カーポート ※記事内に広告が含まれる場合があります

四国化成のカーポートを全商品紹介!デザイン、価格を徹底解説!

四国化成のカーポートを全商品紹介!

今日のテーマは「絶品カーポート徹底レビュー!」

私が絶品と思うカーポート、四国化成さんのカーポートをレビューします。

「絶品てなんやねん」て思う方いらっしゃるかもしれないですけども、ちょっと個性的なデザインのカーポートですね。

たくさんある四国化成さんを知っていただきたいとおもいまして、カーポートの選択肢の一つに入れていただきたいなという風に思います。

  1. 四国化成さんのお家芸「マイポート」
  2. 高級デザインの四国化成カーポート
  3. 四国化成コスパの定番モデル

大きく3分類で紹介します!

そもそも…、四国化成とはどんな会社?

四国化成とは?

「そもそも四国化成って何ですか」という方多いと思います。

四国化成さんは、

  • バス停
  • 保育園
  • 病院
  • 高速道路
  • 防音フェンスなど

公共事業のエクステリアにめっぽう強いエクステリアメーカーさんです。

公共事業のエクステリアにめっぽう強いエクステリアメーカー

不特定多数の方が使う場所のエクステリアというのは、結構、雑な使われ方をされることが多いです。

酔っ払いが蝉みたいによじ登ったりとか、フェンスにもたれかかったりする人もいたり…。

本来の意図と違う使われ方もすることも考慮され、一般家庭のものに比べて公共事業用のエクステリアは特別設計をされていることが多いです。

強度も十分に考慮されて強度のあるものが多い印象!

「四国化成さんの物ってあんまり見たことないよ」という人も多いと思うのですが、駅前の広場を見渡して頂きますと、

  • バス停の屋根
  • バス停の後の時刻表
  • ガードレール
  • フェンス
  • ベンチなど

アレもコレも実は四国化成さんが作っているということが多いです。

四国の形をした赤いマーク

この四国の形をした赤いマークがあるか見てください。

もし今、通勤・通学中の方がいたら、このマークがあるか見渡してみてくださいね!

四国化成さんは、YKKAPさんLIXILさんのように、普通の形のものというよりも「独創的な商品」にめっぽう強いです。

四国化成は「独創的な商品」にめっぽう強い

「独創力」に全力投球ているようなイメージで、変化球具合も業界随一になっています。

グットデザイン賞も受賞しています。

グッドデザイン賞を受賞した「おしゃれテラス」 四国化成ファンルーフ
グッドデザイン賞を受賞した「おしゃれテラス」 四国化成ファンルーフこのぺーじのまとめ// 1.グッドデザイン賞を受賞した「おしゃれテラス」 四国化成ファンルーフ/ 2.「おしゃれ」を体現した賞を、みごとに受賞したテラス/ 3.だけど、暗くなっちゃうんだよね。おしゃれなテラスだけど・・・/ 4.おしゃれなテラスの「ファンルーフ」の購入はこちらから...

≫グットデザイン賞も受賞する「独創力」

私も大好きな四国化成さんの商品!今日は、カーポートのメインで紹介していきたいと思います。

もう一つ、他のメーカーさんと違うポイントがあります。

それは、特注(オーダーメイド)に強いところ!

四国化成は特注(オーダーメイド)に強い

商品代金に+8%ほどで加工できます。

  • 敷地サイズに合わせて現場で加工する必要がない
  • 残材が出ない
  • 加工ミスがない

寸法があらかじめ決まっているので、DIYの場合にもかなり有効。

最も良いのは、現地で切り詰め加工が難しい「後方支柱タイプ」も事前加工で取付がラクにできること!

事前に加工ができることはメリットが多い!

\まず、カーポート工事の優良業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です

四国化成お家芸カーポート「マイポート」

お家芸「マイポート」シリーズ

四国化成さんを語る上で、伝統芸能と言えるマイポートは外せません。

第7代目まで出ていまして、そのカーポートが今販売されています。

余談になるんですけども、四国化成さんのカタログを見ると、エクステリアのカテゴライズで「カーポート」「フェンス」などがあります。

カタログの目次を見ると、

  • マイポート
  • カーポート
  • フェンス
  • 門扉

と、「カーポート」「マイポート」を分けて掲載されています。

「誇り」「自信」「愛情」を感じますね!

マイポートの中で、最新のカーポートである「マイポート7(セブン)」という商品があります。

四国化成 マイポート7(セブン

マイポート7(セブン)

メーカーさんの謳い文句はこちら。

至高の品格 受け継がれる独創の遺伝子
究極の機能美を追い求め ここに結実した
真価のフォルム

7代目のカーポート、7(ナナ)という名前の通り、7(ナナ)の形をしています。

柱が斜めに立っている構造物としては、前代未聞の珍事!

本当にツッコミどころ満載の唯一無二のカーポート!

最近、流行りのアルミ屋根タイプも発売されまして、非常に高級感のある商品になります。

だいたい下に停まっている車は、

  • 外車
  • レクサスなど

高級車が多いです。

  • 建物
  • 所有の車
  • 土地

これらを選ぶ、手が出しにくい商品ですよ。

マイポート7×高級車は、めちゃくちゃ目立ちます!

マイポート7(セブン)のバリエーション

マイポート7(セブン)のバリエーション

バリエーションは一台用と二台用が設定されています。

サイドパネル見てください。

「囲えていない」っていう突っ込みはありますが、サイドパネルがまたカッコいい!

こういったデザインは、家も車もおしゃれに見える!

価格は40パーセントオフが多く、工事費・税込みで以下の通り。

マイポート7(セブン)の価格
1台用 63.7万円~
2台用 105.8万円~

四国化成 マイポートOrigin

マイポートOrigin

第6代目になります「マイポートオリジン」という商品。

マイポートオリジンは、オリジナルからリニューアルされたタイプ。

原点である初代マイポートをフルリニューアルしたタイプになります

柱が後ろにあるというマイポートのコンセプトを、一番最初に打ち出したフォルム。

前方には柱がないので、非常に駐車がスムーズというのが特徴です。

後方支柱タイプは変化球的な立ち位置にありますが、その中でもオーソドックスな商品ですよ。

マイポートOriginのバリエーション

マイポートOriginのバリエーション

バリエーションは、

  • 一台用
  • 二台用
  • 駐輪場タイプのミニ
  • 積雪50cmまで対応できるタイプ

 通常、積雪地用は20cmまでの商品がが多いですが、数少ない50cmまで対応しているタイプがあります。

「雪が心配だな」というエリアのお客様にも選んでいただきやすい商品ですよ。

ちなみにミニタイプは、柱を真ん中に持っていく必要が無いサイズかなと思います。

あまり選ばれる方はいません。

工事費・税込の価格は、こちら。

マイポートOriginの価格
一台用 43.2万円~
二台用 69.5万円~
ミニ 25.8千円~
積雪地用 57.2万円~

通常のカーポートは10万円前後で付けられますが、その4倍ぐらいの価格です。

この形状と敷地の有効活用考えて、採用されるか検討してくださいね!

四国化成 マイポートオリジンFX

マイポートオリジンFX

珍しいタイプの上吊り式のカーポート。

上から吊っているということで、柱の位置の自由度が高くなっています。

マイポートオリジンFXのバリエーション

マイポートオリジンFXバリエーション
  • 一台用
  • 二台用
  • 三台用

価格は、

1台用 47.1万円~
2台用 75.7万円~
3台用 120.4万円~

非常に高い価格になっています。

三協アルミさんのUスタイルという商品が、同じ様に柱をフレキシブルに変更できます。

ですが、Uスタイルよりも少し安いので採用されることが多いです。

  • 予算の関係
  • 柱の移動幅など

これらを考慮して検討していただければ良いとおもいます。

四国化成 マイポートV(ファイブ)

マイポートV(ファイブ)

V(ファイブ)という名前が付くだけあって、これが第五世代のマイポートです。

屋根がVの字型になっています。

屋根の裏側は、駐車場から見上げた時でもビスが見えないようなデザイン。

施工はすごい大変なんですけど…出来上がった美しさは、群を抜いています。

「なぜ、こんな変な形をしているのか」と言うと、駐車場に付けた際に、

  • 掃き出し窓にかかってしまう
  • 暗くなってしまう

これらの問題を防ぐために、V字になっているのです。

屋根の部分を90°回転させて、設置することでアプローチの屋根としても活用できますよ!

マイポートV(ファイブ)

写真:左上/(窓の)邪魔にならないように
写真:左下/アプローチの屋根に

こんなイメージで施工されています。

見た目も機能性もよい!

マイポートV(ファイブ)のバリエーション

マイポートV(ファイブ)のバリエーション
  • 一台用
  • その横幅を広げた二台用

連結仕様もあります。

3台・4台・5台と、連結して設置も可能!

価格はこちら。

マイポートV(ファイブ)の価格
1台用 56.6万円
2台用 81.7万円

通常のマイポートに比べてハイグレードなカーポートです。

四国化成 マイポートnext

マイポートnext

このタイプは、今までのマイポートと違って柱が完全に後ろ側にあります。

横方向に邪魔するものがないという商品です。

  • 角地
  • 乗り降りしにくい立地
こういった場所でも、柱が邪魔にならずにカーポートを付けられるのがメリット!

木調のラインが入っている商品は、特注です。

  • 家の玄関ドアの色
  • 他のアクセントカラー

これらに合わせて設置できます。

オーダーメイドもしやすい!

マイポートnextのバリエーション

マイポートnextのバリエーション
  • 1台用
  • 2台用
  • 1台用・積雪地用
  • 2台用・積雪地用

積雪50cmまで対応が可能なラインナップもあり。

また、横方向に連結することでに、2台・3台と対応が可能です。

少し高いですが、工事費・税込でこの価格。

マイポートnextの価格
1台用 49.6万円~
2台用 80万円~
1台用・積雪地用 73.9万円~
2台用・積雪地用 128.7万円~

四国化成 マイポートneo

マイポートneo

特徴的なのが柱。

一本足の木のように立っています。

また、道路面から柱の部分まで約2mのスペースを作ることが可能

通常のカーポートですと、柱の位置まで道路側からの距離は1mぐらいがほとんど。

助手席と運転席の乗り降りが結構大変だったりしますが、マイポートneoなら2mまでスペースができます。

業界でも珍しい!

「この木なんの木」のモンキーポットの木みたいに、中央に柱があって屋根が出るという風な形をしています。

また、フラットなデザインで屋根の勾配も極力つけないような設計。

  • モダンな住宅
  • フラットな住宅

こういった住宅にマッチします。

柱位置が特殊なので、「柱が気になる場所に来てしまった」という場合に、マイポートneoの選択をとることが多いです。

工事費・税込みの相場価格はこちら。

マイポートneoの価格
1台用 48.8万円~
2台用 76.8万円~

以上が、私がもう「伝統芸能」だと思っているマイポートシリーズの商品紹介です。

\まず、カーポート工事の優良業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です

高級デザインの四国化成カーポート

第二章 高級・デザインのカーポート

どのメーカーも、デザインの優れた高級なカーポートのラインナップはあります。

四国化成 高級カーポート「フェアポート」

フェアポート

フェアポートの特徴的な部分は、カーポートの柱が四隅にくる形。

屋根勾配はありますが、フレームで囲っているのでフラットなデザインで凹凸が見えないようになっています。

積雪仕様もあり、積雪100cmまで対応しているモデルも!

シンメトリー・左右対称になっているデザインのカーポートです。

オプションで、シャッターをつけることも可能。

フェアポートは、シャッター一体型になっているカーポートでもあります。

フェアポートのバリエーション

フェアポートのバリエーション
  • 標準はシャッターなし
  • Sタイプ(アルミシャッター)
  • TLタイプ(採光シャッター)
  • TWタイプ(採光シャッター)

全部アルミのバー材です。

目隠しになるSタイプ。

少しだけで採光を取り入れる部分があるTLタイプ。

半分以上光を取り入れる部分のTWタイプ。

相場価格は以下の通り。

フェアポートの価格

シャッター付きは工事費と商品代が加わり、130万円以上が相場の価格帯になってきます。

シャッターなし2台用 61.3万円~
Sタイプ 137.5万円~
TLタイプ 158.9万円~
TWタイプ 168万円~
これがシャッター付きの高級カーポート!

四国化成 「F.リード カーポート」

F.リード カーポート

カスタマイズ性のある、フラットなカーポート。

カーポート以外にも、

  • ガーデンルーム
  • テラスなど

F.リードシリーズのフラットなデザインの商品がありますよ。

F.リード カーポートのバリエーション

1台用のカーポートにも、表面にフラットなLアングルがついて屋根の勾配が見えません。

サイドパネルも特殊仕様で、金属(アルミ)のサイドパネルをつけることができます。

通常は、ポリカーボネートの不透明なものか透明のパネルですが、F.リードは金属!

F.リード カーポートのバリエーション

F.リード カーポートの価格

また収納庫付タイプというものがあり、中に部屋を作ることができます。

収納庫をつけることで、

  • バイクピット
  • 趣味の部屋
  • ガレージ

こういった使い方ができる商品です。

お値段は結構、高め。

1台用 51.1万円~
2台用 75.8万円~
2台用・収納庫付き 192.8万円~

収納庫付きタイプは、グンとお値段が上がってきます!

四国化成 「エクサクカーポート」

エクサクカーポート

エクサクカーポートは、新しく販売されたカーポート。

フラットかつ木調の珍しいデザインです。

エクサクシリーズはカーポートの他に、

  • 門柱
  • フェンスなど

これらのデザインとトータルでコーディネートができるような仕組みになっています。

  • 目隠しの塀
  • 門扉
  • テラスなど

他エクステリアと組み合わせるとこうなります。

エクサクカーポートのバリエーション
延長線としてカーポートも一緒なデザインが作れる!

エクサクカーポートのバリエーション

エクサクカーポートの価格
1台用 61.6万円~
2台用 78.2万円~

カーポート単体でみると高い印象ですが、トータルでコーディネートしていただくことで梁や柱など、共通部材がコストカットできます。

トータルでコーディネートを考えているという方におすすめ!

\まず、カーポート工事の優良業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です

四国化成コスパの定番モデルのカーポート

コスパ優先の定番のカーポート

他メーカーでも同類の商品が販売されているので、特色のある部分だけ紹介します。

四国化成 カーポート「スマートポートR」

スマートポートR

「スマートポート」(無印)という商品があり、ちょっと前にフルリニューアルがありました。

フラットを基調にしている商品で、お求めやすい価格で販売されています。

スマートポート バリエーション

スマートポートRのバリエーション
  • 1台用
  • 2台用
  • 屋根延長タイプ

特色として、木調になっているフレーム部分をオーダーで他の色に変更可能。

事例でいくと、玄関ドアの色に合わせて群青色のラインを入れています。

こういった変更が出来るのも四国化成さんのポイント!

他では、高さのバリエーションが4種類。

  1. 標準(約1,900mm)
  2. 中延高(約2,200mm)
  3. 延高(約2,400mm)
  4. 高延高(約2,800mm)

他メーカーにない商品を設置することもできますよ。

スマートポートRの価格
1台用 20.6万円~
2台用 45.4万円~
2台用・屋根延長タイプ 82.4万円~

梁延長

梁延長

スマートポートRは特殊なタイプで、水上の梁延長、水下の梁延長ができます。

横に延長することで、フレキシブな対応ができますよ!

梁延長の価格
2台用梁延長 60万円~65万円
3台用梁延長 126.1万円~

四国化成 カーポート「スマートポートHG」

スマートポートHG.ver

HGは、ハイグレードの略だと思うんですけども、強化版片支持タイプがございます。

左側:通常のスマートポート
右側:今回紹介するスマートポートHG

何が違うかというと、屋根の方向が逆になっていること。

他メーカーさんで販売されているものもありますが、フラットな屋根&逆勾配が特色。

積雪30cm・50cmにも対応している商品です。

スマートポートHG 逆勾配の片流れのカーポートで積雪対応しているカーポート
逆勾配の片流れのカーポートで積雪対応しているカーポートは、四国化成さん以外では今販売されていません。

スマートポートHGのバリエーション

スマートポートHG.verの価格
1台用:積雪30cm対応 2本柱で28.5万円~
1台用:積雪50cm対応 3本柱で34.2万円~
敷地の形状・お隣さんとの関係上、屋根の方向・柱の位置が決められてしまっているという場合は、こういった商品が選ばれます。

四国化成 カーポート「スマートポートHG」

スマートポートHG

先ほどの方柱タイプと違って、こちらがハイグレードタイプです。

スマートポートHGは、「積雪積雪に対応したフラットのカーポート」と認識ください。

積雪タイプで50cm~100cm対応。

フラットな木調のパネルも使うことができます!

スマートポートHGのバリエーション

スマートポートHGの価格
1台用 43.9万円~
2台用 62.5万円~
3台用 126.1万円~

四国化成 カーポート「クレディポートR」

クレディポートR

非常に長く、ロングセラーの商品。

下から見ると、アーチ状のフレームが非常に美しいカーポートです。

アーチ形をしているので、目を引きますね。

ただし、値段が少し高いので、採用されることは少ない。

クレディポートRの価格
1台用 33.7万円~
2台用 56.2万円~

通常の片流れのカーポートに比べる倍ほどの価格です。

価格は倍ぐらいですが、強度は倍ではありません。

 接地状況・デザインなどに合わせて検討してくださいね!

四国化成 カーポート「バリューポートR」

バリューポートR

通常の片流れのカーポート。

コスパモデルと言ってよく見かけるタイプのカーポートです。

バリューポートRのバリエーション

バリューポートR

1台用・2台用・3台用と、他のメーカーさんとほぼ同じバリエーション。

特筆すべきところは、屋根材の幅が少し短くなっています。

他のメーカーでは、屋根幅68cmを7枚つけることが多いですが、バリューポートRは屋根幅60.4cmを8枚。

ちょっとピッチが細かくなっています。

小さいから力学的に強度は強くなりますが、メーカーさんのカタログ規格などによるとそこまで強度が上がってると表記はありません。

価格もまた、他社とそこまで変わりません。

バリューポートRの価格
1台用 21.5万円~
2台用 39.3万円~
3台用 77.8万円~

3台用のカーポートに関しては、柱が6本になります(片側3本づつ)。

他のYKKAPさんや、LIXILさんカーポートでは、4本(片側2本)になっていることが多いです。

他メーカーの方が工事費的にも、安くつくことが多い!

四国化成 カーポート「バリューポートHG」

バリューポートHG・ハイグレードver

バリューポートRと何が違うかというと、HGは積雪仕様になっています。

2本柱の場合、30cmまで積雪対応。

柱が1本増えて3本になると、積雪50cmまで対応。

バリューポートHG・ハイグレードver
バリュポートのワイドサイズ・2台用は積雪50cmまで対応しているモデルですよ!

他社でも同じようなグレードのものがあります。

コスパで言うとLIXILさんYKKAPさんのほうが軍配が上がることが多いかな・・・。

四国化成 カーポート「レジストポートSG」

レジストポートSG

今まで紹介してきたカーポートは、屋根材がポリカーボネートと呼ばれる透明な板。

このレジストポートだけは、折版カーポートと呼ばれる部類の商品になります。

屋根材に鋼鉄のものを使っています。

そうすることで、台風圧強度・積雪の強度が非常に強く、他のカーポートに比べると強度が非常にあるという商品です。

レジストポートSGのバリエーション

レジストポートSGのバリエーション

バリエーションも多い!

  • 1台用
  • 2台用
  • 3台用
  • 4台用

そこから、

  • 50cm
  • 100cm
  • 150cm
  • 200cm

と、柱の本数なども合わせてバリエーションが60ほどあります。

全部紹介すると大変なのでメインのところだけ紹介しますね!

1台用・2台用・3台用それぞれ紹介させていただきますが、

  • 台数が多い
  • 積雪仕様が多い

これらに比例して価格が上がっていきます。

気にしていただきたいところは、50cmと100cmは値段が大きく変わらず、150cmと200cmもあまり値段が変わらないということ。

もし、選ばれればれる場合、実はワングレード上げても値段はあまり変わらないということがあります。

設置場所に必要な積雪強度など考慮して選んでください!

\まず、カーポート工事の優良業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です

四国化成のカーポートを全商品レビュー!【まとめ】

四国化成のカーポートを全商品レビュー!【まとめ】

以上が、私が絶品だと思っている四国化成さんのカーポートレビューです。

高級で手が出せないという商品もあったりしますが(私も含めて・・・)、変化球を投げてるメーカーさんもぜひ知っていただきたい。

「知っていて選ばない」のと「知らずに選べない」では、大きく違います。

コスパについては、LIXILさん、YKKAPさんのほうが得意だったりもします。

外構業者さんによっても得意/不得意がありますので、相談しながらどの商品を採用するのか決めていただければと思います。

\まず、カーポート工事の優良業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です

外構を安くするためのお得な情報があります!

いかがでしたでしょうか?

庭ファンの過去の経験考えていることを全部出し切って紹介しました。

外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!

外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。

その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!

庭ファン
庭ファン
庭ファンも加勢しますよ!

見積書は、1社では何もわからない…

でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか

3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
こっち業者、駐車場工事が高いんだ!

こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。

しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。

庭ファン
庭ファン
経験が一番強い!

なので、相見積もりを推奨してます。

さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。

あなたの家に合ったアドバイスします。

相見積もり庭ファンアドバイスこれが一番安心です。

実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!

\節約できたお金でなにできる?/

\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/

まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、

相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。

たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。

残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…

まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!

庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。

外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。

ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。

≫まずは見積もり依頼をする

※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。

※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
えーでも…。

「業者探しがめんどくさい、時間がない」

「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」

とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…

わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。

庭ファン
庭ファン
でも、だいじょうぶ

庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。

LINEに返事する感覚でOK!

あてはまるところをポチポチ押すだけ

そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

これだけ!

折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!

今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。

いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。

アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。

あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。

期待できませんか?

庭ファン
庭ファン
ぜひ、ご期待ください! 

ご満足いただけると、自信アリです。

庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。

本当にお得です。

申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

相見積もり庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?

ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。

庭ファン
庭ファン
一緒に頑張りましょう! 

手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。

ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない

アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか

…どちらがいいですか?

今ならまだ、大丈夫!

ここから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。

「参考になった」と好評の記事

「この記事に出会えてよかった、価格交渉ができました」「注文する前に確認すべきポイントがわかって助かった」という声を頂いています。事前に知識を仕入れておくとコスト削減にもつながり失敗も少なくなりますよ!

外構工事を安くする7つのコツを教えます。事実、34.4%も安くなりました。
外構工事を安くする7つのコツを教えます。事実、34.4%も安くなりました。原価を知っているエクステリア業者から教える7つのポイント。価格を引き下げる、交渉するにはこれがすべて。勝手に安くなる魔法なんてありません。値引きのお手伝いさせていただいています!...

≫外構工事を安くする7つのコツ

ハウスメーカーの外構から満足度を変えず、10%以上の値下げする方法
ハウスメーカーの外構から満足度を変えず、10%以上の値下げする方法ありえない!最初は、外構は100万円ぐらいと言われてたんだけど、実際蓋を開けてみると200万超。しかも、完成イメージ図はちょっとイマイチ、ピンとこない感じ、、、当初、言われた金額・イメージと違って落胆している。けども、もう後戻りはできないので外構費用を抑えつつオシャレにしたい。どうにかならない??...

≫満足度を変えず、10%以上の値下げする方法

見積もり金額を下げる裏ワザ!商社マンが教える賢い&安いリフォーム術【相見積もり推奨する3つの理由】
見積もり金額を下げる裏ワザ!商社マンが教える賢い&安いリフォーム術【相見積もり推奨する3つの理由】「何社も話するのがめんどくさいから、近くの外構屋さんかチラシが入ってるところにやってもらおう」←ちょっと待って!それでいいの、工事費を見比べないと損するかもよ!【理由】得意な工事・得意なメーカーが違う/業者さんによって、持っている工具・機材が違う/拠点としている場所が違うから経費が違う...

≫見積もり金額を下げる裏ワザ!

その外構で、お家は好きになれますか?

「普通の外構では、ちょっと物足りない!満足できない!」

「建物と完全に調和させた、使いやすいお庭の提案がほしい!」

「家族には、ちょっと贅沢な空間をプレゼントしたい!」

最高の外構を目指すなら、308事例も載った外構事例集をゲットしてください。

今なら無料でもらえます。(通常3,780円で販売中)

比較ランキングから見積もり依頼をして、事例集で理想を固めて、庭ファンからのフォローアップがあれば最強です!

≫施工事例集の無料お取り寄せこちら!