照明 ※記事内に広告が含まれる場合があります

自腹実験!屋外防水ソーラーライトは、本当におすすめできるのか?

屋外ソーラーライトの明るさは?自腹購入レビュー!

屋外ソーラーライトの実力は?自腹購入レビュー!

屋外にライトを設置しようと思っています。ソーラーライトのほうがお手頃ですよね。防水タイプでおすすめはありますか?

どれくらいの明るさ、持続力があるのか知りたいです。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
ソーラーライトの明かりって暗い?すぐに消えちゃうの?

庭ファン
庭ファン
以前から要望が多かったので自腹でレビューします!

ソーラーライトは、コンセントがない場所に照明を設置したいとき非常に便利です。

しかし、ぶっちゃけ私はソーラーライトの輝度実力を信用していません。

「コンセント式と比べると明るさが弱く、安定しないのでは?」と思っているからです。

そこでソーラーライトの実力はどんなものか、自腹でライトを購入して耐久実験&レビューをしてみました!

この記事では以下について解説します。

  1. レビュー商品の紹介
  2. 耐久実験の内容
  3. ソーラーライトに対するスタンス

庭ファン
庭ファン
実験結果をお楽しみに!

元商社マン!屋外ソーラーライトの実験してみました!

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファンと申します。

「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。

総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagramフォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。

レビューするおすすめ屋外ソーラーライトの紹介

レビューするおすすめ屋外ソーラーライトの紹介まずは、レビューする屋外ソーラーライトを紹介します。

商品を選定するにあたり、サクラチェッカーさんを活用して人気度の高いものをピックアップ。

サクラチェッカーは、悪評がないか、レビューのサクラがないかチェックできるサイトです。

庭ファン
庭ファン
自社レビューで水増しをしている場合もありますからね!

今回選んだのは、人感センサー付きのライトではなく、単純に暗くなると点灯するタイプです。防犯面効果は薄いかもしれませんが、人影があるとわかるので無いよりマシ!

  1. 価格の安いライト
  2. デザインのおしゃれなライト
  3. 大本命!タカショーさんのライト

この3つを比較していきます!

エントリーNo.1 「とにかく明るいセンサーライト」

エントリーNo.1 「とにかく明るいセンサーライト」


一つ目の商品は「とにかく明るいセンサーライト」です。

»https://amzn.to/3QRmmDi

庭ファン
庭ファン
安心してください! 点いてますよ!

お値段の安い、防水機能付きの一般的なタイプ。

ネットショップで最新のセンサーライトとして販売されていました。

ホームセンターさんで探せば、同様のタイプをもう少し安く手に入れられるかもしれません。

価格は11,299円(税込)です。

エントリーNo.2 おしゃれな「ガーデンライト」

エントリーNo.2 おしゃれな「ガーデンライト」

2つ目の商品は、インスタグラムなどでもよく見る「ガーデンライト」です。

»https://amzn.to/3uAoEiy

キューブ状のアクリルの中にLEDが入っていて、とってもオシャレ。

庭ファン
庭ファン
ステンドグラスみたいでイイ感じ!

中にソーラーが仕込まれているので、置くだけで太陽光を吸収して、暗くなったら明かりがつくという単純な仕組みです。

  • 4個セット
  • 8個セット
  • 16個セット

などいろいろ売られていますが、4個セットが一般的かと思います。

裏側もしっかりと、防水・防塵対策がされているので雨にぬれてもOK。

バラ売りはしていないので、セットだと「とにかく明るいセンサーライト」より高くなります。

ソーラーパネルなのでもちろん電気代もゼロ円。

価格は4個で3,680円(税込)です。

エントリーNo.3 大本命!タカショー「道のひかり」

エントリーNo.3 大本命!タカショー「道のひかり」

3つ目の商品は、タカショーさんの「道のひかり」です。

»https://amzn.to/46rBHQU

タカショーさんは、エクステリアメーカーさんの中で業界45位の大手企業です。

実は私、株主でもあるんです。

庭ファン
庭ファン
照明に力を入れているメーカーさんです。

この中では、超高くて、いわゆるブランド品ですね。

タカショーさんのソーラーライトも、配線もいらず、防水機能型で置くだけで簡単に設置できます。

埋め込み用のスパイクも付いてます。

遮光パネルが付いているので、明るさや、光の雰囲気を自由に変えられて楽しいですよ。

価格は2個セットで14,013円(税込)です。

【耐久実験】おすすめ屋外ソーラーライトの実力検証


これら3つの商品を集めて、私のラボで耐久実験を行いました!

実際の様子はこちらです。

【耐久試験】おすすめ屋外ソーラーライトの実力検証

点灯から消灯までを録画するという、超アナログの実験ですw

元々充電されている商品もあったので、事前にすべての充電をゼロにしました。

その後、3つの商品を外に並べて一斉に充電をしています。

【耐久試験】おすすめ屋外ソーラーライトの実力検証

充電したときの空の様子は、晴天とはいえないものの、晴れ時々曇りみたいな状態です。

フル充電されたかちょっと疑問は残りますが、同じ条件で充電しているので問題はないはず!

充電が完了したら、暗い部屋の中で一斉に点灯して、どれくらい明るさが持続するのか試しました。

照明ライトというのは、やっぱり明るさが続いて初めて価値が出るもの。

光らないライトに価値はありません。

庭ファン
庭ファン
センサーライトの実力をチェック!

おすすめ屋外ソーラーライト、耐久実験の結果は…?

ソーラーライトを点灯した様子はこちらです。

おすすめ屋外ソーラーライト、耐久実験の結果は…?

カメラの性能で若干明るく見えていますが、実際の明るさはこのくらいです。

おすすめ屋外ソーラーライト、耐久実験の結果は…?

庭ファン
庭ファン
これでも夜道を歩くには十分な明るさだと思います。

ここから、一斉に実験スタート!

開始から1時間ほどで「とにかく明るいライト」の照明がだんだん弱くなり、2時間経つころには完全に消えてしまいました。

残ったのは、「ガーデンライト」と、タカショーさんの「道のひかり」です。

このまま5時間ほど実験を続けても、どちらも光り続けています。

庭ファン
庭ファン
ガーデンライトが若干弱まった気がしたけど、十分明るい。

そして、7時間目でタカショーさんの「道のひかり」が消えました。

ただ、電池がなくなったのではなく、7時間で消える設定になっているためです。

その後もガーデンライトは点灯し続けました。

庭ファン
庭ファン
10時間が経過したところで実験は終了!

最後まで残っていたのは「ガーデンライト」でした!

1時間経過ごとの写真はこちらです。

明るさが長く続くのはどれ? 実験結果!

  • とにかく明るいセンサーライト:1〜2時間で消灯
  • ガーデンライト:10時間点灯し続けた
  • タカショー 道のひかり:設定により7時間で消灯

夜間付けっぱなしでも電気代がかからないのは嬉しいですね。

【補足】タカショーさんのライトにはハンデがあります

「ガーデンライトの圧勝!」と言いたいところですが、タカショーさんのライトについて補足させてください。

タカショーさんのライトには遮光プレートが添付されています。

プレートを4つの側面に差し込むことで光の量を調節して、さまざまな光を演出できるんです!

  • 周囲に広がる光
  • 下向きに広がる光
  • 片側を照らす光

今回は実験の関係上、ほかのライトを邪魔しないように、前面以外の3箇所にはプレートを取り付けました。

左右と後ろをオープンにすると写真のようにもっと明るくなります。

【補足】タカショーさんのライトにはハンデがあります

また、自動消灯機能も搭載されており、以下の2つから点灯時間を選んで設定することが可能です。

  • 4時間モード
  • 7時間モード

自らの電池残量を計算して、必要以上に電池を使わない仕様なんです。

この機能により、日照時間が短い日や、雨の日でも安定して点灯させることができます。

今回の実験では7時間モードに設定していたので、7時間で明かりが消えてしまったというわけです。

庭ファン
庭ファン
実験にはハンデがあると思ってください!

おすすめ屋外ソーラーライト、個人的レビュー

それでは、試験結果を踏まえたレビューをお伝えします。

結論は、「ガーデンライト」が20点で優勝です!

  • 明るさ
  • 発光時間
  • デザイン
  • 設置のしやすさ
  • 価格

の各5点、25点満点で総合的に評価しました。

かなり価格差がありますので、あえて価格も評価項目に加えています。

ソーラーライトを購入するなら、コスパも重視したい

明るさや発光時間も大事ですが、やはり価格も無視できません。

「ガーデンライト」とタカショーさんの「道のひかり」を比べると、1個あたり10倍ぐらいのお値段がしますからね…。

1個あたりのお値段は以下の通り。

レビュー結果の理由を解説

タカショーさんをおすすめしたいのですが、ぶっちゃけ私も買うのに勇気がいる価格です。

同じ値段を出すなら、たくさんのガーデンライトを買ったほうがいいと思います。

ただ、大手メーカーさんのほうが不良品を交換もしてもらえるなど、保証に関する安心感はありますよ。

庭ファン
庭ファン
それでも、やはりコスパに勝るものはないかなと!

屋外にソーラーライトを設置する際の注意点

照明はエクステリアの中でも、難易度が高い

ソーラーライトの明かりは、日光の当たる時間や、天候に大きく左右されます。

冬場でも日光が当たる時間が4時間以上ないと、明るく光らないので注意してください。

雨の日や、天気の悪い日にこそ明るさがほしいのに、充電ができず照明が役に立たないというリスクがあります。

庭ファン
庭ファン
置いているだけなので盗難のリスクもありますね。

日当たりに関しては、ソーラーライトを設置する方角が重要です。

  • 北側:日光が当たらないのでNG
  • 南側:お隣のお家や植木などで影にならなければOK
  • 東側・西側:日光が十分当たる状態であればOK

東側・西側の場合、お隣に住宅が建っていると日照時間が短くなるので要注意。

庭ファン
庭ファン
朝日・夕日だけで充電するのは厳しいかも。

ソーラーライトに対する私のスタンス  

ライティングを取り入れるなら【+1万円~10万円】

ここまでソーラーライトの話をしてきましたが…。

私が照明のプランニングをするときは、コンセント式をおすすめしています。

ライトを設置する目的が

  • 演出か
  • それとも安全か

によって評価基準は変わりますが、私は「安全のため」が第一条件と考えます。

ソーラーライトの明かりは天候などに左右されるため、安全性が担保されません。

また、壁や天井は明るくなりますが、床は照らしてくれないので足元が暗くなりがちです。

庭ファン
庭ファン
安全性を重視するなら、ソーラーライトは非推奨です。

演出のためならソーラーライトでもOK

演出のためと割り切るなら、ソーラーライトでもOKです!

たとえば

  • ウッドデッキ
  • フェンス
  • 家の外壁
  • 植栽

などを照らして、おしゃれな雰囲気を演出する場合です。

演出のためなら、少し暗くても安全性には問題ありませんからね。

庭ファン
庭ファン
使い方によってはソーラーを提案することもあります。

照明を付けたいけれど、近くにコンセントがないという相談もよくいただきます。

コンセントがないと電気工事だけで2〜3万円かかってしまうので、その場合はやむを得ずソーラーライトを導入するのもアリかと思います。

屋外ソーラーライトを買うなら、総合的に判断して

今回は、10時間かけてソーラーライトの耐久実験を行いました。

その結果は以下の通りです。

  • 【安い】とにかく明るいセンサーライト:1〜2時間で消灯
  • 【おしゃれ】ガーデンライト:10時間点灯し続けた
  • 【大本命】タカショー 道のひかり:設定により7時間で消灯

発光時間、価格などを総合的に判断すると、「ガーデンライト」が優勝です!

タカショーさんのライトも性能は素晴らしいのですが、買うには少し勇気のいるお値段でした…。

庭ファン
庭ファン
今回の結果を踏まえて、あとはお好みで判断してください!

ただし、安全性を重視する場合、そもそもソーラーライトは非推奨です。

私はいつもコンセント式のライトをおすすめしています。

どの照明を選べば良いかわからない場合は、庭ファンまでお気軽にお問合せくださいね。

お見積もり相談など、無料でフォローアップさせていただきます!

\まずは、無料優良外構業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。

外構を安くするためのお得な情報があります!

いかがでしたでしょうか?

庭ファンの過去の経験考えていることを全部出し切って紹介しました。

外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!

外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。

その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!

見積書は、1社では何もわからない…

でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか

3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
こっち業者、駐車場工事が高いんだ!

こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。

しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。

庭ファン
庭ファン
経験が一番強い!

なので、相見積もりを推奨してます。

さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。

この限定リンクからご依頼いただいた方、限定であなたの家に合ったプランのチェック・アドバイスします。

相見積もり庭ファンアドバイスこれが一番安心です。

庭ファン
庭ファン
庭ファンの全力サポートは強い!

実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!

\節約できたお金でなにできる?/

\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/

まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、

相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。

たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。

残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…

まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!

庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。

外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。

ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。

≫まずは見積もり依頼をする

※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。

※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
えーでも…。

「業者探しがめんどくさい、時間がない」

「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」

とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…

わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。

庭ファン
庭ファン
でも、だいじょうぶ

庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。

LINEに返事する感覚でOK!

あてはまるところをポチポチ押すだけ

そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

これだけ!

折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!

今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。

いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。

アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。

あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。

期待できませんか?

庭ファン
庭ファン
ぜひ、ご期待ください! 

ご満足いただけると、自信アリです。

庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。

本当にお得です。

申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

相見積もり庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?

ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。

庭ファン
庭ファン
一緒に頑張りましょう! 

手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。

ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない

アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか

…どちらがいいですか?

今ならまだ、大丈夫!

ここから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。

その外構で、お家は好きになれますか?

「普通の外構では、ちょっと物足りない!満足できない!」

「建物と完全に調和させた、使いやすいお庭の提案がほしい!」

「家族には、ちょっと贅沢な空間をプレゼントしたい!」

最高の外構を目指すなら、308事例も載った外構事例集をゲットしてください。

今なら無料でもらえます。(通常3,780円で販売中)

比較ランキングから見積もり依頼をして、事例集で理想を固めて、庭ファンからのフォローアップがあれば最強です!

≫施工事例集の無料お取り寄せこちら!