フェンスの高さ、外構の中でも後悔が多過ぎる…!
こんなはずじゃなかった…。フェンスのちょうどいい高さなんて住んでみなきゃわからない。だから適当に決めたけど、道路や隣の家からリビングが丸見え…。どうやって高さを決めればよかったのでしょうか?
フェンスについての後悔、さんざんなくらい多く聞いてきました。
初めて家を建てる方の多くが、フェンスの高さで後悔します。
9割の人は「実測しない」ために失敗しているんです。
本記事では
- フェンスの高さを決める基準
- バランスいいフェンスの高さ
- 庭ファンがオススメするフェンス
などを紹介します。
「こんなはずじゃなかった…」と後悔したくない方はぜひ最後までご覧ください!
元・外構商社マン、フェンスの悩みを解決できます
はじめまして、庭ファンと申します。元・外構エクステリア販売の商社マンでした。
総SNSフォロワーは約24万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。
※1
YouTube:チャンネル登録者数は12.5万人、総再生数は4,190万回 Instagram:フォロワー数も8.4万人、その他:2024年10月現在
このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています。
外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。
絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。
本気で外構について考えたい人は、≫無料メルマガがおすすめです。
また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。
フェンスの高さは目的から決めないと失敗する!
フェンスの高さは、次に示す「フェンスを作る目的」によって変わります
- 目隠しをする
- 境界を明示する
- 転落を防止する
目的ごとの適正な高さや理由を解説していきます。
目隠しフェンスの高さの決め方
目隠しフェンスの高さを考える場合は、次の3つを明確にしましょう。
- 目隠ししたい場所
- どこからの目線を遮断するか
- 目隠しに最適な幅と高さ
1つずつ考えれば難しくありません!
1. 目隠ししたい場所
目隠ししたいニーズの多い場所は窓やリビング、お庭です。
窓を目隠しするならカーテンや格子の選択肢もあります。
リビングの目隠しなら植栽を植えてもいいです。
多角的に検討するため、目隠ししたい場所を明確にしましょう!
2. どこからの目線を遮断するか
目隠ししたい場所を決めたら、どこからの目線を遮断するのかを考えます。
多くの方が気にする目線は道路やお隣さん、向かいのマンションです。
どこから目隠しするかによって、必要な高さが異なります。
3.目隠しに最適な幅と高さ
目隠しする場所と遮りたい目線に合わせて、幅と高さを実測します。
たとえばリビングを道路から目隠しする場合。
旦那さんが通行人、奥さんが住人、もう1人をフェンス役とします。
フェンス役の人が棒を持ち180cmや2m、2m20cmと高さを変えます。
住人役の奥さんが、どの高さまで目隠しがほしいのかを決めます。
高さは感覚なので、旦那さんと奥さんの役を入れ替えて確認することも重要です。
高過ぎるとコストが上がる、圧迫感が出る、強度が落ちるなどのデメリットがあります。
「大は小を兼ねない」ので、ちょうど欲しい高さを知るのが大切ですね。
目隠しフェンスの高さと料金を比較
私がとくにおすすめする目隠しフェンスを3つ紹介します。
1. LIXILフェンスAA YS3型
写真はLIXILさんの「フェンスAA YS3型」です。高さは200cmあります。
- 高さ2m、幅6m
- 価格は約53万円(設置費と消費税含む)
20cmだけ高さを低くした高さ180cmのタイプだと、コストは49万円まで下がります。
2. LIXILフェンスAB YS3型
こちらの写真はLIXILフェンスAB YS3型です。こちらは木目調でもコスパ重視のタイプです。
約29万円というのはフェンスAAと比較すると半額近いのは魅力ですね。
3.LIXILフェンスAB YLS3型 高さ200cm
3つめは、アルミフェンスの「LIXILフェンスAB YLS3型」。私がよくおすすめする横ルーバータイプの完全目隠しフェンスです。
- 高さ2m、幅6m
- 価格は約24万円(設置費と消費税含む)
AA型と同じサイズで半額に近い約24万円です。
どのデザインがいいか、どの機能を持たせるべきかなどは家庭によって好みが異なるのでよく検討してください。
隣地フェンスの高さの決め方
隣地フェンスはお隣さんとの境界線を示すためのもので、写真のようにメッシュフェンスでよければ費用をかけずにすみます。高さも抑えれば安く設置できますね。
では何cm程度が正解なのでしょうか。
隣地フェンスの高さは、お隣さんとの関係性で決めます。
お隣さんが親戚や旧友などで関係が良好な場合は、民地石で済ませることも。
よく「何cmくらいの高さが正解ですか?」と聞かれますが、正解はありません。
「隣地フェンスを建てるかどうか」は、両者の関係性次第です、
転落防止用フェンスの高さの決め方
転落防止用フェンスは玄関とお庭に階段2段分、40〜50cmくらい段差があるときに設置します。
オススメの高さは120cmで、マンションのバルコニーの手すりの高さ110cmが基準です。
高さ110〜120cmを目安に、安心感と圧迫感のバランスを取るのがオススメです。
フェンスのサイズは高さ20cm単位・横幅1枚2m
フェンスのサイズは高さ20cm単位・横幅1m枚2mが一般的です。
サイズ選びの注意点は次の2つです。
- フェンスとブロックの間にスキマがある
- サイズのカスタマイズは割高になる
2つ注意点について詳しく解説していきます!
1. フェンスとブロックの間にスキマがある
フェンスと下のブロックには8cmのスキマがあります。
高さ60cmのフェンスは、本体52cm+スキマ8cmです。
目隠しフェンスの場合、スキマに目線が来ないことを確認しましょう。
商品によってはスキマを埋めるオプションもあります。
2. イズのカスタマイズは割高になる
フェンスは規格単位で付けるのがお得です。
たとえば横幅6mのフェンスを4m20cmにカスタマイズする場合、180cm分の処分費用がかかるため割高になります。
フェンスにより横幅1m単位や高さ30cm単位の商品もあるので、カタログで比較検討しましょう。
このフェンス以外は選ばないで!【庭ファンのオススメ】
庭ファンがオススメするフェンスを次の3モデルにわけて紹介します。
- コスパモデル
- 目隠しモデル
- 木調モデル
フェンスを選んだ基準は「コスパ」と「機能性」です。
モデルごとに詳しく紹介していきます!
コスパモデルでオススメのフェンス3選
隣地フェンスとして使われるコスパモデルのオススメは、
- LIXIL「ハイグリットフェンスUF8型」
- YKKAP「イーネットフェンスF3型」
- 三協アルミ社「ユメッシュE型」
です!
オススメの理由は、各メーカーさん内で比較したときに一番お得な商品だから。
画像に記載されたLIXILさんと三協アルミさんの価格は改定後です。
2023年の3月までは改定前のYKKAPさんが最安値です。
目隠しモデルでオススメのフェンス3選
目隠しモデルでオススメのフェンスは次の3つです!
- LIXIL「フェンスAB YL 3型」
- YKKAP「シンプレオフェンス 13F型」
- 三協アルミ社「レジリアフェンス YL 1型」
目隠しフェンスは完全に目が詰まったタイプではなく、通風性の高い横ルーバータイプがオススメです。
フェンスの破損理由は、強風と車の衝突がほとんどなため、各メーカーの通風タイプを選びました。
2023年の3月までは、価格改定前のYKKAPさんが最安値です。
木調モデルのオススメフェンス3選
木調モデルでオススメのフェンスは次の3つ!
- LIXIL「フェンスAB YS3型」
- YKKAP「ルシアスフェンス F04型」
- 三協アルミ社「シャトレナフェンスII 1型」
木調モデルもYKKAPさんが価格改定前で最安値です。
ただし、1つ注意点があります。
YKKAPさんのルシアスフェンスと三協アルミさんのシャトレナフェンスは、裏側がアルミ色です。
お庭の景色が微妙になる可能性があるので、気をつけましょう。
LIXILさんのフェンスABは両面が木目なので、表も裏も綺麗がいい方にオススメです。
最もバランスがいいフェンスの高さは120cm!
フェンスの高さをあれこれ考える暇がない方には、120cmをご紹介しています。
ブロック3段40〜50cm+フェンス80cmで120cmです。
もちろん目的から高さを決めるほうが、後悔は少なく済みます。
フェンスの高さを継ぎ足すなら独立基礎フェンスがオススメ
独立基礎フェンスがオススメな理由は次の2つです。
- 既存フェンスの撤去が不要
- ブロックの継ぎ足しは危険
- 柱はそんなに邪魔じゃない
それぞれ詳しく解説します!
既存フェンスの撤去が不要
独立基礎フェンスなら、既存フェンスの撤去が不要です。
撤去費用が0円なうえ、重機による取り壊し作業もいりません。
また窓をピンポイントで目隠しするため、フェンスの下部もいりません。
高さ180cmのフェンスでも、下段80cmが不要なのでコストカットできます。
ブロックの継ぎ足しは危険
「フェンス下のブロックを積み増せば高くできるのでは?」とよく聞かれます。
ブロックの積み増しは、危険なためNGです。
ブロックの中には地震や強風の揺れに耐えるための鉄筋が入っています。
積み増すと鉄筋が途切れるので、強度上やってはいけない工法です。
柱はそんなに邪魔じゃない
独立基礎フェンスの柱の太さは約75mmです。
敷地のすみに設置すれば、実はそんなに邪魔じゃないです。
また独立基礎フェンスはDIYで取り付けられます。
既存フェンスの撤去費用とフェンスの下段が不要、しかもDIYできるとなればコスパ最強です!
まとめ:フェンスの高さで後悔してほしくない!
フェンスの高さに関して
- 目的から決めるべし
- バランスいい高さは120cm
- 継ぎ足しは独立基礎フェンス一択
などを紹介しました。
フェンスの高さを力説した理由は、後悔する人をなくしたいからです!
今回紹介した高さの基準を参考に、新居にピッタリのフェンスを選びましょう。
また初めての外構工事には相見積もりが必須です。
相場や適正な業者を見極めるためにも、今すぐ相見積もりを取りましょう。
本当に…良い外構を手に入れる方法
外構工事は、人生でも非常に大きなお買い物です。
だからこそ、安心して外構工事をご依頼いただいてもらえるように庭ファンでは、信頼できる業者のみを厳選してご紹介するようにしました。
審査は、庭ファンがすべて自分で行い合格した優良業者とのみ提携しています。
人気の外構業者さんは、見積もり前の打ち合わせですら数ヶ月先まで埋まっていることもよくあります。
引渡日が決まっている方は、»お早めにフォームよりご依頼ください。
一生のうちに外構やエクステリアを購入することは2回・3回と経験するもではないですよね。
だからこそ、後悔してしまわないように、価格を安くするだけではなく、失敗しない外構にするためにも、依頼する会社選びは慎重になりつつ、1社ではなく複数業者に依頼を私は強くオススメしています。
入力は必要最小限の項目だけでたった1分で終わります。
エンジンをかけて、車に乗って、外構業者さんの店舗に出かける必要もありません。
業者さん探しの手間が省けます!
それに、本来一番重要である商品の検討&プランの検討に時間を使えるようになるので、本質的に、正しく検討ができるようになりますよ。
そうすることで成功に近づき、外構で失敗する可能性が低くなります。
よく聞く話ですが、業者さん探しに億劫になってしまって、商品選びに疲れてしまって・・・結局、何をしたかったか見失ったりしませんか?
検討タイミングでも問題ありません。
「注文できるかどうか、まだわからなくて…」と言ってもらえれば大丈夫です。
懇切丁寧に相談に乗ってもらえます。
そして、何と言っても見積もりを取ることの最大のメリットは「プランの精度が高くなる」「適正価格が見つかる」ことです。
業者さんによって、エクステリア商品・工事費用に大きな差があります。
実際の訪問までの見積もりは2社ほどでも問題ないのですが、スケジュールや担当者との相性があるので、まずは相談してみるのをお勧めします。
特にカーポートやフェンスなどは価格が大きくなることが多く、5%の差でも金額にすると2万円~3万円変わってきます。
1時間~2時間の打ち合わせで、この先10年~20年使うお庭が変わるので、ここを手を抜いてしまうともったいない!
もちろん、新築の外構もバッチリ対応しているので、新築外構の方も気軽に申し込んで下さいね。
ささっと、今、外構についての要望が頭に残っているうちに、一緒にやっておくと楽に終わります!
追伸です。
庭ファンが業者さんを紹介するのページの最後に、お得なフォローアップキャンペーンについて紹介しています。
カンタンな条件を満たしていただければ、私が、「価格のチェック」&「プランの精査」をいたします。
外構を適正価格にする自信はありますし、値段を下げなかったケースはほとんどありません。
本来は5万円で提供している有料サービスですが、ご利用いただいた方に無料でご提供しています。
最後までご覧いただいた、あなたへお礼のプレゼントです。
詳細は、コチラの庭ファンの優良業者さん紹介サービスの下部を参照してみてください。
最後までご覧いただきまして有難うございました!
「この記事に出会えてよかった、価格交渉ができました」「注文する前に確認すべきポイントがわかって助かった」という声を頂いています。事前に知識を仕入れておくとコスト削減にもつながり失敗も少なくなりますよ!