土間コンクリートの目地が駐車場の使い心地を決める
土間コンクリートについてお客様から時々、目地についての質問をお聞きします。
この目地は、土間コン工事には欠かせない必須の部分です。
せっかくの新居だし「駐車場もおしゃれな見た目にしたい」という方いると思います。
「不要では?」と思われがちな、目地ですがとても重要。
今回は土間コンと切っても切り離すことができない部分「目地」について解説します。
土間コンクリートと目地の関係についてや目地に最適な部材まで、しっかりわかるようになりますよ!
- 絶対に選んではいけない、おすすめしない目地5選
- どうして土間コンに目地を入れるの?ないといけないの?
- 私なら土間コンの目地は、伸縮目地一択。
プロの目線で土間コンのおすすめ目地をお伝えします!
はじめまして、庭ファンと申します。元・外構エクステリア販売の商社マンでした。
総SNSフォロワーは約24万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。
※1
YouTube:チャンネル登録者数は12.5万人、総再生数は4,190万回 Instagram:フォロワー数も8.4万人、その他:2024年10月現在
このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています。
外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。
絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。
本気で外構について考えたい人は、≫無料メルマガがおすすめです。
また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。
選んではいけない土間コンクリートの目地と工法5選
駐車場は車を停めるのが役割です。
駐車場を見つめて歩く人なんていないので、土間コンにタイヤ跡がついても気にしたら負けです。
それより雑草がない、手入れの手間がかからない駐車場がいいと思いませんか。
目地の間隔や入れ方を工夫することで、一切手間がかからない駐車場ができます。
逆に選んではいけない目地の入れ方と目地材について、前もって学んでおくと失敗しなくなりますよ。
- 通路部分へ目地を作る
- 鋭角な目地の切り方
- 十文字斬り目地
- 砂利の目地
- 植栽の目地
1.通路部分の土間コンに目地を作るのはおすすめしない
通路部分に目地を飾りとして作るのは危ないため、おすすめしません。
足の不自由なお年寄りや歩き始めの小さなお子様が、目地部分でつまづいて転ぶことも考えられるからです。
ベビーカーや自転車の車輪が目地にはまり込むこともあります。車輪がうまく抜けなくて倒れたら、ケガの原因にもなりかねませんよね。
目地自体は、どこに作っても必要な値段は変わりませんが、通路部分に作る場合には安全性も考慮してください。
2.土間コンに鋭角な目地は割れるのでおすすめしない
コンクリートの性質上、鋭角になった部分は割れやすくて弱い傾向にあります。
特に鋭角な部分に車の荷重が掛かると「割れ・欠け・ヒビ」が入ってしまうんです。
ただ事情によっては、鋭角な目地を作らなくてはならないこともあるかもしれません。
そのときは、できるだけ車のタイヤが乗る場所を外すように依頼してください。
3.土間コンに十文字斬り目地はダサい。やめておけ…
2台用のカーポートでよく見かける切り方ですね。
十文字は見た目が、はっきり言っておしゃれとは言い難いです(笑)
真ん中で単純に区切っただけのデザインで、人によってチープな印象を抱くかも。
十文字切りのデザインを使うなら真ん中ではなく、あえて上下左右の対比をずらすほうがおしゃれな見た目になりやすいです。
4.目地に砂利/砕石は後悔の温床でおすすめしない
目地をデザインとして活かす方法として、目地部分に砂利を入れる場合がありますが、わたしはおすすめしません。
土間コンの目地部分に砂利を入れるため、8~10センチ程度すき間を広くすることが多いんですね。
目地に入れた砂利は飛散しやすく、雑草が生えやすくなるため除草の手間もかかります。
小さなお子さんのいる家庭で起こりがちなのが、砂利を拾い集めてしまうこと。
砕石を溝からほじくり返して、散らかるんだ…
5.土間コンの目地には、植栽はおすすめしない
目地に植栽を植えるときも、目地幅を広めにとる必要が出てきます。
方角や建物の事情で日が当たらないところ、水やりが不十分だと植物は枯れやすくなるものです。
また定期的に除草したり、肥料をあげたりする手間が必要になるため、植物を育てた経験がないなら植栽の目地は避けたほうがいいです。
どうしても植栽っぽくしたいなら人工芝を選んでください。
土間コンクリートをおしゃれに。おすすめ目地の使い方
どうせ目地を作らなきゃいけないなら、おしゃれっぽくしてみるのもいいんじゃないでしょうか?
特に以下の2つの方法は実用性とデザイン性の両立が出来ておすすめです!
- 目地を駐車場のラインに活かす
- 白銀比率で目地をおしゃれに
さりげなく、目地を駐車場のラインに転用する
お金をかけずに目地をデザインとして活かし、実用性もバッチリにするなら、目地を利用して駐車場のラインも兼ねる方法が一番です。
特に腕の良いデザイナーさんだと、目地の入れ方ひとつにも工夫が光ります。
目地を入れる費用は同じなら、デザインとして活かしてくれるほうが嬉しいですよね?
どうせ入れるなら、白銀比率で目地をいれると美しく見える
神の比率とも呼ばれていて、法隆寺や伊勢神宮がこの白銀比で建てられているんですよ。
目地を入れるときも白銀比=1: 1.414(5:7)を取り入れてみるのがおすすめ。
土間コンに目地を入れる理由とは?ないといけないの?
外構業者さんに聞いても、理由は「入れるものは入れる」とか「割れを防止するため」などと色々言われます。
コンクリートには「膨張伸縮を繰り返す」性質があり、目地を入れるのはその対策です。
1mのコンクリートに10℃の温度変化がある場合、約0.1mm伸縮するといわれています。
10mのコンクリートで冬0度、夏の直射日光で50度まで上がれば、5mm動くこともあるんですね。
「たった5mmで?」と思うかもしれませんが、この伸縮で建物の基礎を押してしまったり、割れてしまったりなど、大変なことにもつながります。
目地をわざわざ作るのは、コンクリートの伸縮によって起こるひび割れやズレによって起こる事故を未然に防ぐためなんです。
https://springbd.net/parking_joint
≫駐車場のデザインがダサいは目地のせい!?追加費用ゼロでオシャレ外構に!
コンクリートの目地を入れるおすすめの面積
- 長い方向で3m以内
- 1区画の面積が10平米以内
だいたい、この目地の間隔でトラブルもありませんね。
その他、日当たりや目地を入れるエリアの冬季時の気温・水勾配なども見ながら、実際は総合的に判断しています。
2台用の駐車場をつくる場合は、2分割または3分割します。
実は目地がいらないコンクリートも存在する
商業施設などの屋上駐車場に使われるコンクリートって、あまり目地が入っているのを見かけませんね。
一般的なコンクリートとは製造方法が違っていることや、屋根があることで日中の気温差が少なく、収縮しにくいことも関係しているようです。
またエトリンガイト系混和剤という膨張剤を1立方メートルあたり20kgほど投入し混ぜて使用しているなどのケースもあります(参照:日本コンクリート工学会より)
大規模な建設時に使うことが多いため、一般の戸建て住宅のコンクリート量では使いません。
膨張剤を使うよりも、目地を入れるほうが安くて早くて実用的ですね。
土間コンの目地は、伸縮目地がおすすめ。コレ一択
おすすめしない目地はたくさん紹介しましたが、わたしのチョイスは一択なんです。
目地の部材は、伸縮目地の「エキスパンタイ」と呼ばれるものがおすすめです。
凍害や雪などに強く様々な天候に耐性のある素材で出来ていて、目地部分が非常に細いため、駐車場がスタイリッシュな印象に仕上がります。
値段もそれほど高くなく、ごみもたまらず、雑草も生えません。
まさに、シンプルイズベストな目地ですね。
駐車場は、車を停めるための場所であり、手入れを必要としないのが理想だと思います。
タイヤ痕が気になる?土間コンだと味気ない?
土間コンが敷いてある部分は車を置くスペースです。
実際には車を置いて隠されるので、足元が味気ないコンクリートで出来てても気になることってほとんどありません。
大半の場合、乗っている車はベーシックなタイプがほとんどではないでしょうか?
シンプルな車にはシンプルなデザインの駐車場が馴染みます。
またタイヤ痕はスタイリッシュな駐車場でも、コンクリート打ちっぱなしでも必ず付いてしまうものです。
タイヤ痕が目立たない素材といったらアスファルトくらいしかありません。
おしゃれな家に見せたいなら、壁や屋根に予算を掛けて!
車で隠れてしまうところより、壁や屋根にお金をかけたほうがずっと素敵な家になりますよ!
理由は単純「壁や屋根の方がよく見えるから」です。
もしアクセントをつけたいなら車のボディカラーなど、ほかの部分にしたほうがおすすめです。
シャッターの色や門扉、植栽にこだわったほうが効果は大きいはずですよ!
土間コンクリート目地は「伸縮目地」しか勝たん!
土間コンクリートの目地とは言っても、砂利や植栽の素材や、目地の工法、場所もたくさんあってサクッと選べないのが実際だと思います。
ただ伸縮目地一択でも、目地の入れ方やプランは業者さんによって違います。
1社だけのプランで決めるのは、費用や日程などでリスクが大きくなるだけでむしろ損です。
限られた予算を上手に使うには、複数社のプランを見比べて客観的に判断するのがもっとも効果の高い方法となります。
無料かつ効率的に、見積もり金額を下げるテクニック
外構・エクステリア商品は人生でも、購入することもほとんどありません。
しかも、普段意識することもないので、急に言われても相場価格・費用感がわからないですよね。
そんなあなたに最強のテクニックをご紹介します。(乱用厳禁です。)
実は、テクニックは簡単です。
≫ほしい商品/したい工事が決まっている場合
「「○○(商品名)は何%OFFで購入できますか?」」
「「○○(工事名)の過去実績はありますか?」」
≫ほしい商品/したい工事が決まってない場合
「「○○(カーポートなど)で一番安くできる商品は、いくらぐらいで、何%OFFですか?」」
「「○○(工事個所・手法など)の普段対応されていますか?」」
と、複数の業者さんに問い合わせてください。
この質問を投げかけて比較見積もりをすることが≪最も効率的に、最安値に近づける最適解≫と思っています。
いやらしい話、メーカーさんから出荷された商品はどこで買っても、品質は同じです。
そんないくつも業者さんを探して、つどつど問い合わせるのも面倒だという方は、無料で優良業者さんを簡単に検索できるサービスがありますので、ぜひご利用ください。
≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう
一生のうちに外構やエクステリアを購入することは2回・3回と経験するもではないですよね。
だからこそ、後悔してしまわないように、価格を安くするだけではなく、失敗しない外構にするためにも、依頼する会社選びは慎重になりつつ、1社ではなく複数業者に依頼を私は強くオススメしています。
先ほど紹介した外構相談比較ランキングのサイトは、業者さんの登録審査が厳しく、悪徳業者は完全に排除されます。
定期的に見直しが図られているので、登録業者数が少ない地域がありますが…精鋭部隊なので安心してください。
サイトを見ていただけるとわかると思いますが、大手ハウスメーカーから地元の工務店まで網羅し、今まさに家づくりをしている方の「新築外構」にも対応しています。
入力は必要最小限の項目だけでたった1分で終わります。
エンジンをかけて、車に乗って、外構業者さんの店舗に出かける必要もありません。
業者さん探しの手間が省けます!
それに、本来一番重要である商品の検討&プランの検討に時間を使えるようになるので、本質的に、正しく検討ができるようになりますよ。
そうすることで成功に近づき、外構で失敗する可能性が低くなります。
よく聞く話ですが、業者さん探しに億劫になってしまって、商品選びに疲れてしまって・・・結局、何をしたかったか見失ったりしませんか?
「注文できるかどうか、まだわからなくて・・・」と言ってもらえれば大丈夫です。懇切丁寧に相談に乗ってもらえます。
また事前に要望を出すことで、その工事を得意な業者さんを紹介してもらえます。
そして、何と言っても相見積もりを取ることの最大のメリットは前述の通り「プランの精度が高くなる」「価格が安くなる」ことです。
業者さんによって、エクステリア商品・工事費用に大きな差があります。
実際の訪問までの相見積もりは2社ほどでも問題ないのですが、価格や割引率の事前確認は、できるだけ多くの業者さんに相談してみるのをお勧めします。
特にカーポートやフェンスなどは価格が大きくなることが多く、5%の差でも金額にすると2万円~3万円変わってきます。
1時間~2時間の打ち合わせで、この先10年~20年使うお庭が変わるので、ここを手を抜いてしまうともったいない!
≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう
もちろん、新築の外構もバッチリ対応しているので、新築外構の方も気軽に申し込んで下さいね。
ささっと、今、外構についての要望が頭に残っているうちに、一緒にやっておくと楽に終わります!
追伸です。
外構相談比較ランキングのページの最後に、お得なフォローアップキャンペーンについて紹介しています。
カンタンな条件を満たしていただければ、私が、「価格のチェック」&「プランの精査」をいたします。
外構の値段を下げる自信はありますし、値段を下げなかったケースはほとんどありませんので、有料級のサービスかと思います。
最後までご覧いただいた、あなたへお礼のプレゼントです。
詳細は、コチラの≫外構相談比較ランキングの下部を参照してみてください。
最後までご覧いただきまして有難うございました!
「この記事に出会えてよかった、価格交渉ができました」「注文する前に確認すべきポイントがわかって助かった」という声を頂いています。事前に知識を仕入れておくとコスト削減にもつながり失敗も少なくなりますよ!