商品・工事費用に大きな差があります。

実際の訪問までの見積もりは2社ほどでも問題ないのですが、スケジュールや担当者との相性があるので、まずは相談してみるのをお勧めします。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
50%OFFでお得!と思っていても、実は別の業者さんでは55%OFFで販売されていた!

お悩みワンコ
お悩みワンコ
え?!チラシを見ると買った商品よりも5%も安い・・・知らない間に5%も損していた・・・

庭ファン
庭ファン
やっぱりそうですよね…、相見積もりを取ることではじめてわかることもあります!

特にカーポートやフェンスなどは価格が大きくなることが多く、5%の差でも金額にすると2万円~3万円変わってきます。

1時間~2時間の打ち合わせで、この先10年~20年使うお庭が変わるので、ここを手を抜いてしまうともったいない!

≫(無料)庭ファンに優良業者さんを紹介してもらう

もちろん、新築の外構もバッチリ対応しているので、新築外構の方も気軽に申し込んで下さいね。

ささっと、今、外構についての要望が頭に残っているうちに、一緒にやっておくと楽に終わります!

 

追伸です。

庭ファンが業者さんを紹介するのページの最後に、お得なフォローアップキャンペーンについて紹介しています。

カンタンな条件を満たしていただければ、私が、「価格のチェック」&「プランの精査」をいたします。

外構を適正価格にする自信はありますし、値段を下げなかったケースはほとんどありません。

本来は5万円で提供している有料サービスですが、ご利用いただいた方に無料でご提供しています。

最後までご覧いただいた、あなたへお礼のプレゼントです。

詳細は、コチラの庭ファンの優良業者さん紹介サービスの下部を参照してみてください。

最後までご覧いただきまして有難うございました!

「参考になった」と好評の記事

「この記事に出会えてよかった、価格交渉ができました」「注文する前に確認すべきポイントがわかって助かった」という声を頂いています。事前に知識を仕入れておくとコスト削減にもつながり失敗も少なくなりますよ!

外構工事を安くする7つのコツを教えます。事実、34.4%も安くなりました。
外構工事を安くする7つのコツを教えます。事実、34.4%も安くなりました。原価を知っているエクステリア業者から教える7つのポイント。価格を引き下げる、交渉するにはこれがすべて。勝手に安くなる魔法なんてありません。値引きのお手伝いさせていただいています!...

≫外構工事を安くする7つのコツ

ハウスメーカーの外構から満足度を変えず、10%以上の値下げする方法
ハウスメーカーの外構から満足度を変えず、10%以上の値下げする方法ありえない!最初は、外構は100万円ぐらいと言われてたんだけど、実際蓋を開けてみると200万超。しかも、完成イメージ図はちょっとイマイチ、ピンとこない感じ、、、当初、言われた金額・イメージと違って落胆している。けども、もう後戻りはできないので外構費用を抑えつつオシャレにしたい。どうにかならない??...

≫満足度を変えず、10%以上の値下げする方法

見積もり金額を下げる裏ワザ!商社マンが教える賢い&安いリフォーム術【相見積もり推奨する3つの理由】
見積もり金額を下げる裏ワザ!商社マンが教える賢い&安いリフォーム術【相見積もり推奨する3つの理由】「何社も話するのがめんどくさいから、近くの外構屋さんかチラシが入ってるところにやってもらおう」←ちょっと待って!それでいいの、工事費を見比べないと損するかもよ!【理由】得意な工事・得意なメーカーが違う/業者さんによって、持っている工具・機材が違う/拠点としている場所が違うから経費が違う...

≫見積もり金額を下げる裏ワザ!

その外構で、お家は好きになれますか?

「普通の外構では、ちょっと物足りない!満足できない!」

「建物と完全に調和させた、使いやすいお庭の提案がほしい!」

「家族には、ちょっと贅沢な空間をプレゼントしたい!」

最高の外構を目指すなら、308事例も載った外構事例集をゲットしてください。

今なら無料でもらえます。(通常3,780円で販売中)

比較ランキングから見積もり依頼をして、事例集で理想を固めて、庭ファンからのフォローアップがあれば最強です!

≫施工事例集の無料お取り寄せこちら!