土間コンクリート ※記事内に広告が含まれる場合があります

砂利からコンクリートにする費用の目安は1平米8,000円~。賢く安くする方法を紹介!

砂利からコンクリートにリフォームしたい!

砂利からコンクリートにリフォームしたい!

家の敷地に砂利を敷いたら、思ったより邪魔…。雑草は生えるし、意外と飛び散るし、歩くとうるさい! 安いから砂利にしたけど、やっぱりコンクリートがよかったかな。今からでもコンクリートにできますか? どうやって、何円ぐらいでできます?

お悩みワンコ
お悩みワンコ
砂利からコンクリートに変えたいときはどうするの?

庭ファン
庭ファン
プロに頼むのがベスト!DIYはおすすめしません。

「砂利からコンクリートにするのに、いくらかかりますか?」

この質問、実は外構のリフォームで一番多く寄せられるものです。

新築を建てたときはお金がなくて砂利で済ませていたけど、やっぱりコンクリートにしたい、というケースですね。

砂利からコンクリートに変える工事費用の目安は、1平米8,000円~です。

ただ、工夫次第でもっと安くできる可能性があります!

そこで今回は

  1. 砂利からコンクリートにするための費用
  2. 今敷いてある砂利の処分方法
  3. 賢く業者さんに依頼してコストカットする方法

を紹介します!

庭ファン
庭ファン
DIYでできるかも解説しますよ!

外構のプロで、駐車場リフォーム経験も豊富です!

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファンと申します。

「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。

総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagramフォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。

砂利をコンクリートにする費用は1平米8,000円~

砂利をコンクリートにする費用は1平米8,000円~

砂利からコンクリートにする費用は、1平米あたり8,000円~です。

ただしコンクリートを敷く場所によって、多少予算も変動します。

庭ファン
庭ファン
場所別の予算を紹介しますね。

1平米8,000円~|犬走りや勝手口側など

砂利をコンクリートにする費用は1平米8,000円~

まず、犬走りや勝手口など、人しか歩かない場所の例です。

この場合、上に車が乗らないので、コンクリートの強度は正直そこまでは必要ありません。

必要なコンクリートの厚さは約6~8cmなので、1平米あたり8,000円で工事できます。

庭ファン
庭ファン
私が施工するときも6~8cmにしています。

端っことか、マスの部分だけ割れ・欠けのリスクがあるので厚めの10cmにする場合はあります。

1平米1万円~|車が乗っかる駐車場

砂利をコンクリートにする費用は1平米8,000円~

一方、駐車場のように車が乗る場所は、最低でも10cmの厚みが必須です。

そして流し込むコンクリートの量が増える分、予算もちょっとアップ。

目安として、1平米あたり1万円~と考えておいてください。

庭ファン
庭ファン
薄くすると、車の重量でコンクリートが割れちゃう…

砂利からコンクリートにする手順

「できればもうちょっと安く、砂利からコンクリートにしたい…」

そう思った方はまず、砂利からコンクリートにする工事の内容を知ってください。

そのあとに、どの費用をどうやって安くするのか?を紹介しますね。

砂利からコンクリートにする場合、以下の手順で進めます。

  1. 前準備
  2. 下地作り
  3. 型枠の設置
  4. 流し込み
  5. 仕上げ
庭ファン
庭ファン
最初からコンクリートの工事をするときとほぼ一緒!

1.前準備:砂利を取り除いて地面を平らにする

砂利からコンクリートにする手順

最初に、今敷かれている砂利を全部取り除きます。

ぶっちゃけこれ、本当に余計な工程でしてね…

砂利の撤去費に加えて、撤去した砂利の処分費もかかります。

費用としては、1平米あたり2,000~3,000円ぐらい。

庭ファン
庭ファン
これがないと手間が少なくて良いんですが…

砂利の撤去が必要になるぶん、全体の工事期間が少し伸びます。

で、工事の期間が延びるということは職人さんの人件費も増えるんです。

正直、この砂利の撤去費用はかなりもったいない出費ですね。

もしこれから砂利を敷こうとしている方がいたら、砂利は避けた方が良いですよ!

避けたほうが良い理由は以下の記事で紹介しているので、よかったら読んでみてください!

外構に砂利敷きはNG?メリットやデメリット、種類、費用などを徹底解説!「砂利って本当に安いの?」「DIYで砂利を敷くのは節約になるの?」など、外構での砂利敷きをするメリットとデメリットを徹底解説。砂利の種類、費用、見栄えの向上方法から、後悔しない選択をするアドバイスまで、砂利敷きのすべてを明らかにします。外構に砂利を考える前に、ぜひ読んでから決めてください。...

≫外構に砂利を選んではいけない5つの理由と対策をプロが解説

2.下地作り:排水の向きを計算、掘削、高さの調整

砂利からコンクリートにする手順

続いて、コンクリートを打つための下地を作っていきます。

ここでは、

  • 水盛(雨水の排水の方向を考える)
  • 掘削(地面の土を削って高さを調整する)
  • 転圧処理(砂利を踏み固める)

といった作業を行います。

下地作りをする理由

砂利を敷いていたときは、雨が降っても地面に吸収されていたんです。

でもコンクリート工事をするなら、排水する先を考えなきゃいけないんですね。

もし排水口がない場合、溝や暗渠排水(あんきょはいすい)と呼ばれる排水設備を入れますが、この排水設備を設置するのも、そこそこ大変です。

庭ファン
庭ファン
オコシコンオワコンなど水を吸うコンクリートも要検討!

そしてコンクリートを打つためには、砕石層とコンクリート層をそれぞれ10cm、掘り下げなきゃいけません。

ただ、掘削したまま表面はがふわふわしている状態。

なので砕石(砂利)入れ踏み固めて、浮かないよう固定します

砂利からコンクリートにする手順

ちなみに、掘削すると土がめちゃくちゃたくさん出ます…。

庭ファン
庭ファン
この土の処分も大変なんですよねぇ…

3.型枠の設置:コンクリートを流し込む枠を置く

砂利からコンクリートにする手順

掘削が終わった段階で、型枠を設置します。これは、固まる前のコンクリートが流れ出ないようにせき止めて固める箱(枠)が必要なためです。

また、コンクリートを大きな1枚にすると、熱で膨張・伸縮してしまいます。

そのときに割れ・欠けが発生することがあるので、だいたい3mおきに切り込みを入れます。

庭ファン
庭ファン
この切り込みのことを「目地」と言います。

目地にも種類がいくつかありますが、「伸縮目地」が絶対おすすめ!

砂利からコンクリートにする手順

予算はちょっとかかりますが、見た目がすっきりしますし、お手入れも簡単です。

こんな感じで目地に砂利を入れる場合もあるんですが、私はあまりおすすめしません。

砂利からコンクリートにする手順
庭ファン
庭ファン
雑草が生えるし、砂利が飛び散るしで、けっこう面倒。

4.流し込み:生コンクリートを型枠に流し込む

砂利からコンクリートにする手順

続いて、先ほど設置した型枠に生コンクリートを流し込んでいきます。

車が乗る場合は、最低10cm以上。

人が乗るだけの場合は、8cm前後の厚さになるように流し込みます。

のんびりやっているとコンクリートが乾いてしまうので、ここはスピード勝負!

庭ファン
庭ファン
庭ファンはこの流し込みのお祭感が好きですw

5.仕上げ:コンクリート表面を平らに整える

砂利からコンクリートにする手順

生コンクリートを流し込み終わったら、表面をならしていきます。

コンクリートの仕上げ方法もいくつかありますが、一般的なのは「金ゴテ仕上げ」ですね。

砂利からコンクリートにする手順
庭ファン
庭ファン
金ゴテ仕上げにすると、綺麗でツルツルになります!

刷毛引き仕上げ」もおすすめですね。

ザラザラした質感なので、滑り止めになりますよ。

仕上げをしてから1週間から10日ほど養生期間をおいたら、完成です!

この期間が終わったら、車が乗っても大丈夫です。

いま敷いてある砂利の処分方法

いま敷いてある砂利の処分方法

ところで、砂利からコンクリートにする工事で厄介なのが、砂利の処分ですね。

砂利からコンクリートにする手順のところでも紹介した通り、これが一番の難問なんですよね。

庭ファン
庭ファン
だから本当は、敷かないのがベストなんです。

でも、砂利は取り除いてからコンクリートを流し込まないと仕上がりがデコボコになってしまうので、やらないわけにもいかないんですよ。

絶対言われるのが「今ある砂利を使えばいいじゃない」

いま敷いてある砂利の処分方法

砂利のことを話すと、こうやって言う方も多いんですよね。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
今ある砂利を使ってコンクリートにしちゃえば?

確かに、今敷いてある砂利も使えないことはないんですよ。

ただ、今の状態では使えなくて、「砂利と土」の分別をする手間がかかります。

庭ファン
庭ファン
で、結局コストアップになっちゃう、と…。

だからもったいなく感じるかもしれませんが、砂利は撤去して廃棄するのが一番安上がり。

新しく持ってきたほうが量も計算できるし、品質管理もできているので良いんです。

今ある砂利を転圧してコンクリートにできる?

いま敷いてある砂利の処分方法
お悩みワンコ
お悩みワンコ
今ある砂利を転圧して、その上からコンクリートを打てば?

この質問もよくいただきますね。

砂利をギュッと固めて、コンクリートの下の砕石層にしちゃうパターンです。

砕石層は、地面とコンクリートの間の部分でしたね。

いま敷いてある砂利の処分方法

これは正直、できないことはないです!

庭ファン
庭ファン
実際、やっている現場もありますよ。

ただ砂利を転圧すると、駐車場の高さが道路から5~10cm上がるんですよね。

車を乗り入れるときに結構段差が邪魔になりますし、普通に歩くときもちょっと危険です。

また、砂利のときは気になっていなかった排水の問題が出てくる可能性もあるので、そのチェックも必要。

でもプロに工事を依頼すれば、現場見積りのときにチェックしてくれるので、心配はありません。

砂利を使ってコンクリートを手作りする?

いま敷いてある砂利の処分方法

「思い切って、コンクリートそのものを作っちゃえば?」と考える方もいるはず。

確かに、コンクリートの成分は、

  • セメント
  • 砂利

の4つだけ。

ホームセンターでセメントと砂を買って、水は自宅の水道、砂利は今あるものを使って作るのもできなくはないです。

ただ、DIYや自力での施工はかなり大変

庭ファン
庭ファン
根性と根性、気合と体力、さらには根性が必要です(笑)

まぜ太郎」という材料を混ぜる機械があれば、コンクリート作りは楽っちゃ楽です。

まぜ太郎は、1台あたり3万円前後で購入できます。

いま敷いてある砂利の処分方法

でもこれ、その後に一般家庭で使う機会なんて全然ないですよ。

しかも、生コンクリート工場からコンクリートを買った方が断然安いです。

たとえば大阪広域生コンクリート共同組合さんから生コンクリートを買う場合、ざっくり予算は以下の通り。

  • 1立米(約10平米分)約3万円~
  • 2立米(約20平米分)約5.8万円~
  • 3立米(約30平米分)約8.4万円~

※価格、車両通行・時間指定など諸条件アリ。回送費・税込

庭ファン
庭ファン
単純計算で1平米3,000円ぐらいですよ。

この値段を見たら、「まぜ太郎」や足りない材料を買って自分で練って…が、いかに割高かわかりますよね。

コンクリートだけ買ってDIYで打っちゃえば?

いま敷いてある砂利の処分方法

「じゃあ、コンクリートを買って工事はDIYでやっちゃえば!?」…と考える方もいますよね。

繰り返しになりますが、土間コンのDIYは…本当に!絶対に!おすすめしません!

庭ファン
庭ファン
冗談抜きでやめてほしいです!

理由は、コンクリートを打つ工事は、かなり一発勝負だからです。

プロの職人さんたちでさえ、時間との戦い。

「休憩する間もない!」ぐらいのスピード感で進める工事なんですよ。

過去に自力でコンクリートを打ったことがある方ならまだ良いのですが…

「初めてやります!」という方、悪いことは言わないのでやめておきましょう。

コンクリートって生ものですし、初めての方が自力でやるのは難易度が高すぎです。

庭ファン
庭ファン
失敗した時、はがすのも超大変ですしね…

あと、撤去した砂利を処分する場所のアテがない人が大半です。

職人さんでさえ数人がかりでやることですから、素人はそりゃあ大変ですよ。

賢く業者さんに依頼してコストカットするコツ

正直、砂利からコンクリートにする工事の費用を安くするのはなかなか難しいもの…。

ですが、これから紹介する方法を試せば、少しお安くできる可能性があります!

庭ファン
庭ファン
どちらか1つでも大違い。ぜひ試してみて!

同じ作業内容で複数の業者さんから見積もりを取る

賢く業者さんに依頼してコストカットするコツ

まずは、とにかく複数の業者さんから見積もりを取ること!

コンクリートを打つ工事の費用は、業者さんによって全然違います。

A社は6,500円/平米、B社は8,000円/平米」なんてこともザラ。

面積によっては、数十万円の差になることもあるんです。

庭ファン
庭ファン
同じ現場を見て、同じ面積を施工するときでも費用が違う!

なぜ費用が変わってくるかと言うと、業者さんによって

  • 持っている機材
  • 素材の仕入れルート
  • 工事をする職人さんの人数
  • 現場までの交通費

などなどが違うからです。

こういった、材料費以外の経費はなるべく削減したいところ。

ですから、

  • 交通費がかかる遠方の業者さんより、近所の業者さん
  • 機材を持っていない業者さんより、たくさん持っている業者さん

といったように、なるべくお安くできる業者さんを探すことをおすすめします。

2台分の駐車場を砂利からコンクリートにする工事の費用を比較

賢く業者さんに依頼してコストカットするコツ

実際にどれくらい価格の差が出るのか、先ほどの例をもとに計算してみましょうか。

見積りを取ったらA社は6,500円/平米、B社は8,000円/平米だったとします。

賢く業者さんに依頼してコストカットするコツ

たとえば中型車1台を駐車するために必要なスペースは、11.5平米ぐらい。

2台停めたい場合は、その倍のスペースが必要です。

このケースでそれぞれの会社に頼んだ場合の費用を比べると、

  • A社:6,500円/平米×11.5×2=14万9,500円
  • B社:8,000円/平米×11.5×2=18万4,000円

と、なんと約35,000円の差があることが分かります!

賢く業者さんに依頼してコストカットするコツ

大型車を停めたい場合は、最低でも15平米は必要。

なので、中型車1台と大型車1台を停めたい場合は、30平米は欲しいですよね。

そうなると、

  • A社:6,500円/平米×15×2=19万5,000円
  • B社:8,000円/平米×15×2=24万円

といった感じで、45,000円も差が出ます

庭ファン
庭ファン
4.5万円あったら、家族でちょっといい食事ができますよね。

外構工事は「安かろう、悪かろう」ではない

賢く業者さんに依頼してコストカットするコツ

「費用が安い業者さんは、クオリティ面に不安があるのでは?」と思う方もいるかもしれません。

が、外構業者においては、金額が安い=仕事の質が低い、ではありません!

金額の差は、あくまでも労力の差によるもの。

むしろ、コンクリート工事が得意な業者さんほど安い傾向にあります。

「金額が高いほうが、ちゃんとしてそうだし…」という理由で高い方を選ぶ必要はないんです!

庭ファン
庭ファン
安いのにも高いのにも、ちゃんと理由がある!

オワコンなど安いコンクリートも検討に

もしくは、使うコンクリートの種類を変えて材料費を抑える方法もアリです。

庭ファンのおすすめは、ずばり「オワコン」!

今の砂利を撤去せず転圧して、その上からオワコンを塗り付けるんです。

庭ファン
庭ファン
今の砂利を転圧+オワコンが最安値でできる方法!

賢く業者さんに依頼してコストカットするコツ

オワコンは水を吸う性質を持つコンクリートで、打つとつぶつぶした質感が残ります。

土間コンのように表面をツルツルにはできず、見た目はやや劣りますね。

でももともと砂利だった場所をコンクリートにするなら、そんなに気になりませんよね?

庭ファン
庭ファン
砂利から「砂利っぽいコンクリート」になるだけ。

そしてオワコンは水を吸う性質があるので、排水の心配もナシ

雑草対策にもなるので、「駐車場を綺麗に保ちたい」という方にぴったりです。

賢く業者さんに依頼してコストカットするコツ

生コンクリートに比べるとオワコンの乾くスピードはやや遅いので、DIYもしやすいです。

庭ファン
庭ファン
新しいコンクリート・オワコンをぜひ知ってほしい!

オワコンについては、こちらの記事でも詳しく紹介していますよー。

新素材コンクリート「オワコン」が安くて優秀!費用や見た目も解説【2025】超破格!コンクリートなのに、1平米3,000円でできる。雑草対策に、駐車場に、夢のような素材があります。「オワコン」すべてを終わらせるコンクリート、雑草抜きもDIY手間も少なくできる特殊コンクリートがここに爆誕。知らなければ選べない、みつけられたあなたは超ラッキーです。...

≫新素材コンクリート「オワコン」が安くて優秀!進化コンクリートを知らずに発注しないで

まとめ:砂利からコンクリートにするなら見積り必須!

まとめ:砂利からコンクリートにするなら見積り必須!

砂利からコンクリートにする工事の費用や、少しでも安く工事をする方法を紹介しました。

今回のような工事に限らず、コンクリートを打つ工事は基本、一発勝負

「費用を安くしたいから」という気持ちで素人がDIYをすると、かえって高くつくことがあります。

庭ファン
庭ファン
何度でも言う、コンクリートを打つ工事のDIYはダメ!

少しでも費用を安くしたいなら、複数の業者さんから見積もりを取るのがおすすめです。

作業内容は同じでも、業者さんによって機材や交通費が違うので、工事の単価も全然違います。

複数社のプランで検討すれば、よりお安く砂利からコンクリートにする工事ができますよ!

そして工事を安心してお任せできる優良業者さん探しには、一括見積もり依頼が便利!

見積りだけなら無料です。

以下のボタンをポチっと押して、いくつか見積もりを取ってみてください!

\まずは、無料優良外構業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。

外構を安くするためのお得な情報があります!

いかがでしたでしょうか?

庭ファンの過去の経験考えていることを全部出し切って紹介しました。

外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!

外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。

その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!

庭ファン
庭ファン
庭ファンも加勢しますよ!

見積書は、1社では何もわからない…

でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか

3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
こっち業者、駐車場工事が高いんだ!

こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。

しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。

庭ファン
庭ファン
経験が一番強い!

なので、相見積もりを推奨してます。

さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。

あなたの家に合ったアドバイスします。

相見積もり庭ファンアドバイスこれが一番安心です。

実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!

\節約できたお金でなにできる?/

\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/

まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、

相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。

たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。

残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…

まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!

庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。

外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。

ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。

≫まずは見積もり依頼をする

※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。

※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
えーでも…。

「業者探しがめんどくさい、時間がない」

「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」

とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…

わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。

庭ファン
庭ファン
でも、だいじょうぶ

庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。

LINEに返事する感覚でOK!

あてはまるところをポチポチ押すだけ

そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

これだけ!

折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!

今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。

いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。

アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。

あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。

期待できませんか?

庭ファン
庭ファン
ぜひ、ご期待ください! 

ご満足いただけると、自信アリです。

庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。

本当にお得です。

申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

相見積もり庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?

ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。

庭ファン
庭ファン
一緒に頑張りましょう! 

手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。

ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない

アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか

…どちらがいいですか?

今ならまだ、大丈夫!

ここから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。

その外構で、お家は好きになれますか?

「普通の外構では、ちょっと物足りない!満足できない!」

「建物と完全に調和させた、使いやすいお庭の提案がほしい!」

「家族には、ちょっと贅沢な空間をプレゼントしたい!」

最高の外構を目指すなら、308事例も載った外構事例集をゲットしてください。

今なら無料でもらえます。(通常3,780円で販売中)

比較ランキングから見積もり依頼をして、事例集で理想を固めて、庭ファンからのフォローアップがあれば最強です!

≫施工事例集の無料お取り寄せこちら!