カーポート ※記事内に広告が含まれる場合があります

カーポート1台用のおすすめ【ベスト10】価格や選ぶポイントを解説

このページのもくじ
  1. カーポート1台用のおすすめ【ベスト10】価格や選ぶポイントを解説
  2. 元・エクステリア商社マン、カーポート選びのプロです
  3. 1台用カーポートの値段の目安
  4. 庭ファンおすすめ!1台用カーポート【ベスト10】
  5. 1台用カーポートの大きさ、高さ、価格を知る
  6. カーポート1台用の構造は3種類
  7. 製品選びの際に気をつけたいポイント
  8. 1台用カーポート、よいものきっと見つかります
  9. 外構を安くするためのお得な情報があります!

カーポート1台用のおすすめ【ベスト10】価格や選ぶポイントを解説

お悩みワンコ
お悩みワンコ
カーポート…ガレージ…車を停めるのに本当に必要? 

「引っ越しも終わった。一通りの生活はできるようになったけども、やっぱりカーポートがあると便利。そろそろ検討を始めたいんだけどカーポートの相場がわからない。おすすめの定番商品ってあるの?」

カーポートは設置しておくとさまざまなメリットがあります。

カーポートがあるとこんなに暮らしが便利!

  • 雨に濡れない
  • 鳥の糞から車を守る
  • 直射日光を遮り、紫外線から車を守る
  • 冬場の朝、霜に悩まされない

カーポートの価格帯は10~100万円と広いのですが、上記のメリットはどんな商品でもほぼ変わらないんです。

庭ファン
庭ファン
一度しか買わないもの。おすすめ製品ばっちり教えます!

元・エクステリア商社マン、カーポート選びのプロです

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファンと申します。

「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。

総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagramフォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。

1台用のカーポートは、各メーカーも多数のラインナップをそろえています。その中でも、コスパの良い商品、人気の高い商品を中心に紹介します。この記事のランキングに登場する製品だけでおそらく日本全国で選ばれているカーポートの8割以上をカバーしているはず。

値段だけでなく、選ぶときのポイントもぜひ知っておいてください。

1台用カーポートの値段の目安

ズバリ、料金の相場をお伝えします。

1台用のカーポートは…

  • ホームセンターの低価格帯は10万円程度。(工事費・消費税込み)

  • デザイン性の高い高級カーポートは70万円を超えるものも。

カインズ、ナフコ、コーナン、コメリなど大手ホームセンターさんはオリジナルのカーポートを用意していて、Webでチェックすると低価格商品はいずれもかなり安いです。

ところが、高額な商品と比較しても機能面ではそこまで変わりません。価格差の理由は、デザインがシンプルかどうかなんです。

シンプルなデザインの商品ほど安いのは、部材が少なくて済み大量生産されているからですね。

一方で高級カーポートは装飾が入ります。だから周りのカーポートとは一味違った雰囲気になるのが魅力ですが、部品数も多くなるうえに注文生産になるので価格は跳ね上がるのです。

庭ファン
庭ファン
大量生産だから安い。少量なら高い。経済の原則ですね!

\まず、カーポート工事の優良業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です

庭ファンおすすめ!1台用カーポート【ベスト10】

まずは、私が選ぶおすすめのカーポートを一挙紹介するベスト10、1台用カーポート編です。

庭ファン
庭ファン
全種類チェックしたうえで忖度なしのレビューですよ! 

1.最安値はホームセンターのオリジナルカーポート

ホームセンターオリジナルカーポートとメーカー純正カーポートの違い

実はメーカー純正品と、大手ホームセンターで扱っているオリジナルカーポートはミリ単位で寸法が同じなんです。

メーカーとしては自社のブランドを守りたいものの、価格をおさえたカーポートはよく売れるので、OEM商品で製造しているというわけですね。(メーカーさんは立場上、はっきりとは言いません)

できるだけ安くカーポートを購入したいという方には、ホームセンターオリジナルのカーポートがおすすめです。

  • 屋根材
  • デザイン

これらが同じなので、耐風圧強度を気にしないならば安い方を選ぶでしょう。そう、実はネスカFの耐風圧は38m/秒ですが、ホームセンターでは34m/秒などと少し性能が落ちるのです。

庭ファン
庭ファン
つまりホームセンターのオリジナルカーポートを推奨できる条件は次の2つ。

  1. コスパを優先したい人
  2. 風の影響を受けにくい場所
庭ファン
庭ファン
価格だけで判断せず、自宅の周辺環境を見て選びましょう。

2.コスパに優れる YKKAP 「レイナポートグラン」

YKKAPさんで一番売れているカーポートは、レイナポートグラン!

コスパよくカーポートが欲しい方にオススメです。

各メーカー同じような商品はありますが、「ぶっちゃけどれがいい?」と聞く方にYKKAPさんのレイナポートグランをすすめています。

住宅地を散歩してみると見かけたることも多いはずです。

レイナポートグランは価格の割に強度がハイクラスなんです。なのに、かなり安く売られているので、コスパ重視の方は狙い目。シンプルなデザインが好きな方もいいかも。

庭ファン
庭ファン
カーポートマニアである私も納得の品質です!

3.日本で一番売れている! LIXIL「フーゴR」

LIXIL フーゴR

LIXILさんで最も売れている、いえ日本で一番売れているカーポートなんです。

全国あちこちで見かけるのではないでしょうか。奥行きは5m、横幅2.7mの標準サイズ。工事費・税込みで約18.2万円で販売されています。

「カーポートが欲しいんですよね」とお客さんが相談したら、ほとんどの外構業者さんは見積もりにフーゴを入れるでしょう。そのくらいポピュラーな存在です。

フーゴは看板商品だけあって、フーゴF、フーゴAなど機能・デザインのバリエーションも豊富なんですが、そのなかでもフーゴRは原点。シェアナンバーワンのLIXILさんの中でも最強のコスパモデルです

庭ファン
庭ファン
日本で一番売れているカーポート。安心感があります。

4.デザイン性抜群!LIXIL カーポートSC

おしゃれカーポート:カーポートSC

カーポートSCは、デザイン性が秀逸です。きれいで斬新なフォルムは一度見たら忘れません。

カーポートSCの特徴は次のように、洗練された見た目にこだわっています。

  • 屋根はスタイリッシュなアルミ製
  • サイドパネルもアルミ製
  • 屋根材の厚みが40mmと薄い
  • なのに華奢な印象はない
  • ビスが見えない設計
  • 雨樋も内蔵設計
庭ファン
庭ファン
さらに2021年、木目調タイプも発売!かっこいい!

カーポートSC 木調色人気の木目調が、2021年4月に発売されました。シックでかっこいいデザインなので話題になりました。

色は3色。

  1. オーク
  2. チェリーウッド
  3. クリエモカ

ただ商品の価格は、従来のアルミの屋根に比べると、プラス13万円のプラス。

想定実売価は54.5万円(工事費・税込み)

機能面は同じです。この13万円の差を、高いと見るか安いと見るかはデザインへのこだわりによるかなと思います。

5.屋根のトラスがおしゃれ 三協アルミ「M.シェードII」

トラス機構:M.シェード

三協アルミさんが手がけるおしゃれなカーポートで、変わったデザインのM.シェードⅡ。

見てわかるように、屋根のトラス機構が印象的です。これ、デザインだけでなく力学的にも有効な形なんですよ。

フレームのブラックもますます印象的に見えますよね。

価格は63.4万円と高額商品ですが、外車、高級車に乗る方には似合うカーポートです。

庭ファン
庭ファン
カーポートと愛車をセットにした写真を撮りたくなりそう!

6.高級感あるデザイン 四国化成「マイポート7」

前代未聞のカーポート:マイポート7後方支柱が高級感を演出する四国化成さんの「マイポート7」はグッドデザイン賞の受賞歴(2018年)もある看板商品です。奥行5.8m、横幅2.6mと少し大型。

商品名の「7(セブン)」は支柱が斜めになっていて、横から見ると製品の形状フォルムが7に見えることから名づけられました。

車の出し入れも、人の乗り降りもしやすいのが魅力。また車が不在のときも、お家全体がおしゃれに見える効果もあります。

庭ファン
庭ファン
このカーポートはおすすめの中に入れないわけにはいきません。

7.骨組みの木目調がやさしい タカショー「アートポート」

木調カーポート:アートポート

タカショーさんのアートポートは、骨組みの部分がすべて木目調になっています。

デザインは、フラット屋根で一般的なカーポートですが、やはり木目調なので温かみがありますね。ガーデニングにも力を入れるタカショーさんのこだわりと言えそうです。

アルミ特有の光沢がお好きでない方や、ヨーロッパ風のご自宅にしたい方、またお庭との調和を大切にしたい方にはおすすめです。

庭ファン
庭ファン
デザインにこだわった分、ちょっとお高め。でも木目は美しいですね。

8.強風に負けない LIXIL カーポートSW

カーポートSW施工例と詳細、想定相場価格

LIXILカーポートSWは風に強いタイプ。メーカーさんは「とくに名称に意味はない」そうですが、私は勝手にSWは風に強い(ストロング・ウィンド)の覚え方を提唱しています。

強靭なカーポートなので、強風地域、また積雪のある地域でも倒壊、吹き飛ばされる危険がぐっと少なくなります。台風の通過地域や、強風が心配な方はこのタイプがオススメです。

屋根の素材が光を通さないため、屋根下が暗くなるのはデメリットでしょうか。

庭ファン
庭ファン
価格よりも風が心配…という方によく提案する製品ですよ。

9.雪にも強い! LIXIL ソルディポート

ソルディーポート施工例と詳細、想定相場価格

LIXILさんの積雪対応カーポートのおすすめと言えば「ソルディポート」です。

多くの積雪対応カーポートは屋根材がスチール製なので光を通さない弱点がありますが、ソルディポートは屋根材に透明なポリカーボネートを採用。

全面採光タイプで、屋根の下も比較的明るいです。

もちろん屋根は骨組みが多く耐風圧強度も高く 、積雪の多いエリアでは重宝されていますよ。

リビング前にカーポートを付ける場合、下が暗いのは嫌ですよね。

庭ファン
庭ファン
頑丈なのに下が明るいのは画期的です。

10.YKKAP 「エフルージュプラス」

エフルージュプラス

YKK APさんの製品は派手さはないものの、堅実な品質がウリです。私も自分で買うなら(デザインにあまりこだわりがないこともあって)YKK APさんにするな、というほどクオリティに太鼓判。

コスパモデルであるエフルージュの中で屋根が伸びたタイプのエフルージュプラスは、アプローチや駐輪場の屋根として使えます

想定価格は26.3万円。まずまずの価格で機能的なのは高評価でいいと思います。

庭ファン
庭ファン
頑丈で、質がよいのがYKK APさんの強みです。

カーポート選びで迷っている方、安心してください。

カーポートなんて一生に1回買うか、買わないかの商品なので「知らない」「わからない」のは当たり前です。

だからこそ、皆さんのためにカーポートを愛してやまない私、庭ファンが事前に情報を仕入れて、ご自身にマッチしたカーポート賢く選べるように、以下のページで解説します。

庭ファン
庭ファン
もうバレていると思いますが…私カーポート大好きなんです…。

\初心者必見/カーポートはコレがおすすめ。失敗しない定番商品!
失敗しない!間違いないオススメのカーポート厳選の9種【定番商品×初心者必見】まとめ:初心者必見!カーポートはこれを選べば間違いなし! LIXIL ネスカR・ネスカF/YKKAP レイナポートグラン・エフルージュグラン/三協アルミ カムフィエース・セルフィ...

≫\初心者必見/カーポートはコレがおすすめ。失敗しない定番商品!

\まず、カーポート工事の優良業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です

1台用カーポートの大きさ、高さ、価格を知る

1台用のカーポートは当然、スペースも小さくて、価格もおさえられたものになります。

都市部の住宅などで駐車スペースが狭い場合や、普段の生活は車1台だけで十分な家庭には1台用カーポートがおすすめです。

柱を設置するため少しスペースが狭く感じられるかもしれませんが、カーポートは設置も数日で完了するので簡単です。

庭ファン
庭ファン
大きさ、高さ、相場感をチェックします!

1台用カーポートの大きさ

1台用のカーポートのサイズ

1台用のカーポートには、一般的に横幅が2.4~3mの製品が含まれます。

また奥行きは5m、5.4m、5.7mの3タイプです。

車の大きさに駐車スペースがどのくらい必要かお話しした記事もあるので、よかったら参考にしてくださいね。この記事では1台に必要寸法を”2.5m × 6.0m”と定義しました。

駐車スペースの必要面積は?台数、車種、設計のポイントを解説
駐車スペースの必要面積は?台数、車種、設計のポイントを解説あなたの駐車場は、使いやすいですか?狭いと感じませんか?サイズは適当に決めてはいけません。しっかりと使いやすい駐車場にするための鉄則があります。知らずに作ってしまうと、一生後悔することになりますよ!いま、マイホーム・新築を建築中の方は絶対に知っておいて下さい!...

駐車スペースの必要面積は?台数、車種、設計のポイントを解説!

1台用カーポートの高さ

カーポートの柱の高さは、ここの長さ。

カーポートの「高さ」は場所によって異なりますよね。

一般的には、柱の一番低い部分を指し、柱と梁が連結されている部分です。例外的な逆勾配カーポートを除き、この「高さ」より屋根が低いことはないので、車高がこの高さ以内にあれば大丈夫。

ベストは今、お持ちの車の車高+30〜50cm以上高めです。今後買い換え予定がある、よく遊びに来る方の車が大型ならハイルーフがおススメです。

カーポートの柱の高さが200cm以上なら、市販されているミニバンクラスの車であれば問題なく駐車可能ですよ。

私はいつも数字に加えて、次のような言葉を添えて説明してきました。

標準柱は、180cmから200cm

庭ファン
庭ファン
手を伸ばせばギリギリ届く高さ。

ロング柱は、230cmから250cm

庭ファン
庭ファン
ジャンプしたらなんとか届きそうな高さ。

ハイロング柱は、280cmから300cm

庭ファン
庭ファン
見ただけで「あ、ジャンプでは届かないな」と諦める高さ。

数字も大切なんですが、「体感値」を知っておくと、あとで「思っていたのと違う!」という行き違いが防げるかもしれません。

ハイロング柱=280cmは、相当高いです。

バスケットボールのゴールの高さが305cm、バレーボールのネットの高さは約240cmです。

じつは標準柱とロング柱の価格差は数千円なので、業者さんへのおねだりポイントです。経験上、だいたいOKしてもらえます。

庭ファン
庭ファン
標準柱の価格でロング柱にして!と、お願いしてもいいかも。

ハイロング柱(2,800mm以上)は、高さも値段も高いです

鉄芯が入っていることが多いため、価格は跳ね上がります。車にスキーキャリアを積んでいる場合など以外は、必要ありません。

不要に屋根が高いと、雨風もしのぎにくいのでカーポート設置のメリットが失われてしまいます。

カーポート1台用の構造は3種類

1台用カーポートの種類は3つあります。

  • 片流れタイプ
  • 4本足タイプ
  • 後方支持タイプ
庭ファン
庭ファン
費用が最も安いのはポピュラーな片流れタイプです。

1台用の片流れタイプ

・YKKAP エフルージュグラン

柱が片側に2本ある、「片流れタイプ」が一番メジャーですね。

屋根は丸みを帯びた「アール型」と平面な「フラット型」の2種類で、見た目はフラット型のほうがスタイリッシュに見えますが少し高額に。

片流れは、カーポートの中でも一番料金が安いデザインですが、やはり柱が…。屋根を支えるためには仕方ないんですが、邪魔です。

庭ファン
庭ファン
でも、柱を左右どちらに置くかは選べます。

そう、カーポートを建てるときに左右どちらに柱を置くかは重要ポイント。発注者が選べます。

私のセオリーは「まず駐車する時の邪魔にならない場所に柱を持ってくる」です。

柱に車を当ててしまい、柱を交換する方は一定数います。でも台風などで破損した!というお客様はまれなんです。自損の可能性がより少ない場所をイメージしてください。

庭ファン
庭ファン
車庫入れや乗り降りで、どちらが便利かは人それぞれ!

4本足タイプ

カーポートSC 1500 1台用 30-50型 柱・梁:ブラック 屋根材:ブラック+チェリーウッド

両足、4本足のタイプは風や雪への耐久性が強く、頑丈さがほしい場合におすすめです。

片流れタイプの製品も積雪なら20cm程度、秒速30m程度の強風には十分です。ただ豪雪地帯や台風が多い地域では不安という方もいるかもしれません。

片流れタイプで説明した「柱が邪魔」な影響は2倍になってしまいますが、カーポートが損傷、倒壊するようなことがあっては大変です。自宅だけでなく周囲の家にも影響するかもしれません。

庭ファン
庭ファン
片流れより高額ですが、頑丈なのは頼もしいですよ。

後方支持タイプ

YKKAP カーポート エフルージュグランとは?

後方支持タイプは、支柱が車庫入れ、乗り降りがしやすいうえに、お家のシンボルにもなるデザインで高級感があります。

道路側から見ると、開放感もあって「いいお家だな」という感想を持つと思います。値段はやや高いのですが、デザインにこだわりがある方からは人気があります。

製品選びの際に気をつけたいポイント

さて、ここまでで気になるカーポートは2~3つ程度見つかったでしょうか。

決め手となる工事費、横幅の考え方についても解説します

庭ファン
庭ファン
本体価格と工事費の合算がポイント!

カーポートは「工事費込み」で比べて下さい。

金額は工事費込みで検討しよう

カーポートは、工事費込みで検討することがほとんどです。設置費、工事費は製品によって異なりますが、数万円かかることが多いので、注意です。

チラシやホームページには、「基本工事費別途」と書かれるだけで、結局いくらなの?と一目で分からないこともありますよね。

概算で工事費を計算する方法、あります

工事費がはっきり書かれていない場合は、自分で目安の費用を出してみましょう。

工事費込みの金額を計算する方法

 カーポート工事費込みの相場 = 定価(カタログ記載の価格) × 80%

 

この式の意味を解説します。

外構業者さんは普通、定価のざっくり3割引で仕入れたカーポートを販売します。ただ工事費も製品価格の1割程度かかるので、差し引きで定価の2割引きくらいのイメージです。

  • 定価 20万円  ➡ 工事費込み16万円
  • 定価 50万円  ➡ 工事費込み40万円

という感じ。

ただ柱が多い製品や、耐雪性カーポートなど工事費がかさむ場合もあるので、あくまで瞬時に概算するときの参考程度にしてください。

庭ファン
庭ファン
工事費の記載がまったくないときに覚えておくと便利ですよ。

1台用カーポートを幅広にするのもおすすめ

1台用カーポートを幅広にしたいなら

カーポートの横幅を広くとっておきたい方も多いと思います。車の出し入れもしやすくなるので、いいことです。

ただ2台用カーポートを設置ほどはスペースが取れない場合も多いです。

上でも紹介したYKKAPさんの「エフルージュプラス」は後方に飛び出した屋根が、駐輪場やアプローチの雨避けとして使えます。

YKKAPさんのエフルージュであれば、カーポートの後ろに屋根が出ています。
 
もちろんカーポートの横幅を伸ばすと価格は上がります。

こちらのカムフィエースは横幅2.7mで約18.1万円。

こちらのカムフィエースは横幅2.7mで約18.1万円。

同じカムフィエースでも、横幅3.3mにすると価格は27.6万円。

同じカムフィエースでも、横幅3.3mにすると価格は27.6万円

補強の柱が1本増えるということもあって、商品代金も工事費も高くなるのです。

 

壁付カーポートを使って、幅広いスペースを作る

代替案

高コスパ製品として、おすすめと紹介した「レイナポートグラン」ブランドで、「レイナべーカポートグラン」という商品も横幅アップにおすすめです。

こちらは壁に取り付けられるカーポートです。

庭ファン
庭ファン
はっ!まさか、壁を逆さまに読んで「ベーカ」?

通常、カーポートと壁は10~15cmほど離して設置します。強風でカーポートが揺れると外壁を傷つけてしまう可能性があるからです。

他にも壁付けできるタイプは以下の2つがあります。

  • YKKAP エフルージュグラン
  • 三協アルミ M.シェード

横幅3.9mまで増やせるのは魅力で、価格は28.1万円とリーズナブルです。

1台用カーポート、よいものきっと見つかります

まとめ

庭ファンおすすめの1台用カーポートを紹介しました。今一度、今回のまとめです。

  • 1台用のカーポートは横幅3m程度まで。ただ横幅増やすのはあり
  • 最安値はホームセンターのオリジナル。強風の心配が少ない場合におすすめ
  • 片流れ、両足、後方支柱のどれがマッチするかを最初にイメージ
  • シンプルなデザインほど安い。高級モデルは100万円近い場合も
  • 価格は工事費込みで検討、比較してください

この記事で紹介したカーポートを選べば、ほぼ失敗はないはずです。迷うようならぜひ個別の質問、相談くださいね。

庭ファン
庭ファン
カーポート選び、全力でサポートしますよ。

\まず、カーポート工事の優良業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です

外構を安くするためのお得な情報があります!

いかがでしたでしょうか?

庭ファンの過去の経験考えていることを全部出し切って紹介しました。

外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!

外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。

その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!

庭ファン
庭ファン
庭ファンも加勢しますよ!

見積書は、1社では何もわからない…

でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか

3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
こっち業者、駐車場工事が高いんだ!

こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。

しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。

庭ファン
庭ファン
経験が一番強い!

なので、相見積もりを推奨してます。

さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。

あなたの家に合ったアドバイスします。

相見積もり庭ファンアドバイスこれが一番安心です。

実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!

\節約できたお金でなにできる?/

\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/

まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、

相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。

たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。

残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…

まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!

庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。

外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。

ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。

≫まずは見積もり依頼をする

※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。

※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
えーでも…。

「業者探しがめんどくさい、時間がない」

「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」

とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…

わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。

庭ファン
庭ファン
でも、だいじょうぶ

庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。

LINEに返事する感覚でOK!

あてはまるところをポチポチ押すだけ

そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

これだけ!

折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!

今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。

いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。

アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。

あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。

期待できませんか?

庭ファン
庭ファン
ぜひ、ご期待ください! 

ご満足いただけると、自信アリです。

庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。

本当にお得です。

申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

相見積もり庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?

ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。

庭ファン
庭ファン
一緒に頑張りましょう! 

手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。

ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない

アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか

…どちらがいいですか?

今ならまだ、大丈夫!

ここから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。

「参考になった」と好評の記事

「この記事に出会えてよかった、価格交渉ができました」「注文する前に確認すべきポイントがわかって助かった」という声を頂いています。事前に知識を仕入れておくとコスト削減にもつながり失敗も少なくなりますよ!

外構工事を安くする7つのコツを教えます。事実、34.4%も安くなりました。
外構工事を安くする7つのコツを教えます。事実、34.4%も安くなりました。原価を知っているエクステリア業者から教える7つのポイント。価格を引き下げる、交渉するにはこれがすべて。勝手に安くなる魔法なんてありません。値引きのお手伝いさせていただいています!...

≫外構工事を安くする7つのコツ

ハウスメーカーの外構から満足度を変えず、10%以上の値下げする方法
ハウスメーカーの外構から満足度を変えず、10%以上の値下げする方法ありえない!最初は、外構は100万円ぐらいと言われてたんだけど、実際蓋を開けてみると200万超。しかも、完成イメージ図はちょっとイマイチ、ピンとこない感じ、、、当初、言われた金額・イメージと違って落胆している。けども、もう後戻りはできないので外構費用を抑えつつオシャレにしたい。どうにかならない??...

≫満足度を変えず、10%以上の値下げする方法

見積もり金額を下げる裏ワザ!商社マンが教える賢い&安いリフォーム術【相見積もり推奨する3つの理由】
見積もり金額を下げる裏ワザ!商社マンが教える賢い&安いリフォーム術【相見積もり推奨する3つの理由】「何社も話するのがめんどくさいから、近くの外構屋さんかチラシが入ってるところにやってもらおう」←ちょっと待って!それでいいの、工事費を見比べないと損するかもよ!【理由】得意な工事・得意なメーカーが違う/業者さんによって、持っている工具・機材が違う/拠点としている場所が違うから経費が違う...

≫見積もり金額を下げる裏ワザ!

その外構で、お家は好きになれますか?

「普通の外構では、ちょっと物足りない!満足できない!」

「建物と完全に調和させた、使いやすいお庭の提案がほしい!」

「家族には、ちょっと贅沢な空間をプレゼントしたい!」

最高の外構を目指すなら、308事例も載った外構事例集をゲットしてください。

今なら無料でもらえます。(通常3,780円で販売中)

比較ランキングから見積もり依頼をして、事例集で理想を固めて、庭ファンからのフォローアップがあれば最強です!

≫施工事例集の無料お取り寄せこちら!