エクステリア ※記事内に広告が含まれる場合があります

お金も、手間もかからないお庭にする7つのポイント【もう、手間のかかるお庭に疲れた人へ】

お金も、手間のかからないお庭は、作れる

お悩みワンコ
お悩みワンコ
手入れがめんどくさいお庭はイヤだな…

「おしゃれで広いお庭もいいけど、手入れや管理がめんどくさい!子供と遊ぶスペースも必要だけど、掃除がめんどくさい!いやそもそも植物にも興味ないし、車が止めれれればOKなんだけど…」

庭ファン
庭ファン
使い勝手も良くて、手間のかからないお庭は作れます!

「お庭で子供と遊ぶのは良いけど、手入れやお掃除をしたくない
「実は植物にそんなに興味がなく、駐車場があるだけで十分」
「だけど知り合いやご近所さんから、ズボラで冷たい人間と思われたくない…」

庭ファン
庭ファン
安心してください、庭に手間をかけたくない方は多いです。

この記事では、手間のかからないお庭にする方法を紹介します。

考え方のポイントは3つ

  1. 手入れが不要な素材を選ぶ
  2. 手入れする規模を小さくする
  3. 手入れを自動化する

人目を気にする必要はありません。

自分の好きな使い方で、手間のかからないお庭にしていきましょう。

庭ファン
庭ファン
外構のプロである私が、おすすめの方法を紹介します!

元・外構の商社マン。お庭づくりならお任せ

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファンと申します。

「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。

総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagramフォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。

手間のかからないお庭の7つのポイント

できるだけ手間をかけずにお庭のある暮らしを楽しむ7つのポイントを紹介します。

自分のお庭にあった、できるだけ費用を抑えた方法を探してみてください。

庭ファン
庭ファン
最安値でできる、手間のいらないお庭を目指します!

1.メンテナンスの手間がかからない素材から選ぶ

屋外に使える素材は、メンテナンスの手間がかからない素材を意識して選ぶことをおすすめします。

  • 木材よりも樹脂製品
  • 樹脂製品よりも金属
  • 金属よりも石材

ポイントは耐久性ですね。

木材でも、ハードウッドより人工の樹脂木の方が長持ちします。

そして樹脂木より金属、金属よりも石材の方が長く使えます。

だから金属の門柱よりも、ブロックで門柱を作った方がメンテナンスの手間が減ります。

それぞれの素材で得意なデザインや場所があるため、耐用年数という視点を持って最適なものを選んでください。

耐用年数が高いものほど、汚れにくく手間がかからない傾向があるのでお庭に選ぶ素材は、要チェックです。

2.お金をかけずに、手間のかからない汚れ対策を行う

汚れとは、こんな雨汚れです。

手間のかからない庭を作るためには、そもそも汚れがつくにくい状態にしておくことが重要です。

雨汚れは絶対につくものですが、汚れを軽減できるポイントがあります。

  • 笠木を設置する
  • 雨樋を延長する
  • タイヤ痕は諦める

それぞれ解説します!

掃除の手間をかけないために「笠木」を設置する

面の汚れを防ぐには屋根をつけてあげると効果的です。

門柱やブロック塀の屋根に笠木(かさぎ)と呼ばれるものがあり、1cmあるだけでも雨切りの効果があります。雨垂れが少なくなるので、その分、汚れが付きにくくなります。

庭ファン
庭ファン
笠木の有無で汚れ具合の違いをみると分かりやすいです。

床が汚れないように「雨樋(あまどい)」を延長する

カーポートやテラスの雨樋の下をコンクリートに垂れ流して、広く黒く変色していませんか?

これも雨汚れなので、写真のように雨樋を排水溝まで伸ばすと解決します。

雨樋を伸ばす費用もそこまで高くありません。

庭ファン
庭ファン
サービスしてもらえるケースもありますよ。

延々に掃除をしないといけない「タイヤ痕」は諦める

タイヤ痕は絶対に付きます。

タイヤ痕がつかない素材というものはありません。

だから気にしたら負け、防ごうとしないのが正解です。

庭ファン
庭ファン
車が乗っていれば気にならない!

3.自然に任せて手間のかからない状態にしておく

お庭をほったらかしの状態でも、おしゃれに見える状態にしておくと目立ちません。

たとえば、シンボルツリーを1本飾ることもひとつの手段です。

フェンスやブロック塀は汚れは目立ちますが、天然木は汚れていても、汚れとは認識されません。

しかも、おしゃれに見えますし、手入れいらずの樹種、通称:ズボラツリーを活用しましょう。

ズボラできる手入れの要らないおすすめのシンボルツリーは、≫手入れのいらない庭木TOP7  このブログで紹介しています。

手入れのいらない庭木TOP7はコレだ!絶対に失敗しないシンボルツリー選びを徹底解説
手入れのいらない庭木TOP7はコレだ!絶対に失敗しないシンボルツリー選びを徹底解説水やりイヤ!落ち葉イヤ!手入れイヤ!虫もイヤ!剪定イヤ!めんどくさい!→わかります、めっちゃわかります。でも、緑がまったくないお家も彩りがないので、手入れのいらない庭木をランキング形式で、紹介します!庭木にもいろんな見た目・特徴があるのでこの7つから選んで貰えれば大丈夫です!気になった樹木があれば、植木屋さんや外構業者さんに相談を...

よかったら参考にどうぞ!

さらに、自然体でもおしゃれにみえる手間のかからない庭にするには、いくつかスタイルがあります。

イングリッシュガーデンは、自然体できれいですが実は手間がかかります。

石材で作るロックガーデンと呼ばれるスタイルが、手間のかからない庭で雑草が入りにくくオススメです。

ロックガーデンに見せるポイントや、おすすめできる土地・おすすめできない土地がありますので、詳しくは≫ロックガーデンの作り方を参照してください。

おしゃれロックガーデンの作り方!石材・植物・照明や仕上げのコツも解説おしゃれなロックガーデンの作り方を紹介! ロックガーデンにしたいけど、外構業者さんの提案がイマイチ…。石材・植物・照明を使い、もっとおしゃれなお庭にしたいけど、 子ども3人いるし手間をかけずに手入れしたい…どこをどう変えるべき?そんなわがまま全部叶えます!...

庭ファン
庭ファン
手入れをしなくても映える状態を目指しましょう

4.究極!手間のかからない庭は、コンクリートで塗り固める

ノーメンテナンスのお庭を目指すなら、コンクリートで塗り固めてください。

コンクリートは非常に強い素材です。

経年変化で多少汚れていきますが、メンテナンスは不要です。

デメリットは費用が高いところですね。

そこで駐車場以外は「オワコン」という安いコンクリートを使うことをおすすめします。

ポーラスコンクリートと呼ばれるもので、

  • 砕石のような形で仕入れる
  • 水を通す性質がある
  • 水たまりもできにくい

という素材の性質があります。

1平米あたり3000円ほどで、私もお客様によくご提案しています。

こんな感じの見た目をしています。

みなさんがイメージする土間コンクリートと比べて綺麗ではないので、普段あまり気にしない勝手口や裏口などの舗装に使うと良いです。

≫1平米あたり3000円ほどと、破格のオワコンはこちらで紹介しています。

新素材コンクリート「オワコン」が安くて優秀!費用や見た目も解説【2025】超破格!コンクリートなのに、1平米3,000円でできる。雑草対策に、駐車場に、夢のような素材があります。「オワコン」すべてを終わらせるコンクリート、雑草抜きもDIY手間も少なくできる特殊コンクリートがここに爆誕。知らなければ選べない、みつけられたあなたは超ラッキーです。...

5.土はプランターを使って規模を小さくする

土も手入れが面倒。でも全くないのはちょっと困る方は、プランターを活用して規模を小さくしてください。

全面をコンクリートで覆った後でも、プランターならすぐに花壇が作れます。

やり直しもしやすく、雑草も生えにくいです。

それに花壇は移動できませんがプランターなら移動できます。

庭ファン
庭ファン
ちょっとお高めのプランターを使えば映えるのでおすすめ!

6.手間がかかららないグランドカバー植物で、ごまかす

土が気になる、雑草が生えないようにしたいのであればグランドカバーでなんとかごまかしましょう。

地面が剥き出しの状態なら、隠せば大丈夫です。

隠す方法は3つです。

  • 天然芝を敷く
  • クラピアを敷く
  • 人工芝を敷く

庭ファン
庭ファン
緑があると、見た目がいい感じです。

ただし、砕石敷きはおすすめはしません。

1平米1,500円~3,000円ほどで施工ができるので、費用を抑えられますが、結局砂埃や雑草などは解決できません。

施工後にリフォームをしようとした際も、砕石を撤去する費用の方が高くつくので、私はおすすめしてません。

7.最終奥義!めんどうな水やりを自動化する

スプリンクラーがなくても、水やりを自動化できます。

グローベンさんから販売されているスマプロなど、スマートフォンで管理できて簡単です。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
でも、スマホの操作は面倒だし、難しい…

その場合は、ほとんど水やりが必要ない乾燥に強い植物を選んでお庭を作るのもアリです。

天然の雨に水やりを任せることで、手入れがいらなくなります。

庭ファン
庭ファン
長い期間雨が降らない時だけ、自分の手で水やりをします!

一番手間のかかる場所はどこか知る

ここまで7つ紹介しましたが、どこから手をつけるかを考えるために、

一番手間のかかっている部分はどこかというのを知りましょう。

  • 手入れが不要な素材を選ぶ
  • 手入れする規模を小さくする
  • 手入れを自動化する

3つのうちのどれかを取り入れるだけでも、状況は変わります。

庭ファン
庭ファン
ひとつでも取り入れると変化します!

自分の好きなことに時間を使う

ご近所さんの見た目や、世間の見た目はもちろんあります。

でも、惑わされないでください。

マイホームを建てた時の自分の好きなことに自分の時間をぜひ使っていただきたいです。

手間のいらないお庭を業者さんに頼む際は、それぞれ得意不得意の分野があります。

同じ予算でもプランや使い勝手が違うため、1社だけで精査するのはおすすめしません。

複数の業者さんから複数のプランを見て、多角的に検討してみてください。

優良業者さんを探すには、一括見積もり依頼が便利です!

外構を安くするためのお得な情報があります!

いかがでしたでしょうか?

庭ファンの過去の経験考えていることを全部出し切って紹介しました。

外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!

外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。

その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!

見積書は、1社では何もわからない…

でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか

3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
こっち業者、駐車場工事が高いんだ!

こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。

しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。

庭ファン
庭ファン
経験が一番強い!

なので、相見積もりを推奨してます。

さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。

この限定リンクからご依頼いただいた方、限定であなたの家に合ったプランのチェック・アドバイスします。

相見積もり庭ファンアドバイスこれが一番安心です。

庭ファン
庭ファン
庭ファンの全力サポートは強い!

実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!

\節約できたお金でなにできる?/

\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/

まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、

相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。

たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。

残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…

まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!

庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。

外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。

ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。

≫まずは見積もり依頼をする

※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。

※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
えーでも…。

「業者探しがめんどくさい、時間がない」

「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」

とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…

わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。

庭ファン
庭ファン
でも、だいじょうぶ

庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。

LINEに返事する感覚でOK!

あてはまるところをポチポチ押すだけ

そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

これだけ!

折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!

今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。

いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。

アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。

あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。

期待できませんか?

庭ファン
庭ファン
ぜひ、ご期待ください! 

ご満足いただけると、自信アリです。

庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。

本当にお得です。

申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

相見積もり庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?

ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。

庭ファン
庭ファン
一緒に頑張りましょう! 

手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。

ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない

アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか

…どちらがいいですか?

今ならまだ、大丈夫!

ここから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。

その外構で、お家は好きになれますか?

「普通の外構では、ちょっと物足りない!満足できない!」

「建物と完全に調和させた、使いやすいお庭の提案がほしい!」

「家族には、ちょっと贅沢な空間をプレゼントしたい!」

最高の外構を目指すなら、308事例も載った外構事例集をゲットしてください。

今なら無料でもらえます。(通常3,780円で販売中)

比較ランキングから見積もり依頼をして、事例集で理想を固めて、庭ファンからのフォローアップがあれば最強です!

≫施工事例集の無料お取り寄せこちら!