おしゃれな物置を見つけたけど、工事ができなくて困っている人
「家のお庭に置く物置は、金属の無機質なヤツじゃなくて、木製のものが良い。だって、無骨な金属色の物置はあまり家の庭に合わないし置きたくない。いろいろおしゃれ物置で検索すると好みのものがでてきた。依頼しようとすると、組み立てはやってくれないだって・・・、自分で組み立てなんで難しい・できない。。。どうしたらいい??」
←そんな方に朗報です。組み立てまでできる業者さんの探し方教えます。
このページのもくじ
おしゃれ物置を見つけた!でも工事ができない?!

「やった、好みな感じのおしゃれ物置を見つけた!値段もそこそこ予算内、これにしよう、(ポチポチ)、配達日は、、、あれ?ん?。商品だけ?工事はできないの?!してくれないの?」
おおー、そうですね、よくネットショップである話です。
おしゃれな物置を売っているけど、商品の発送のみ。
組み立てサービスはやっているけども、関東エリアだけ。一部のエリアだけ。
自分のエリアは全然違う場所で、しかもエリア外。
え?組み立ててもらわないと困るし、組み立てれないよ
工事やってもらわない意味ないじゃん。
ですよねー。
でも諦めないでください。おしゃれ物置の工事もも一緒に相談できる業者さんの探し方を教えます!
↓↓↓
そもそも、おしゃれな物置って、どんな物置があるの?
業者目線で話をすると「おしゃれな物置」といわれて模範回答は以下の物置です。
ほか、もっとマイナーな物置や樹脂製・木製のおしゃれな物置もありますが屋外に置くものなので耐候性の面・台風や積雪などの強度の面などので、オススメする業者さんは少ないと思います。(正しい提案です)
おしゃれな物置5選、これを選べば間違いない
ディーズガーデン カンナ物置

(公式HP)http://www.deasgarden.jp/product/shed/canna/
EPLAN ユーロ物置 フロントエントリー

(公式HP)https://www.eeplan.co.jp/monooki/cn48/pg1501.html
ガーデナップ メタルシェッドTM3

(公式HP)http://www.gardenup.co.jp/warehouse/bicycle_warehouse.html#a02
マツモト物置 MN-2214PG

(公式HP)http://www.matsumoto-monooki.jp
グリーンベル ミニボックス

(公式HP)https://www.green-bell.co.jp
これらのおしゃれ物置は、楽天やアマゾンでも購入は可能です。
物だけは。
ほらー、ページみました?
商品だけ販売しているのはですよね。段ボール梱包された状態でご自宅にお届けいたします。
いやいやいや、待ってよ
こ、こんなドでかいものをどうやって組み立てろと?(2回目)
そうなんです、
楽天やアマゾンでは商品のみは買えるのですが結局工事はネットショップではやってくれないところがほとんど。
工事付きで売ってくれればいいのですが、ネットショップは全国に工事網はなく、あくまで商品を発送するだけなのです。
工事は別業者に頼む必要がある、、、どこに?

ここでさらに困るのが、どこに工事を頼んだらいいの?っていう問題ですよ。
地元の業者さんもあまり知らない、ましてや引っ越してきたばかりの場合はなおのこと。
そうであれば、地元の優良業者を探せるサイトを利用するとスムーズです。
>>タウンライフリフォームで専門業者さんを探す【外構の利用者満足No.1】
タウンライフリフォームでは、地元の優良業者さんを探せる便利なサイトです。
よくある一括見積もり依頼サイトではなくて、指定した業者さんだけに見積もり相談ができます。
しかも、どこの業者さんに相談するかもこちらで決めれ社名もでてます。
なので、某引っ越しサイトのように依頼すると10社〜20社から電話が殺到することはありません・・・。
備考欄に、上記であげた5メーカーのうち希望のメーカーさんの商品を希望している旨を記載してもらえれば対応が可否も事前にわかりスムーズですよ。
おしゃれ物置が取り扱えない?ならば「施主支給」だ
もし業者さんが取り扱えないという場合は、「施主支給」という方法もあります。

施主支給とは、お客様自身が商品を仕入れて、工事作業を業者さんにお願いするパターンです。
外構・エクステリア業界ではよく採用されます。特に表札・ポストなどはお客さんのデザインが色濃く反映されるのでオーダーメイドで作ってもらったものを業者さんが取り付けるなど、よくあります。
もしくは業者さん経由で問屋さんに相談してもらう
もしくは、取引先の私のような問屋に問い合わせてもらえれば卸せることが多いです。
あ、私、エクステリア専門商社に勤めてます。(申し遅れました・・・
なので、商品のことについてはめちゃくちゃ詳しいです。
なんせ、プロのエクステリア業者に卸すプロですから!その自負はあります。
そして、上記の5メーカーは「おしゃれ物置」としては業界で超有名で、販売実績も多いメーカーさんなんでだいたいの問屋さんは卸せるはずです。
おしゃれな物置を手に入れるまとめ

いかがでしたでしょうか。
おしゃれな物置を見つけたけども工事ができない場合の解決方法をご紹介しました。
世間からおしゃれと言われている物置のメーカーさん、そのおしゃれ物置きの工事をしてくれる業者さんの探し方、さらに、もしダメだった場合の解決方法をご紹介しました。
収納がかわるとまたガーデニングも楽しくなります。
ぜひ、お庭をお気に入りのスペースに近づけるため、検討してみてください。
>>タウンライフリフォームで専門業者さんを探す【外構の利用者満足No.1】
お引越し後や家を建てていている途中に検討することの多い外構工事・エクステリアについて一番の悩みは、
- 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
- 高い工事品質と施工後の安全性
- 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び
ではないでしょうか?
外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。

さらに、タウンライフリフォームに相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)
もう一つ特筆したいポイントとして、タウンライフリフォームは事前に紹介してもらう業者さんを指定できます。
今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しない手はないですね。