フェンス ※記事内に広告が含まれる場合があります

隣の家との境界線フェンス問題を解決!トラブルを避けて、安くする方法

隣の家との境界線フェンス問題、すべて解決します

隣の家との境界線フェンス問題、すべて解決します

マイホームの打ち合わせが終わりかけたタイミングで気付きました。隣の家との境界線にフェンスがない…! 予算も時間もないし、隣人がどんな方かも知りません。どうするのがベストでしょうか?

お悩みワンコ
お悩みワンコ
境界線フェンスのこと忘れてた…

庭ファン
庭ファン
今からでも遅くない!安く設置する方法教えます

隣の家との境界線を明確にするために、フェンスを設置するのが一般的です。

実はコレ、意外と見落としがち。

打ち合わせが進んでから「フェンスを設置したいけど予算がない…」と悩む方がいらっしゃいます。

境界線問題は、慎重に対応しないと隣人トラブルに発展する可能性があります。

できる限り安く設置したいのが本音だと思いますが、お隣さんと良好な関係を築くために、地雷を踏まないように…慎重に検討してください。

費用を抑えるためには、フェンスの高さや設置するタイミングが重要です。

この記事では

  1. 隣の家との境界線におすすめのフェンス
  2. フェンスを安く設置する方法
  3. 隣人トラブルを避けるためのポイント

について詳しく解説します。

庭ファン
庭ファン
場合によっては設置しないという選択肢もアリ!

外構のプロが隣の家との境界線フェンスについて徹底解説

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファンと申します。元・外構エクステリア販売の商社マンでした。

日本全国のありとあらゆる外構資材・エクステリア商品を集め、プロの業者様向けにも卸売販売の経験があります。その年商100億を超える会社で、資材調達の責任者をやっていました。

総SNSフォロワーは22万人超※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は11.9万人、総再生数は3,807万回 Instagramフォロワー数も8.1万人、その他:2024年4月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

本気で外構について考えたい人は、≫無料メルマガがおすすめです。

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。



※無料で「庭ファン」に直接、外構・エクステリアの相談できます。

「最安値で外構を作りたい!」「相場価格か調べたい…」「相談したいことがある!」という方は、下記リンクからお見積り相談を申し込みの上、庭ファンまでご連絡ください。

(無料)優良外構業社を探す
≫(無料)資料請求・プロに相談する
※庭ファンがフォローアップします

その家、その家にあった最適解の外構を、わたしも一緒に考えて、素敵なお庭づくりができるように、知恵と経験を提供します!

隣の家との境界線専用のメッシュフェンス

隣の家との境界線には、メッシュフェンスがおすすめ

コスパを重視するなら、網目状のパネルを用いた「メッシュフェンス」がおすすめです。

ほかのフェンスより安価で、商品によってはルーバーフェンス(目隠しタイプ)の半額程度で購入できますよ。

メッシュフェンスは、以下の3つを押さえておけば間違いありません!

目隠し性能はないですが、隣の家との境界線を明示するには十分です。

庭ファン
庭ファン
ただ、正直デザイン性には欠けます。

安くておしゃれなフェンスを選びたい方には、以下の6つがおすすめです。

  • ハイブリットT・T(三協アルミ)
  • フェンスAB YL3型(LIXIL)
  • フェンスAB YS3型 木目調(LIXIL)
  • フェンスLite A03型(YKK AP)
  • PCフェンス(朝日スチール)
  • プラドone(グローベン)

各商品の詳しい説明はこちらの記事をご覧ください。

外構フェンスのプロが選ぶ!安くておしゃれな厳選TOP6はコレ!やばい…もうお金がない!フェンスにかける予算が限られていても心配無用!【安くておしゃれな外構フェンス】TOP6を紹介します。ただ紹介するだけではなく、安く手に入れるお得な方法や相場価格、なぜおしゃれな理由もあわせてプロが解説します。...

安くておしゃれ!最強の外構フェンス厳選TOP6はコレ【費用と理由をプロが徹底解説】

フェンスの高さ、設置場所に規定はない

フェンスの高さ・設置場所に規定はない

境界線フェンスの高さや設置場所について、法律による規定はありません。

ただし、フェンスの高さは220cm以下にするのが一般的です。

建築基準法で、ブロック塀の高さが220cm(11段)までと規定されているため、法律に準じて220cmまでが暗黙のルールの常識の範囲内です。

また相手との敷地に高低差がある場合、相手側を高さ基準にしてもらえるとトラブルが少ないです。

必要以上に高さがあると風の影響を受けやすくなり、強度が下がる恐れがあります。

庭ファン
庭ファン
罰則はありませんが、目安です。

費用を抑えたいなら、120cmが最適な高さ

超重要!フェンスの高さの決め方

フェンスを高くすると、当然ですがコストも上がります。

隣家との境界を明確にすることが目的なら、フェンスの高さは120cmが最適です。

境界線フェンスの設置方法は、大きく2つあります。

  • ブロック塀の上にフェンスを取り付ける
  • 地面に直接柱を埋め込んで設置する

おすすめはブロック塀の上にフェンスを設置する方法。

この場合、ブロック3段+フェンス80cm=120cmがバランスの良い組み合わせになります。

超重要!フェンスの高さの決め方

110cm以下だと、低すぎてあまり役に立ちません。

頑張れば乗り越えられますし、身を乗り出すと転落する恐れがあって危険です。

建築基準法でも、2階のバルコニーやマンションの手すりなどは、110cm以上にするよう定められています。

フェンスの高さの決め方は、こちらの記事を参考にしてください。

おすすめフェンス超まとめ!外構歴15年のプロが教える商品選び・設置・コストカットの秘訣
おすすめフェンス超まとめ!外構歴16年のプロが教える商品選び・設置・コストカットの秘訣フェンスのすべてをここに置いてきた!コストカットの方法や、ベストな設置方法、最適な高さ、選ぶべき基準。すべてを網羅したのでこのページを見てもわからなければ、お問い合わせください。お答えします!...

おすすめフェンス超まとめ!外構歴15年のプロが教える商品選び・設置・コストカットの秘訣

隣の家との境界線を必ず確認して

フェンスを設置する際は、敷地の境界線を必ず確認してください。

写真のような「境界杭」がある場所が境界線です。

隣の家との境界線を必ず確認して

土地の境界問題はトラブルになりやすいので要注意。

ブロックやフェンスが境界線から出てしまうと、クレームに発展することがあります。

境界線は厳密に守る必要があり、ブロックの凹凸ですらはみ出してはいけません。

私が施工する場合は、境界線ギリギリに設置するのではなく、境界線から1cm~2cmほど自分の敷地の内側に設置するようにしています。

庭ファン
庭ファン
境界杭の位置にも気をつけて。

境界杭の位置が違うという理由で、フェンスの設置をやり直した事例がありました。

やり直しを行う場合、追加費用は注文主が負担しなければなりません。

境界杭が確認できない時や、少しでも不安がある場合は、業者さんに頼んで境界線の測量を行ってください。

隣の家との境界線にメッシュフェンスを選ぶメリット

境界線にメッシュフェンスを選ぶメリットは以下の通りです。

  • 価格が安い
  • 開放感がある
  • 通風性に優れている
  • 防犯性が高い

目隠し効果はありませんが、採光の邪魔をしないため、開放感のある印象に仕上がります。

風通しが良く、台風など強風の影響を受けにくいのも特徴です。

外から敷地内の様子が見えるので防犯性も高くて安全ですよ。

庭ファン
庭ファン
なにより安い!

隣家の住宅との境界線に、目隠しが欲しいときは

殿堂入りフェンス以外も知って、選択肢を広げよう!

とはいえ、プライバシー保護のために目隠しが欲しい方も多いですよね。

費用は高くなりますが、はじめから目隠し性能のあるルーバーフェンスを検討するのもアリです。

ただ、後から目隠し性能を追加したくなることがあると思います。

その場合、既存のメッシュフェンスにシェードをつけたり、自分で手を加えるのはおすすめできません。

隣の家との境界線に、目隠しが欲しいときは

風通しの良いメッシュフェンスは、柱の強度が弱い傾向にあります。

目隠しを後付けすると想定以上に強い風を受けることになり、既存の柱では強風に耐えられず、破損するリスクがあります。

庭ファン
庭ファン
思わぬ事故につながって危険です。

どうしても後付けしたい方には、設置済みのフェンスの後ろに新たな柱を立てて、目隠しフェンスを追加する方法を推奨しています。

簡単に目隠しフェンスを後付けする方法!【最安&保証アリ&強度◎】最安かつ、安全で一生お隣さんの目線が気にならなくなる。すでにフェンスがあっても、目隠しフェンスを後付けする最適な方法をプロが解説。設置済みのフェンスの後ろに新たな柱を建て、目隠しフェンスを追加する方法はよく現場でも採用され、メーカー保証あり、通風性よし、安全に設置できます。...

最安です。今あるフェンスに目隠しフェンスを後付けする最適な方法教えます!【保証アリ&強度◎】

強度や見栄えの良さを重視するなら、途中でフェンスのデザインを変えるのがおすすめです!

同じシリーズなら、格子フェンスと完全目隠しフェンスを連結できます。

たとえば駐車場の側面でよく活用されています。

見通しを良くするために道路側だけメッシュフェンスにするなど、非常に使い勝手がいいんです。

境界フェンスの設置費用をより詳しく知りたい場合は、こちらの記事を参考にしてみてください。

最後に、境界フェンスの設置費用を0円にしちゃう裏ワザも紹介してます。

境界フェンスの費用相場は?塀の外構工事で究極の0円にする方法も解説隣の家との境界線フェンスに関する最新のエクステリア情報を網羅!外構やフェンスの種類、価格、施工方法まで詳しく解説。サイト内では工事の流れや情報も豊富に掲載。理想のフェンスを手に入れるための一歩を、こちらで踏み出しましょう。...

»境界フェンスの費用相場は?塀の外構工事で究極の0円にする方法も解説

隣家との境界線にフェンスを設置するタイミング

隣の家との境界線フェンスを設置するタイミング

境界フェンスを設置するタイミングは、自分の家が完成して、お隣さんが引っ越してきてからがベストです。

立地条件によってはフェンスが不要なケースがあります。

お隣さんの窓の位置によっては「目隠しが必要だった…」と後悔する可能性も。

庭ファン
庭ファン
後付けでも、そこまで費用は上がりません。

お隣さんがフェンスを設置してくれるケースも考えられます。

ただし、隣の住宅敷地と高低差がある場合は、敷地の高いほうが境界ブロックを設置する義務があると法律で定められています。

民法第214条 土地の所有者は、隣地から水が自然に流れてくるのを妨げてはならない。

民法第215条 水流が天災その他避けることのできない事変により低地において閉塞したときは、高地の所有者は、自己の費用で、水流の障害を除去するため必要な工事をすることができる。

高い土地に家を建てる場合、工事によって自然な水の流れを妨げてしまうことがあります。

低い土地に雨水が流れると、地盤が緩んだり、土地を削ってしまったりするのでそれを防ぐ必要があります。

そのため、水や土砂が流れるのを防ぐために、敷地の高い人がブロックやフェンスを設置するのが通例です。

現場状況によっては変わってくることもあるのでお隣さんとの協議、周辺環境に応じて総合的に判断が必要です。

隣の家との境界線フェンス、これだけはやらないで

隣家との境界線にフェンスを設置する時のNG行動を紹介します。

庭ファン
庭ファン
お隣さんと揉めないために要チェック!

やってはいけないフェンス設置です。

フェンスを境界の中央に設置、費用を折半する

フェンスを境界の中央に設置、費用を折半する
  • フェンスを境界線の中央に設置する
  • 施工費用を折半する

これらは隣人トラブルの原因になるのでNGです。

「安く施工できる」「敷地を広く使えてラッキー!」と考えるのは、問題の先送りでしかありません。

何十年か経てばお隣さんの状況は変わります。

  • 引っ越し
  • 離婚
  • 相続

このような状況で、自宅を解体することになると非常に厄介です。

境界線の中央に設置したブロック塀・フェンスは共有物扱いになります。

そのため、解体費用をどちらが負担するのか、隣人と揉めるケースが後を絶ちません。

庭ファン
庭ファン
よくある事例を紹介します。

ハウスメーカーの営業担当さんはココまで詳しくないし、策士です。

浮いた予算でオプションの商品を購入させるために、隣の家との折半をすすめられることがあります。

後々トラブルが発生しても、ハウスメーカーさんは責任を取ってくれません。

営業トークを鵜呑みにせず、自分の敷地にフェンスを設置することを強くおすすめします。

隣の家との境界線にフェンスを無断で取り付ける

隣の家との境界線にフェンスを無断で取り付ける

自分の敷地にフェンスを設置する場合、隣人に許可を取らなければならないという決まりはありません。

しかし、無断で設置するのはやめてください。

工事の騒音問題などがあるため、事前に伝えておくのが暗黙のルール・マナーです。

お隣さんと良好な関係を築くためにも、口頭でも良いので許可を取るようにしてください。

庭ファン
庭ファン
長いお付き合いになる相手ですからね。

圧迫感が出るほど、フェンスを高くする

圧迫感が出るほど、フェンスを高くする

フェンスの高さは220cm以下にするのが一般的ですが、法律で上限は決まっていません。

アルミフェンスの場合、商品として300cmくらいまで高くできます。

しかし、フェンスを高くしすぎると、お隣から以下のようなクレームを受ける可能性があります。

  • 日当たりが悪くなった
  • 圧迫感がある

フェンスを設置するときは、必ず高さや設置場所を説明して、了承を得るようにしてください。

お隣さんの日当たりを確保するためには、フェンスの一部を採光タイプにするのが効果的です。

圧迫感を和らげるためには、

  • 塗り壁調
  • 木目調
  • ポリカーボネート

などアルミ以外の素材を選ぶと良いですよ。

フェンスのわかりに、生け垣を設置する

フェンスに生け垣を設置する

境界に生け垣を設置するのは推奨しません。

自分の敷地側は剪定できますが、お隣側の管理は相手任せになってしまいます。

2023年から、民法の改正で隣の住宅・敷地からはみ出した植木を切って良いことになりました。

とはいえ、勝手に切るのはルール的に罪に問われなくてもモラル的にトラブルの原因になることに変わりありません。

剪定が必要ない場合でも、相手側に落ち葉が散って、掃除の手間を増やしてしまいます。

お隣さんに迷惑をかける可能性があるなら、やめておいたほうが無難です。

庭ファンメンタルでは相手に負担をかけさせることはできないです…。

隣の家との境界線フェンスを木製にする

フェンスを木製にする

木製のフェンスは、腐食防止のためにメンテナンスをする必要があります。

少しでも長持ちさせるためには、定期的に塗料を塗り直さなければなりません。

とくに敷地の裏側など、日当たりが悪い場所はコケが生えやすいので要注意です。

自分の敷地側はメンテナンスできますが、相手側は塗り直しができません。

お隣さんにメンテナンスをお願いするか、自分でフェンスを分解して塗り直すことになります。

庭ファン
庭ファン
手間だし、やはり迷惑をかけるのは避けたい…。

庭ファンメンタルでは相手に負担をかけさせることはできないです…。(2回目

隣人とのコミュニケーションを大切にして

隣人とのコミュニケーションを大切にして

なにより大切なのは、お隣さんとのコミュニケーションです。

フェンスを設置する場合は、必ず事前に伝えてください。

おそらく、フェンスを設置するのが嫌な人はいません。

誰しも「隣の家との境界線は明かにしたいけれど、できれば費用は払いたくない…」と思っているはず。

どの場所に、誰が境界フェンスを設置するか、きちんと話し合うことが重要です。

基本的には以下の通例に従ってください。

  • 敷地の高い人が設置する
  • あとから引っ越してきた人が設置する
庭ファン
庭ファン
お互い納得することが大切!

隣の家との境界線にフェンスは、なくてもいい

隣地が畑や空き地の場合は、境界フェンスを無理に設置する必要はありません。

敷地のまわりにフェンスや壁をつくらない、オープン外構を選ぶ方も増えています。

隣の家との境界線フェンスはなくてもいい

フェンスの代わりに、写真のような「民地石」という縁石ブロックを置く方法もあります。

基礎をつくる必要がないので、費用を安く抑えられるのが特徴です。

撤去も簡単で、後からフェンスの取り付けもできます。

防犯性能が低いので、不安な方はシャッターや防犯カメラを取り付けると良いですよ。

隣の家との境界線フェンスは専門業者に相談すべし

隣の家との境界線にはフェンスを設置するのが一般的です。

予算を抑えるためのポイントは以下の通りです。

  • フェンスの高さは120cmが最適
  • 設置するタイミングは隣の住宅に引っ越してきてから
  • フェンスを設置しないという選択肢もある

土地の境界線は、隣人トラブルに発展しやすい繊細な問題です。

業者さんの提案通りに進めるのではなく、お隣さんと話し合ったうえで、最適な方法を選択してください。

そもそもフェンスの設置が必要かどうか、複数のプランを見て検討することをおすすめします。

優良業者さんを探すには、一括見積もり依頼をぜひご活用ください。

\まずは、無料優良外構業社を探す
≫(無料)資料請求・プロに相談する
※見積は何度でも無料です。

無料かつ効率的に、見積もり金額を下げるテクニック

外構・エクステリア商品は人生でも、購入することもほとんどありません。

しかも、普段意識することもないので、急に言われても相場価格・費用感がわからないですよね。

そんなあなたに最強のテクニックをご紹介します。(乱用厳禁です。

実は、テクニックは簡単です。


≫ほしい商品/したい工事が決まっている場合

「「○○(商品名)は何%OFFで購入できますか?」」
「「○○(工事名)の過去実績はありますか?」」


≫ほしい商品/したい工事が決まってない場合

「「○○(カーポートなど)で一番安くできる商品は、いくらぐらいで、何%OFFですか?」」
「「○○(工事個所・手法など)の普段対応されていますか?」」


と、複数の業者さんに問い合わせてください。

この質問を投げかけて比較見積もりをすることが≪最も効率的に、最安値に近づける最適解≫と思っています。

いやらしい話、メーカーさんから出荷された商品はどこで買っても、品質は同じです。

そんないくつも業者さんを探して、つどつど問い合わせるのも面倒だという方は、無料で優良業者さんを簡単に検索できるサービスがありますので、ぜひご利用ください。

≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう

一生のうちに外構やエクステリアを購入することは2回・3回と経験するもではないですよね。

だからこそ、後悔してしまわないように、価格を安くするだけではなく、失敗しない外構にするためにも、依頼する会社選びは慎重になりつつ、1社ではなく複数業者に依頼を私は強くオススメしています。

先ほど紹介した外構相談比較ランキングのサイトは、業者さんの登録審査が厳しく、悪徳業者は完全に排除されます。

定期的に見直しが図られているので、登録業者数が少ない地域がありますが…精鋭部隊なので安心してください。

サイトを見ていただけるとわかると思いますが、大手ハウスメーカーから地元の工務店まで網羅し、今まさに家づくりをしている方の「新築外構」にも対応しています。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
えーーー。いちいち、めんどくさいなぁ。近くの業者に頼んだらいいじゃん

庭ファン
庭ファン
自分で、店舗に訪問して相談したり、ネットで自力で探し出して、毎回住所を入力するよりはるかにラクチンですよ!

入力は必要最小限の項目だけでたった1分で終わります。

エンジンをかけて、車に乗って、外構業者さんの店舗に出かける必要もありません。

業者さん探しの手間が省けます!

それに、本来一番重要である商品の検討&プランの検討に時間を使えるようになるので、本質的に、正しく検討ができるようになりますよ。

そうすることで成功に近づき、外構で失敗する可能性が低くなります。

よく聞く話ですが、業者さん探しに億劫になってしまって、商品選びに疲れてしまって・・・結局、何をしたかったか見失ったりしませんか?

お悩みワンコ
お悩みワンコ
でも、まだ依頼するかどうかも決めてないのに、相談していいの?

庭ファン
庭ファン
大丈夫です。安心してください、実際見積もりがないと判断ができないですし、見積り依頼したら注文しないといけないわけではないですよ。

「注文できるかどうか、まだわからなくて・・・」と言ってもらえれば大丈夫です。懇切丁寧に相談に乗ってもらえます。

また事前に要望を出すことで、その工事を得意な業者さんを紹介してもらえます。

庭ファン
庭ファン
新築は、備考欄に「新築外構」と入れてもらえればOKです!

そして、何と言っても相見積もりを取ることの最大のメリットは前述の通り「プランの精度が高くなる」「価格が安くなる」ことです。

業者さんによって、エクステリア商品・工事費用に大きな差があります。

実際の訪問までの相見積もりは2社ほどでも問題ないのですが、価格や割引率の事前確認は、できるだけ多くの業者さんに相談してみるのをお勧めします。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
50%OFFでお得!と思っていても、実は別の業者さんでは55%OFFで販売されていた!

お悩みワンコ
お悩みワンコ
え?!チラシを見ると買った商品よりも5%も安い・・・知らない間に5%も損していた・・・

庭ファン
庭ファン
やっぱりそうですよね…、相見積もりを取ることではじめてわかることもあります!

特にカーポートやフェンスなどは価格が大きくなることが多く、5%の差でも金額にすると2万円~3万円変わってきます。

1時間~2時間の打ち合わせで、この先10年~20年使うお庭が変わるので、ここを手を抜いてしまうともったいない!

≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう

もちろん、新築の外構もバッチリ対応しているので、新築外構の方も気軽に申し込んで下さいね。

ささっと、今、外構についての要望が頭に残っているうちに、一緒にやっておくと楽に終わります!

 

 

追伸です。

外構相談比較ランキングのページの最後に、お得なフォローアップキャンペーンについて紹介しています。

カンタンな条件を満たしていただければ、私が、「価格のチェック」&「プランの精査」をいたします。

外構の値段を下げる自信はありますし、値段を下げなかったケースはほとんどありませんので、有料級のサービスかと思います。

最後までご覧いただいた、あなたへお礼のプレゼントです。

詳細は、コチラの≫外構相談比較ランキングの下部を参照してみてください。

最後までご覧いただきまして有難うございました!

 

「参考になった」と好評の記事

「この記事に出会えてよかった、価格交渉ができました」「注文する前に確認すべきポイントがわかって助かった」という声を頂いています。事前に知識を仕入れておくとコスト削減にもつながり失敗も少なくなりますよ!

外構工事を安くする7つのコツを教えます。事実、34.4%も安くなりました。
外構工事を安くする7つのコツを教えます。事実、34.4%も安くなりました。原価を知っているエクステリア業者から教える7つのポイント。価格を引き下げる、交渉するにはこれがすべて。勝手に安くなる魔法なんてありません。値引きのお手伝いさせていただいています!...

≫外構工事を安くする7つのコツ

ハウスメーカーの外構から満足度を変えず、10%以上の値下げする方法
ハウスメーカーの外構から満足度を変えず、10%以上の値下げする方法ありえない!最初は、外構は100万円ぐらいと言われてたんだけど、実際蓋を開けてみると200万超。しかも、完成イメージ図はちょっとイマイチ、ピンとこない感じ、、、当初、言われた金額・イメージと違って落胆している。けども、もう後戻りはできないので外構費用を抑えつつオシャレにしたい。どうにかならない??...

≫満足度を変えず、10%以上の値下げする方法

見積もり金額を下げる裏ワザ!商社マンが教える賢い&安いリフォーム術【相見積もり推奨する3つの理由】
見積もり金額を下げる裏ワザ!商社マンが教える賢い&安いリフォーム術【相見積もり推奨する3つの理由】「何社も話するのがめんどくさいから、近くの外構屋さんかチラシが入ってるところにやってもらおう」←ちょっと待って!それでいいの、工事費を見比べないと損するかもよ!【理由】得意な工事・得意なメーカーが違う/業者さんによって、持っている工具・機材が違う/拠点としている場所が違うから経費が違う...

≫見積もり金額を下げる裏ワザ!

その外構で、お家は好きになれますか?

「普通の外構では、ちょっと物足りない!満足できない!」

「建物と完全に調和させた、使いやすいお庭の提案がほしい!」

「家族には、ちょっと贅沢な空間をプレゼントしたい!」

最高の外構を目指すなら、308事例も載った外構事例集をゲットしてください。

今なら無料でもらえます。(通常3,780円で販売中)

比較ランキングから見積もり依頼をして、事例集で理想を固めて、庭ファンからのフォローアップがあれば最強です!

≫施工事例集の無料お取り寄せこちら!