10万円を切る最安値カーポート裏側の知りたいですか?
最安値の秘密…実ははこうなっています。
カーポートに関して、こんなお悩みはありませんか?
- ホームセンターのカーポートってどうなの?
- 安いカーポートじゃダメ?
この記事では、
- なぜ値段が安いのか?
- メーカーのカーポートとの違い
これらが解決します。
私の考えとして、ホームセンターさんのカーポートを悪く言うつもりはありません。
「違い」を知ってもらって、安物買いの銭失いにならないようにしてもらいたいと思っています。
これからカーポートを検討する方はぜひ参考にしてくださいね!
元・エクステリア商社営業マン、外構の専門家です

はじめまして、庭ファンと申します。
「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。
総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。
※1
YouTube:チャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagram:フォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在
このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています。
外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。
絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。
また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。
カーポートの最安値はホームセンターのオリジナル商品
こちらは、見た目は同じだけれども価格が違う商品。
この2つの商品の違いわかりますか?
- 見た目
- 骨組み
- 色
外観からは区別がつきません。
ホームセンターのカーポートといっても、何種類かあります。
カインズ、ナフコのオリジナルカーポートを見てみましょう。
見た目は同じ。
サイズも全く同じです。
LIXILの商品と比較しても全く同じです。
なぜだと思いますか?
ホームセンターのカーポートを、超大手のメーカーで製造していることも多いのです。
アルミの形材を生成するには、巨大な設備が必要になります。
決して、粗悪品というわけではありませんのでご安心ください。
\まず、カーポート工事の優良業社を探す/
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です
カーポートが最安値になるポイント
見た目以外の違いを紹介します。
結論、耐風圧強度が違います!
LIXILのネスカという商品は、耐風圧強度が38m/秒。
同じ見た目でLIXILのフーゴは、耐風圧強度が42m/秒。
更に強い風圧に耐えられる商品です。
一方、カインズやナフコのホームセンターオリジナル商品は、耐風圧強度が34m/秒。
耐風圧強度が10%ほど落ち、メーカー商品と差が出ます。
耐風圧強度
「台風 カーポート」で検索をすると、たくさんの被害状況が報告されています。
屋根材は強風が吹くと飛ぶように作られています。
しかし、骨組みが曲がると補修も難しく、撤去や新設するしかないでしょう。
一部、火災保険の契約状況によっては保険でまかなえることもあるかもしれません。
ですが、車に出た被害や、飛んだ屋根がお隣さんに当たってしまった場合などの費用までは保証できないことも…。
資産を守るためにも、耐風圧強度の高いカーポートを選ぶのがベストだと思っています。
メーカーも、耐風圧強度の高い商品を続々と開発しています。
こちらはYKKAPから2020年に販売したカーポート。
なんと耐風圧強度は62m/秒!
現時点で、カーポートの中では最強です。
\まず、カーポート工事の優良業社を探す/
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です
最安値カーポートが向いている人、居ます。
実は、ホームセンターのオリジナルカーポートは結構売れています。
理由は安いから。
では、ホームセンターのオリジナル商品を選ぶべき人はどんな人でしょう?
結論はこちら!
コスパを優先したい人というのは言うまでもなく安さを求めている人。
では、風の影響を受けにくい場所の人というのはどういう状況のことか説明していきます。
- ビル風
- 風が抜けやすい場所
- 住宅街の端っこ
- 近くにマンションが建っている
こういった場所は、風の影響を受けやすいのでホームセンターのオリジナルカーポートは不向き!
これらの場所は立地条件が良いことが多いです。
カーゲートを安く賢く選ぶコツについて、こちらの記事もあわせてお読みください。
≫カーポートのゲートを安く・賢く選ぶ!用途・コスパ別おすすめ商品を紹介
カーポートの設置を検討している方へ、実例紹介します。
実際、現場調査でうかがわせていただいた住宅を見てみましょう。
こちらのA宅、B宅をご覧ください。
どちらも「カーポートを安く設置したい」と考えています。
どちらが風の影響を受けにくいかわかりますか?
正解はA宅の方が、風の影響を受けにくいです。
理由は、お隣さんが壁になってくれるから。
反対にB宅は、隣が空き地で風の影響が受けやすくなります。
CGでカーポートを再現してみました。
- 必要なところに
- 必要な強度と
- 必要なコストを!
A宅にはホームセンターの商品を推奨できますが、B宅ではメーカー商品かつ、強度の高いグレードを紹介します。
決して、ホームセンターのカーポートが弱いということではなく、必要な場所に必要な商品を設置しましょうということを伝えたいです。
カーポートを購入する機会は、一生に1度の人がほとんどでしょう。
商品・図面だけではなく、視野を広げて見てほしい
家づくりでも、外構づくりでは、商品やカタログに目が行きがち。
視野が狭くなってしまいます。
一歩引いて、周辺環境を考慮しながらプランを立ててください。
- ほんとうに必要な商品か
- 敷地に合ったグレードか
【外構業界】カーポートの秘密…最安値の裏側はこうなっています。【まとめ】
メーカーのカーポート、ホームセンターのカーポート、見た目の違いはわかりません。
見てほしいのは、耐風圧強度!
適している場所、適していない場所がありますのでご自宅の周辺環境をまずは考慮しましょう。
\まず、カーポート工事の優良業社を探す/
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です
外構を安くするためのお得な情報があります!
いかがでしたでしょうか?
庭ファンの過去の経験や考えていることを全部出し切って紹介しました。
外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!
外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。
その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!
見積書は、1社では何もわからない…
でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか。
3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。
こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。
しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。
なので、相見積もりを推奨してます。
さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。
この限定リンクからご依頼いただいた方、限定であなたの家に合ったプランのチェック・アドバイスします。
相見積もり+庭ファンアドバイス=これが一番安心です。
実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!
\節約できたお金でなにできる?/
\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/
まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、
相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。
たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。
残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…
まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!
庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。
外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。
ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。
※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。
※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。
「業者探しがめんどくさい、時間がない」
「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」
とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…
わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。
庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。
LINEに返事する感覚でOK!
あてはまるところをポチポチ押すだけ
そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。
これだけ!
折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!
今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。
いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。
アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。
あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。
期待できませんか?
ご満足いただけると、自信アリです。
庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。
こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。
本当にお得です。
申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。
相見積もりと庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?
ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。
手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。
ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない
アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか
…どちらがいいですか?
今ならまだ、大丈夫!
ここから始めてください。
依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。
最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。
「この記事に出会えてよかった、価格交渉ができました」「注文する前に確認すべきポイントがわかって助かった」という声を頂いています。事前に知識を仕入れておくとコスト削減にもつながり失敗も少なくなりますよ!





