フェンス

天然木っぽいフェンスを検討中の方は、一見の価値あり【マイティウッド】

天然木っぽいフェンスを検討中の方は、一見の価値あり【マイティウッド】

天然木っぽいフェンスを検討中の方

「家の外構には、よくあるアルミの金属フェンスではなくて天然木のフェンスが良いな。雰囲気もよさそうだし、無機質なフェンスでは囲いたくない。特にリビングの前には木調の目隠しフェンスを設置して、お庭を楽しみたい。何か良いフェンスないですか?」

←質感の良い、超高耐久のマイティウッドはいかがですか?

普段は、エクステリア専門商社の営業マンをしています

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファン(@niwafan1128)と申します。

元・外構エクステリア販売の商社マンでした。

日本全国のありとあらゆる外構資材・エクステリア商品を集め、プロの業者向にも販売している年商100億を超える会社で、資材調達の責任者をやっていました。

総SNSフォロワーは18万人超※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は10.5万人、総再生数は3,100万回 Instagramフォロワー数も7.2万人、その他:2023年5月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

また、外構プランや商品選定のノウハウを惜しみなく詰め込んだ書籍も出版しました。

≫著書をamazonで立ち読みできます!

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

本気で外構について考えたい人は、≫無料メルマガがおすすめです。

私の集大成であるノウハウを【超短期の1週間メルマガ集中講座】に、凝縮してお届けします。

メルマガ登録者限定のプレゼント企画もあります!

≫(無料)登録者プレゼントをもらう!

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。

 



※無料で「庭ファン」に直接、外構・エクステリアの相談できます。

「相談してみたい…」「ちょっと困っていることがある」「価格が相場通りか心配…」という方は、下記リンクからお見積り相談を申し込みの上、庭ファンまでご連絡ください。

(無料)優良外構業社を探す
≫(無料)資料請求・プロに相談する
※庭ファンがフォローアップします

その家、その家にあった最適解の外構を、わたしも一緒に考えて、素敵なお庭づくりができるように、知恵と経験を提供します!

先日、下記のツイートをしました。

天然木っぽいフェンスを検討中の方は、一見の価値あり

樹脂フェンス最大手F&Fより「マイティウッドプレミアム」が新発売

どうしても偽物感があった表面に、若干の凹凸・揺らぎを入れることでまだマシに

天然木本物には勝てませんが、耐久性を加味すれば断然お勧め

上記のツイートを深堀しながら、今日は「天然木フェンスを検討中の方」「本物志向」の方へ、この2019年7月に新発売になる樹脂フェンスマイティウッドプレミアムをご紹介します。

樹脂フェンス最大手F&Fより「マイティウッドプレミアム」が新発売

樹脂フェンス最大手F&Fより「マイティウッドプレミアム」が新発売

エクステリア業界では樹脂フェンスの先駆者であり、業界最大手のF&F社

そのF&F社よりマイティウッドプレミアムが2019年7月に新発売となります。

もともとマイティウッドという商品がありましたが、それの上位互換版プレミアムです。

何が違うかと言うと、表面に若干ながら凹凸加工とゆらぎの加工がされてあります。

表面の加工具合は是非サンプルを見て頂きたく思います。

どうしても写真ではテカリ具合についてはカメラのファインダーを通しての質感になるので、さらになかなかスマホやPCの画面越しでは伝わりにくいかと思います。

≫(無料)資料請求・プロに相談する

どうしても偽物感があった表面に、若干の凹凸・揺らぎを入れることでまだマシに

どうしても偽物感があった表面に、若干の凹凸・揺らぎを入れることでまだマシに

樹脂フェンスの弱点でもある樹脂感がどうしても出てしまうのが、今までのデメリットでした。

いくら木材に似せたとしても偽物感が払拭できず、、、しかし、再現度は高いです。

また最近ではアルミフェンスに表面上に木目調のラッピング材をした、いわゆる木目調フェンスが流行っています。

樹脂フェンスはそれとはまた違う温かみを感じられるフェンスです。

樹脂フェンスでも木目調にこだわったフェンスので、実際比べてみるとわかります。

樹脂であることがパッと見た感じでは、意識されることはなく非常に再現度は高いと私は思いました。

天然木本物には勝てませんが、耐久性を加味すれば断然お勧め

天然木本物には勝てませんが、耐久性を加味すれば断然お勧め

ですが、質感という面においてはやはり天然のウッドには勝てませんでした。

比べてみると質感や温かみは若干異なりますが、耐久性という面に関しては断然樹脂フェンスに軍配が上がります。

フェンスは屋外に置いてあり、台風の風や太陽光の紫外線などを常に当たり続ける過酷な環境にいますので、耐久力は高すぎて困ることは全くありません。

なので少しでも、耐久力高い方が経年劣化を防ぐことができるのと、さらに長い期間美しく保つことができます。

天然僕であれば少しアクが出てしまったり、色あせなどが発生してしまうのですが、樹脂フェンスあればそのようなことが非常に少なくすみます。

長い年月を考えれば樹脂フェンスの方が有利であると私は思っています。

樹脂フェンスの見積相談は、外構専門業者さんへ

エクステリアについてはあまり購入する頻度が高くないので、わからないことがたくさんありますよね。

ぜひ、複数社に見積もりを取って頂き、色味サンプルを確認したり施工後の保証の有無、アフターフォローの内容含めてを比較検討して頂くと良いかと思います。

そうすることで、外構やお庭工事を得意とする専門の業者からのアドバイスやアイデアがもらえるので、失敗するリスクも軽減できます。

あまりそういった業者さん複数社知らないという場合には、タウンライフリフォームのようなインターネットで業者さんを紹介いただける地元の優良業者さんを紹介いただけるサービスもありますよ。

こちらは、地元の優良企業を集めたサービスでリフォーム部門では3冠を達成した由緒あるサービスです。悪徳業者はこう言った紹介サービスで紹介してもらえず、優良企業のみがフィルタリングされている状態です。

≫(無料)資料請求・プロに相談する

業者さんによっておすすめする内容が異なるかもしれませんが、提案内容に正解はありません。

いまなら、毎月先着99名様に「成功するリフォーム7つの法則」の冊子資料がもらえます。

私は、損しないためにも「業者さん探し」に力をいれてみるのをオススメしています。

「参考になった」と好評の記事

「この記事に出会えてよかった、価格交渉ができました」「注文する前に確認すべきポイントがわかって助かった」という声を頂いています。事前に知識を仕入れておくとコスト削減にもつながり失敗も少なくなりますよ!

外構工事を安くする7つのコツを教えます。事実、34.4%も安くなりました。
外構工事を安くする7つのコツを教えます。事実、34.4%も安くなりました。原価を知っているエクステリア業者から教える7つのポイント。価格を引き下げる、交渉するにはこれがすべて。勝手に安くなる魔法なんてありません。値引きのお手伝いさせていただいています!...

≫外構工事を安くする7つのコツ

ハウスメーカーの外構から満足度を変えず、10%以上の値下げする方法
ハウスメーカーの外構から満足度を変えず、10%以上の値下げする方法ありえない!最初は、外構は100万円ぐらいと言われてたんだけど、実際蓋を開けてみると200万超。しかも、完成イメージ図はちょっとイマイチ、ピンとこない感じ、、、当初、言われた金額・イメージと違って落胆している。けども、もう後戻りはできないので外構費用を抑えつつオシャレにしたい。どうにかならない??...

≫満足度を変えず、10%以上の値下げする方法

見積もり金額を下げる裏ワザ!商社マンが教える賢い&安いリフォーム術【相見積もり推奨する3つの理由】
見積もり金額を下げる裏ワザ!商社マンが教える賢い&安いリフォーム術【相見積もり推奨する3つの理由】「何社も話するのがめんどくさいから、近くの外構屋さんかチラシが入ってるところにやってもらおう」←ちょっと待って!それでいいの、工事費を見比べないと損するかもよ!【理由】得意な工事・得意なメーカーが違う/業者さんによって、持っている工具・機材が違う/拠点としている場所が違うから経費が違う...

≫見積もり金額を下げる裏ワザ!

外構・エクステリアを検討される方必見ですよ!

外構工事・エクステリアは、家を建てていている途中、お引越し後の超忙しいときに、検討することの多いです。

あなたの一番の悩みは、

  1. 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
  2. 高い工事品質と施工後の安全性
  3. 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び

 

では、ないでしょうか?

外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。

 

さらに、に相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)

また、注文をするにはリスクは伴いますが、見積もりまではノーリスクですよ。

しっかりと下調べする人が失敗しないので今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しないというのはもったいないですね!

≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう