この記事では、失敗しない目隠しフェンスの高さの決め方を紹介!
- 無意味に高すぎる
- ぜんせん、高さが足りていない
こんなお家、よく見かけます…。
- フェンスの高さで失敗しないセオリー
- 理想のフェンスの高さ
せっかく設置したのに、目隠しできていないのであれば意味がありません…。
元・エクステリアを卸売り販売していた外構のプロ
はじめまして、庭ファンと申します。元・外構エクステリア販売の商社マンでした。
総SNSフォロワーは約24万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。
※1
YouTube:チャンネル登録者数は12.5万人、総再生数は4,190万回 Instagram:フォロワー数も8.4万人、その他:2024年10月現在
このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています。
外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。
絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。
本気で外構について考えたい人は、≫無料メルマガがおすすめです。
また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。
失敗を防ぐためには、やっぱり事前に知識として知っておくこと。
やっぱり結論は、生活スタイルのことを考えて提案してくれる優良業者さんに出会うことが重要ですね。面倒でも2~3社に話を聞くことで色んな意見・プランを知ることができ、失敗の確率・選択を減らす事ができます。
手間と時間はかかりますが、勉強が出来て、価格面も比較ができる、オススメの方法です。
\まずは、無料で優良外構業社を探す/
≫(無料)資料請求・プロに相談する
※見積は何度でも無料です。
では、失敗しない目隠しフェンス高さの決め方をさっそくみていきましょう!
フェンスの高さで失敗しないセオリー
- 目隠ししたいものを明確に
- どこからの目線を隠すのか明確に
- 見えなくなる高さを実測しよう
目隠ししたいものを明確に
なぜ目隠しをしたいのか。
カーテンではいけないのか?
何から目を隠したいのか、明確にしましょう!
例えば、トイレと納戸の窓が2つ並んでいるとします。
- トイレは隠したい
- 納戸は特に隠さなくてもいい
また、リビングのカーテンを閉めっぱなしの場合、リビング前に目隠しをすると庭が使えなくなるというデメリットも。
道路に面している部屋でも、特に隠すものがないのであれば目隠しをするひつようはありません。
どこからの目線を隠すのか明確に
例えば、お風呂場がお隣の勝手口と当たってしまう場合。
すりガラスにしていてもシルエットが見えてしまうことがあります。
そういった場合、目隠しフェンスをつけるよりも不透明のテラス屋根を付けて解決することも。
見えなくなる高さを実測しよう
- 目隠ししたいものを明確に
- どこからの目線を隠すのか明確に
上記2つを確認したうえで、視線を隠すための設置方法を検討する必要があります。
例えば、道路からの視線を隠すためにどのぐらいの高さが必要なのかを見てみましょう。
高さが違えば、目隠しできる範囲も違ってきます。
- 150cm
- 180cm
- 210cm
- 240cm
余計な高さにする必要はありません。
また、正面のみではなく側面も隠すことで、窓全体を隠すことができる場合も。
- どこまで隠したいのか
- 側面の目隠しも必要か
道路に立って、天井しか見えないぐらいの高さにする
また、フェンスの組立費用の他にかかる、基礎費用を知りたい方はこちらを参考にどうぞ。
ブロックを新規で積みたい、柱穴をあけないと行けない場合の方法も解説してます!
フェンスの費用や工事の注意点については、こちらの記事で種類ごとに解説しています。
≫外構フェンスの費用が丸見え!種類や工事の注意点を11事例で徹底解説!
≫ブロック塀にフェンスを後付け!安心強度&最大高さでコスト最小にする方法
フェンスの最適な高さを知ろう!
目隠しフェンスの高さは、高すぎても低すぎてもダメ!
理由は3つあります。
- 高さと共にコストも上がる
- 高さがあがると実用強度は下がる
- 高いと圧迫感が出る
同じデザインのフェンスでも、高さが高くなるほどコストも上がります。
120cmのフェンスを100%としたときに、1.5倍の高さである180cmのフェンスの価格は147%。
また、カタログ上のスペックは変わりませんが、フェンスの高さがあがると実用強度は下がります。
設計上耐えられても、風を受ける面積が大きければ大きいほど強度は低下。
最後に、注意したい点は圧迫感。
どうしても暗くなったり、閉鎖感が出ることがあります。
こういったことを防ぐためにも、できるだけ低く、透過や木調フェンスがいいでしょう。
理想のフェンスの高さ:新設する場合
大きな窓が道路側にあるこちらの現場。
植栽で目隠しはありますが、大部分は見えてしまっています。
こういった場合、どういった場所にフェンスを置くのがいいかをCGで作成しました。
1.LIXILフェンスAAを設置した場合
LIXILフェンスAAを、高さ200cm、幅6mで設置した場合。
フェンスの色は、玄関ドアや軒天に合わせました。
横から見ると少し隠れてはいませんが、
- 駐車場に車が停まること
- 正面から見たら窓全体が隠れる
こういったことから、側面の目隠しはいらないかなと判断しました。
価格は、商品代+工事費で351,440円(税抜き)と想定。
一段階、低くした場合はこちら。
高さ180cm、幅6mで設置した場合。
価格は少し安くなり、331,160円(税抜き)。
高さを20cm下げることで、2万円ほど安くなります。
そのご家庭の好みによります!
- 生活スタイル
- 通行量
このあたりも見つつ、判断しましょう。
工事業者さんは施工のプロですが、要望まで考慮してくれているとは限りません。
\まずは、フェンス工事の優良業社を探す/
≫(無料)資料請求・プロに相談する
※見積は何度でも無料です
2.LIXILフェンスABを設置した場合
こちらはコスパモデルのフェンスAB。
高さ200cm、幅6mで設置した場合。
先ほどの木調ラインが美しいフェンスAAと違って、金属のフレームが入ります。
その分価格は下がって262,160円(税抜き)。
機能は同じでも、見た目が変わるだけで約9万円の価格差がでます。
3.LIXILフェンスABルーバータイプを設置した場合
フェンスABのYL3型。
木目調に比べるとシンプルな見た目。
高さ200cm、幅6mで設置して価格は197,960円(税抜き)。
並べるとわかりやすい
価格は約19.8万~35.1万円と、振れ幅があります。
ハイグレード、中グレード、コスパモデルで並べてみるとイメージもわきやすいですね。
CGやパースで再現できますので、検討に悩んでいる方は業者さんに相談してみてくださいね。
\まずは、フェンス工事の優良業社を探す/
≫(無料)資料請求・プロに相談する
※見積は何度でも無料です
理想のフェンスの高さ:増設する場合
こちらはモデルハウスの現場。
高さ60cmほどのメッシュフェンスが設置されています。
このまま生活するのは厳しいので、後ろに柱を設置してフェンスを増設。
玄関ドアに合わせ、圧迫感の無い色を採用。
「足元や窓の上の方が隠れてない!」と思うかもしれませんが、実際道路に立ってみると、中はほぼ見えません。
足元は植栽やプランターで隠すことが可能。
どうしても隠したい場合は、下にパネルを入れることもできます。
目隠しフェンス高さの決め方を伝授!まとめ
まずは大事なポイントを確認。
- 目隠ししたいものを明確に
- どこからの目線を隠すのか明確に
- 見えなくなる高さを実測しよう
フェンスは高すぎても、低すぎてもダメです。
雑妙なラインを狙ってくださいね。
CGを使ってイメージしてみるのもいいでしょう。
また、目隠しフェンスの設置方法については現場によって最適解がありますが、ぜひこちらの記事も参考になると思います!
\まずは、フェンス工事の優良業社を探す/
≫(無料)資料請求・プロに相談する
※見積は何度でも無料です
本当に…良い外構を手に入れる方法
外構工事は、人生でも非常に大きなお買い物です。
だからこそ、安心して外構工事をご依頼いただいてもらえるように庭ファンでは、信頼できる業者のみを厳選してご紹介するようにしました。
審査は、庭ファンがすべて自分で行い合格した優良業者とのみ提携しています。
人気の外構業者さんは、見積もり前の打ち合わせですら数ヶ月先まで埋まっていることもよくあります。
引渡日が決まっている方は、»お早めにフォームよりご依頼ください。
一生のうちに外構やエクステリアを購入することは2回・3回と経験するもではないですよね。
だからこそ、後悔してしまわないように、価格を安くするだけではなく、失敗しない外構にするためにも、依頼する会社選びは慎重になりつつ、1社ではなく複数業者に依頼を私は強くオススメしています。
入力は必要最小限の項目だけでたった1分で終わります。
エンジンをかけて、車に乗って、外構業者さんの店舗に出かける必要もありません。
業者さん探しの手間が省けます!
それに、本来一番重要である商品の検討&プランの検討に時間を使えるようになるので、本質的に、正しく検討ができるようになりますよ。
そうすることで成功に近づき、外構で失敗する可能性が低くなります。
よく聞く話ですが、業者さん探しに億劫になってしまって、商品選びに疲れてしまって・・・結局、何をしたかったか見失ったりしませんか?
検討タイミングでも問題ありません。
「注文できるかどうか、まだわからなくて…」と言ってもらえれば大丈夫です。
懇切丁寧に相談に乗ってもらえます。
そして、何と言っても見積もりを取ることの最大のメリットは「プランの精度が高くなる」「適正価格が見つかる」ことです。
業者さんによって、エクステリア商品・工事費用に大きな差があります。
実際の訪問までの見積もりは2社ほどでも問題ないのですが、スケジュールや担当者との相性があるので、まずは相談してみるのをお勧めします。
特にカーポートやフェンスなどは価格が大きくなることが多く、5%の差でも金額にすると2万円~3万円変わってきます。
1時間~2時間の打ち合わせで、この先10年~20年使うお庭が変わるので、ここを手を抜いてしまうともったいない!
もちろん、新築の外構もバッチリ対応しているので、新築外構の方も気軽に申し込んで下さいね。
ささっと、今、外構についての要望が頭に残っているうちに、一緒にやっておくと楽に終わります!
追伸です。
庭ファンが業者さんを紹介するのページの最後に、お得なフォローアップキャンペーンについて紹介しています。
カンタンな条件を満たしていただければ、私が、「価格のチェック」&「プランの精査」をいたします。
外構を適正価格にする自信はありますし、値段を下げなかったケースはほとんどありません。
本来は5万円で提供している有料サービスですが、ご利用いただいた方に無料でご提供しています。
最後までご覧いただいた、あなたへお礼のプレゼントです。
詳細は、コチラの庭ファンの優良業者さん紹介サービスの下部を参照してみてください。
最後までご覧いただきまして有難うございました!
「この記事に出会えてよかった、価格交渉ができました」「注文する前に確認すべきポイントがわかって助かった」という声を頂いています。事前に知識を仕入れておくとコスト削減にもつながり失敗も少なくなりますよ!