テラス屋根 ※記事内に広告が含まれる場合があります

独立テラスのおすすめ一覧&相場価格も紹介します。ハウスメーカー保証を守る!

独立テラスのおすすめ一覧&価格相場価格も紹介

ハウスメーカーの外壁保証が気になってテラスが付けられない…。

外壁に穴を空けずに、テラスを設置する方法を知りたい!

テラスは洗濯物干し場によく使われますが、外壁に穴をあけて固定する商品が多くあります。

外壁に穴を空けるデメリットは

  • ハウスメーカーの保証がきかなくなる
  • 漏水などの心配

ハウスメーカーの長期優良保証は長ければ60年続くものも!

ですが、テラス設置のために外壁に穴を空けることで保証がなくなることもあるのです。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
外壁に穴を空けず、かつ雨の吹込みもなく洗濯物干し場が設置出来たらいいなぁ。

庭ファン
庭ファン
独立テラスですべて解決!

そんなお悩みを解決する「独立テラス」のおすすめ商品と価格を紹介。

外壁に穴を空けない、雨の吹込みが気にならない洗濯物干し場を確保する方法紹介します。

この記事では、独立テラスのお悩み

  1. ハウスメーカー保証を活かすには、なぜ独立テラスが良いのか
  2. おすすめの独立テラスの商品&相場価格
  3. 外壁との隙間ができてしまうときの対処法

を、すべて解決します!

元・エクステリア商社営業マン、外構の専門家です

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファンと申します。

「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。

総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagramフォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。

一般的にテラスは外壁に穴を空けて設置

テラスは外壁に穴を空けて設置

テラスは掃き出し窓の前に、屋根として設置することが一般的。

こういった商品は外壁に穴を空けて固定し、柱との2点で支える形状をしています。

ビスはこんなものを打ち込みます。

テラスを外壁に取り付ける際に使われるビス

ビスの長さは約7cm。

ビスで中の構造体に固定します。

特に外壁が厚い工務店さん(一条工務店さんなど)では、長ければ15cmほどのビスを打ち込むことも。

ビス穴からの漏水が心配という話もよく聞きますが、ビス穴を空けた場合は必ずコーキング処理をして水が伝わらないようにしています。

ビス穴から漏水はほぼしない

また、上から垂木掛けと呼ばれるカバーもされますので、ビス穴から水が侵入するというのは、かなり考えにくい状況です。

庭ファン
庭ファン
ビス穴よりも、他の場所から水が侵入することの方が多い!

ハウスメーカーの長期優良保証がある

ハウスメーカーの長期優良保証がある

実際にビスを打ってしまうと、弊害としてハウスメーカーの保証がなくなります。

こちらで紹介するのはミサワホームさんの長期優良保証制度。

外壁や構造体、防水など、さまざまな視点から保証がされている制度です。

ハウスメーカーが指定しているメンテナンス方法や使用をしているのであれば、こういった長期間の保証を受けられます。

ですが!

テラスを設置するためにビス穴を空けた場合は、保証が受けられなくなる場合がよくあります。

庭ファン
庭ファン
ミサワホームさんのみならず、ダイワハウスさんでも長期保証制度はありますよ!

ダイワハウスの長期保証

ダイワハウスさんでは、初期保証30年。

指定のメンテナンスを受けることで最長60年まで保証が続きます。

この長期保証を受ける為には、ビス穴を空けることを控えなければなりません。

庭ファン
庭ファン
普段あまりテラスを付けていないという外構業者さんは、ハウスメーカーの長期保証の内容についてまで知らないこともあるので注意!「

自己防衛のためには保証制度の確認は必須!

ハウスメーカーと契約をする際、誓約書や覚書を交わすでしょう。

その際の資料をよく読んで、保証内容のチェックを必ずしましょう。

庭ファン
庭ファン
ビス穴を空けてしまったあとに気付いたのでは遅いですからね…。容

ハウスメーカーの保証はオーナー様のみ

ハウスメーカーの保証はオーナー様のみ

ちなみに、ハウスメーカー保証はオーナー様のみ。

引っ越しをするとその保証が切れることがあります。

特に注意したいのは、中古住宅を購入した場合!

例えばミサワホームさんの中古住宅を購入した場合、オーナーさんが変わるタイミングで保証が切れることが多いです。

すべての保証というわけではありませんが、所有者が変わると保証が切れるということを知っておきましょう。

独立テラスは、外壁に穴を空けないのでDIY向き

外壁に穴を空けないのでDIY向き

今回紹介した独立テラスは、外壁に穴を空けないのでDIY向きです。

正直、外壁に穴を空けてビスを打つのは勇気がいりませんか?

さらに、建物の構造がわからないという方もいらっしゃるでしょう。

庭ファン
庭ファン
独立タイプのテラスはDIY向き!

通常のテラスに比べて商品が高くはなりますが、DIYで工事費を浮かすことで経済的に取り付けることもできます。

おすすめしたい独立テラス一覧

ハウスメーカーの保証を気にせずに屋根を取り付ける方法

ハウスメーカーの保証を気にせずに屋根を取り付ける方法は独立タイプのテラスです。

構造を外壁に固定しない「独立タイプ」のテラス商品を紹介します。

メーカーによって性能に大きく差があるわけではありません。

お願いする外構業者さんが一番得意とするメーカーの商品で見積もりをすることをオススメします!

庭ファン
庭ファン
横幅が1.5間(2.7m)、出幅5尺(1.5m)のサイズで取り付けた場合で解説します。

洗濯物干し場のサイズの決め方についてはこちらの記事を参考にどうぞ。

ベランダ用の記事ですが、1階のテラスにも同じ考え方が応用できます。

後付けのベランダ屋根の費用相場を暴露&成功のための黄金ルール【最安は6万円】このページには、ベランダ屋根の後付けするための価格は?どの商品を選べばいいの?設置場所に問題はない?→→疑問を全て解決!「ぐぐぅう!圧倒的に洗濯物干し場が足りない!!バルコニーの屋根を後付けしたい」をスッキリ! ...

 

LIXIL フーゴF テラスタイプ

LIXIL フーゴF テラスタイプ

屋根はポリカーポネートと呼ばれる透明の屋根材。

想定施工費 30,000円
想定割引率 40%OFF
想定価格 141,000円(工賃・税込み)

LIXIL テラスSC

LIXIL テラスSC

LIXILさんの新商品です。

構造が特殊なので施工費が少し高くなります。

おしゃれなのですが、アルミの屋根材を使っているので遮光性が高く、室内が少し暗くなる可能性も。

想定施工費 45,000円
想定割引率 40%OFF
想定価格 254,000円(工賃・税込み)

LIXIL テラスVB

LIXIL テラスVB

屋根材はポリカーポネート。

柱がT字になっていて、屋根の真ん中に柱があるのが特徴です。

想定施工費 30,000円
想定割引率 40%OFF
想定価格 183,000円(工賃・税込み)

\まずは、無料優良外構業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。

YKKAP エフルージュZERO

YKKAP エフルージュZERO

屋根材はポリカーポネート。

こちらも柱がT字になっていて、屋根の真ん中に柱があります。

配管や建物の基礎に干渉せずに設置可能。

想定施工費 30,000円
想定割引率 40%OFF
想定価格 159,000円(工賃・税込み)

三協アルミ セパーネ

三協アルミ セパーネこちらも柱がT字になっていて、屋根の真ん中に柱があります。

想定施工費 30,000円
想定割引率 45%OFF
想定価格 156,000円(工賃・税込み)

三協アルミ レボリューD

三協アルミ レボリューD

柱が屋根の端にある独立タイプのテラス。

他に「レボリューA」と「レボリューZ」があり、これらは壁に設置するタイプですよ。

想定施工費 30,000円
想定割引率 45%OFF
想定価格 144,000円(工賃・税込み)

三協アルミ マルチルーフ

三協アルミ マルチルーフ

この商品の屋根は積雪にも対応しています。

グレードにより対応できる積雪量が変わります。

柱が多くなることもあり、施工費は高め。

想定施工費 45,000円
想定割引率 40%OFF
想定価格 230,000円(工賃・税込み)

タカショー Sポーチ

タカショー Sポーチ

木目調のデザインが特徴。

おしゃれな商品は価格も高め。

想定施工費 45,000円
想定割引率 30%OFF
想定価格 370,000円(工賃・税込み)

四国化成 スマートトップ

四国化成 スマートトップ

柱の位置が、3パターンあります。

  1. 建物側
  2. 真ん中
  3. 庭側

設置する箇所により勾配も変えられます。

生活動線上に柱があって邪魔になるという場合に、こういった移動ができるのは便利ですね。

想定施工費 30,000円
想定割引率 40%OFF
想定価格 160,000円(工賃・税込み)

四国化成 バリューテラス独立

四国化成 バリューテラス独立

屋根垂れ先に特徴があり、先に向かって低くなります。

想定施工費 30,000円
想定割引率 45%OFF
想定価格 159,000円(工賃・税込み)

独立テラスの隙間から雨を塞ぐ、おすすめの方法

上記で紹介したテラスすべて、外壁と屋根の間に10cm~15cmほどの隙間があきます。

この隙間は、風の影響で揺れたテラスが外壁に当たらないようにするためのものです。

外壁にテラス屋根があたると、外壁が破損してしまうこともあるためこのスペースも必ず必要です。

シャッターボックスや軒がある場合、この隙間からそもそも雨が入ってくることもないため、ぶっちゃけあまりオプションの取り付けは推奨してないです。

 

オプションの隙間ふさぎ材

オプションの隙間ふさぎ材

オプションで、ゴムヘラのような隙間ふさぎ材を付けられます。

テラスと外壁の間にゴムヘラのようなものを装着し、雨の侵入を防ぎつつ、風でテラスが揺れても緩衝材になります。

擦れて外壁に黒い跡が付けにくい素材で作られているので、ゴムによる汚れは気にしなくても構いません。

このゴムっぽいのカッコ悪い上に、以外に高いんですよ…2万円~3万円ぐらいします。

それを取り付けるなら、もう1尺(30cm)屋根を大きくして使い勝手を良くするほうを強く推奨します。

隙間ふさぎがいらない、雨の吹込みがない事例

雨の吹込みが少なくなる例

こういった場所に独立テラスを設置する場合は、雨の吹込みが意外と少ないです。

  • 屋根の庇が出ている
  • シャッターボックスがある

ひさしやシャッターボックスで雨が避けられるので隙間ふさぎは要りませんね。

雨の日はあまり窓を開けることがないので、吹込みが気にならなくなります。

私が提案する場合、採用率はほぼゼロです。

ハウスメーカーの保証をきかせつつ屋根を設置する方法まとめ

ハウスメーカーの長期優良保証を気にせずに洗濯物干し場を作りたいのであれば、独立タイプのテラスがオススメ!

どうしても、外壁とテラスの屋根の間に隙間ができますが、それはオプションでカバーできます。

また、独立テラスはDIYしたい方にも向いていますよ!

\まずは、無料優良外構業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。

外構を安くするためのお得な情報があります!

いかがでしたでしょうか?

庭ファンの過去の経験考えていることを全部出し切って紹介しました。

外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!

外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。

その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!

庭ファン
庭ファン
庭ファンも加勢しますよ!

見積書は、1社では何もわからない…

でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか

3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
こっち業者、駐車場工事が高いんだ!

こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。

しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。

庭ファン
庭ファン
経験が一番強い!

なので、相見積もりを推奨してます。

さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。

あなたの家に合ったアドバイスします。

相見積もり庭ファンアドバイスこれが一番安心です。

実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!

\節約できたお金でなにできる?/

\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/

まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、

相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。

たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。

残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…

まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!

庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。

外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。

ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。

≫まずは見積もり依頼をする

※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。

※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
えーでも…。

「業者探しがめんどくさい、時間がない」

「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」

とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…

わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。

庭ファン
庭ファン
でも、だいじょうぶ

庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。

LINEに返事する感覚でOK!

あてはまるところをポチポチ押すだけ

そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

これだけ!

折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!

今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。

いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。

アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。

あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。

期待できませんか?

庭ファン
庭ファン
ぜひ、ご期待ください! 

ご満足いただけると、自信アリです。

庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。

本当にお得です。

申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

相見積もり庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?

ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。

庭ファン
庭ファン
一緒に頑張りましょう! 

手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。

ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない

アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか

…どちらがいいですか?

今ならまだ、大丈夫!

ここから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。

その外構で、お家は好きになれますか?

「普通の外構では、ちょっと物足りない!満足できない!」

「建物と完全に調和させた、使いやすいお庭の提案がほしい!」

「家族には、ちょっと贅沢な空間をプレゼントしたい!」

最高の外構を目指すなら、308事例も載った外構事例集をゲットしてください。

今なら無料でもらえます。(通常3,780円で販売中)

比較ランキングから見積もり依頼をして、事例集で理想を固めて、庭ファンからのフォローアップがあれば最強です!

≫施工事例集の無料お取り寄せこちら!