お庭のウッドデッキに憧れるマイホーム所有者さん
「うわーいいなぁ、テレビとかで見るウッドデッキでバーベキューパーティーとか憧れるぅー。ウチもお庭があるし、いつしかお庭に大きなウッドデッキを置いて、友人を集めてウッドデッキパーティーしたいなぁ」
←え?大丈夫ですか?よく考えて見てください。
バーベキューのためにウッドデッキを買うのは非推奨な3つの理由
普段から私は、ウッドデッキを販売しているのですがバーベキューメインで考えているとウッドデッキは失敗しますよ。
なぜなら、バーベキューは何かと問題児。
バーベキューのためにウッドデッキを買うのは非推奨な3つの理由を紹介します。
- バーベキューのためだけなら、ウッドデッキは高い
- 街中でバーベキューは近所トラブルの素(ウッドデッキ関係ない)
- ウッドデッキはバーベキューの熱で溶ける/焼ける/焦げる
それぞれ、なんとなーくイメージが付くかと思いますがリアルなところ私は販売者ではありますが、ウッドデッキバーベキューのデメリットをあえて強調したいと思います。
\まずは、ウッドデッキの優良業社を探す/
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。
「バーベキューのためだけ」なら、ウッドデッキは高い
バーベキューのためにウッドデッキを買うなら控えた方が良いです。
まぁまぁウッドデッキは高いですし、場所もとります。
近くにグランピング施設があれば、そちらを利用したほうが圧倒的に安上がりです。
バーベキューが1回当たりの費用が3万円だとしても、10年通っても30万円です。
友人たちで大人数で行くならば、一人当たりの金額はもう少し下がって、1人4~5千円ぐらいではないでしょうか?(私の経験側)
年に一回開催想定ですが、そんなにシーズンで複数回行きますか?
必ずしも家の庭でバーベキューをしなくても良いとは思いますね。
ウッドデッキは買って欲しいのですが、使わないのに取り付けるのはちょっと悲しいです。
街中でバーベキューは近所トラブルの素(ウッドデッキ関係ない)
つぎにウッドデッキは関係ない事ですが、街中でバーベキューの煙や匂いは近所のトラブルの原因になることもあります。
煙の臭いって結構ものすごいですね。
炊事場が近くに合って、トイレも近くで、クーラーも効いた部屋が近くにあるお家バーベキューも確かに快適ですが、ご近所トラブルのリスクも考慮が必要です。
敷地に余裕があったり。お隣さんの了承も貰えてるのであれば大丈夫ですね。
バーベキューのためにつけたウッドデッキが、バーベキューで使えないという事態も想定しておくと失敗が少ないのではないかと思います。
ウッドデッキはバーベキューの熱で溶ける/焼ける/焦げる
最後に、そもそもウッドデッキはバーベキューに対応してません。
ウッドデッキに焼けた炭が落ちれば、人工木であれば溶けますし、天然木でも焦げます。
天然木も人工木も肉汁や油などは染みの原因にもなり、洗っても取れにくいことが多いです。
ベニア板なとで保護して理由するか、ウッドデッキ上ではなくウッドデッキから外れた周辺で調理推奨です。
ウッドデッキの真骨頂は日常生活の「生活動線の変化」
私もウッドデッキが自宅にありますが、「ああぁ、ウッドデッキが合って良かったな」と思う瞬間は、バーベキューをやってるタイミングじゃないですね。
以前もブログで紹介しましたが、ウッドデッキを取り付けてよかったと思えるポイントは普段の日常に隠れてます。
洗濯物干しが楽になったり、荷物をちょっと置いて置いたり、子供の遊び場になったり、ウッドデッキのがあって良かったと感じるものは。日常にあるものです。
ぜひ、今一度ウッドデッキの取り付ける目的について考えてみてはいかがでしょうか?
実は、そもそもウッドデッキじゃくて他の方法で解決できた。
や
大人数でワイワイ・ガヤガヤ大声でも楽しめるグランピングのほうが楽しい
など、あるかもですよ?
ウッドデッキをお得に設置するには?
やっぱり洗濯物干しやお庭で作業する時に、ウッドデッキはあったほうが便利です。
上記の紹介した3つの理由もご理解いただけたうえでそれでもやっぱりほしいなと思う場合は、一度見積相談から始められてはいかがでしょうか?
まだ工事する業者さんが知り合いにいない場合や、今から探すという場合・・・
外構を安くするためのお得な情報があります!
いかがでしたでしょうか?
庭ファンの過去の経験や考えていることを全部出し切って紹介しました。
外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!
外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。
その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!
見積書は、1社では何もわからない…
でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか。
3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。
こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。
しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。
なので、相見積もりを推奨してます。
さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。
この限定リンクからご依頼いただいた方、限定であなたの家に合ったプランのチェック・アドバイスします。
相見積もり+庭ファンアドバイス=これが一番安心です。
実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!
\節約できたお金でなにできる?/
\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/
まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、
相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。
たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。
残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…
まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!
庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。
外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。
ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。
※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。
※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。
「業者探しがめんどくさい、時間がない」
「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」
とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…
わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。
庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。
LINEに返事する感覚でOK!
あてはまるところをポチポチ押すだけ
そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。
これだけ!
折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!
今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。
いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。
アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。
あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。
期待できませんか?
ご満足いただけると、自信アリです。
庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。
こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。
本当にお得です。
申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。
相見積もりと庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?
ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。
手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。
ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない
アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか
…どちらがいいですか?
今ならまだ、大丈夫!
ここから始めてください。
依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。
最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。
「この記事に出会えてよかった、価格交渉ができました」「注文する前に確認すべきポイントがわかって助かった」という声を頂いています。事前に知識を仕入れておくとコスト削減にもつながり失敗も少なくなりますよ!




