おしゃれなサンルームを後付けすれば暮らしが豊かになる!
すっかり在宅ワークも定着したので、自分だけの書斎があったらいいな。集中したいときや、オンライン会議のときに使えるスペースがほしい! サンルームを後付けしたら、仕事にも、家事や子供たちの遊び場にも使えて良さそうですよね? 暮らしを充実させる、我が家に最適な商品を教えてください!
普段過ごす部屋でテレワークをすると、仕事モードへの切り替えが難しかったり、ビデオ会議のときに生活感丸出しになったりしますよね。
そのため作業部屋としてのサンルームを後付けしたい方がここ数年増えています。
部屋の増築よりも手軽で、何よりおしゃれ。サンルームに憧れる気持ちはよくわかります。
しかし、理想だけでサンルームを取り付けると「思っていたのと違った…」となることも。
そこで今回はサンルームを設置する際に確認すべきことや、おしゃれな人気商品などをご紹介します。
設置したあとの生活をイメージしたい方はぜひ参考にしてください!
元・エクステリア商社マンがサンルームの後付けを提案!
はじめまして、庭ファンと申します。元・外構エクステリア販売の商社マンでした。
総SNSフォロワーは約24万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。
※1
YouTube:チャンネル登録者数は12.5万人、総再生数は4,190万回 Instagram:フォロワー数も8.4万人、その他:2024年10月現在
このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています。
外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。
絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。
本気で外構について考えたい人は、≫無料メルマガがおすすめです。
また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。
おしゃれなサンルーム、コレが定番商品!
まずは、サンルームの人気商品をご紹介します。
どれもおしゃれな鉄板商品なので、ここから選べば間違いありません。
1. 超快適なランドリースペース! LIXIL「サニージュ」
スッキリとして無駄がないデザインの「サニージュ」は、洗濯物干し場として最適なスペースを作れます。
風を取り込むマドがあるから、洗濯物が早く乾くんです。
「エコカラットプラス」という湿度コントロールができる壁をオプションで選ぶことができるので、嫌な湿気に悩まされません。
臭いや有害物質を軽減してくれる効果もあります。
物干し竿は上下可動をえらべば、体に負担なく洗濯物を干せますよ。
2. おしゃれで機能性バッチリ!YKK AP「ソラリア」囲い
YKK APさんの「ソラリア」は、テラス屋根やバルコニー屋根も展開している、屋根のシリーズです。
熱線遮断ポリカーボネートの屋根を取り付ければ、サンルーム内の暑さがやわらぎます。
アルミ製のシンプルなスタンダードタイプは、コスパ最強!フレームが木調になっている、おしゃれタイプもありますよ。
こちらの記事では、YKK APさんの商品について詳しく解説しています。
≫2階のベランダにサンルームを付けて空間活用したい⇒性能ならYKKAP
3. 竿掛けの種類がトップ!三協アルミ「晴れもようWith」
三協アルミさんからは、第13回キッズデザイン賞を受賞した「晴れもようWith」をご紹介。
「子どもたちを産み育てやすいデザイン部門」にて、高く評価されたサンルームです。
特筆すべきは、物干し竿掛けのデザインの豊富さです。LIXIL・YKK AP・三協アルミと国内主要エクステリアメーカーの中では、もっとも竿掛けのオプションが多いです。
換気機能も強化され、より快適なランドリースペースが実現します。
4. オリジナリティを出せる!LIXIL「ガーデンルームGF」
LIXILさんの「ガーデンルームGF」は、敷地条件やライフスタイルに合わせて仕様を選べる商品です。
正面と側面のドアの開口を選べ、床材の種類やカラーバリエーションも豊富。シェード、照明、物干しなど、オプションも色々あります。
ネジ打ちできる部材があり、カウンターテーブルや収納棚など、後付けでもDIYしやすいです。
5. まるでリビングみたい!三協アルミ「ハピーナリラ」
三協アルミさんの「ハピーナリラ」は、2012年発売の「ハピーナ」の進化版です。
業界初の腰壁を取り入れ、天井パネルにもこだわり、居住性がより高まりました。
気になる外部からの視線をカットし、 ゆったりくつろげる快適なスペースとして使えます。
- おしゃれな照明
- 床下囲い
- ロールスクリーン
- ステップ
- 棚板
など、オプションが豊富で好みの空間を作りやすいのが魅力!
ペット向けのオプションもあり、さまざまな要望に応えてくれます。
6. 名の知れた憧れサンルーム!LIXIL「ジーマ」
LIXILさんの商品の中でもかなり売れている「ジーマ」。
サンルームを検討中の方なら、一度は聞いたことがある名前ではないでしょうか。
ご覧のとおり、高級感あふれるサンルームです。軒天パネルで天井をおしゃれにしたり、目隠し壁を作れたりと、アレンジ自在です。
さらに雨音を軽減できる厚い屋根材、裸足で気持ち良く過ごせる天然木の床材など、機能面も充実しています。
7. フレキシブルな構造が魅力!三協アルミ「M.フレージ」
多彩な空間づくりができる、三協アルミさんの「M.フレージ」。
よくあるサンルームのように”四角い箱”という印象はなく、柱&梁をベースに色々なアイテムを組み合わせて作られています。
ルーフ、スクリーン、折りたたみ戸などを豊富なカラーバリエーションから選べます。
床材は耐久性に優れた素材を使っており、メンテナンスも簡単!
ほかとは一味違った、特別感があるサンルームを作れます。
おしゃれさを極めた超高級サンルームをご覧あれ!
多くのご家庭に採用されている定番のサンルーム商品でも、十分におしゃれです。
しかし、ラグジュアリー感をさらに追求したサンルームもあるんです。
デザイン性を極限まで高めたサンルームを、ぜひご覧ください!
8. 【200万円台】四国化成「ガーデンルーム F.リード 憩」
「ガーデンルーム F.リード 憩」は、その名の通り家族の憩いの場となるような空間を作り出します。
サンルームというより”リビングとお庭をつなぐ第三の部屋”といった印象です。
四国化成さんのF.リードシリーズは、カーポートやテラス屋根でも有名で、シンプルなフラットデザインが特徴。
このサンルームも、直線的なデザインが魅力です。
また、シンプルな柱・梁をベースに、さまざまなオプションでカスタマイズ可能です。
腰壁を付けることもでき、全8種類から好みの仕様を選べます。
9. 【400万円台】タカショー「オールグラスポーチII」
もはやサンルームとは思えない存在感を放つ、タカショーさんの「オールグラスポーチII」をご紹介します。
洗濯物を干したり物置に使ったりするイメージがわかない、非日常感のある空間ですよね!
なぜこんなにもクリアな印象が強いのか?
それはガラス枠がないからです。
視界の邪魔になるフレームがなく、家にいながら外で過ごしているかのような開放感を味わえます。
外の景色をそのまま取り込めるので、こだわって作ったお庭をいつも眺めていたい方にオススメする商品です。
10. 【1,000万円台】LIXIL「ガーデンアネックス」
LIXILさんの「ガーデンアネックス」は、サンルームの最高峰!
セレブの豪邸にありそうな、リゾート感満載のラグジュアリーなサンルームです。
お値段はなんと1,000万円超え! ちょっとした戸建て住宅ですね…
出しゃばりに見えない?我が家にあうサンルームは?
ワンランク上のおしゃれさを醸し出すサンルーム。
憧れはあっても「お金持ちアピールじゃん!」「出しゃばりに思われたら嫌だな」と心配する気持ちもあるのでは?
浮いて見えたり、身の丈にあっていないと思われるのがイヤだという方は、以下の人気商品3つから選べば大丈夫です!
手ごろで無難なこの3商品なら、間違いありません。
一般的なお家になじみますし、使い勝手も良いです。
こちらの記事では、予算についてもご紹介しています。
≫ガーデンルーム&サンルームのおすすめはコレ!理由をプロが解説します。\初心者必見/
サンルームを後付けするメリット【体験談・成功事例】
サンルームのメリットをご紹介します。
みなさんの暮らしがより豊かになるかどうか、イメージしながらご覧ください。
メリット1. 洗濯物干し場として最適
サンルームの一番のニーズは、洗濯物干し場です。
ガラス張りなので、洗濯物をお日様がしっかりあたり早く乾きます。
さらに、全面囲われているので、天候を気にする必要は一切ありません。
梅雨時期にも、ストレスなく洗濯できるのがいいですね。
四方を壁に囲まれているため、花粉やPM2.5もカットでき、快適なランドリースペースが実現します。
メリット2. ちょっとした物置として使える
子供のおもちゃ、アウトドア用品などを収納する、ちょっとした物置感覚で使えるのもサンルームのメリットです。
屋外の物置と違い、靴を履き替えずにリビングからアクセスできるのがとても便利です。
周囲を囲うように物を置けば、人に見せたくない洗濯物の目隠しにもなって一石二鳥。
収納スペースとして活用しながら、日々の家事にも役立つ空間として重宝します。
メリット3. サンルームがあると部屋が広く見える
ガラス張りのサンルームは、雨風をしのぎつつ日光をふんだんに取り入れられます。
明るい空間は、部屋を広々と見せることができますよ。
お庭を眺めながらティータイムを楽しんだり、夜空を眺めたりと、外とつながる感覚は開放感を得られること間違いナシ!
さらに、サンルームのカーテンを閉め、リビングのカーテンは開けて過ごすという使い方もできます。
必然的に、お部屋が拡張されたように感じるんです。
普段使うことが少なくても、部屋が広く見えるという理由だけでサンルームを採用する価値はあると思います。
サンルームを後付けするデメリット【失敗談・後悔談】
おしゃれなサンルームですが、デメリットがないわけではありません。
現地訪問すると、私もリアルなお悩みを聞きます。
サンルームの失敗談・後悔談をご紹介するので、これから設置予定の方は参考にしてください。
失敗談1. そもそも、サンルームは要らなかった
サンルームを取り付けたけれど、そもそも要らなかったという方が意外と多いです。
- 夏の暑さ、冬の寒さに耐えきれず使わない
- 洗濯物干し場として設置したが、乾燥機付き洗濯機を購入したので使わない
- プライバシーが気になってくつろげず、使わない
本当に使うかどうかあまり考えず設置してしまった場合、失敗したと感じる方が多いようです。
サンルームは汚れやすく、湿気もこもりやすいエクステリアです。
掃除や結露対策など、ただ管理が大変な空間になってしまうのだけは避けたいですね。
取り付ける前には、使うシーンをシミュレーションしましょう!
失敗談2. 夏は暑く、冬は寒い
ガラス張りというサンルームの性質上、夏は蒸し風呂のごとく暑く、冬は外と変わらないくらい極寒になることがあります。
サンルーム自体には、断熱効果はありません。
部屋の増築のような感覚で作ってしまうと「こんなはずじゃなかった」と落胆するかもしれません。
ただ、サンルームを南向きに設置すると、冬も温室のような暖かさがあります。
そして、サンルームから暖かい空気がリビングに流れ込みます。
晴れの日は暖房が、使わなくて良いぐらい家全体が暖かくなりますよ!
失敗談3. 部屋として使えるわけじゃなかった
「テレワーク用の部屋が足りないから、サンルームを作ればいいじゃん!」という考えでサンルームを作る方が増えています。
しかし、サンルームは部屋として使えるわけではありません。
室温が安定せず、ほぼ屋外で作業しているようなものです。
ガラス張りの室内は直射日光が強すぎて、パソコン画面は見えにくくなります。
湿気がたまるので、パソコンやプリンターのような精密機械は置けません。
サンルームを後付けするときの注意点
後悔ポイントをふまえて、サンルームを取り付けるときの注意点を解説します。
失敗談を見て不安になった方も、きちんと事前に考えておけば大丈夫なはずです。
サンルームは目隠しがないと使えない
ガラス張りのサンルームは、目隠しがないと使えません。
何も対策しなければ、周囲から中が丸見えです。
視線が気になって落ち着かず、使うのがおっくうになる可能性があります。
いくらおしゃれに取り付けても、使わなければ意味がないですよね。
必ず、どうやって目隠しをするか考えてから設置しましょう。
目隠しの方法には、以下のようなやり方があります。
- 不透明ガラスを採用する
- カーテンレールを追加する
透明ガラスから不透明ガラスへの変更は、追加料金がかかりません。
ガラス全面を不透明にする必要はありません。前面または左右だけを曇りガラス風にするなど、アレンジが利くのが嬉しいポイントです。
カーテンレールを設置するのもオススメの方法です。
カーテンを閉めれば目隠しに、開け放てば開放的な空間に。
用途に応じて変更できるのが魅力です。費用もそんなに高くありません。
ホームセンターや100円均一ショップなどに売っている、ガラスフィルムをDIYで貼ればサンルームの目隠しができます。
貼るだけでお手軽に、透明ガラスを曇りガラスに変えられるんです。
取付前の対策がベストですが、取付後でもサンルームを使いやすくすることは可能です。
サンルームを「部屋」として考えない
「サンルームを部屋として使いたい」と思っている方は、考え直した方が良いです。
結論、サンルームは”部屋”にはなりません。
リフォームで部屋を増築するよりお手軽でお金もかからないのですが、断熱された空間ではないため、心地良く過ごせる期間は短いです。夏の暑さや冬の寒さをしのげる機能はないんです。
屋内ではなく、雨風をしのげる屋外と考えた方がわかりやすいですね。
湿気もたまるので、電化製品や布製品を置くのはNG。
「明るい空間でテレワークしたい!」「自分だけの趣味スペースがほしい!」などと思っていた方にとっては残念ですが、新しい部屋が入手できると考えるのはやめましょう。
サンルームの後付けはDIY不可です!
少しでもコストを下げようと、サンルームをDIYで設置しようとする方がいますが、絶対にやめた方が良いです。
サンルームの設置はあまりにもレベルが高いので、プロ以外がやるべきではありません。
サンルームがDIYに向かない難関ポイントは、5つあります。
難関ポイント1. 外壁への固定が必須
基本的に、サンルームは外壁に固定して取り付けます。
壁に穴を開けたり、止水工事をしたりとかなりハードルが高め。
一応独立タイプのサンルームもありますが、オーソドックスな商品はほとんどが外壁固定必須です。
難関ポイント2. ガラスの取り扱いがある
当然ながら、サンルームを設置する際にはガラスを取り扱います。
ガラスは非常に重量があり、作業には危険がともないます。
通常の方法では運搬できず、持ち運ぶのに吸盤を使うなど特殊なやり方で施工します。
知識がない方がやるのはオススメしません。
難関ポイント3. 土間タイルの施工が必要
サンルームは床もセットになった商品なので、土間タイルの施工が必要です。
土間タイル工事はとても難しく、職人技が必要。プロにお任せするのが賢明です。
難関ポイント4. 部品点数やオプションが多い
屋根・正面壁・床・側面壁など、サンルーム本体だけでも部品点数がかなり多いです。
加えて、カーテンや照明などのオプションもあります。
サンルームを組み立てたことがない人が、間違わずに確実にこなすのは難しいでしょう。
難関ポイント5. 失敗が許されない
サンルームのDIYは、失敗が許されません。
途中で「やっぱりムリ!」となっても、業者さんにやり直してもらえる可能性はかなり低いです。
色々な責任問題がありますし、途中で投げられた現場を引き受けたい業者さんはまずいません。
正直なところ、業者さんは「DIYでサンルームを付けようと試みるお家=お金を払いたくないお客様」だと思ってしまうんです。
≫二階のバルコニーにサンルーム囲いを作りたい、費用を押さえたいのでDIY・自作できますか?
サンルームには固定資産税がかかる
サンルームは、固定資産税の課税対象になります。しかし、2階以上に設置する場合、税金はかかりません。
また「外壁から1mまでは計算外」など、地域によって考え方はさまざまです。詳しくはお住まいの地域の役所にご確認ください。
サンルームは後付けできるように開発された商品
サンルームは、建物の完成後にも取り付けできるよう開発された商品です。
木造の建物であれば、そこまで手間もかからず設置可能。早ければ、2日で組み上がります。
タイル外壁など建物に固定できない場合は、サンルームを隣接して作る商品もあります。
ハウスメーカーの保証の関係で、外壁固定ができない場合にもオススメです。
ベランダにもおしゃれなサンルームを後付けできます!
「ベランダにもサンルームを付けられますか?」という質問はよくあります。
基本的には、2階以上にもサンルームの設置は可能です。
庭に取り付ける商品を、そのまま2階に転用する形になります。
2階に設置すると、気になる紫外線をカットできるだけでなく、FRPの防水層が守られる効果も期待できます。
価格は、意外にも1階への取り付けとあまり変わりません。
固定資産税もかからないので、コスト面でもメリットがありますよ。
2階のサンルーム設置について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
≫ベランダに後付けでサンルームをなるべく安くつけたい。リフォームでできますか?
≫2階をサンルームに!バルコニーを使っていない方におすすめリフォーム!
サンルームに手が出ない場合の代替案
サンルームは、エクステリアの中でも高額商品に分類されます。
価格は50~60万円が普通で、100万円を超える場合も。気軽に購入できる価格ではありませんよね。
洗濯物干し場やストックスペースとして使いたいなら、サンルーム商品を買う以外にも方法があります。
サンルームのように壁はありませんが、床と屋根があるだけで使い勝手はかなり良いです。サンルームより開放感もあります。
雨の吹き込みも思ったよりありませんし、前面パネルのオプションを付ければ目隠しだって可能です。
価格は、サンルームの20~25%程度で済みます。
おしゃれなサンルームでも費用を抑える方法がある!
決して安くはないサンルームですが、買う場所を考えることで、コストを抑えつつ満足度を高めることができます。
コスパを重視するなら、施工実績が多いエクステリア専門店に依頼するのが最適解です。
商品がしっかりしているのはもちろん、お宅のサイズや雰囲気に合わせた施工ができます。
サンルームの設置は難易度がかなり高いので、実績があって信頼できる業者さんに頼むのがベストです。
カインズやコメリ、ジョイフル本田などホームセンターさんで、格安の展示品を目にしたことがあるかと思います。
特に年度末は、処分間近の型落ち品、アウトレット品などが出てきますが、基本あきらめていただいた方がいいと思います。
その場ではよく見えても、みなさんのお家にあう可能性は限りなく低いです。
設置が甘いと後々のトラブルのもとになるので、専門店に依頼するのがもっとも安全で良いお買い物になります。
\まずは、無料で優良外構業社を探す/
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。
おしゃれなサンルームの後付けは、経験豊富なプロに任せよう!
近年、需要が高まったサンルーム。各メーカーからおしゃれな商品がたくさん出ています。
メリット・デメリットを理解したうえで、ご家族の生活に最適な商品を見つけてください。
サンルームの施工は、高い技術力を求められます。コスト削減目的でのDIYは、絶対にオススメできません。
やり直しが利かないので、結果的に高くつく可能性もあるんです。
最低限のコストで、最高の満足を得るなら「自宅にあった商品を、信頼できる業者さんに取り付けてもらう」がセオリーです。
サンルームの施工実績が豊富な業者さんに依頼すれば「こんなはずじゃなかった」を回避できますよ!
本当に…良い外構を手に入れる方法
外構工事は、人生でも非常に大きなお買い物です。
だからこそ、安心して外構工事をご依頼いただいてもらえるように庭ファンでは、信頼できる業者のみを厳選してご紹介するようにしました。
審査は、庭ファンがすべて自分で行い合格した優良業者とのみ提携しています。
人気の外構業者さんは、見積もり前の打ち合わせですら数ヶ月先まで埋まっていることもよくあります。
引渡日が決まっている方は、»お早めにフォームよりご依頼ください。
一生のうちに外構やエクステリアを購入することは2回・3回と経験するもではないですよね。
だからこそ、後悔してしまわないように、価格を安くするだけではなく、失敗しない外構にするためにも、依頼する会社選びは慎重になりつつ、1社ではなく複数業者に依頼を私は強くオススメしています。
入力は必要最小限の項目だけでたった1分で終わります。
エンジンをかけて、車に乗って、外構業者さんの店舗に出かける必要もありません。
業者さん探しの手間が省けます!
それに、本来一番重要である商品の検討&プランの検討に時間を使えるようになるので、本質的に、正しく検討ができるようになりますよ。
そうすることで成功に近づき、外構で失敗する可能性が低くなります。
よく聞く話ですが、業者さん探しに億劫になってしまって、商品選びに疲れてしまって・・・結局、何をしたかったか見失ったりしませんか?
検討タイミングでも問題ありません。
「注文できるかどうか、まだわからなくて…」と言ってもらえれば大丈夫です。
懇切丁寧に相談に乗ってもらえます。
そして、何と言っても見積もりを取ることの最大のメリットは「プランの精度が高くなる」「適正価格が見つかる」ことです。
業者さんによって、エクステリア商品・工事費用に大きな差があります。
実際の訪問までの見積もりは2社ほどでも問題ないのですが、スケジュールや担当者との相性があるので、まずは相談してみるのをお勧めします。
特にカーポートやフェンスなどは価格が大きくなることが多く、5%の差でも金額にすると2万円~3万円変わってきます。
1時間~2時間の打ち合わせで、この先10年~20年使うお庭が変わるので、ここを手を抜いてしまうともったいない!
もちろん、新築の外構もバッチリ対応しているので、新築外構の方も気軽に申し込んで下さいね。
ささっと、今、外構についての要望が頭に残っているうちに、一緒にやっておくと楽に終わります!
追伸です。
庭ファンが業者さんを紹介するのページの最後に、お得なフォローアップキャンペーンについて紹介しています。
カンタンな条件を満たしていただければ、私が、「価格のチェック」&「プランの精査」をいたします。
外構を適正価格にする自信はありますし、値段を下げなかったケースはほとんどありません。
本来は5万円で提供している有料サービスですが、ご利用いただいた方に無料でご提供しています。
最後までご覧いただいた、あなたへお礼のプレゼントです。
詳細は、コチラの庭ファンの優良業者さん紹介サービスの下部を参照してみてください。
最後までご覧いただきまして有難うございました!
「この記事に出会えてよかった、価格交渉ができました」「注文する前に確認すべきポイントがわかって助かった」という声を頂いています。事前に知識を仕入れておくとコスト削減にもつながり失敗も少なくなりますよ!