新築外構 ※記事内に広告が含まれる場合があります

駐車場のコンクリート費用を安くする方法を解説!3台分の相場はいくら?

駐車場のコンクリート費用が高い!3台分なんて払えない…

お悩みワンコ
お悩みワンコ
駐車場をつくりたいけど、土間コンクリートが高い!

そのお悩み、エクステリアヲタクが解決します!

今、首都圏以外の一般家庭では、1家に1台車を持つことが当たり前になっています。

私の住んでいる地域の田舎のほうでは、1人に1台が当たり前。

「3台分の駐車場スペースをつくりたい」というご家庭も少なくありません。

駐車場は土間コンクリートで仕上げるのが一般的ですが、見積もりを見てお値段の高さにびっくりした方も多いのでは。

場合によっては、コンクリート費用が外構費用のほとんどを占める…なんてことも。

この記事では、駐車場の費用を安く抑える方法を解説します!

元商社マン!駐車場のコンクリート費用について解説

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファンと申します。

「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。

総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagramフォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。

駐車場だけで、外構全体の1/3~1/4の費用がかかる

駐車場は、お庭まわりの大部分のスペースを占めることになります。

面積が大きいため、外構工事費用全体の1/3~1/4が、駐車場のコンクリート費用になってしまうケースもあるんです。

土間コンクリートの相場価格は、1平米あたり約10,000~12,000円。

ただし、施工面積や工事内容によって単価は変動します。

基本的な土間コンクリートの価格の内訳は以下の通りです。

コンクリートの工事費用には、現場の測量や、残土処分の費用なども含まれます。

庭ファン
庭ファン
工事内容を理解すれば、部分的に値引き交渉できるかも。

たとえば、駐車場をコンクリート敷きにする場合、工事費用の相場は以下の通りです。

  • 1台分:20万円
  • 2台分:30万円
  • 3台分:40万円

駐車場にかかる費用が、外構工事費用の多くの部分を占めるのは事実。

裏を返せば、駐車場費用を削減することで、外構工事費用を大幅に抑えることが可能ということです!

この記事では駐車場の費用を抑えるためのポイント・テクニックをご紹介します。

浮いた費用でテラス屋根やウッドデッキを設置する、カーポートをアップグレードするなど…夢がふくらみますね。

土間コンクリートの相場費用については、こちらの記事も参考にしてください。

費用20万円で土間コンクリートどれくらいの面積ができるのか?【予算別】
土間コンクリート単価の相場解説│費用20万円で打設できる面積は?【2025】10万円・20万円・30万円・50万円で、予算別に工事できる面積を紹介します。価格を重視するなら普段からコンクリート工事をしている、土間コンが得意な業者さんへ相談すべし!...

土間コンクリートの単価はどれくらい?費用20万円で打設できる面積とは

外構駐車場の一般的な仕上げ方法・素材について

本題に入る前に、駐車場で使われる仕上げ方法・素材をご紹介します。

素材によって、見た目はもちろん、特徴が異なるのがポイントです。

定番の外構駐車場素材「土間コンクリート」

説明は不要ですね。

駐車場に一般的に採用されているのが、土間コンクリートと呼ばれる手法です。

  • 手入れが不要で扱いやすい
  • デザインの柔軟性がある
  • 強度が高い

といったメリットがあるので、一番人気で私もおすすめしています。

しかし、費用が高いのがデメリットです。

庭ファン
庭ファン
メリット、デメリットを天秤にかける必要アリ!

最近では、透水性のある「オシコン・オワコン」というコンクリートも販売されています。

土間コンクリート自体が水を吸収してくれるので、排水工事の費用を抑えられますよ。

外構のコストを抑えられる、駐車場の「砂利敷き」

住宅や店舗の駐車場で、コンクリートの他によく採用されているのが砂利敷きです。

砂利敷きは、砕石(さいせき)とも言われます。

砂利敷きは、土地に砕石と呼ばれる石を敷き詰めるだけなので、比較的費用が安いという特徴があります。

庭ファン
庭ファン
コストを抑えるためには最強の手段!

ただし、砕石は石を固めずに置いているだけ。

車を出し入れする際に、道路に砂利が飛び散ってしまうというデメリットがあります。

また、駐車時の荷重がかかり、タイヤ部分が沈んで土がむき出しになることも。

音がうるさいので、夜中に出入りする場合はご近所に気を使子わなければなりません…。

庭ファン
庭ファン
場合によっては、お隣さんの迷惑になるかも。

もう一つの低コスト案は、駐車場の「芝生敷き」

コストを抑える方法として、駐車場を芝生敷きにする方法もあります。

住んでいる地区によっては、緑化規定で「敷地の何%以上は緑地にしないといけない」と定められている場合があります。

このような場合、駐車場を芝生にして適用させるのもアリですよ!

庭ファン
庭ファン
安くて、オシャレな仕上がりに!

長期間車を停めている場合や、自動車のタイヤが乗る部分は、芝生が枯れやすくなります。

天然の芝生をきれいな状態に保つのはかなり難しい…。

初心者さんは、こちらの記事で解説しているような人工芝を利用するのがおすすめですよ!

人工芝はリアリーターフを選べ!プロも採用するその理由を解説!この記事では、リアリーターフの種類や、選ぶべき理由を紹介!人工芝も種類はさまざま。その中でも、質感、価格、耐久性の総合的なバランスが良いのがリアリーターフ!外構業界でもよく選ばれるリアリーターフの種類や良いところ、悪いところをご紹介。私が自宅に採用するならミドルを選択します。その理由も解説!新築外構の参考にどうぞ!...

人工芝はリアリーターフを選べ!プロも採用するその理由を解説!

駐車場と言えば「アスファルト」広域施工に有利

駐車場の舗装素材として、アスファルトも挙げられます。

月極の駐車場や、道路などはほとんどアスファルトで施工されています。

ただし、アスファルトは特殊な流通・商流体型をしているため、一般的なエクステリア業者さんでは対応できないことが多いんです。

庭ファン
庭ファン
一般家庭向けではない…。

アスファルトは道路業者さんや土木業者さん向けで、施工には特殊な車両(ロードローラー)や器具が必要になります。

一般住宅の駐車場くらいの面積だと、割高になってしまうケースが多いです。

結局、

  • 割高になった「アスファルト」
  • エクステリア業者さんが得意としている「コンクリート」

の値段は一緒になってしまうんですよね。

東北エリア・北海道エリアなど一部寒冷地を除く地域にお住まいの方は、周りのお家の駐車場を見てみてください。

ほとんど土間コンクリートになってると思います。

庭ファン
庭ファン
現実的に提案できるのは、コンクリート一択です。

駐車場を低予算でコンクリートにする方法は?

できるだけ低予算で、駐車場をコンクリートにする方法が気になりますよね。

よくあるパターンとしては、タイヤが乗る部分だけ土間コンクリートにするという方法があります。

車が乗る部分だけ土間コンクリートにするので、施工面積が少なくなり費用が削減できます。

とくに、駐車場が2台・3台分の面積の場合には、コスト削減のメリットが大きくなります。

庭ファン
庭ファン
必要なところだけ、コンクリート工事をする!

駐車場の土間コンクリートじゃない部分はDIY

先ほどの施工法を採用すると、タイヤが乗る部分以外はそのままになってしまいます。

空いている部分には、砕石や芝生を敷くのが一般的です。

土のまま未舗装にしておくと、土埃や泥よごれの原因になるので注意してください。

  • 車が乗る部分:専門業者さんに土間コンクリートの施工を依頼する
  • その他の部分:DIYで防草シート・芝生、砕石などを設置する

このようなハイブリット式が、最もコストを抑えられると思います。

砕石や芝生は、ホームセンターなどで購入できます。

専門的な知識がなくても、DIYで簡単に設置できるので初心者さんにもおすすめですよ。

まとめ:駐車場のコンクリート工事はプランが重要

駐車場は外構工事費用の多くを占めるので、プランニングは慎重に!

低予算で悪いものを作ると、毎日の生活が不便になってしまいます。

たとえ工事が安くできたとしても、使い勝手が悪いと、補修に余計な費用がかかることも…。

駐車場のプランニングは、必ずプロに頼むことをおすすめします。

駐車場工事を成功させるためには、今後の車の購入予定や、家族構成などを考慮してプランを考えてください。

タイヤの切り回し部分や、生活導線等を考慮して必要な範囲だけをコンクリート敷きにすればコストを抑えられますよ。

庭ファン
庭ファン
プロへ依頼するなら、一括見積もりが便利!

\まずは、無料優良外構業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。

外構を安くするためのお得な情報があります!

いかがでしたでしょうか?

庭ファンの過去の経験考えていることを全部出し切って紹介しました。

外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!

外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。

その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!

庭ファン
庭ファン
庭ファンも加勢しますよ!

見積書は、1社では何もわからない…

でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか

3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
こっち業者、駐車場工事が高いんだ!

こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。

しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。

庭ファン
庭ファン
経験が一番強い!

なので、相見積もりを推奨してます。

さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。

あなたの家に合ったアドバイスします。

相見積もり庭ファンアドバイスこれが一番安心です。

実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!

\節約できたお金でなにできる?/

\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/

まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、

相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。

たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。

残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…

まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!

庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。

外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。

ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。

≫まずは見積もり依頼をする

※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。

※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
えーでも…。

「業者探しがめんどくさい、時間がない」

「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」

とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…

わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。

庭ファン
庭ファン
でも、だいじょうぶ

庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。

LINEに返事する感覚でOK!

あてはまるところをポチポチ押すだけ

そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

これだけ!

折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!

今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。

いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。

アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。

あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。

期待できませんか?

庭ファン
庭ファン
ぜひ、ご期待ください! 

ご満足いただけると、自信アリです。

庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。

本当にお得です。

申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

相見積もり庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?

ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。

庭ファン
庭ファン
一緒に頑張りましょう! 

手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。

ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない

アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか

…どちらがいいですか?

今ならまだ、大丈夫!

ここから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。

その外構で、お家は好きになれますか?

「普通の外構では、ちょっと物足りない!満足できない!」

「建物と完全に調和させた、使いやすいお庭の提案がほしい!」

「家族には、ちょっと贅沢な空間をプレゼントしたい!」

最高の外構を目指すなら、308事例も載った外構事例集をゲットしてください。

今なら無料でもらえます。(通常3,780円で販売中)

比較ランキングから見積もり依頼をして、事例集で理想を固めて、庭ファンからのフォローアップがあれば最強です!

≫施工事例集の無料お取り寄せこちら!