物置はサイズ選びで後悔している人が多すぎる…
物置のサイズで後悔してます…! 30万円もしたのに、小さすぎて全然物が入りません。庭はしっかり狭くなったけど、これじゃあ意味がない。
ちゃんと収納リストを作って、必要サイズを計算してから買えばよかった。設置場所も失敗で、使い勝手最悪! もう二度とこんな失敗はしたくない!
空っぽの物置を見たときは「これだけあれば十分!」と思ったのに、いざ物を入れるとほとんどの方が後悔しているんです!
原因は、シンプルにサイズ間違えですね。
そこで今回は、物置のサイズ選びで後悔しないために
について解説します!
物置のサイズ選びは一度決めたら変更ができない大事な決断です。
でも、正しい選び方を知れば失敗せずに済みます。
業界歴16年!物置はコツを押さえれば失敗しない
はじめまして、庭ファンと申します。元・外構エクステリア販売の商社マンでした。
総SNSフォロワーは約24万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。
※1
YouTube:チャンネル登録者数は12.5万人、総再生数は4,190万回 Instagram:フォロワー数も8.4万人、その他:2024年10月現在
このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています。
外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。
絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。
本気で外構について考えたい人は、≫無料メルマガがおすすめです。
また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。
ちなみに、イナバ物置さんのCMに出演するほど物置には詳しいです。
下の写真のどことはいいませんが、私が写っています。
実例に学ぶ!物置のサイズで後悔した失敗例
「物置を設置したけど、思っていた以上に物が入らなくて後悔…。」
そんな声を何度聞いたことでしょう…。
30〜40万円する物置を適当に選んで後悔した時のダメージはとっても大きいです。
ではどうすれば失敗を防げるのか。
それは「誰かの失敗から学ぶ!」これに尽きます。
物置サイズ選びで後悩しないための重要なポイント
物置選びの失敗を防ぐポイントは、事前の入念な準備です。
めんどくさいですよね? 分かります。でもそれが失敗の元なのです。
準備といってもたった1時間でできますよ。
- 収納したい物をすべてリストアップする
- それぞれの大きさをメジャーで計測
- 収納物をどのように配置するか、具体的な収納プランを立てるのも大切です。
アウトドア用品・園芸用品・車のタイヤ・自転車など、収納したい物すべての寸法を確認してくださいね。
「頻繁に使う物は手前に、季節物は奥や上段」というように、使用頻度に応じた配置を考えると、未来の自分に感謝されますよ。
物置は購入前に入れる物を全て書き出し寸法を測り、配置のイメージを書き、ちょっと余裕のある大きさを購入したらいい感じでした。
YouTubeで、こんな素晴らしいコメントをいただきました。完璧ですね!
注意!物置は万能ではない、NGの収納物もある
物置といっても、何でも収納できるわけではありません。
湿気でカビが生えたり、劣化が進んだりする可能性が高い木材や紙製品は、物置での保管はおすすめできません。
衣類も湿気を吸いやすく、イヤ~な臭いが付いたりカビが生えたりする危険があります。
バッテリーやガソリンなどの燃料類は温度変化で劣化したり、最悪の場合、事故の原因になることも。
特にリチウムバッテリーには注意してください!
物置から漂うカビ臭で後悔しないように、入れる物の見極めが大切です。
庭や駐車スペースに適したサイズの見極め方
物置は本体だけでなく、前後に10~20cmの作業スペースが必要です。
さらに物置はブロック基礎の上に設置するため、本体の高さにプラス10~20cmの空間も必要になるんです。
屋根の高さや近くの木の枝と干渉しないかも、よく確認してくださいね。
扉の開閉に十分なスペースが確保できるかのチェックもお忘れなく。
将来的に家族構成は変わる
物置は設置後の移動や交換が難しい、いわば「一生モノ」の買い物です。
だからこそ、将来のことまで考えて選ぶのが大切なんです。
お子様の成長とともに遊具が増えたり、ガーデニングの道具が充実してきたりと、住めば住むほど収納物はどんどん増えていきます。
今は充分なサイズだと感じても、数年後には狭く感じるかもしれません。
物置の選び方について以下の記事で徹底解説しているので、ぜひ参考にしてください。
»失敗しない物置選び、商品・サイズのココを見よ!絶対やるべき9手順
物置は設置場所での後悔も多い
物置で後悔するのは、サイズだけではありません。
設置場所の選択ミスによる後悔も結構多いのです。
ここでは実際の後悔事例を見ながら、失敗しないためのポイントをチェックします!
物置が家から遠い
まずは、物置の設置位置に失敗した方のお悩みの声をご紹介します。
縦長の敷地で、角あたりに物置を設置しています。しかし、設置場所は家から少し遠く、出し入れするのが不便。また大きな物置を選んだつもりが、不十分なサイズだったと後悔しています。やり直せるなら、設置場所はもっと家の近くにして、もうワンサイズ大きな物置にしたいです。 (男性・52歳/茨城県水戸市)
物置の設置場所は「空いているスペースがあるから」という理由だけで決めてはいけません。
適材適納が物置設置の基本です。
物置を庭の奥に設置すると、園芸用品や土を運ぶときの負担が大きくなります。
また、頻繁に使う道具がすぐ取り出せないと、使うのが億劫になってきます。
物置は設置場所を変えても価格は変わりません。
目隠しにもなるので、自宅の周辺環境に応じて配置を工夫するのがおすすめです。
物は買い替えよりも買い足しのほうが多い
続いては、物置のサイズで後悔された方のお悩みの声です。
奥の物置は、幅200cm 奥行90cm 高さ180cmで、手前のが幅120cm 奥行60cm 高さ125cmです。アウトドア用品、DIYの道具などを買い足しすることが多かったです。買い足すと結局、容量が不足するようになり、小サイズの物置を追加する羽目になった。
(男性・49歳/香川県高松市)
これは…痛いほど分かります!
収納があると「いつか使うかも」「まだ使えるかも」と、どんどん物が増えますよね。
気付いたら中がパンパンで、出し入れにも苦労するほどに。
人間には、空白があると埋めたくなる性質があります。
今は十分でも、物が増えることを想定して、余裕を持ったサイズがおすすめ。
とはいえ収納スペースは無限ではないので、心を鬼にして断捨離も必要ですよ。
日当たりや風通しが悪い
意外と見落としがちですが、環境条件は物置の耐久性にも大きく影響します。
直射日光の当たる場所に設置すると、夏場は内部の温度が50~60度まで上昇することも。
また、風通しの悪い場所だと湿気がこもりやすく、収納物の劣化やカビの原因になります。
目隠し効果を重視するあまり、日当たりや風通しを犠牲にしてしまうケースも多いんです。
物置自体の劣化も早まるので、バランスの取れた場所を選んでくださいね。
お庭のデザインが台無し
せっかくの素敵なお庭も、雰囲気に合わない大きな物置があるとなんだかアンバランスに…。
ホームセンターのオリジナル商品は価格は安いものの、デザイン性が良いとはいえません。
使いやすい設置場所について詳しく知りたい方は、以下の記事をお読みください。
»失敗しない物置選び、商品・サイズのココを見よ!絶対やるべき9手順
容量を大きくするなら、高さを出す
「もっと収納力が欲しい!」そんな方には、縦に空間を広げる方法がおすすめです。
物置の容量アップには、横幅を広げるよりも高さを上げる方が、限られた敷地を効率的に使えます。
高さ2m以上の物置なら、長さがあるものも収納できます。
ただし、設置するときは周辺環境との干渉にご注意を。
カーポートやテラスの屋根・シャッターボックス・窓などとの位置関係をしっかり確認してください。
また、カタログに記載された高さに加えて、基礎ブロック分(約10cm)の高さが必要になることもお忘れなく。
限られた敷地を有効活用
敷地に余裕がない場合は物置だけに頼るのではなく、さまざまな収納スペースを組み合わせて活用する方法もあります。
デッドスペースになりがちなウッドデッキの下を収納場所として活用したり、コンテナボックスを併用したりするのもおすすめです。
庭のスペースを最大限に活かしながら、必要な収納力を確保できます。
庭のデザインや見た目への配慮
物置はスペースをとるため、お庭の印象を左右するエクステリアでもあります。
なので、見た目にもこだわって選びたいものです。
横に広がる大きな物置は圧迫感が強くなりがちですが、縦長のデザインなら見た目もスッキリとします。
最近は手頃な価格帯でもデザイン性の高い物置が増えてきたので、選択肢も豊富です。
こちらは、ディーズガーデンさんの「リコシスタ」です。
リーズナブルながらデザインに優れた、オシャレな物置です。
お庭の雰囲気に合わせて、外観にもこだわった物置選びをおすすめします。
物置のサイズに関するよくある質問
物置のサイズ選びでよく寄せられる質問にお答えします。
Q:自転車やタイヤが入るサイズはどれくらい?
自転車やタイヤを収納する場合、使い勝手を考えると、物の大きさだけでなく出し入れのスペースも必要になります。
一般的な自転車は幅60cm・長さ1m90cm程度ですが、快適に出し入れするには1台当たり幅1m・長さ2m以上のスペースがおすすめです。
タイヤ収納の場合、以下が目安です。
- 軽自動車は奥行60cm×横幅70cm程度
- 普通車は奥行75cm×横幅100cm程度
これらは最小限のサイズなので、できれば20%程度の余裕を持たせたいところ。
狭すぎる物置は、毎日の出し入れがストレスになってしまいます。
Q:物置の適切な奥行きとは?
物置の奥行きはただ深ければ良いというものではありません。
一般的には、手を伸ばして物が取り出せる限界の長さである、奥行き90cm以内が使いやすいとされています。
また、物の出し入れや整理するときの作業スペースを確保するため、20~30%程度は余白として残すことをおすすめします。
奥行きが深すぎると手前に物を置いてしまい、奥のスペースが使えなくなります。
さらに、奥まで風が通りにくくなり、湿気がこもってカビの原因にもなりかねません。
物置サイズで大後悔…泣かないための事前対策
物置のサイズ選びと、設置場所の選定は、使い勝手に大きく影響します。
また、収納力を上げるためには、高さを活用する工夫も効果的です。
物置サイズで後悔しないためにすべき準備
失敗しない物置選びのカギは、入念な事前準備にあります。
大切なので、もう一度おさらい。
- 収納予定の物すべてをリストアップする。
- それぞれの収納位置を具体的に検討する。
(例:棚の位置は? 左右に立てかける? 扉は左右どっち開き?など) - 将来的な収納物の増加も考慮して、少し大きめのサイズを選ぶ。
- 容量を増やすなら縦にのばす。
物置のサイズ選びで迷ったら、専門家に相談するのが最も確実です。
プロの目線から、ライフスタイルに合った最適な提案を受けられます。
「物置を検討しているけれど、サイズ選びに迷っている」「物置で後悔したくない」とお考えの方は、まずは専門家への相談がおすすめ。
以下のボタンから、さっそく問い合わせてみてください!
\まずは、無料で優良外構業社を探す/
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。
本当に…良い外構を手に入れる方法
外構工事は、人生でも非常に大きなお買い物です。
だからこそ、安心して外構工事をご依頼いただいてもらえるように庭ファンでは、信頼できる業者のみを厳選してご紹介するようにしました。
審査は、庭ファンがすべて自分で行い合格した優良業者とのみ提携しています。
人気の外構業者さんは、見積もり前の打ち合わせですら数ヶ月先まで埋まっていることもよくあります。
引渡日が決まっている方は、»お早めにフォームよりご依頼ください。
一生のうちに外構やエクステリアを購入することは2回・3回と経験するもではないですよね。
だからこそ、後悔してしまわないように、価格を安くするだけではなく、失敗しない外構にするためにも、依頼する会社選びは慎重になりつつ、1社ではなく複数業者に依頼を私は強くオススメしています。
入力は必要最小限の項目だけでたった1分で終わります。
エンジンをかけて、車に乗って、外構業者さんの店舗に出かける必要もありません。
業者さん探しの手間が省けます!
それに、本来一番重要である商品の検討&プランの検討に時間を使えるようになるので、本質的に、正しく検討ができるようになりますよ。
そうすることで成功に近づき、外構で失敗する可能性が低くなります。
よく聞く話ですが、業者さん探しに億劫になってしまって、商品選びに疲れてしまって・・・結局、何をしたかったか見失ったりしませんか?
検討タイミングでも問題ありません。
「注文できるかどうか、まだわからなくて…」と言ってもらえれば大丈夫です。
懇切丁寧に相談に乗ってもらえます。
そして、何と言っても見積もりを取ることの最大のメリットは「プランの精度が高くなる」「適正価格が見つかる」ことです。
業者さんによって、エクステリア商品・工事費用に大きな差があります。
実際の訪問までの見積もりは2社ほどでも問題ないのですが、スケジュールや担当者との相性があるので、まずは相談してみるのをお勧めします。
特にカーポートやフェンスなどは価格が大きくなることが多く、5%の差でも金額にすると2万円~3万円変わってきます。
1時間~2時間の打ち合わせで、この先10年~20年使うお庭が変わるので、ここを手を抜いてしまうともったいない!
もちろん、新築の外構もバッチリ対応しているので、新築外構の方も気軽に申し込んで下さいね。
ささっと、今、外構についての要望が頭に残っているうちに、一緒にやっておくと楽に終わります!
追伸です。
庭ファンが業者さんを紹介するのページの最後に、お得なフォローアップキャンペーンについて紹介しています。
カンタンな条件を満たしていただければ、私が、「価格のチェック」&「プランの精査」をいたします。
外構を適正価格にする自信はありますし、値段を下げなかったケースはほとんどありません。
本来は5万円で提供している有料サービスですが、ご利用いただいた方に無料でご提供しています。
最後までご覧いただいた、あなたへお礼のプレゼントです。
詳細は、コチラの庭ファンの優良業者さん紹介サービスの下部を参照してみてください。
最後までご覧いただきまして有難うございました!
「この記事に出会えてよかった、価格交渉ができました」「注文する前に確認すべきポイントがわかって助かった」という声を頂いています。事前に知識を仕入れておくとコスト削減にもつながり失敗も少なくなりますよ!