↓しっかりとバルコニーのスペースを有効活用したい人に見てほしい画像↓
どうですか?今使ってる(もしかしたら活用できていない)バルコニーをこんな感じでリフォームできると洗濯がやりやすくないですか?
元々、お庭に設置するためのテラス囲い・サンルームでしたが2階へも転用ができるように商品開発された、いわば「2階用のサンルーム」です。
ぜひ、マイホームにバルコニーがあるのにぜんぜん有効活用できていない人という人に見ていただきたいです。
ざっくり3行でまとめると
- 2階のバルコニーを有効活用できていない人に朗報
- 2階バルコニーはサンルームへリフォームができます
- バルコニーを囲うことで、花粉・PM2.5などをシャットアウト!
エクステリア商品を販売する商社の営業マンをしています
どうも、初めまして庭ファン(@spring_bd)と申します。
普段は、サンルームや物干し屋根などのエクステリア商品を外構の専門業社さんやホームセンターさん・ハウスメーカーさんに卸売り販売、時々施工付き販売をしているエクステリア問屋の営業マンをしています。
今回はサンルームはサンルームでも、2階のバルコニーを囲うタイプのサンルームです。
特に、都心部にお住まいの方は、
「「お庭にサンルームを作っても両隣の家で影ができてしまう関係でほとんど陽は入らないからサンルームを造っても意味がない。」」
というケースあると思います。
そういった場合でも、2階は比較的日当たりが良かったり2解リビングのお家も最近は増えてきたと聞きます。
こういった形でバルコニーに囲いを付けるリフォームができることを知っていますか?
バルコニーを使っていなくもったいないなら囲って部屋にする
「「バルコニーはほとんど利用してなくて、ほっぽりぱなし。陽当たりは我が家でもっともよいスペースなのでもっと活用していきたい。」」
バルコニーは、ほとんど使っていない状態ならもったいない。
だったら、ぜひバルコニーに囲いを作ってしっかりスペースを有効活用してみましょう。
ガラスや窓と屋根で囲ってさ囲って部屋みたいにできるリフォーム方法があります。
バルコニーを囲うメリット:だって、雨が吹き込んでるから、ほこりが溜まるから
バルコニーで洗濯物干しをしたいけども、屋根も何もないし雨も吹き込んでくるし、埃や何かが溜まってる。
普通の屋根だけでも十分OK何ですが、雨の吹込みは完全には防げません。
前面スクリーンを付けたり、側面にパネルを付けることが出来ますが開閉ができないので閉塞感は否めないです。
特に2階リビングのバルコニーを囲う場合は、圧迫感が出ると困りますもんね。
バルコニーを囲うメリット:だって、黄砂が飛んでくるから、花粉が飛んでるから、PM2.5が飛んでるから
最近は、黄砂が飛んできたり、花粉が飛んできたり、いろいろ洗濯物の屋外干しにもがハードルがある。
ちなみに、私はヒノキとブタクサの花粉症持ちです。
家族はそんなことないのですが、やはりある程度密閉された空間で干された方が花粉の付きも少なく、日光が当たる場合は昼間は温室のように暖かく乾くのも早い傾向にあります。
ガラスでサンルームのように囲ってしまうバルコニー囲いはそのあたりの不安も取り除けますよ。
外構工事・エクステリアは、家を建てていている途中、お引越し後の超忙しいときに、検討することの多いです。
あなたの一番の悩みは、
- 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
- 高い工事品質と施工後の安全性
- 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び
では、ないでしょうか?
外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。
さらに、に相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)
また、注文をするにはリスクは伴いますが、見積もりまではノーリスクですよ。
しっかりと下調べする人が失敗しないので今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しないというのはもったいないですね!