カーポート ※記事内に広告が含まれる場合があります

駐車場の屋根ホントに必要?おすすめ9商品と相場価格を徹底解説

このページのもくじ
  1. 駐車場の屋根の不明点をすべて解決!
  2. 屋根付き駐車場のいいところ
  3. 駐車場に屋根をつけるデメリット
  4. 駐車場屋根には耐風圧/耐積雪性能タイプがある
  5. 駐車場屋根、耐風圧性能の強度と価格の目安
  6. 駐車場屋根、耐積雪性能の強度と価格の目安
  7. 駐車場屋根の種類と特徴
  8. 基準として知ってほしい、駐車場屋根のメーカー&商品
  9. 駐車場に屋根工事を依頼するまでの手順
  10. 駐車場の屋根を、最安値で買いたいなら
  11. まとめ:駐車場に屋根をつけるなら見積もりから!
  12. 無料かつ効率的に、見積もり金額を下げるテクニック

駐車場の屋根の不明点をすべて解決!

駐車場の屋根について、これを読めば迷いが晴れます

「駐車場に屋根があったほうが、なにかと便利かな。具体的にどれくらいの費用がかかりますか?どんな商品があるのか、どうやって選べばいいのか、イチから全部教えて欲しいです…!」

お悩みワンコ
お悩みワンコ
駐車場に屋根って必要?

庭ファン
庭ファン
得意分野キター!徹底的に解説します!

駐車場に屋根をつけるべきか、迷っている方も多いのではないでしょうか。

「なんとなく便利そう」というフワッとした理由で購入すると、後悔するかもしれません。

カーポートにはさまざまな種類があり、性能や価格が大きく異なります。

お住まいの地域の気候や、目的に合わせて商品を選ぶ必要があるんです。

庭ファン
庭ファン
業者さん選びも重要!割引率が全然違います。

この記事ではカーポート販売台数日本一を誇る企業に勤めていた私が、

  1. 駐車場に屋根をつけるメリット・デメリット
  2. 屋根の種類と選び方
  3. おすすめのメーカー&商品、相場価格

について網羅的に解説します。

カーポート販売台数No. 1ショップの元販売員!

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファンと申します。元・外構エクステリア販売の商社マンでした。

総SNSフォロワーは約24万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は12.5万人、総再生数は4,190万回 Instagramフォロワー数も8.4万人、その他:2024年10月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

本気で外構について考えたい人は、≫無料メルマガがおすすめです。

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。

屋根付き駐車場のいいところ

駐車場に屋根をつけるメリット

駐車場に屋根をつけるメリットを解説します。

大切な車を外的な要因から守りたい、生活を便利にしたい方にはメリット大ですよ!

メリット1:雨の日でも濡れずに乗り降りできる

屋根があれば、雨の日でも傘をささずに乗り降りできます。

荷物が多いときや、お子さんと一緒のとき非常に便利です。

とくに子どもが疲れて寝てしまうと、車から降ろすのが一苦労ですよね。

カーポートをうまく設置すれば、車から家まで濡れずに移動できます。

メリット2:車内温度の上昇を抑えられる

屋根を作ることで、直射日光と熱線をカットできます。

ポリカーボネートという屋根材なら、紫外線をほぼ100%カット。

温度上昇を抑えて、真夏でも車内が暑くなるのを防ぐことができます。

屋根材によって断熱効果は異なりますが、基本的にどの素材でも温度上昇を抑えられます。

庭ファン
庭ファン
灼熱地獄からの解放。

メリット3:車が汚れにくく、洗車の回数を減らせる

屋根で雨風をしのげるので、車が汚れにくくなります。

雨汚れを放置すると、白いウロコのような水垢がこびりついて、洗い落とすのが大変なんですよね。

水に濡れた車には、ホコリもつきやすくなります。

少しでもキレイな状態を保つことで、洗車の回数を減らせます。

メリット4:霜取りの手間が省ける

メリット4:霜取りの手間が省ける

これは意外と知られていませんが、屋根を付けるとフロントガラスに霜が降りなくなります。

冬場は「毎朝の雪下ろし、霜取りが大変…」という方も多いのではないでしょうか。

カーポートを設置すれば霜取りの手間が省けるので、忙しい朝でもスムーズに出発できますよ。

メリット5:色褪せ、車内シートの日焼けを防止できる

一般的な屋根材には、ポリカーボネートという素材が使用されています。

この素材は紫外線をカットする効果が高いので、塗装の色褪せや、車内シートの日焼けを防止できます。

庭ファン
庭ファン
コーティングも長持ち!

もちろん、鋼鉄のスチール折板など、他の素材でも紫外線の遮断効果はあります。

メリット6:飛来物や鳥のフンから車を守ってくれる

黄砂などの飛来物や、鳥のフンから車を守ることができます。

とくに鳥のフンがついたまま放置すると、サビや変色の原因になるので注意が必要です。

また、台風で枝や小石などが飛んできたときに、車の破損被害を最小限に抑えてくれます。

駐車場に屋根をつけるデメリット

駐車場に屋根をつけるデメリット

メリットが多い一方で、デメリットもあります。

リスクをきちんと理解したうえで、設置するか検討することが大切です。

デメリット1:費用がかかるのは避けられない

カーポートの設置には少なくとも10万円以上かかります。

1台用の通常タイプなら15~20万円が相場ですが、

  • 車を複数台所有している
  • 豪雪地帯に住んでいる

など、条件によっては通常タイプの3〜4倍の価格になる可能性があります。

カーポート本体に加えて、工事費用やオプション料金が発生することも念頭に入れておいてください。

庭ファン
庭ファン
ガレージに比べれば安価な場合が多いです。

デメリット2:天災による損壊リスクがある

車を守ってくれる反面、大雪や台風によってカーポート自体が損壊する可能性があります。

ただし、強度の高い商品を選べばリスクを最小限に抑えられますよ。

まずはお住まいの地域の気候に合わせて、必要なスペックを確認してください。

必要最低限のスペックよりも、少しグレードの高い商品を選ぶことをおすすめします。

デメリット3:屋根ができると圧迫感が出てしまう

デメリット3:屋根ができると圧迫感が出てしまう

屋根があると視界が遮られるので、どうしても圧迫感が出てしまいます。

少しでも圧迫感を軽減したければ、柱を高くしたり、屋根材を明るい色にしたりといった工夫が必要です。

できる限り自然光を採り込むことができる、採光率の高いモデルを選んでください。

デメリット4:車を柱にぶつける可能性がある

1.柱が邪魔カーポートを設置すると、駐車スペースに柱が立ちます。

慣れていないと柱に車をぶつけてしまう可能性があるので、十分注意してください。

できる限りリスクを減らしたい方には、柱を後方に2本設置する「後方支柱タイプ」がおすすめです。

後方支持カーポートで、柱問題解決します!【メリットも沢山】カーポートを設置したけど、車が入らない。実は、こんな事例があるんです!カーポートの種類を知ってますか?日本では、1,000種を超えるカーポートが販売されている! カーポート大好きな庭ファンおすすめの「後方支柱カーポート」をご紹介!...

まだ、カーポートの柱を気にしてるの?後方支柱カーポートで解決します!【邪魔にならない】

デメリット5:家の中の日当たりが悪くなる

カーポートSC最大のデメリットは屋根の下が暗くなること!屋根が日差しを遮ってしまうので、設置場所によっては日当たりが悪くなる可能性があります。

とくに南のリビング側にカーポートを作ると、暗くなるので注意してください。

また物干し場が陰になると、洗濯物が乾きにくくなるデメリットもあります。

部屋の間取りに合わせて設置先を決める、日光を通しやすい屋根材を使用するといった対応が必要です。

デメリット6:防犯性が下がる、屋根なしのほうが良い

バルコニーへ入るカーポート・物置など『足場』がある

駐車場の屋根を足場として利用して、2階に侵入されるリスクがあります。

カーポートをバルコニーや2階の窓付近に設置する場合は、防犯対策を徹底してください。

たとえば手軽に設置できる、人感センサーライトや防犯カメラなどがおすすめです。

デメリット7:車を買い替えるときにサイズを変えられない

標準柱:1.8m~2.2mぐらいの高さ

カーポートの標準的な高さは2m20cmで、一般的な車には十分対応できるサイズです。

しかし、ハイエースなどのハイルーフタイプに買い替えた場合、駐車できなくなる可能性があります。

車にルーフボックスを乗せたいといった場合も同様です。

ハイロング柱:2.8m~3.0mぐらいの高さ

当たり前ですが、カーポートの設置後は柱の高さ・サイズ変更はできません。

将来的に大きな車を買いたいと考えている方は、その点を踏まえて検討してください。

駐車場屋根には耐風圧/耐積雪性能タイプがある

駐車場屋根には耐風圧/積雪性能タイプがある

駐車場の屋根には、強度を高めた2つのタイプがあります。

  • 耐風圧性能タイプ
  • 耐積雪性能タイプ

台風が多い地域、豪雪地帯などにお住まいの方は、気候に合わせたカーポートを選ぶことが重要です。

自分で判断するのが難しい場合は、見積もりの際に業者さんに直接確認してみてください。

近隣住宅のカーポートを見て、グレードをチェックするのもおすすめです。

駐車場屋根、耐風圧性能の強度と価格の目安

駐車場屋根の耐風圧強度は以下の4段階に分類できます。

  • 34m/s(コスパモデル)
  • 38m/s(標準モデル)
  • 42m/s(高強度モデル)
  • 46m/s(高強度モデル)

耐風圧強度とは、風速○m/sに耐えられる強度という意味です。

それぞれの強度別に、特徴や設置すべき地域の具体例を紹介します。

また、通常タイプ(38m/s)を基準としたときの価格差(倍率)も紹介するので参考にしてください。

通常タイプの価格は1台用で15~20万円、2台用で20~30万円が目安です。

耐風圧強度34m/s(コスパモデル:価格差0.8倍)

やや強度の弱いタイプで、ホームセンターのオリジナル商品などが該当します。

住宅街で隣の家が風よけになるような場合は、こちらのタイプで十分です。

価格の目安は通常タイプの0.8倍です。

通常タイプ20万円を目安にした場合、16万円が相場という計算になります。

耐風圧強度38m/s(価格差1.0倍)

強度38m/sが通常タイプです。

とくに風の強い地域でなければ、こちらのモデルを選べばOKです。

高台や住宅地の端など、風よけになるものがない場合は、38m/s以上の強度をおすすめします。

耐風圧強度42m/s(価格差1.3倍)

開けた土地が目の前にある場合は、強度42m/s以上の商品を選んでください。

たとえば、住宅の周辺が以下のような土地のケースです。

  • 公園
  • 田んぼ
  • 駐車場

価格の目安は通常タイプの1.3倍です。

強度34〜42m/sの屋根は、骨組みの中の太さや、屋根材の厚みが若干違うだけで外観はほとんど変わりません。

価格差も小さいので、少しでも不安なら強度の高い屋根を選んでください。

耐風圧強度46m/s(価格差3.0倍)

耐風圧強度46m/s(3.0倍)
庭ファン
庭ファン
これが最強タイプ!

鋼鉄のスチール折板を屋根材として使用しているものが多いです。

かなり強度が高く、このタイプで倒壊したという話は聞いたことがありません。

そのため、以下のような地域におすすめです。

  • 台風がよく通過する地域
  • 住宅地の角地、端
  • 沿岸部(川・池沿いも含む)

価格の目安は通常タイプの3.0倍です。

駐車場屋根、耐積雪性能の強度と価格の目安

駐車場屋根、積雪性能の強度と価格の目安

駐車場屋根の耐積雪量は、主に4段階に分類できます。

  • 20cm(一般地域)
  • 50cm(積雪地域)
  • 100cm(多雪地域)
  • 150cm以上(豪雪地域)

それぞれの特徴や、必要な積雪性能の調べ方を解説します。

また、通常タイプ(20cm)を基準としたときの価格差(倍率)も紹介するので参考にしてください。

通常タイプの価格は1台用で15~20万円、2台用で20~30万円が目安です。

耐積雪量20cm(一般地域:価格差1.0倍)

基本的に、すべてのカーポートは20cmの積雪に対応できるよう作られています。

ほとんど雪が降らない地域であれば、こちらのタイプで問題ありません。

関東・東海などの太平洋側と、西日本ではこのタイプが選ばれることが多いです。

庭ファン
庭ファン
日本の約50%がこの地域に該当します。

耐積雪量50cm(積雪地域:価格差3.0倍)

耐積雪量50cm(3.0倍)

積雪地域に対応できるタイプです。

毎年10cmほど積雪する地域であれば、このグレードがおすすめです。

強度を高めるために、梁や柱の本数が多い、パネルを支える柱の幅が狭いといった特徴があります。

価格の目安は通常タイプの3.0倍です。

耐積雪量100cm(多雪地域:価格差3.5倍)

冬に大量の積雪がある、多雪地域に適したタイプです。

50cmタイプと価格がほとんど変わらないので、迷ったら100cmタイプを選べば安心。

屋根材にポリカーボネートではなく、スチール折板を使用していることが多いです。

価格の目安は通常タイプの約3.5倍です。

耐積雪量150cm以上(豪雪地域:価格差4.0倍)

スキー場や山間部におすすめのタイプです。

普段から除雪機が常設されているような地域は、150cm以上を選んでください。

価格の目安は通常タイプの約4.0倍です。

必要な耐積雪量の調べ方

うちの屋根がどのくらいの積雪量に耐えられるのか、過去のデータを目安に考えます。

積雪量は時期によって偏りがあるため、最も積もった雪の深さを表す「最深積雪度」を基準にしてください。

過去の積雪量は、気象庁の公式サイトで調べられます。

▼国土交通省 気象庁公式サイト
http://www.jma.go.jp/jma/menu/menureport.html

「最深積雪度」×80%くらいが実際に必要な耐積雪量です。

具体的な調べ方は、こちらの記事で詳しく解説しているのでご覧ください。

積雪対応のおすすめカーポートはコレ!を選べば間違いなし!積雪対応のカーポートはコレ!を選べば間違いなし!今日のテーマはこちら積雪対応のカーポートはコレ!を選べば間違いなし!です。先日、日本で販売されているカーポートで最も売れているカーポートを作っているメーカーとその具体的な商品名までを紹介しました。その後、要望が多かったので積雪タイプバージョンをつくりました!...

積雪対応のおすすめカーポートはコレ!を選べば間違いなし!

駐車場屋根の種類と特徴

駐車場に取り付ける屋根には、さまざまな種類があります。

項目ごとに特徴を紹介するので、商品選びの参考にしてください。

「柱」の数・形状

柱の数・形状の種類は主に2つです。

  • 片側支持タイプ
  • 両側支持タイプ
片側支持タイプ

片側支持タイプは、片側の柱だけで屋根を支えるタイプです。

柱が邪魔にならないので、車を出し入れしやすいのが特徴です。

工事費も少なく、限られた駐車スペースを有効活用できますよ。

両側支持タイプ

両側支持タイプは、屋根の両側に柱が設置されています。

屋根をしっかり支えることができるため、強風や雪に強く安定感があります。

大きなサイズにも対応できるので、2〜3台用のカーポートには両側支持タイプが多いです。

「屋根」の形状

屋根の形状は、次の2つが主流です。

  • アール屋根(カーブ屋根)
  • フラット屋根

アール屋根は屋根先が緩やかにカーブしているため、優しい印象を与えてくれます。

フラット屋根はスタイリッシュな印象で、モダンな住宅にも相性抜群です。

ネスカの商品の特徴・ポイントどちらにするか迷うなら、以下の理由からアール屋根をおすすめします!

  • 力学的に強度が高い
  • 高さがあるため、解放感を感じられる
  • 流通量が多いため価格が安い
庭ファン
庭ファン
アール屋根が定番ですね

よく使用されている「屋根材」

屋根材には次の3つがよく使用されています。

  • ポリカーボネート
  • 鋼鉄(スチール折板)
  • アルミ
ポリカーボネートは何色がおすすめ?

よく使用される屋根材は、透明なポリカーボネートです。

樹脂で作られたプラスチック素材の一種で、太陽の光を通しながらも、紫外線をほぼ100%カットできる性質があります。

鋼鉄のスチール折板

鋼鉄のスチール折板は強度が高いため、耐風・積雪性能に優れています。

ただし、光を通さないので暗くなりやすいのがデメリットです。

アルミ

アルミは、おしゃれなフラット屋根に最近よく使われている素材です。

スタイリッシュで美しいのですが、お値段はポリカーボネートの3〜4倍するので、費用対効果を考えてみてください。

庭ファン
庭ファン
目的と好みで選んでくださいね!

基準として知ってほしい、駐車場屋根のメーカー&商品

カーポートを買うなら知っておいてほしい、おすすめメーカーはこちらです。

  • LIXIL
  • YKK AP
  • 三協アルミ 

これら3社だけで、カーポート市場のシェア90%を占めています。

まずは以下の定番商品だけでもチェックしてみてください。

  • LIXIL「フーゴ」
  • YKK AP「アリュース」
  • 三協アルミ「カムフィエース」
庭ファン
庭ファン
これだけ押さえれば間違いなし!

各メーカーのカーポートについて、詳しく解説したページをご紹介します。

【LIXIL】

【2021年版】最新のLIXIL製カーポートをぜんぶレビューしてみた!この記事では、リクシルさんのカーポートを勝手に全部レビューします!カーポートは高額なので下調べをして決める方も多いでしょう。しかし、こんな悩みはありませんか?カタログ以外の情報が少ない、展示されている点数が少ない「お任せください!」外構業界に勤めて11年の庭ファンが徹底解説します!...

≫【2021年版】最新のLIXIL製カーポートをぜんぶレビューしてみた!

【YKK AP】

【ぶっちゃけレビュー】YKKAPのカーポートってどうよ?【プロが徹底解説】世にも珍しいカーポートマニア、庭ファンです!カーポートは10万円ほどから手に入りますが、400万円を超える高額カーポートがあることをご存じですか?どのカーポートがいいのか、どこに注文したらいいのか、この記事ではこういった悩みが解決しますよ。賢く外構工事をする方は、カーポート選びにも抜かりなし!外構工事の中でも大きな金額を占めるカーポート工事について解説しますね!...

≫【ぶっちゃけレビュー】YKKAPのカーポートってどうよ?【プロが徹底解説】

【三協アルミ】

三協アルミのカーポート19商品ぜんぶレビュー【保存版】価格詳細アリ&忖度なしなんと、1.5万文字以上、三協アルミカーポートの19機種すべての価格・特徴・裏ワザまとめました。カーポートマニアが、設計もしている外構のプロがまとめた超々ロング記事です。まとめるのも大変だったよ…誰も教えてくれない詳しく解説を知りたい人向け、読み応えはあるはずです!...

≫超個性派カーポート!三協アルミの商品ぜんぶレビューします!

【四国化成】

四国化成のカーポートを全商品紹介!デザイン、価格を徹底解説!四国化成は公共事業のエクステリアに強いメーカー。一般家庭用のカーポートも独創的な商品が多く、目をひく商品が多いです。そこで、この記事では四国化成のカーポートを徹底紹介!特注、オーダーメイドにも強いので、敷地に合わせた提案ができます。人気のマイポートシリーズや高級デザインも、種類、価格と共に多数紹介!...

≫四国化成のカーポートを全商品レビュー!デザイン、価格を外構の専門家が徹底解説!

庭ファン
庭ファン
収納台数別はこちらをどうぞ。

【1台用】

カーポート1台用のおすすめ【ベスト10】価格や選ぶポイントを解説まず買う前に、絶対みてほしい。全商品をチェックした上で1台用のカーポートでおすすめできる商品をピックアップしました。この中から選んで貰えれば、ご自宅にぴったりの絶対に見つかります。カーポートのサイズの決め方、選び方も解説しています。...

≫カーポート1台用のおすすめ【ベスト10】価格や選ぶポイントを解説

【2台用】

カーポート2台用おすすめ【ベスト10】最安を狙うポイントを解説これで大丈夫!最安値の2台用カーポートから、超高級オシャレカーポートまで、おすすめしたいカーポート10つまとめました。商品の選び方、サイズの決め方まで紹介しました。カーポート愛のあふれる内容になっていますので、ぜひ、お楽しみに!...

≫カーポート2台用のおすすめ【ベスト10】最安値を狙うためのポイントを解説

【3台用】

3台用カーポートおすすめ【ベスト10】とコストカット裏ワザ紹介
ぜひ、おすすめしたい!3台用カーポートなら迷わず選ぶ【ベスト10】さらに、コストカット術も紹介お得に3台用のカーポートを買いたい人←はーい、カーポートの相場と安くするテクニックを伝授します。 【もくじ】3台用のカーポートを安くする代替案/1.2台用のカーポートと1台用を付けて3台用カーポートにする/ 2.1台用カーポートを3つ付けて、3台用カーポートにする/3.3台用カーポートは高額なので相見積もりを推奨します ...

≫ぜひ、おすすめしたい!3台用カーポートなら迷わず選ぶ【ベスト10】さらに、コストカット術も紹介

【4台用】

4台用カーポートのおすすめは?【2台+2台】の選び方と、柱なし大型カーポートを一度に比較!え?まだ100万円を超える見積もりを持ってるの?4台用でも50万円を切る価格で手に入ります。カーポートを語り尽くして12年、最強の4台用カーポートの選択肢を教えます。厳選8種類のカーポートを50万円~400万円まで値段の幅が広すぎる理由についても徹底解説します!...

≫4台用カーポートのおすすめは?【2台+2台】の選び方と、柱なし大型カーポートを一度に比較!

駐車場に屋根工事を依頼するまでの手順

駐車場に屋根工事を依頼するまでの手順

駐車場に屋根を取り付けたいと思ってから、実際に工事を依頼するまでの手順を解説します。

その前に、本当に屋根は必要でしょうか?

1台用の一般的なグレードを選んでも、10~20万円の大きな出費になります。

クーラーやテレビなど、生活必需品に投資するほうが幸せになれるかもしれません。

メリット・デメリットを考慮したうえで、「それでも買う!」と決めた方は、まずは専門業者さんに相談してください。

商品の選定や見積もりのために採寸をして、工事の可否を調べてもらう必要があります。

庭ファン
庭ファン
これを現地調査と呼びます。

現地調査のときにチェックしてもらいたいポイント

現地調査のときにチェックしてもらいたいポイント

ただ採寸だけに来てもらうだけではもったいないです。

現地調査はプロの方に相談できる貴重なチャンスなので、次の項目について事前に確認しておきましょう。

  • サイズ
  • 柱の位置
  • 必要な積雪・耐風圧強度

カーポートのサイズは、できる限り大きいものを選ぶことをおすすめします。

1台用の場合、横幅は最低でも3m以上ほしいですね。

また、乗り降りの際に邪魔になるので、生活動線上には柱を立てないようにしてください。

地元の業者さんなら地域の気候にも詳しいはずです。

必要な耐風圧・積雪強度について、実体験に基づいたアドバイスをもらうとよいですよ。

駐車場の屋根を、最安値で買いたいなら

実はまったく同じ商品でも、業者さんによって割引率が異なります!

ネットショップなら、エクスショップさんが最安です。

とくにYKK AP社製品の価格がめちゃくちゃ安い。

たとえば、同じカーポートでも60%OFF+施工費無料で販売しているケースがあります。

ただし、プランニングを依頼したい方には向いていません。

購入する商品や設置場所が決まっていて、「あとは価格の比較だけしたい!」という場合に検討してください。

駐車場の屋根のオプションと設置方法の工夫

駐車場屋根のオプションと設置方法の工夫

フレームの色は、窓サッシやフェンス、玄関ドアなどの色に合わせると一体感が出ます。

屋根材の色は、採光率の高いすりガラス・クリアマットがおすすめです。

直射日光からしっかり車を守りたい場合は、ブルーの熱線遮断・熱線吸収タイプを選んでください。

ただし、ブルーの屋根は日陰のような暗さになるため、窓の近くには不向きです。

片流れカーポートには、サポート柱をおすすめします

柱が片方にしかないタイプの場合、写真のような着脱式のサポート柱は必須です。

普段は外して収納しておいて、台風や積雪などの有事の際に使用します。

カーポートにDIYでサイドパネルを後付けする

カーポートの側面につけるサイドパネルは、雨よけや目隠しの効果があります。

お値段は張りますが、購入するなら純正品を選んでください。美しく、強度も高いです。

よくダウンライトを取り付ける方がいますが、個人的にはおすすめしません。

ダウンライトだけでは十分に明るくならないので、他の場所へポールライトを設置したほうが安全です。

駐車場の屋根にソーラーパネルはダメ、絶対

駐車場屋根にソーラーパネルはダメ、絶対

カーポートの屋根部分に太陽光パネルを設置するタイプはおすすめしません。

家の屋根に比べて設置場所が低く、電柱や隣家の屋根で陰ができやすいため、そもそも発電には不向きです。

初期費用の元を取ることは、基本的に無理だと思ってください。

ソーラーパネルを設置するなら、別のところに予算を回すべきです。

駐車場の屋根は一度設置すると不具合が少ない

駐車場屋根は一度設置すると不具合が少ない

カーポートは一度設置すると不具合が生じにくい商品です。

構造が単純、かつ精巧にできているため、簡単に壊れることはありません。

基本的にアフターサービスや保証は不要です。

とはいえ、台風や積雪で破損する可能性があるので、強度は重視する必要があります。

アフターサービスよりも、将来のトラブルに備える方法を一緒に考えてくれる業者さんを選んでください。

まとめ:駐車場に屋根をつけるなら見積もりから!

駐車場の屋根について、網羅的に解説しました。

カーポートは、まったく同じ商品でも業者さんによって割引率が異なります。

欲しい商品が明確に決まっているなら、エクスショップさんが最安です。

しかし、「自分で商品を選ぶのは難しい…」と感じた方も多いはず。

決して安い買い物ではないので、信頼できる業者さんに相談すると安心ですよ。

優良業者さんを探すには、一括見積もり依頼をぜひご活用ください。

\まずは、無料優良外構業社を探す
≫(無料)資料請求・プロに相談する
※見積は何度でも無料です。

無料かつ効率的に、見積もり金額を下げるテクニック

外構・エクステリア商品は人生でも、購入することもほとんどありません。

しかも、普段意識することもないので、急に言われても相場価格・費用感がわからないですよね。

そんなあなたに最強のテクニックをご紹介します。(乱用厳禁です。

実は、テクニックは簡単です。


≫ほしい商品/したい工事が決まっている場合

「「○○(商品名)は何%OFFで購入できますか?」」
「「○○(工事名)の過去実績はありますか?」」


≫ほしい商品/したい工事が決まってない場合

「「○○(カーポートなど)で一番安くできる商品は、いくらぐらいで、何%OFFですか?」」
「「○○(工事個所・手法など)の普段対応されていますか?」」


と、複数の業者さんに問い合わせてください。

この質問を投げかけて比較見積もりをすることが≪最も効率的に、最安値に近づける最適解≫と思っています。

いやらしい話、メーカーさんから出荷された商品はどこで買っても、品質は同じです。

そんないくつも業者さんを探して、つどつど問い合わせるのも面倒だという方は、無料で優良業者さんを簡単に検索できるサービスがありますので、ぜひご利用ください。

≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう

一生のうちに外構やエクステリアを購入することは2回・3回と経験するもではないですよね。

だからこそ、後悔してしまわないように、価格を安くするだけではなく、失敗しない外構にするためにも、依頼する会社選びは慎重になりつつ、1社ではなく複数業者に依頼を私は強くオススメしています。

先ほど紹介した外構相談比較ランキングのサイトは、業者さんの登録審査が厳しく、悪徳業者は完全に排除されます。

定期的に見直しが図られているので、登録業者数が少ない地域がありますが…精鋭部隊なので安心してください。

サイトを見ていただけるとわかると思いますが、大手ハウスメーカーから地元の工務店まで網羅し、今まさに家づくりをしている方の「新築外構」にも対応しています。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
えーーー。いちいち、めんどくさいなぁ。近くの業者に頼んだらいいじゃん

庭ファン
庭ファン
自分で、店舗に訪問して相談したり、ネットで自力で探し出して、毎回住所を入力するよりはるかにラクチンですよ!

入力は必要最小限の項目だけでたった1分で終わります。

エンジンをかけて、車に乗って、外構業者さんの店舗に出かける必要もありません。

業者さん探しの手間が省けます!

それに、本来一番重要である商品の検討&プランの検討に時間を使えるようになるので、本質的に、正しく検討ができるようになりますよ。

そうすることで成功に近づき、外構で失敗する可能性が低くなります。

よく聞く話ですが、業者さん探しに億劫になってしまって、商品選びに疲れてしまって・・・結局、何をしたかったか見失ったりしませんか?

お悩みワンコ
お悩みワンコ
でも、まだ依頼するかどうかも決めてないのに、相談していいの?

庭ファン
庭ファン
大丈夫です。安心してください、実際見積もりがないと判断ができないですし、見積り依頼したら注文しないといけないわけではないですよ。

「注文できるかどうか、まだわからなくて・・・」と言ってもらえれば大丈夫です。懇切丁寧に相談に乗ってもらえます。

また事前に要望を出すことで、その工事を得意な業者さんを紹介してもらえます。

庭ファン
庭ファン
新築は、備考欄に「新築外構」と入れてもらえればOKです!

そして、何と言っても相見積もりを取ることの最大のメリットは前述の通り「プランの精度が高くなる」「価格が安くなる」ことです。

業者さんによって、エクステリア商品・工事費用に大きな差があります。

実際の訪問までの相見積もりは2社ほどでも問題ないのですが、価格や割引率の事前確認は、できるだけ多くの業者さんに相談してみるのをお勧めします。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
50%OFFでお得!と思っていても、実は別の業者さんでは55%OFFで販売されていた!

お悩みワンコ
お悩みワンコ
え?!チラシを見ると買った商品よりも5%も安い・・・知らない間に5%も損していた・・・

庭ファン
庭ファン
やっぱりそうですよね…、相見積もりを取ることではじめてわかることもあります!

特にカーポートやフェンスなどは価格が大きくなることが多く、5%の差でも金額にすると2万円~3万円変わってきます。

1時間~2時間の打ち合わせで、この先10年~20年使うお庭が変わるので、ここを手を抜いてしまうともったいない!

≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう

もちろん、新築の外構もバッチリ対応しているので、新築外構の方も気軽に申し込んで下さいね。

ささっと、今、外構についての要望が頭に残っているうちに、一緒にやっておくと楽に終わります!

 

 

追伸です。

外構相談比較ランキングのページの最後に、お得なフォローアップキャンペーンについて紹介しています。

カンタンな条件を満たしていただければ、私が、「価格のチェック」&「プランの精査」をいたします。

外構の値段を下げる自信はありますし、値段を下げなかったケースはほとんどありませんので、有料級のサービスかと思います。

最後までご覧いただいた、あなたへお礼のプレゼントです。

詳細は、コチラの≫外構相談比較ランキングの下部を参照してみてください。

最後までご覧いただきまして有難うございました!

 

「参考になった」と好評の記事

「この記事に出会えてよかった、価格交渉ができました」「注文する前に確認すべきポイントがわかって助かった」という声を頂いています。事前に知識を仕入れておくとコスト削減にもつながり失敗も少なくなりますよ!

外構工事を安くする7つのコツを教えます。事実、34.4%も安くなりました。
外構工事を安くする7つのコツを教えます。事実、34.4%も安くなりました。原価を知っているエクステリア業者から教える7つのポイント。価格を引き下げる、交渉するにはこれがすべて。勝手に安くなる魔法なんてありません。値引きのお手伝いさせていただいています!...

≫外構工事を安くする7つのコツ

ハウスメーカーの外構から満足度を変えず、10%以上の値下げする方法
ハウスメーカーの外構から満足度を変えず、10%以上の値下げする方法ありえない!最初は、外構は100万円ぐらいと言われてたんだけど、実際蓋を開けてみると200万超。しかも、完成イメージ図はちょっとイマイチ、ピンとこない感じ、、、当初、言われた金額・イメージと違って落胆している。けども、もう後戻りはできないので外構費用を抑えつつオシャレにしたい。どうにかならない??...

≫満足度を変えず、10%以上の値下げする方法

見積もり金額を下げる裏ワザ!商社マンが教える賢い&安いリフォーム術【相見積もり推奨する3つの理由】
見積もり金額を下げる裏ワザ!商社マンが教える賢い&安いリフォーム術【相見積もり推奨する3つの理由】「何社も話するのがめんどくさいから、近くの外構屋さんかチラシが入ってるところにやってもらおう」←ちょっと待って!それでいいの、工事費を見比べないと損するかもよ!【理由】得意な工事・得意なメーカーが違う/業者さんによって、持っている工具・機材が違う/拠点としている場所が違うから経費が違う...

≫見積もり金額を下げる裏ワザ!

その外構で、お家は好きになれますか?

「普通の外構では、ちょっと物足りない!満足できない!」

「建物と完全に調和させた、使いやすいお庭の提案がほしい!」

「家族には、ちょっと贅沢な空間をプレゼントしたい!」

最高の外構を目指すなら、308事例も載った外構事例集をゲットしてください。

今なら無料でもらえます。(通常3,780円で販売中)

比較ランキングから見積もり依頼をして、事例集で理想を固めて、庭ファンからのフォローアップがあれば最強です!

≫施工事例集の無料お取り寄せこちら!