もうすぐ夏!電気代対策、どうしますか?
「電気代が上がりっぱなしで家計が厳しい…!これから夏が来てエアコンを使い出すと、またお金がかかりそう。電気代は上がる一方だし、どうにか暑さ対策ができるものはないかな…」
電気代、爆上がりしていますよね。
特に去年の夏は、気温も電気代も高くてヤバかったですよね。
電気代の請求を見て、ドン引きしませんでしたか?
例に漏れず、我が家も大打撃でした…………。
そして気づけば、夏までもう少し…。
「今年の夏は、電気代におびえたくない!」
そんな方にぴったりな商品が「オーニング」です!
節約につながる「オーニング」の魅力、たっぷりご紹介します!
業界歴15年。節約になるエクステリア、知ってます!
はじめまして、庭ファンと申します。元・外構エクステリア販売の商社マンでした。
総SNSフォロワーは約24万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。
※1
YouTube:チャンネル登録者数は12.5万人、総再生数は4,190万回 Instagram:フォロワー数も8.4万人、その他:2024年10月現在
このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています。
外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。
絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。
本気で外構について考えたい人は、≫無料メルマガがおすすめです。
また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。
電気代で最も高額な「エアコン代」を抑えるべし!
皆さん、お家ではいろいろな電化製品を使っていますよね。
「電気代」と言っても、その内訳はさまざまだと思いますが…
実は、最も高額なのはエアコンの電気代なんです。
エアコン代は、夏の電気代の半分以上を占める
少し古いデータなんですが、こちらは資源エネルギー庁から発表されている資料です。
夏の昼間(14時ごろ)の電気代の内訳は、おおむね以下の通りとなっています。
夏の冷房と冬の暖房、いわゆるエアコン代が最も高額です。
ですから、電気代を抑えるならエアコン代を抑えるのが重要なんです。
でも皆さん、電気代を節約するために何か対策していますか?
猛暑にエアコンを使わないわけには、いかないですよね。
「内窓の工事をしました!」という方、素晴らしいです。
そういった方も、これから紹介する商品を併用するとさらに節約できる可能性があります。
日向と日陰を自由自在に作れる「オーニング」が最強
電気を使わず、設置するだけでエアコン代を抑えられる夢みたいな商品があります。
それは、「オーニング」です。
キャンパス生地を出し入れして使うエクステリアで、日よけや雨よけになります。
“最高の暖房”と呼ばれるのは、太陽光です。
そして、”最高の冷房”は日陰です。
この太陽光と日陰をうまく調整することで、エアコン代の削減につながるんです。
そしてオーニングは、日向と日陰を自由自在に作れる、非常に素晴らしい商品なんです!
オーニングの魅力1:一年中、室内を快適に保てる
まず1つ目は、「1日中、部屋を涼しくできる」ことです。
エアコンの使用量を減らすには、エアコンを使わなくても涼しい部屋を作ることが効果的。
このとき、大きな窓から入ってくる日光を外のオーニングで遮断するのがおすすめです!
夏は体感温度-7℃!電気代を年間2,000円節約
オーニングなどで日陰を作ると、体感温度が-7℃になるという研究結果が出ています。
真夏で気温が35℃あっても、オーニングで日陰を作れば体感は28℃ほどになる訳です。
なぜかと言うと、このように大きな窓から入ってくる日光をオーニングで遮れるから。
室内に入ってくる日光の量が減るので、室内も涼しくなりやすいんです。
我が家もオーニングを設置し、昼28℃・夜29℃の弱風設定で快適に過ごせています。
そんなに高断熱の家ではありませんが、効果は十分感じていますよ。
設定温度を2℃高くするだけで、年間2,000円ぐらいは電気代の節約になるそうです。
これがずっと効果が得られるというのは強いです。
たしかにカーテンも遮光できますが、あまり効率は良くありません。
カーテン自身が熱を持ってしまって、その温かい空気が部屋の中にこもってしまうんです。
冬は部屋の温度をキープ!年間3,000円の削減に
冬場は室内外の温度差が大きくなりがち。
その温度差を抑えるのが、エアコン代を下げるポイントになります。
日光って、いわば無料で使える暖房器具なんです。
掃き出し窓1枚から取得できる熱量は、なんと約500w!
そして約500wの熱量は、ストーブ1台分の熱量に相当します。
オーニングを設置することで、窓から出ていく熱量を抑えられます。
つまり、室内の温度が下がることを防いで、暖房の使用量も抑えられるんです。
少なく見積もったとしても、年間3,000円ぐらい年間の暖房費を節約できます。
つまり、トータル5,000円以上の電気代が節約できる
夏場の2,000円と、冬場の3,000円をトータルすると、年間5,000円ぐらいは電気代が安くなります。
少なく見積もってこれぐらいなので、工夫すればもっとお安くできると思います。
高断熱・高気密な家であったり、窓が大きい家だと、より効果を感じられるはず!
もちろん常設の屋根では、日射量を調整できません。
年間を通して室内を快適に保てるのは、オーニングならではの強みです。
オーニングの魅力2:日よけ・雨よけ・目隠しになる
オーニングが遮ってくれるのは、日光や熱だけではありません。
雨や高い場所からの目線も、良い感じにシャットアウトしてくれます!
毎日の日よけ・雨よけに使える
オーニングには可動性があるため、角度も変えられ、時間帯に合わせて動かせば西日対策もできるんです。
冬場も、生地を小さく格納さえすれば日射取得ができます。
そしてオーニングは、雨よけとしても使えます。
基本はキャンバス生地なので大雨には対応できませんが、小雨であれば問題なし。
高い場所からの目隠しとしても便利
高所からの目隠しとしても効果的です。
特に南側に大きなマンションがあるとか、道路から見えているときにも役立ちますよ。
中には、屋根の先にシェードが収納されているオーニング+シェードもあります。
こちらの商品は「エルパティオ・プラスRS」という商品です。
左側がシェードを出していないとき、右側が出しているときの様子です。
シェードを使うことで、目隠し効果をさらに高められます。
お庭が一気におしゃれなカフェ空間になる
そして何より、お庭を一気におしゃれな空間にしてくれます。
オーニングが楽しめるお庭を持っているというのは、やっぱり戸建の特権です。
カフェ気分を日常で味わえるのは、屋根でもシェードでもなく、オーニングならでは。
よく似た「シェード」より、ずっと高性能
オーニングと似たものに「シェード」がありますが、似ているようで違います。
シェードは何か支柱を立てて、そこにくくりつける形で使うものです。
どうしても柱は必要ですし、収納する作業や外したシェードの収納場所も必要になります。
また、支柱が立てられない場所では、日よけ・雨よけに使えません。
オーニングの魅力3:使い勝手が良く、風にも強い
オーニングは、操作性・耐久性もばっちりです!
操作に不安のある方、不在がちな方にも快適に使っていただけますよ。
出すのも格納するのも、ハンドル操作だけでOK
オーニングは、窓からハンドルを回すだけで出したり引っ込めたりできます。
暑い庭に出て必要もありませんし、収納は力仕事ではないので子どもでも大丈夫。
それすら面倒くさい方には、ボタン1つで操作できる電動式のオーニングもあります。
強風が吹いても安心。便利なオプションもある
オーニングの耐風圧強度は10m以内。つまり、風速10mまでなら問題なく使えます。
ちなみに風速10mの風がどれくらい強いかというと、
- キャンプでテントを張れない
- ドームを使ってないプロスポーツなどは中止される
というレベル。
もちろん風が吹いてきたら格納したほうが良いんですが、ある程度の風には耐えられます。
思いがけない強風でも、飛ばされたり外れたりする可能性は大変低いです。
心配な方向けにはオプションで「風力センサー」も付けられます。
風車のようなもので、風が強くなれば自動でオーニングを格納してくれます。
柱がなく、開放的な空間が楽しめる
オーニングは壁に取り付けて使うものなので、柱がありません。
どこに設置しても、開放的な空間が楽しめます。
特に相性が良いのは、ウッドデッキ。
ウッドデッキにプールを出して、お子さんと遊ぶときなんかに最適だと思います!
壁に穴を開けたくない方でも設置できる方法がある
「オーニングが欲しいけど、どうしても外壁に固定できない」という方にも朗報です!
外壁に固定するのではなく、外壁付近にフレームを付けてもオーニングは設置できます。
壁に穴を開けないので、ハウスメーカーさんの補償も継続可能。
外壁側に柱があるので、生活動線上も邪魔にならず、快適な空間も維持できます。
オーニングならテンパルさんの「エルパティオ」が良い
オーニングは多数のメーカーさんが展開していますが、私のおすすめはBXテンパルさん。
特に「エルパティオ・プラス」は、オーニングを検討している方にぴったりなんです!
庭ファンのイチ押しメーカー「テンパルさん」とは?
テンパルさんは、日本のオーニング専門メーカーです。
2023年には創立40年を迎えられる老舗メーカーでもあります。
商品の製造は、日本国内で行っています。
横幅は5mm単位でオーダーメイドできるので、壁ギリギリまで設置可能。
商品には、オーニングの安全基準を満たした印であるJAAの認証マークもついています。
採用実績も多く、カフェやビアガーデンで見るオーニングは大体テンパルさんのものです。
カラバリ&生地の種類が豊富!おすすめは「濃い色」
テンパルさんのオーニングは、色柄と生地のバリエーションが豊富な点も魅力的!
最もオーソドックスなキャンバス生地の「標準生地」だけで、こんなに種類があります。
これだけあれば、どんなお家にも合うものが選べるはず。
もっと別の色柄や素材の生地が欲しければ、「特注生地」もあります。
この生地の色ですが、迷ったら色が濃いものをおすすめします。
その理由は、大きく以下の2つです。
理由1:「面積効果」があるから
物の塗装やカラーリングは、その面積によって色の見え方が変わります。
具体的には、
- 色の明るいもの→面積が大きい方が鮮やかに見える
- 色の暗いもの→面積が大きい方が濃く見える
という効果があるんです。
光が当たる面積が広くなることで明度が上がって、鮮やかに見えやすいんですね。
理由2:日陰がしっかり作れて、色あせにも強いから
日陰を作る能力も、濃い色の方が高いです。
それに、初めから色が濃いものを選んでいただいたほうが長く使えます。
オーニングは外で使うものなので、紫外線をモロに受けます。
フレームの色も変えられる!
カラーが豊富なのは、生地だけではありません。
実はテンパルさんのオーニングは、フレームも色が選べるんです。
こちらは、シンプルな白フレームのタイプ。
これに加えて、以下のシックなブラックのフレームも選べます。
お家のテイストであったり、好みに合わせて選べるのも、人気の理由の1つなんですね。
これは画期的!設置後も角度が変えられる仕様
そしてこれは密かにすごいポイント!
テンパルさんのオーニングは、設置した後でも角度調整ができるんです。
もっと言うと、オーニングの角度を変えて必要なところに影を作れます。
太陽の角度って、めちゃくちゃ動くんですよ。
冬場か夏か、また西日なのか朝日なのかによって、角度はかなり変わります。
「せっかくオーニングを付けたのに、時間帯が変わるとまぶしい…」
「夏場は活躍してたのに、春になったら全然日陰ができなくなった」
なんてことになるのは、非常にもったいないです。
ですから、角度調整ができて影の位置も動かせるテンパルさんのオーニングは画期的。
他のメーカーさんの商品だと、角度調整できないものもあります。
オーニングで失敗したくなかったら、テンパルさんのものを選べば間違いなしです!
まとめ:オーニングは専門メーカーに相談するべし!
オーニングについて紹介しました。
多くのメーカーが出していますが、ぜひ国内の専門メーカーに相談してください。
オーニングは、設置して終わり…ではなく、設置後のメンテナンスも必要です。
過去には、海外メーカーが日本から撤退してしまい、手入れができなくなった事例も…。
設置後のメンテナンスを考えると、国内の専門メーカーさんに頼むのが一番です。
なかでも私のイチオシは、「BXテンパル」さん。
品質や供給が安定していますし、色柄も豊富でお家の雰囲気に合わせやすくなっています。
オーニングで失敗したくなかったら、テンパルさんにお願いしてみてください!
今このタイミングで設置すれば、この夏は涼しく&電気代を抑えて過ごせるはずです!
「この記事に出会えてよかった、価格交渉ができました」「注文する前に確認すべきポイントがわかって助かった」という声を頂いています。事前に知識を仕入れておくとコスト削減にもつながり失敗も少なくなりますよ!