エクステリアをハーフDIY!よりコストカットする手法を伝授!
外構工事のコストカットの手法はいくつかあります。
- グレードダウン
- 規模縮小
- 施主支給
- DIY(DoItYourself≒日曜大工)
グレードダウン、規模縮小は使い勝手に影響。
施主支給は、施工を依頼する本人が商品を調達。
業者さんに工事だけお願いしてコストカットすることも可能です。
今回紹介するのは、DIYの中でも「ハーフDIY」という手法!
一体、どういったDIYなのか。
- ハーフDIYが向く工事
- ハーフDIYが向かない商品
- ハーフDIYの注意点
これらを解説しています!
エクステリアを卸売り販売していた外構のプロです
はじめまして、庭ファンと申します。元・外構エクステリア販売の商社マンでした。
総SNSフォロワーは23万人超※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。
※1
YouTube:チャンネル登録者数は12.4万人、総再生数は4,128万回 Instagram:フォロワー数も8.4万人、その他:2024年9月現在
このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています。
外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。
絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。
本気で外構について考えたい人は、≫無料メルマガがおすすめです。
また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。
エクステリアのハーフDIYとは?
半分プロに任せて、半分自分で施工するスタイル。
※ハーフビルドとも呼ばれる
全部自分でやるのは自信がないという、DIY初心者にもおすすめですよ!
ただし!
ハーフDIYが向かない人もいます。
- フルDIYしたい人
- 全部プロにお任せしたい人
- 丸鋸や脚立を使用したことがない人
経験則から申し上げますが、建築のポイントは基礎!
基礎をミスれば終わります。
この一番大変な基礎をプロに任せて、仕上げは自分でというのがハーフDIY!
参考会社
ハーフDIYの参考になる会社、株式会社ハーフビルドホームさん。
“家を自分で作る”その手伝いをしてくれるサービスをされています。
専門知識が必要な部分は、工務店さんがしてくれますが、壁紙貼りなど施主自身が施工をすることも可能。
また、70%の状態で引き渡しというユニークなサービスをしているのが、株式会社 an cubeさん。
希望する方には、70%の状態で引き渡し。
最後は施主も施工し、一緒に完成させます。
エクステリアでハーフDIYに向く工事
外構工事でよく施工されるこの6つ。
- ウッドデッキ
- フェンス
- 人工芝
- 土間コン
- カーポート
- 物置
それぞれ、ハーフDIYをするとどうなるのか解説しますね!
ウッドデッキ、フェンスのハーフDIY
ウッドデッキは、プロに土間だけお願いして、組み立てを自分で行うことが可能。
ウッドデッキ自体は、組み立てるだけなので簡単に設置できます!
下が土や砂利の場合は、基礎石を置いて設置するのがセオリー。
ですが、土間を敷くことで、下を収納スペースに使えたりします。
フェンスは、ブロックを積むのが非常に大変!
強度や建築基準法など、素人がDIYするには安全面に不安が残ります。
『ブロックはプロにお任せ!フェンスはDIY!』
人工芝、土間コンのハーフDIY
人工芝やインターロッキングのDIYは、掘削、整地、転圧をプロに任せましょう!
地面を掘るとデコボコになり、堀ったままにしておくと沈みやぬかるみの原因に。
転圧で踏み固めるという作業が必要になります。
土間コンも同じく、整地、掘削はプロに任せましょう!
残土を運搬するために車も借りなければなりませんし、処分の費用も発生。
あまりお得ではありません。
面倒な部分はプロの業者さんにお任せすることで解決します。
人工芝やインターロッキングのDIYは比較的にしやすですが、土間コンのDIYは非常にハードルが高い!
ですが、ドライテックであればDIYされている方も多いので参考にしてみてくださいね!
カーポート、物置のハーフDIY
カーポートは、2mを超える高所の作業が発生。
一般家庭にはないような脚立を用意しなければなりません。
この高所用脚立の値段が高い!
物置や収納庫に関しては、ハーフDIYで施工するメリットがあまりありません。
- 業者さんに全部任せる
- 自分で全部やる
エクステリアをハーフDIYする際の注意点
ハーフDIYをするのであれば、「ノークレーム、ノーリターン」でお願いします!
例えば、台風通過後にフェンスが傾いてきたという場合。
- 業者さんが施工した箇所になにか問題があったのか
- 自分でDIYした箇所になにか問題があったのか
- 許容を超える風が吹いたから傾いたのか
傾いてきたという事実に対して、原因がわかりにくくなります。
結局、全部プロに任せたら良かった!
全部自分でやればよかった!となりかねません。
責任の所在がどこにあるかわからないものにクレームが来ると、業者さんもいい気はしません。
ハーフDIYに向いているのは、ノークレームで「DIYを楽しめる」人です。
ハーフDIYを考えている場合は、あらかじめ業者さんに「ここの部分のハーフDIYをしたいと思っているのですがいかがでしょう?」と伝えましょう。
業者さんも、その旨を考えて見積もりや打合せを進めてくれます。
業者さんと仲良くなると、プロからアドバイスを貰えます。
- DIYに向いた商品
- 取付方法
- 注意点など
「この商品をDIYで取り付けたい」と事前に話しておくと、DIYしやすいように対策してくれたりもします。
エクステリアをハーフDIY!まとめ
外構工事をコストカットする手段はいくつかあります。
ハーフDIYを売りにしている業者さんも存在します。
外構工事は「段取り8割、基礎8割」!!
基礎が必要な商品かどうかは、ハーフDIYを成功させられるかどうかの判断基準になります。
また、腰から下の作業は比較的しやすいのですが、しにくい作業というものもあります。
- 肩から上の作業
- 高所での作業
自分にできるのか?
プロに任せないと危険ではないか?
ノークレームで「DIYを楽しめる」か?
メールマガジンはじめました!https://t.co/DtC3fcMJ40
・今、外構工事を検討しているという人
・地鎮祭を行ったばかりという人外構&エクステリアをお得にするマル秘テクを公開
オープンにできない情報、キャンペーン、新商品情報もいち早くお届けします
↓↓登録↓↓https://t.co/bZpaS9gsxv
— 庭ファン@外構YouTuber/エクステリア情報配信 (@niwafan1128) September 7, 2020
無料かつ効率的に、見積もり金額を下げるテクニック
外構・エクステリア商品は人生でも、購入することもほとんどありません。
しかも、普段意識することもないので、急に言われても相場価格・費用感がわからないですよね。
そんなあなたに最強のテクニックをご紹介します。(乱用厳禁です。)
実は、テクニックは簡単です。
≫ほしい商品/したい工事が決まっている場合
「「○○(商品名)は何%OFFで購入できますか?」」
「「○○(工事名)の過去実績はありますか?」」
≫ほしい商品/したい工事が決まってない場合
「「○○(カーポートなど)で一番安くできる商品は、いくらぐらいで、何%OFFですか?」」
「「○○(工事個所・手法など)の普段対応されていますか?」」
と、複数の業者さんに問い合わせてください。
この質問を投げかけて比較見積もりをすることが≪最も効率的に、最安値に近づける最適解≫と思っています。
いやらしい話、メーカーさんから出荷された商品はどこで買っても、品質は同じです。
そんないくつも業者さんを探して、つどつど問い合わせるのも面倒だという方は、無料で優良業者さんを簡単に検索できるサービスがありますので、ぜひご利用ください。
≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう
一生のうちに外構やエクステリアを購入することは2回・3回と経験するもではないですよね。
だからこそ、後悔してしまわないように、価格を安くするだけではなく、失敗しない外構にするためにも、依頼する会社選びは慎重になりつつ、1社ではなく複数業者に依頼を私は強くオススメしています。
先ほど紹介した外構相談比較ランキングのサイトは、業者さんの登録審査が厳しく、悪徳業者は完全に排除されます。
定期的に見直しが図られているので、登録業者数が少ない地域がありますが…精鋭部隊なので安心してください。
サイトを見ていただけるとわかると思いますが、大手ハウスメーカーから地元の工務店まで網羅し、今まさに家づくりをしている方の「新築外構」にも対応しています。
入力は必要最小限の項目だけでたった1分で終わります。
エンジンをかけて、車に乗って、外構業者さんの店舗に出かける必要もありません。
業者さん探しの手間が省けます!
それに、本来一番重要である商品の検討&プランの検討に時間を使えるようになるので、本質的に、正しく検討ができるようになりますよ。
そうすることで成功に近づき、外構で失敗する可能性が低くなります。
よく聞く話ですが、業者さん探しに億劫になってしまって、商品選びに疲れてしまって・・・結局、何をしたかったか見失ったりしませんか?
「注文できるかどうか、まだわからなくて・・・」と言ってもらえれば大丈夫です。懇切丁寧に相談に乗ってもらえます。
また事前に要望を出すことで、その工事を得意な業者さんを紹介してもらえます。
そして、何と言っても相見積もりを取ることの最大のメリットは前述の通り「プランの精度が高くなる」「価格が安くなる」ことです。
業者さんによって、エクステリア商品・工事費用に大きな差があります。
実際の訪問までの相見積もりは2社ほどでも問題ないのですが、価格や割引率の事前確認は、できるだけ多くの業者さんに相談してみるのをお勧めします。
特にカーポートやフェンスなどは価格が大きくなることが多く、5%の差でも金額にすると2万円~3万円変わってきます。
1時間~2時間の打ち合わせで、この先10年~20年使うお庭が変わるので、ここを手を抜いてしまうともったいない!
≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう
もちろん、新築の外構もバッチリ対応しているので、新築外構の方も気軽に申し込んで下さいね。
ささっと、今、外構についての要望が頭に残っているうちに、一緒にやっておくと楽に終わります!
追伸です。
外構相談比較ランキングのページの最後に、お得なフォローアップキャンペーンについて紹介しています。
カンタンな条件を満たしていただければ、私が、「価格のチェック」&「プランの精査」をいたします。
外構の値段を下げる自信はありますし、値段を下げなかったケースはほとんどありませんので、有料級のサービスかと思います。
最後までご覧いただいた、あなたへお礼のプレゼントです。
詳細は、コチラの≫外構相談比較ランキングの下部を参照してみてください。
最後までご覧いただきまして有難うございました!
「この記事に出会えてよかった、価格交渉ができました」「注文する前に確認すべきポイントがわかって助かった」という声を頂いています。事前に知識を仕入れておくとコスト削減にもつながり失敗も少なくなりますよ!