外構で差をつける!個性を極めたアイテムを完全主観で大放出!
先日、私が運営しているYouTube庭ファン【外構の大学】にてアンケートを取らせていただきました。
たくさんのご回答ありがとうございました!
- 隣の家とは違う外構アイテムが欲しい施主さん
- 他社とは被らない提案がしたい!という業者さん
施主さんにも、業者さんにも納得いただける内容を!
…と思ったのですが、それは聞こえが良すぎますね…。
以前、こんなツイートをしました。
【ゆるぼ】
面白い、独自のエクステリア商品を知っている人
もしくは、作っているメーカーさんがいらっしゃれば
コメントかDMいただけませんでしょうか特集を組んで動画にしてみようかと検討中です!
変わり種、私の大好物です!
— 庭ファン【外構の大学】@YouTuberエクステリア情報発信犬 (@niwafan1128) February 21, 2021
【ゆるぼ】
GW中、自宅でヒマしているので研究材料を募集してます!「こんな面白い外構アイテムあるよ!」
「ウチの商品みてほしい、紹介して!」という方がいれば、DM・リプ教えてもらいたいです
候補はいくつかあるんですが、もう少し特色のある商品で特集を組んで動画にしてみたいと思ってます
— 庭ファン@外構YouTuber/エクステリア情報配信 (@niwafan1128) April 28, 2021
- このツイートに連絡をいただいた方
- 営業に来られた方
- 街中、施設で私が見たもの
これらの中から、完全に私の好みで5つ選びました。
元・エクステリア商社営業マン、外構の専門家です

はじめまして、庭ファンと申します。
「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。
総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。
※1
YouTube:チャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagram:フォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在
このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています。
外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。
絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。
また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。
外構の個性的なアイテム1:カターゴフェンス
この独特な見た目。
株式会社クリエイトダイスさんが販売されています。
富山県にあり、金属加工を得意とするメーカーさんで、見たらわかるように特殊なデザインのフェンスを作られています。
よく見るアルミメーカーのフェンスには穴を開ける技法が難しく、なかなかメッシュのような模様は作れません。
パネルの厚みは2mmあるので、軽くて強いアルミの素材が生かされています。
穴の開いたデザインは照明との相性も良く、これらに優れています。
- 通風性
- デザイン
- 採光性
デザインを入れることで表札や看板の代わりにも使えます。
カターゴフェンスは、メーカーにお問い合わせをしてお取り寄せください。
カターゴフェンスの問い合わせてみる
価格は、高級フェンスの部類に入ります。
オーダーで作れますので、興味のある方は問い合わせをしてみてくださいね!
\まずは、無料で優良外構業社を探す/
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。
外構の個性的なアイテム2:フラクタル
株式会社オズ・ワークさんから販売されているフラクタル。
フェンスにも屋根にも使える商品です。
素材は高耐久の亜鉛メッキ鋼板を使用しているので金属製。
かなり強度が強いので、沿岸部などの防風フェンスや日よけにも使われているそうです。
- 風に強い
- 耐久性がある
- 塩害にも強い
採用実績も強い素材とのこと。
ただし、雨よけとしては使えません。
日よけとしても、少し不十分。
とはいえ、木陰のようなものを人工的に作れるというのは良いですね。
工業製品は、「影を作る」「影は作らない」と白黒はっきりしているところがありますが、間をいくような面白い商品です。
取り付ける方角によって遮光性が変わるようで、一番光りを美しく取り入れるのが南向きとのこと。
フラクタルのお問い合わせは下記リンクから。
フラクタルのお問い合わせをしてみる
施工は地元業者さんに依頼する必要があります。
外構の個性的なアイテム3:マグナイト
有限会社井上建設さんのマグナイト。
いわゆる、固まる砂です。
井上建設さんは山口県の土木・公共工事をされている業者さんですが、商品も販売されています。
施工方法は非常に簡単で、特殊な工具なども必要ありません。
- 施工したい場所の土をならす
- 雑草などを抜く
- レンガでふちどり(しなくてもいい)
- マグナイトを敷く
- 水をかける
この工程で、カチカチに固まります。
このマグナイトの利点は、主原料がセメントではなくマグネシウム。
海水と石灰石から作られたマグネシウムで、草が生えない程度の堅さに土を変化してくれています。
植物に対しても悪影響がなく、植え込みの下にも設置できるのです。
現に山口県の県下では、公共工事で井上建設さんのマグナイトを使用しているそう。
さらにポイントなのは、不要になった場合!
砕いて土として再利用できるのは大きな利点です。
通常の固まる砂は処分が大変ですが、自然の物を使っているので環境にも優しいですね。
購入はYahoo!ショッピングなどからできます。
サンプルは500円で購入できますので、実際に使って硬さなどを見てみてください。
外構の個性的なアイテム4:カバポストKUTUROGI
おしゃれなデザインの商品がたくさんあるカバポストさん。
製品保証が5年付いている製品がほとんど!
今回はKUTUROGIという、少し大きめの宅配ボックス紹介します。
宅配ボックスとして必要な機能はしっかりついています。
- 転倒防止
- 盗難防止
- アジャスター付き
形は普通ですが、宅配ボックスとしては大きめなのが特徴です。
特出すべき点は、やはり耐荷重。
天板耐荷重150kgで大人が二人乗っても大丈夫です。
天板はブラックウォールナット。
天然のくるみの木を使っており、荷物置き場やベンチ(ちょっと高さが高い)としても使えます。
耐荷重を表記できるということは、強度に自信がないとできません。
しかも5年保証が付いています。
その他、
- 鍵4つ
- マグネットホルダー
- 配達員連絡用マグネット付き
組み立てる必要もなくすぐ使えます。
カバポスト「KUTUROGI」を見てみる
外構の個性的なアイテム5:グラベルフィックス
株式会社ヤマチコーポレーションさんが販売されているグラベルフィックス。
舗装材のシートです。
- 砂利の沈み込み
- 砂利の飛散
- アスファルトやコンクリートの水たまりなど
これらをカバーしてくれます。
グラベルフィックスをまず敷き、ハチの巣状の穴の中に砂利や砕石を詰め込んでいきます。
そうすることで砂利や砕石の沈み込みを防ぎ、雑草を防ぎます。
ハチの巣状になっている部分は力学的にも優れている六角形のハニカム構造で、耐久性が高いです。
耐久試験などの試験データも公表されています。
水は通すのに土は上がってこず、雑草が生えにくいのも利点です。
施工例はこちら。
ですが、あまり見えませんね…。
詳しくは、グラベルフィックス資料請求まで!
外構で差をつける!個性を極めたアイテムを完全主観で大放出!【まとめ】
外構の個性的なアイテムを5つ紹介しました。
- カターゴフェンス
- フラクタル
- マグナイト
- カバポスト
- グラベルフィックス
私は、外構の面白い商品やニッチな商品を常に探しています。
\まずは、無料で優良外構業社を探す/
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。
外構を安くするためのお得な情報があります!
いかがでしたでしょうか?
庭ファンの過去の経験や考えていることを全部出し切って紹介しました。
外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!
外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。
その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!
見積書は、1社では何もわからない…
でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか。
3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。
こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。
しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。
なので、相見積もりを推奨してます。
さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。
この限定リンクからご依頼いただいた方、限定であなたの家に合ったプランのチェック・アドバイスします。
相見積もり+庭ファンアドバイス=これが一番安心です。
実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!
\節約できたお金でなにできる?/
\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/
まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、
相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。
たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。
残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…
まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!
庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。
外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。
ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。
※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。
※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。
「業者探しがめんどくさい、時間がない」
「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」
とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…
わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。
庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。
LINEに返事する感覚でOK!
あてはまるところをポチポチ押すだけ
そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。
これだけ!
折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!
今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。
いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。
アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。
あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。
期待できませんか?
ご満足いただけると、自信アリです。
庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。
こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。
本当にお得です。
申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。
相見積もりと庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?
ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。
手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。
ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない
アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか
…どちらがいいですか?
今ならまだ、大丈夫!
ここから始めてください。
依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。
最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。




