お庭のリフォームは予算10万円でできる!
ちょっとしたことなんだけど、我が家の庭は気になるところがある…!雨が降ると洗濯物を家の中で干さないといけないし、勝手口を開けるとお隣さんの窓からキッチンが丸見えになっちゃう。リビングと庭の段差が高くて、掃き出し窓が子供に危険…。あまりお金をかけずに、今より良くできないかなあ…
生活でちょっとした困りごとはあるんだけど、できるだけお金はかけたくないという方。
そうですよね、お金はできるだけかけたくない気持ち、分かります。
私は個人宅から大型病院・商業施設の外構まで手掛けていますが、どの現場でも一番のポイントは予算!
「いくらでできるか」「どこまで安くなるか」を重視される方は、どこにいっても多いものです。
かといって、値段を安くしたい一心で「安かろう、悪かろう」なリフォームをするのも微妙ですよね…
予算と同じくらい、「満足度」も重視したいものです。
そこでこの記事では、
- 満足度は生活密着度に比例するという私の自論
- 満足度の高い10万円のお庭リフォーム方法TOP5
をご紹介します!
ちなみに今回の記事でいう満足度が高いというのは、
- 私が手配した商品・工事で評価が良かったもの
- お客様から直接、「良かった」と言われたもの
です。
10万円のお庭リフォームについて語る、私について
はじめまして、庭ファンと申します。
「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。
総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。
※1
YouTube:チャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagram:フォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在
このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています。
外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。
絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。
また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。
10万円のお庭リフォーム方法TOP5【満足度順】
ではさっそく、10万円でできるお庭リフォームの方法を5つ、ランキング形式で紹介します。
1位:雨も気にしない「テラス屋根・バルコニー屋根」
梅雨の時期や、洗濯物が乾きにくい冬季に雨予報があると洗濯物を干しにくいですよね。
そこで、テラス屋根・バルコニー屋根の取り付けを推奨します。
生活動線上にある、もしくは洗濯物を干しているテラスやベランダに、屋根を後付けするんです。
屋根を取り付けることで、多少の雨が降っても洗濯物が濡れなくなります。
テラスやベランダは、一般的に横幅3m・出幅1mほどです。
もしお家のテラスやベランダがそれぐらいであれば、10万円(工事費込み)を切る価格で購入可能です。
テラスにおすすめの屋根が知りたい方は、こちらの記事が参考になりますよ。
≫テラス屋根のおすすめはコレ!パターン別×失敗しない選び方を解説【プロが買うテラス屋根はコレ】
ベランダに屋根を後付けしたい人におすすめの商品は、こちらの記事で詳しく解説しています!
≫後付けのベランダ屋根の費用相場を暴露&成功のための黄金ルール【最安は6万円】
2位:雨・日光・霜取りからの解放!「カーポート」
マイカーを持っている方には、駐車場へのカーポートの設置をおすすめします。
カーポートがあれば、駐車場から玄関までドアツードアでの移動ができるようになります。
両手に子供を抱えていようが、荷物を抱えていようが関係なく、いつでも快適に移動できるんです!
雨の日は、傘が要らなくなります。
真夏は直射の日光から車を守り、真冬は霜取りから解放してくれます!
カーポートにもさまざまなものがあり、値段もけっこうピンキリです。
でもホームセンターさんのオリジナルカーポートであれば、10万円を切る価格でも手に入ります。
たとえばカインズさんのカーポート。
LIXILさんのような大手メーカーさんと全く同じサイズなのに、値段がかなり安いです!
「ホームセンターのカーポートってなんか不安…」と感じている方は、ぜひこちらの記事を読んでみてください。
きっと、そのイメージがガラッと変わるはずです!
≫ホームセンターオリジナルカーポートって安かろう悪かろう?【業界の裏話】
3位:お隣さんの視線を遮れる「目隠しフェンス」
常にお隣さんから見てないとはいえ、見られてしまうと生活が筒抜けになったようで嫌ですよね。
そんな時は、必要な箇所に、必要な高さ・幅だけの目隠しフェンスを取り付けることで解決できます。
必要最低限の大きさのフェンスにすることで、10万円でも設置完了できちゃいます。
設置するフェンスの高さの決め方は、こちらの記事で解説していますよ。
「フェンス自体はもうあるんだけど…」という方には、フェンスの後付けもおすすめです。
後付けする場合も10万円でできるケースがあるんですよ!
どんなケースか?は、こちらの記事で紹介しています。
≫最安です。今あるフェンスに目隠しフェンスを後付けする最適な方法教えます!【保証アリ&強度◎】
4位:危ない場所から遊び場に変わる「ウッドデッキ」
安全対策のために、掃き出し窓の前にウッドデッキを取り付ける方法もあります。
特に小さなお子さんがいるご家庭で、春~秋は通風のため網戸にしていることってありますよね。
でも網戸は、寄りかかると簡単に外れてしまいます。
それにガラス戸に比べて軽いので、子供でも開閉できちゃうんですよね。
そういったことから、転落の危険があって掃き出し窓を使えていないお家もあると思います。
ウッドデッキが土台になり転落防止にもなりますし、天気の良い日は遊び場になります。
こんな感じで洗濯物干し場としても使えるので、家族みんなに嬉しい商品じゃないでしょうか?
小さなお子さんのいるお家におすすめなのは、人工木のウッドデッキ。
表面に木のささくれがなく、裸足で歩いても、赤ちゃんがハイハイしても安心です。
人工木ウッドデッキは、掃き出し前に置けるサイズであれば10万円を切る価格帯で工事・販売されています。
もっと具体的な設置費用については、こちらの記事も参考にしてください!
【おまけ】そもそも掃き出し窓って何だ?
ちなみになんで掃き出し窓というものがあるかと言うと、地面・土の湿気から住居を守るためです。
なので掃き出し窓は一般的に、地面から50~60cmほどの高さで設置しているんです。
ただこれ、小さなお子さんにとっては危険な高さ。
だから、高さをカバーできて使い道も多いウッドデッキでの対策がおすすめなんです。
5位:リビングを広くできる「物置」
家を広くしたいなら、「あまり使わないけど、取っておきたいもの」を保管できる物置を置くのはどうでしょうか?
屋外に置ける収納スペースの代名詞といえば…そう、物置です!
予算10万円で設置するなら、「100人乗っても大丈夫!」でおなじみのイナバ物置さんのものがおすすめです。
カーポートと同じく、ホームセンターさんのオリジナル商品もありますよ。
サイズによりますが、横幅2m・奥行1m・高さ2mぐらいのものであれば、10万円もせず購入できます。
ただし、物置を置くときに大事なことは、「物置を買う前に家の中の断捨離をすること」です。
物置を置くことって、要するに「物をしまえる箱が増えること」なんですよね。
「とりあえず、物置にしまい込む」という発想になってしまうと、家の中の物がどんどん増えてしまいます…。
なので、まずは家の中にあるいらない物は処分してください。
それでもどうしても余ってしまう、やむを無いものだけを物置にしまうようにしてください。
一度は見て欲しい、おしゃれな物置もある
ちなみに…予算はかなり上がってしまいますが、こんなおしゃれ物置もあるんですよ。
正直、10万円では設置が難しいんですが…このおしゃれさはぜひ一度、見ていただきたいです!
以下の記事で魅力をたっぷり紹介しているので、よかったら見るだけでもどうぞ!
≫おしゃれな庭に、カンナ物置あり!物置のすごさ徹底レポートします。【原点にして頂点】その理由とは?
DIYしてしまえば予算10万円がそのまま商品代に
5つのリフォーム方法を紹介してきましたが、より少ない予算でお庭のリフォームをする方法があります。
それは…皆さん自身でDIYすることです。
DIYすればさらに選択肢が広がる…かも
今回紹介した商品の価格には、工事費も含まれているものがあります。
なので、もし設置工事が自力でできるなら、その工事費がまるっと浮くってことなんです。
工事費が浮けば、商品のサイズアップとか、さらにグレードの良い商品にするということもできます。
業者さんに頼むときは「予算10万円で」と伝えて
業者さんに頼む場合は、10万円以内でリフォームしたい旨を事前に伝えましょう。
そうすることで、10万円以内でできる最大限の内容を提案してもらえます。
その内容に応じてまた予算を再考したり、DIYに切り替えなど判断すると良いと思います。
私の持論は「満足度は生活密着度に比例する」
最後に、なぜ私が「満足度」を重視するかをお話しますね。
私は、どこをリフォームするかは「生活の密着度」を基準に考えてもらいたいと考えています。
結構前に、こんなツイートをしていました。
https://twitter.com/niwafan1128/status/1189180893023178754?s=20
これは私の自論です。
お外のお悩み・お庭のお悩みは、ちょっとしたリフォームで解決できることがあります。
でも、大事なのは「ちゃんと悩みを解決できて、かつ頻繁に使うかどうか」なんですよね。
実際、リフォームの満足度は、毎日使うものほど高い傾向にあるんです。
たとえばこういう、水回りですね。
- 洗面台
- お風呂
- トイレ
- キッチン
こういう物は毎日使う物なので、リフォームすると満足される方が多いんです。
でも、生活スタイルが変わって家に居る時間が増えたり、郊外に引っ越したりして、お庭に目が向き始めた人もいるはず!
きっと、今までは気にならなかった場所が不便に感じ始めている人もいるはず!
なので、ふてくされずにズイズイ紹介してきました!
お庭、10万円でどんな風にリフォームする?
10万円でできるお庭のリフォームの方法を、満足度順でご紹介しました。
「今すぐどうにかしたいほど気になる訳ではないけど、何だかんだちょっと気になる」
そういうものが解消できたときの開放感は、予想以上に大きいものです。
そして、そういう些細な不満は、大規模な工事をしなくても解消できることがほとんど。
10万円あれば、日常生活が一気に快適になるはず。
この機会に、お庭のリフォームをしてみませんか?
工事を頼める業者さんが近くにいない場合や、今から探すという場合は、一括見積もり依頼が便利です。
見積もりだけなら無料なので、気軽に相談してみてくださいね!
\まずは、無料で優良外構業社を探す/
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。
外構を安くするためのお得な情報があります!
いかがでしたでしょうか?
庭ファンの過去の経験や考えていることを全部出し切って紹介しました。
外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!
外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。
その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!
見積書は、1社では何もわからない…
でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか。
3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。
こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。
しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。
なので、相見積もりを推奨してます。
さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。
あなたの家に合ったアドバイスします。
相見積もり+庭ファンアドバイス=これが一番安心です。
実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!
\節約できたお金でなにできる?/
\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/
まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、
相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。
たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。
残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…
まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!
庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。
外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。
ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。
※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。
※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。
「業者探しがめんどくさい、時間がない」
「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」
とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…
わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。
庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。
LINEに返事する感覚でOK!
あてはまるところをポチポチ押すだけ
そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。
これだけ!
折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!
今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。
いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。
アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。
あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。
期待できませんか?
ご満足いただけると、自信アリです。
庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。
こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。
本当にお得です。
申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。
相見積もりと庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?
ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。
手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。
ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない
アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか
…どちらがいいですか?
今ならまだ、大丈夫!
ここから始めてください。
依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。
最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。