ウッドデッキ ※記事内に広告が含まれる場合があります

カインズのウッドデッキキットってどうよ?【プロ目線で解説】

カインズのウッドデッキキットってどうよ?

カインズのウッドデッキを検討している人

「値段もそこそこ安い、品質も悪くないと、、、思う。だけど、買っていいか自信が無い、実際どうなの?あんまり買ったという人も知り合いにいないし、店員に聞くと良いですよ!って絶対言うし、なにか参考になるレビューとか評判とか聞きたい。」

← カインズのデッキは値段相応の品質で、実用的なウッドデッキです。

元・ウッドデッキを卸売していた専門商社マンです

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファンと申します。

「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。

総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagramフォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。

そこで今日は「カインズホームさんで販売されているオリジナルウッドデッキ」について私なりの所感をお伝えさせていただきたいと思います。

おそらく、カインズさんの販売網・店舗網を考えると、一番身近に見ることができる人工木ウッドデッキではないかなと思います。

そのほか、大手メーカーから販売されているウッドデッキを全部レビューしたページもあります。

ウッドデッキ購入に失敗しないために、カインズさんのデッキと合わせて、ぜひご覧ください。

【完全攻略】ウッドデッキを最安値で施工!コレができれば失敗なし!ウッドデッキに関して、こんなお悩みを持っていませんか?業者さんから提案されたウッドデッキで良いのか心配。自分の家にはどのウッドデッキが良いの?ウッドデッキといっても、本当に多くの種類がありから迷って当然!この記事では、大手メーカーの商品を紹介させていただきます!最安値を狙うための秘訣も解説しますよ!...

【完全攻略】ウッドデッキを最安値で施工!コレができれば失敗なし!≫

人工木ウッドデッキ比較、NO.1はどれだ!?【全メーカー総比べ】
人工木ウッドデッキ比較、NO.1はどれだ!?【全メーカー総比べ】どのウッドデッキを選べば良いか迷っている方「ウッドデッキを家に付けようと思っているけど、何があるかがわからない。人工木?天然木?今人気のウッドデッキはどっち?自分にピッタリなウッドデッキがあると嬉しいな」←ウッドデッキ選びに参考になるように人工木トップ5メーカー紹介++それぞれの特徴を紹介します!...

≫人工木ウッドデッキ比較、NO.1はどれだ!?【全メーカー総比べ】

カインズのウッドデッキキットってどうよ?

カインズのウッドデッキキットってどうよ?
カインズホームのウッドデッキは、値段相応です。

お近くにカインズホームがある場合は一度見てみてカインズデッキの質感を確かめ、買うかどうかを決めてみるのも一つの手段です。

今はウッドデッキ 床板のサンプルなどはネットで、1円購入ができます。安い投資です。

その購入してみたサンプルの質感、実売価格とカインズのウッドデッキキッドの質感を比べてみてください。複数種類ウッドデッキを比べると目が肥えてきて判断がつくようになりますよ!

これは、私の主観になりますがカインズさんのウッドデッキとは非常にお求めやすい価格で、品質も非常に優れていると思います。

各エクステリアメーカーさんから販売されて物に比べると、少しプラスチック感や柱や骨組みに華奢な感覚を覚えます。

ですが、カインズホームのウッドデッキは実用性に関しては十分耐えうる商品だと思います。

\まずは、ウッドデッキの優良業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。

カインズのウッドデッキキットの人工木は優秀

カインズのウッドデッキキットの人工木は優秀

天然木は非推奨です。

カインズで買う場合は人工木ウッドデッキをお勧めします。

人工木と天然木は、ウッドデッキはどっちのほうが良いのか?【耐久性重視/風合い重視】ウッドデッキを付けるなら良いものをつけたいと考えてる人「天然木と人工木のウッドデッキはどちらの方が良いのだろう?ネットで検索すると『10年も持たずに腐ってしまった』『毎年の塗装メンテナンスが大変』などの口コミをよく目にして、人工木のほうがよいの?メリット・デメリットを全部教えてほしい!」←人工木と天然木のメリットとデメリットを一挙に公開します。...

天然木ツーバイフォーなどの木材を組み合わせて作るよりもウッドデッキキットなどの人工木などのユニット化、製品化された商品をお勧めします。

理由は、DIYで作った天然木ウッドデッキとユニット化された天然木のウッドデッキはコスト的にはあまり変わりなく、定期的な再塗装は必要になるのでメンテナンスコストは変わらないです。なので、おすすめできません。

店舗に展示してあるウッドデッキの写真店舗に展示してあるウッドデッキの写真

ウッドデッキの床板の質感は、正直LIXILやYKKAP・三協アルミなどの一流アルミメーカーのものと若干プラスチック感が否めませんが、実用性は高いと思います。

木質感が良いと思うひとや、これぐらいなら大丈夫と思う人もいると思います。

結論は、実際見てもらうのが良いかと思います。

どこかのOEMで作っているのか調べてみましたが、大手メーカーの製造品ではない可能性が高く輸入品でしょうか?

カインズのウッドデッキはビスも隠されていてお子様にも安心カインズのウッドデッキはビスも隠されていてお子様にも安心

最近の仕様では当たり前になりましたが、ビス穴はすべてキャップなどで隠されていて安全仕様です。

小さなお子様が潜り込んでしまったり、ペットが潜り込んでけがをする心配もなさそうです。

カインズデッキの裏側。あまり見ることないので気にする必要なしカインズデッキの裏側。あまり見ることないので気にする必要なし

こちらは裏側です。

床板と床板の間に隙間があるので水がたまりにくく、快適です。

ですが、コインや小さくて薄いものは落ちる可能性はありますよ。(そんなに気にならないレベルです。)

足元はアジャスター付きで調整が可能ですが、土の上には設置は難しそう足元はアジャスター付きで調整が可能ですが、土の上には設置は難しそう

足元はアジャスタータイプでした。展示してある商品が店舗によって異なるかもしれませんので念のためご確認を。。。

アジャスタータイプですが土の上にはそのまま設置は難しいです。

束石と呼ばれる基礎石を設置したうえで取り付け頂くのをお勧めします。

基礎石が必要な理由については下記をご参照ください。

基礎石なしはNG
ウッドデッキは基礎が重要。基礎なしとかありえない!ウッドデッキの基礎費が高くて困ってる人「ウッドデッキの見積もりもらった。商品代と組み立て代金のほかに、基礎石代金が数万円レベルで追加になってる!なんじゃこりゃ!無しで工事してほしい!そんなのいけるのか知りたい。基礎ってなに??」←土の場合は、基礎石なしでは設置できません。必須です。...

≫ウッドデッキは基礎が重要。基礎なしとかありえない!

\まずは、ウッドデッキの優良業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。

天然木は、定期的なウッドデッキ塗料散布が必須

天然木は、定期的なウッドデッキ塗料散布が必須天然木は、定期的なウッドデッキ塗料散布が必須

天然木は定期メンテナンスが必須です。

そして、天然木のウッドデッキにこだわりがあるという方は、ぜひ、保護材塗料は高級なものを利用されることをお勧めします。

ホームセンターさんで販売されている一般的な木材に関しては屋内利用が出来るのですが屋外向けにはあまり適しません。

耐久性を極限まで高くするためにも、塗料はケチってはダメです。

ここで、塗るのがめんどくさい!塗料が高い!と思ってしまう方は、ここで天然木のウッドデッキは諦めた方が吉です。

天然木のウッドデッキは必ずメンテナンスが発生します。

耐久性に優れたこちらでおすすめの塗料がありますのでご紹介させていただきます。

控えめに言って、最強の塗料です。この塗料は保育園や公共設備などにも採用され、非常に古い歴史のある塗料です。

ウッドデッキの寿命を伸ばすためには塗料はケチってはいけません。

素材も塗料もケチってしまうと耐久性には期待できません。

残念ながら、腐ってしまったウッドデッキの木材の廃棄にもお金がかかりますので、二重苦を味わうことになりますよ。

あまり使い捨てという感覚はウッドデッキに関して持たない方が良いでしょう。

天然木のウッドデッキキットは通販でそこそこ安く売ってます

コスト面では非常に良いんですが、メンテナンスが必要です。

しかも、年に1回塗り直しが必要になりますし、多少はやはり経年で劣化することがあります。

劣化して撤去する場合、廃棄するのも一苦労ですよ。。。

強度面や質感・耐久性を考慮するならメーカー品を

人が上に乗って過ごすエクステリア商品なので安全面や強度面は他のカーポートやフェンスに比べて考慮が必要なんですよ?

上に乗るってことは、万一破損してしまったときやぐらつきがあると怖いです。

メーカーブランド品は、エクステリア専門店で購入が可能です。

カインズさんやナフコさんなどホームセンターで見積もりを依頼すると儲けの多いオリジナルウッドデッキを推奨してきます。(当たり前ですが・・・)

メーカー品の見積もり希望の場合は専門業者さんへ依頼するのがベターです。

失敗を防ぐためには、やっぱり事前に知識として知っておくこと。

やっぱり結論は、生活スタイルのことを考えて提案してくれる優良業者さんに出会うことが重要ですね。面倒でも2~3社に話を聞くことで色んな意見・プランを知ることができ、失敗の確率・選択を減らす事ができます。

手間と時間はかかりますが、勉強が出来て、価格面も比較ができる、オススメの方法です。

人工木ウッドデッキ比較、NO.1はどれだ!?【全メーカー総比べ】
人工木ウッドデッキ比較、NO.1はどれだ!?【全メーカー総比べ】どのウッドデッキを選べば良いか迷っている方「ウッドデッキを家に付けようと思っているけど、何があるかがわからない。人工木?天然木?今人気のウッドデッキはどっち?自分にピッタリなウッドデッキがあると嬉しいな」←ウッドデッキ選びに参考になるように人工木トップ5メーカー紹介++それぞれの特徴を紹介します!...

≫人工木ウッドデッキ比較、NO.1はどれだ!?【全メーカー総比べ】

外構を安くするためのお得な情報があります!

いかがでしたでしょうか?

庭ファンの過去の経験考えていることを全部出し切って紹介しました。

外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!

外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。

その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!

見積書は、1社では何もわからない…

でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか

3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
こっち業者、駐車場工事が高いんだ!

こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。

しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。

庭ファン
庭ファン
経験が一番強い!

なので、相見積もりを推奨してます。

さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。

この限定リンクからご依頼いただいた方、限定であなたの家に合ったプランのチェック・アドバイスします。

相見積もり庭ファンアドバイスこれが一番安心です。

庭ファン
庭ファン
庭ファンの全力サポートは強い!

実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!

\節約できたお金でなにできる?/

\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/

まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、

相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。

たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。

残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…

まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!

庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。

外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。

ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。

≫まずは見積もり依頼をする

※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。

※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
えーでも…。

「業者探しがめんどくさい、時間がない」

「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」

とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…

わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。

庭ファン
庭ファン
でも、だいじょうぶ

庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。

LINEに返事する感覚でOK!

あてはまるところをポチポチ押すだけ

そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

これだけ!

折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!

今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。

いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。

アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。

あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。

期待できませんか?

庭ファン
庭ファン
ぜひ、ご期待ください! 

ご満足いただけると、自信アリです。

庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。

本当にお得です。

申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

相見積もり庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?

ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。

庭ファン
庭ファン
一緒に頑張りましょう! 

手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。

ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない

アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか

…どちらがいいですか?

今ならまだ、大丈夫!

ここから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。

「参考になった」と好評の記事

「この記事に出会えてよかった、価格交渉ができました」「注文する前に確認すべきポイントがわかって助かった」という声を頂いています。事前に知識を仕入れておくとコスト削減にもつながり失敗も少なくなりますよ!

外構工事を安くする7つのコツを教えます。事実、34.4%も安くなりました。
外構工事を安くする7つのコツを教えます。事実、34.4%も安くなりました。原価を知っているエクステリア業者から教える7つのポイント。価格を引き下げる、交渉するにはこれがすべて。勝手に安くなる魔法なんてありません。値引きのお手伝いさせていただいています!...

≫外構工事を安くする7つのコツ

ハウスメーカーの外構から満足度を変えず、10%以上の値下げする方法
ハウスメーカーの外構から満足度を変えず、10%以上の値下げする方法ありえない!最初は、外構は100万円ぐらいと言われてたんだけど、実際蓋を開けてみると200万超。しかも、完成イメージ図はちょっとイマイチ、ピンとこない感じ、、、当初、言われた金額・イメージと違って落胆している。けども、もう後戻りはできないので外構費用を抑えつつオシャレにしたい。どうにかならない??...

≫満足度を変えず、10%以上の値下げする方法

見積もり金額を下げる裏ワザ!商社マンが教える賢い&安いリフォーム術【相見積もり推奨する3つの理由】
見積もり金額を下げる裏ワザ!商社マンが教える賢い&安いリフォーム術【相見積もり推奨する3つの理由】「何社も話するのがめんどくさいから、近くの外構屋さんかチラシが入ってるところにやってもらおう」←ちょっと待って!それでいいの、工事費を見比べないと損するかもよ!【理由】得意な工事・得意なメーカーが違う/業者さんによって、持っている工具・機材が違う/拠点としている場所が違うから経費が違う...

≫見積もり金額を下げる裏ワザ!

その外構で、お家は好きになれますか?

「普通の外構では、ちょっと物足りない!満足できない!」

「建物と完全に調和させた、使いやすいお庭の提案がほしい!」

「家族には、ちょっと贅沢な空間をプレゼントしたい!」

最高の外構を目指すなら、308事例も載った外構事例集をゲットしてください。

今なら無料でもらえます。(通常3,780円で販売中)

比較ランキングから見積もり依頼をして、事例集で理想を固めて、庭ファンからのフォローアップがあれば最強です!

≫施工事例集の無料お取り寄せこちら!