エクステリア ※記事内に広告が含まれる場合があります

外構の【防犯対策5選】泥棒が喜ぶNG例を知って安全を確保して!

防犯上最悪!?ドロボウが最高に喜ぶやったらダメな外構&おすすめの防犯対策な外構【5選】
このページのもくじ
  1. 泥棒が喜んで近寄ってくる外構があるんですよ
  2. 泥棒が狙いやすい外構の特徴5つ
  3. 外構で防犯するのってぶっちゃけ可能なの?
  4. 外構で実践できる防犯対策5選
  5. お金をかけず外構の【防犯能力をアップ】させる方法
  6. 外構の防犯対策についてよくある質問
  7. まとめ:泥棒が最高に喜ぶ外構に注意
  8. 外構を安くするためのお得な情報があります!

泥棒が喜んで近寄ってくる外構があるんですよ

そもそも、ターゲットにならないことが重要!

「クローズな外構は防犯面で不利」って聞いたけど本当?

でも万一を考えたら、強固なフェンスで固めて防犯対策すべき?見た目もオシャレで、不安を解消できる外構はないですか…。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
しっかり防犯対策!お金をかけてフェンスで壁を作るぞ!

お悩みワンコ
お悩みワンコ
クローズド外構は危ない?じゃあ何もナシがいい?

庭ファン
庭ファン
どっちも不正解!防犯に効果的なおすすめの外構教えます!

クローズド外構にして壁で家の周りを覆いたい方って実は意外に多いです。

しかし、それって実は見通しが悪く逆効果。

とはいえ、防犯対策を全くしないのは考えものです。

それに当然、見た目もオシャレで、使いやすいものがいいですよね。

この記事では、

をお伝えします。

あくまでも優先するのは日々の暮らしです。

生活しやすく、防犯レベルの高い外構を紹介します!

庭ファン
庭ファン
費用を抑えつつ、防犯能力を高める方法教えます!

外構のプロが防犯対策も徹底解説します!

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファンと申します。

「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。

総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagramフォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。

泥棒が狙いやすい外構の特徴5つ

よく採用されている外構デザインでも、実は泥棒に狙われやすい特徴が隠れています。

【危険1】高い塀など隠れる部分がある

高い塀など『完全』に隠れる部分がある

高い塀は隠れられ、誰にも怪しまれずに開錠作業ができてしまいます。

たとえ見えたとしても、工事作業者のように振る舞えば怪しまれません…。

庭ファン
庭ファン
敷地の中に入ってしまえば、作業しやすいんです…

住宅の周りを囲うクローズな外構は、快適な反面、防犯面で不利になることも。

どうしてもクローズド外構がいい!という方は、「セミクローズ外構」がおすすめ。

オープン外構とクローズド外構の良いとこどりの外構スタイルです。

「セミクローズ外構」について、こちらで解説しています。

全部タダ!外構をおしゃれに安く仕上げるテクニック厳選8手法【安い工事=悪い工事じゃない】
全部タダ!外構をおしゃれに安く仕上げる減額テクニック厳選8手法【安い工事=悪い工事じゃない】やるだけは、タダ!知らないとできない!予算がなさすぎて困っている人は必見です。賢い人はしっかり調べてコストダウン。外構もおしゃれにしたい!でも、もう予算がない方は、このテクニックだけ実践していれば、同じ外構費用でも、安く仕上げて、さらにオシャレにできます。外構のプロ直伝のテクニック8選紹介します。...

≫全部タダ!外構をおしゃれに安く仕上げる減額テクニック厳選8手法【安い工事=悪い工事じゃない】

【危険2】人が通れる窓がある

侵入できる『人が通れる窓』がある

人が通れる大きさの窓があれば、泥棒に割って侵入される可能性があります。

体が入らないサイズや、開閉できない窓が防犯上は最強ですね

庭ファン
庭ファン
内窓の設置や二重ロックも効果あり。

【危険3】周辺に灯りがなく暗い

周辺にも灯りがなく『暗い家』でバレない

住宅の周辺に電柱灯や門灯がないと、暗闇のなか目立たず行動できます。

植栽や物置など身を隠せる場所があると、より一層狙われるリスクが高まります。

対策として、人感センサー付きのライトを玄関先や庭に設置するのがおすすめです。

光で泥棒を威嚇でき、夜間の帰宅も安心ですよ。

庭ファン
庭ファン
暗くなってから家の周囲を確認してみて!

【危険4】カーポート・物置にバルコニーへの足場がある

バルコニーへ入るカーポート・物置など『足場』がある

カーポートやテラスの屋根・物置などは、2階のバルコニーへの足場になってしまいます。

しかも、お隣さんからも見えづらいバルコニーは泥棒の目隠しスペースにもなります。

目立たず侵入でき、窓を開錠しやすい場所です。

【危険5】ゴミが溜まっていて、乱雑としている

ゴミが溜まっていて、乱雑としている

ゴミが散らかっている家は、泥棒に目をつけられやすくなります。

ご近所づきあいが少ない、あるいはまったくないと判断されるためです。

ゴミが散乱してると施錠の意識も甘いと思われ、ターゲットにされやすくなります。

庭ファン
庭ファン
家の周囲は整理整頓!いつもキレイに!

外構で防犯するのってぶっちゃけ可能なの?

外構の防犯についての庭ファンのスタンス

外構をつくるときは、「防犯とプライバシーの両立」が永遠のテーマ

しかし、ぶっちゃけ完全に両立させるのは結構難しい…というのが本音です。

防犯と目隠しの両立は難しい

目隠し効果を高くすると、泥棒が隠れるスペースになります。

見通しを優先すると、防犯上有利ですが部屋やお庭が見えやすくなります。

「防犯と目隠しの両立は難しい。混ぜるな危険。」というのが、私の考えです。

  1. まずは使いやすい外構を完成させる
  2. 不安・不足に感じる部分を、防犯カメラやセンサーライトなどの防犯グッズで補完

これが、私が思う最高の防犯対策です。

庭ファン
庭ファン
防犯を意識しすぎて、生活が不便になるのは本末転倒…

そもそも、ターゲットにならないことが重要!

そもそも、ターゲットにならないことが重要!

犯行は、ぶっつけ本番では行われません

必ず現場を下見し、侵入経路や逃走ルートを事前に想定します。

下見の段階で自宅が狙われないようにするのがベスト。

コストをかけず、見た目で警戒させるのがコツですよ。

外構で実践できる防犯対策5選

ここからは、おすすめしたい防犯対策を5つ紹介します。

自宅の設備と照らし合わせて、参考にしてください。

1.完全に隠れないデザインにする

写真のように下段を通風タイプにするなど、完全に隠れないデザインが効果的です。

風通しがよく耐久性もアップし、コストも削減できます。

見通しの良い環境は、防犯性も高まります

防犯フェンスの工事費用

YKKAP
ルシアスフェンスYM1F型100cm(上段)
シンプレオフェンスYB2型60cm(下段)
高さ160cm 幅2m~
工事費・消費税込み 約3.6万円/1m

 

2.人が通れる窓は面格子で塞ぐ

侵入できる、人が通れる窓は面格子で塞ぐ

面格子があると、泥棒のターゲットから外れやすくなります

開ける頻度が高い窓は、あらかじめ対策しておくと安心です。

面格子の工事費用

LIXIL アルミ面格子 ヒシクロス
幅70cm×高さ80cm
工事費・消費税込み 約6.6万円

庭ファン
庭ファン
窓に面格子はコスパ最強です!

3.灯りにセンサーライト、デイライトを採用

灯りはセンサーライト、デイライト、ソーラーは…

暗闇を作らないためには、センサーライトやデイライトが効果的です。

センサーライトは動いている人や物体に反応します。

また、周囲が暗くなると、自動で点灯するデイライトもおすすめです。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
電源のいらないソーラーライトも良いよね!

庭ファン
庭ファン
正直、ソーラーライトはおすすめしません。

日当たりが悪く充電が不足すると、必要な時に点灯せず、役に立ちません。

どうしても使いたい場合は、日中太陽が当たる場所か要確認です!

ここで、ソーラーライトを付けたユーザーさんの声を紹介します。

正直、ソーラーライトは選びません。

太陽光発電で動くセンサー付きの防犯ライトなのですが、場所的に日中にうまく太陽光を受けられないようで、肝心の夜中になっても光らないことがあり防犯の意味がないので失敗でした。

勝手口の防犯が一番不安なだけに設置したのですが、まさか日当たりが悪いせいで点灯しなくなるとは。もう少し工夫が必要だったと感じています。(鳥取市・42歳・女性)

 

防犯を目的にする場合は、安全・確実なコンセントタイプ一択です。

一般的なものだと、3千円ほどで入手可能です。

1〜2万円と少し高くなりますが、高耐久のPanasonic FreePaシリーズもおすすめです。

庭ファン
庭ファン
やっぱり安定のPanasonic!

4.カーポート・物置などが足場になることを意識する

カーポート、物置など足場になることを意識する

お悩みワンコ
お悩みワンコ
泥棒の足場になるから設置しない方がいいの?

カーポートや物置は生活に欠かせない設備のため、無くしてしまうとかえって不便。

そのため設置しつつ、侵入者の足場になる可能性を意識しておくのが大事です。

庭ファン
庭ファン
防犯性能を上げる対策は後ほど紹介します!

5.お隣さんとの付き合いを大切にする

隣人こそ最強の防犯設備です

防犯対策になるのは、設備だけではありません。

特に大切なのは、ご近所さんとの日頃からのコミュニケーション。

普段から交流があれば「あの人はお家の人じゃない!不審者では?」と気づいてくれます。

犯行を諦める理由のNo.1は、実は「声かけ」なんです。

参考:警視庁「住まいる防犯110番」 より 

庭ファン
庭ファン
お隣さんとのつながりは大切!結局は人です!

お金をかけず外構の【防犯能力をアップ】させる方法

泥棒に目をつけられにくくする高コスパの外構設備を紹介します。

1.視線が通るオープン外構

オープン外構がおすすめ

オープン外構は防犯対策として効果的で、隠れる場所がなく目立ちます

良くも悪くもすべてが丸見えなため、防犯効果はピカイチです。

庭ファン
庭ファン
コスト面も優れていておすすめです!

2.剣先フェンスは乗り越えにくい

剣先フェンスは乗り越えにくい

メッシュフェンスには種類がありますが、アタマが三角にとんがっているものがおすすめ

庭ファン
庭ファン
実際、乗り越えるのが難しい!

通常の丸頭タイプよりもわずかに高価ですが、その差は100円/m程度です。

写真の商品は、積水樹脂 「G10」(ジーテン)です。

トゲトゲした外観ですが、わずかなコストアップで防犯効果を高められます。

3.防犯砂利は、正直微妙です…

防犯砂利は正直微妙です…

手軽に設置できる防犯砂利ですが、防犯性が高いとはいえません。

日本犯罪心理学協会の調査では、犯行の抑止効果の高い設備に防犯砂利は含まれていません。

参考:日本犯罪心理学協会 住宅侵入犯の聞き取り調査より

とはいえ、大きな足音が鳴るのは、泥棒が嫌がるポイントです。

防犯砂利を施工した効果を、ユーザーさんにお聞きしました。

敷地北側の境界フェンスと建物との間が生じて、幅は1m未満だが人が歩けるので、人目に付かずに侵入できる場所になってしまいました。

そこで歩いた時に足音がわかるように砂利を敷き詰めた結果、歩くとしっかりと音がして、防犯対策になったと思いました。

日当たりが悪く、植物は育ちにくい環境で、雑草や苔が心配でしたが砂利のおかげで水はけが良くなり、雑草はたまに見かけますが苔はほとんど見かけない環境を作れました。

(高松市・48歳・男性)

庭ファン
庭ファン
他の防犯対策と併せて検討すべし!

4.防犯カメラは後付けも可能

外構の防犯カメラは後付けも可能

防犯カメラは後付けも可能です。

価格も手頃で、2〜3万円程度で4台のカメラを設置できます!

  • カーポート柱
  • テラス柱
  • 雨樋

これらに取り付けるパターンが一般的で、死角になる部分の補助的な役割を果たします。

こんな声もありました。

玄関ドアの近くの外壁にワイヤレス式防犯カメラを設置し、赤色のLEDライトが点灯しているので一応は防犯対策になっています。ただし、夜間になると視認性が弱くなってしまうので、防犯カメラの近くにソーラーライトを追加で取り付けました。これで夜間の視認性の向上に成功しました。

(北海道北広島市・50代・男性)

最近では、工事不要で設置できる屋外用の防犯カメラも普及してきました。

カメラは泥棒への抑止力になるため、存在を気づかせることが大切ですね。

庭ファン
庭ファン
センサーライトとの組み合わせもおすすめ!

おすすめの防犯カメラと固定方法について、こちらで解説しています。

防犯カメラはどこに取り付けがおすすめ? 最適な設置方法と買ってはいけないカメラを紹介防犯カメラ、テキトーに付けたらアカン!ぜんぶ台無しになる!どこに付けたら良いか、データを元に解説します。庭ファンがお客様によく紹介している、おすすめの防犯カメラ、オススメの固定方法まで、コスパ最強の取り付け方法はコレ以外にはないと思う!今回も、自信作。...

≫防犯カメラはどこに取り付けがおすすめ? 最適な設置方法と買ってはいけないカメラを紹介

5.施錠履歴がわかるスマートロック

施錠履歴がわかるスマートセキュリティ

玄関の施錠をスマート方式にすれば、使い勝手と防犯対策を両立できます。

  • 玄関に後付けできる
  • 解錠、施錠履歴がわかる
  • 出先でも施錠ができる

鍵を閉めたか不安な時も、出先で確認できるため安心ですね。

庭ファン
庭ファン
工事なしで費用も1〜2万円とお手頃です!

ちなみに、一戸建て住宅の泥棒被害のうち、5割が無締まり、3割が窓からの侵入です!

参考:警視庁「住まいる防犯110番」侵入窃盗の侵入手口 より

しっかり施錠をして窓の対策をすれば8割防げます

外構の防犯対策についてよくある質問

外構の防犯対策について、庭ファンへ多くの方から寄せられる質問にお答えします。

Q1:クローズド外構とオープン外構、防犯に効果的なのは?

Q1:クローズド外構とオープン外構、どちらが防犯に有効ですか?

防犯面ではオープン外構がおすすめです。

クローズド外構は高い塀で囲まれているのが特徴です。

そのため、侵入者が敷地内に入ると外から見えず、堂々と犯行されてしまいます。

オープン外構は隠れる場所がなく、不審者が目立ちやすいため侵入の抑止効果があります。

庭ファン
庭ファン
プライバシーが気になるなら、セミクローズ外構がおすすめ

Q2:防犯と目隠しを両立する方法は?

Q2:防犯と目隠しを両立する方法は?

目隠し効果を高めると泥棒は隠れやすく、見通しを優先すると防犯には有利です。

但し「縦格子フェンス」は、斜めからの視線を遮りつつ、正面の見通しも確保できます

目隠しを重視する場合は「横ルーバーフェンス」もおすすめです。

ただし、センサーライトや防犯カメラでセキュリティの補強は必須!

縦格子フェンスの特徴について、こちらで解説しています。

目隠しフェンスの正解は縦格子!後悔しない選び方とおすすめ商品【3選】隣家や道路からの視線が気になる…でも圧迫感の大きい壁は避けたい。外構歴16年・総SNSフォロワー25万人のプロが縦格子と横格子を比較し、目隠し フェンス 縦格子を推す理由を具体データで解説。汚れにくさ・防犯・採光通風のバランスと価格差、DIY可否、隠れがちなメンテナンスコストまで整理し、後悔ゼロへ導く厳選3商品を紹介。設置高さの黄金比も伝授し、読めば迷いが解消。...

≫目隠しフェンスの正解は縦格子!後悔しない選び方とおすすめ商品【3選】

まとめ:泥棒が最高に喜ぶ外構に注意

泥棒が最高に喜ぶ外構!やったらダメな外構まとめ

「クローズな外構にしたいけど、防犯面で不利と聞いてちょっと不安」
「治安が悪い場所じゃないけど、何もしないのも不安」

そんな方向けに、生活しやすく、防犯レベルの高い外構を紹介しました。

防犯性とデザイン性を両立した外構づくりには、経験豊富で提案力のある業者との出会いが欠かせません

しかし、業者の探し方がわからない・面倒という方も多いのではないでしょうか。

そんな方のために、私が信頼している優良業者さんを無料でご紹介します。

「防犯性も考慮した外構プランを検討したい」「予算内で最適な提案がほしい」という方は、下のボタンからお気軽にご相談ください!

\まずは、無料優良外構業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。

外構を安くするためのお得な情報があります!

いかがでしたでしょうか?

庭ファンの過去の経験考えていることを全部出し切って紹介しました。

外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!

外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。

その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!

見積書は、1社では何もわからない…

でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか

3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
こっち業者、駐車場工事が高いんだ!

こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。

しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。

庭ファン
庭ファン
経験が一番強い!

なので、相見積もりを推奨してます。

さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。

この限定リンクからご依頼いただいた方、限定であなたの家に合ったプランのチェック・アドバイスします。

相見積もり庭ファンアドバイスこれが一番安心です。

庭ファン
庭ファン
庭ファンの全力サポートは強い!

実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!

\節約できたお金でなにできる?/

\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/

まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、

相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。

たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。

残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…

まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!

庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。

外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。

ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。

≫まずは見積もり依頼をする

※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。

※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
えーでも…。

「業者探しがめんどくさい、時間がない」

「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」

とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…

わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。

庭ファン
庭ファン
でも、だいじょうぶ

庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。

LINEに返事する感覚でOK!

あてはまるところをポチポチ押すだけ

そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

これだけ!

折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!

今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。

いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。

アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。

あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。

期待できませんか?

庭ファン
庭ファン
ぜひ、ご期待ください! 

ご満足いただけると、自信アリです。

庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。

本当にお得です。

申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

相見積もり庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?

ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。

庭ファン
庭ファン
一緒に頑張りましょう! 

手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。

ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない

アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか

…どちらがいいですか?

今ならまだ、大丈夫!

ここから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。

 

その外構で、お家は好きになれますか?

「普通の外構では、ちょっと物足りない!満足できない!」

「建物と完全に調和させた、使いやすいお庭の提案がほしい!」

「家族には、ちょっと贅沢な空間をプレゼントしたい!」

最高の外構を目指すなら、308事例も載った外構事例集をゲットしてください。

今なら無料でもらえます。(通常3,780円で販売中)

比較ランキングから見積もり依頼をして、事例集で理想を固めて、庭ファンからのフォローアップがあれば最強です!

≫施工事例集の無料お取り寄せこちら!