土間コンクリート ※記事内に広告が含まれる場合があります

土間コンクリート単価の相場解説│費用20万円で打設できる面積は?【2025】

費用20万円で土間コンクリートどれくらいの面積ができるのか?【予算別】
このページのもくじ
  1. 土間コンクリートの費用に関する質問は多いです
  2. 土間コンクリートの費用相場はどれくらい?
  3. 費用別に解説!土間コンクリートの工事ができる面積
  4. 土間コンクリートの工事費用の内訳について
  5. 土間コンクリートの費用を抑える方法
  6. 土間コンクリートの費用でよくあるQ&A
  7. 土間コンの得意な業者さんに相談して費用を抑える
  8. 外構を安くするためのお得な情報があります!

土間コンクリートの費用に関する質問は多いです

お隣さんの駐車場は土間コンクリートだけど、どれぐらい費用をかけたんだろう?外構の打ち合わせをして見積もりを取ってみたら、知人から聞いていた平米単価と全然違うことに気がつきました。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
見積書は適正価格?ぼったくられていないか知りたい。

庭ファン
庭ファン
外構のプロが、具体的な単価を教えます!

駐車場で一般的に使用される舗装方法といえば、「土間コンクリート」です。

手入れが不要で強度が高いので、迷ったら土間コンを選べば間違いありません。

しかし、砂利敷きに比べ費用が高いので、「もっと安くしたい…」と考える方も多いはず。

そもそも単価がわかならければ、見積書の価格が適正なのか判断できませんよね。

そこで今回は予算別に、土間コンクリート工事ができる面積を比較してみました。

庭ファン
庭ファン
疑問を解決して、お庭ライフを楽しみましょう。

外構のプロが土間コンクリートの費用相場を解説します

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファンと申します。

「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。

総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagramフォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。

さて、今日はコンクリートです!

土間コンクリートの費用相場はどれくらい?

土間コンクリート工事の費用相場は1平米当たり1.1~1.3万円です。

土間コン打ちは、施工面積が広いほど平米単価は下がり、小規模工事では割高になります。

庭ファン
庭ファン
一般的な平米単価は駐車場2台分を指します。

すなわち、駐車場2台分である約25平米だと平米単価が1.1~1.3万円になります。

土間コンクリートに費用をかけるメリット

土間コンクリート打ちは駐車場の舗装方法のド定番です。

メリットとして

  • 車が乗っても変形しない強度
  • 年月が経っても変質しない耐久性

が挙げられます。

その強度と耐久性の高さのため、一般的に普及している素材ですが、

「こんなに高いもの?」と疑問を持ちながら費用を支払っている方も多いはず

庭ファン
庭ファン
単価を知らないと損をする可能性アリ!

今回は「費用をここまでかければ、これぐらいの面積が工事できる」という目安をご紹介します。

「施工面積は決まっている、おおよその相場感を知りたい」という方は

土間コンクリートの施工面積から費用を算出できるシミュレーターもあるので、そちらもどうぞ

パッと自動計算¥土間コン価格シミュレーターできた!【土間コンの平米単価計算が一瞬】外構で使う土間コンクリート費用が高くてびっくりしてる人は見てください。 ←一目でコンクリート費用の相場がわかるシミュレーター作りました! 【もくじ】 1.外構コンクリート費用がわかるシミュレーター 2.土間コンクリート工事の項目がわからないときは 3.相場よりも高い見積もりだったときの解決方法...

パッと自動計算¥土間コン価格シミュレーターできた!【土間コンの平米単価計算が一瞬】

費用別に解説!土間コンクリートの工事ができる面積

最初に伝えた通り、土間コンクリート施工費用の基準は「平米単価1.1~1.3万円」です

これを踏まえ、どのくらいの面積を土間コンクリートにできるのか、費用別に解説します。

庭ファン
庭ファン
施工面積や地域によって単価は変動します。

とくに最近は物価上昇に伴い、土間コンの費用も上がっています。

2025年時点の相場でお伝えしていきますね。

土間コンクリート工事ができる面積【費用10万円】

10万円の費用で土間コンクリートの工事ができる面積

10万円で工事できる土間コンクリートの量は、6平米前後が主流です。

6平米前後とは、車1台用の半分にも満たない広さです。

このくらい施工面積が狭いと平米単価が1.5〜1.6万円と少し割高になります。

なので、スペースを広げた方がコスパはよくなります。

庭ファン
庭ファン
そもそも、10万円で駐車場をつくるのは難しい…。

10m2に満たない土間コンクリート工事の相場

費用10万円の場合、作業員1人が手作業で対応することが多いです。

施工面積が狭ければ、地面の掘削やコンクリートの流し込み作業は手作業で行えます。

ただ手作業でデザインを入れるのは難しいので、本当に土間を打つだけ。

したがって費用10万円で工事できるのは、せいぜいこのくらいでしょう。

  • ちょっとした駐車場の隙間
  • 駐輪場・物置の下
  • ウッドデッキの床下

土間コンクリート工事ができる面積【費用20万円】

20万円の費用で土間コンクリートの工事ができる面積

20万円で工事できる土間コンクリートの広さは、15〜17平米です。

庭ファン
庭ファン
車一台分のスペースが、横幅3m×奥行5m=15平米。

駐車場1台分の広さを、土間コンクリートにする費用の目安が20万円ということです。

この広さだと手作業では難しくなるので、重機を持ち込んで掘削作業などをします。

そのため、駐車場用の土間コンクリート工事だけでは若干割高です。

カーポートやウッドデッキ・テラス屋根など、他の工事と組み合わせると、費用を抑えられます。

土間コンクリート工事ができる面積【費用30万円】

30万円の費用で土間コンクリートの工事ができる面積

30万円で工事できる土間コンクリートの面積は、23〜27平米が目安です。

2台分の駐車場は5m×5mの25平米を設計基準にすることが多いです。

なので、30万円あれば約2台分の広さのコンクリートが打てます。

施工面積によって、ショベルカー・ユンボなどの重機を運搬する費用は変わりません。

ただし一平米あたりの工事費用は、これぐらいの面積から下がります。

なので、できれば2台分のスペース確保をおすすめします。

庭ファン
庭ファン
2台分の駐車場の費用が一般的な相場の目安。

土間コンクリート工事ができる面積【費用50万円】

50万円の費用で土間コンクリートの工事ができる面積

50万円で工事できる土間コンクリートの量は、37〜52平米が目安です。

庭ファン
庭ファン
約50平米あれば3台分停められます。

37平米と単価が上がるのは、以下のようなケースがあります。

  • 土間コン工事に慣れていない業者さんによる対応
  • ハウスメーカーさんや工務店さん経由で依頼する工事

土間コンクリートができる面積【費用60万円】

60万円で工事できる面積は、57~63平米ほど。

60平米だと駐車場4台分になりますね。

この辺りになると、土間工事の単価は1万円を切ることもあります。

庭ファン
庭ファン
施工面積が広くなるほど1平米当たりの費用は下がります。

駐車場4台分の費用を詳しく知りたい方は、以下の記事をお読みください。

駐車場コンクリート4台の費用はいくら?相場と節約術を大公開!駐車場コンクリート費用4台分、想像以上の金額に頭を抱えていませんか?業者に見積もり依頼するも、相場が分からず不安でいっぱい…。4台分の駐車場をコンクリートにする費用は一体いくら?後悔しない業者選びのコツとは?この記事では、あなたが納得できる駐車場コンクリート費用を、実際の施工事例に基づいた費用相場と共にご紹介します。もう、高い費用で泣き寝入りは終わりにしましょう。...

≫駐車場コンクリート4台の費用はいくら?相場と節約術を大公開!

土間コン費用と施工面積の一覧表

庭ファン
庭ファン
土間コン費用と対応面積を一旦まとめます!

土間コン費用と施工面積の一覧

  • 費用10万円:6平米
    駐車場1台分の半分以下
  • 費用20万円:15~17平米
    駐車場1台分
  • 費用30万円:23~27平米
    駐車場2台分
  • 費用50万円:37~52平米
    駐車場3台分
  • 費用60万円:57~63平米
    駐車場4台分

お住まいのエリアや業者さんによって価格は変動しますが、大体このぐらいが相場です。

工事面積が狭いほど割高に、広いほど割安になります。

土間コンクリートの工事費用の内訳について

車3台分/30〜40m2の土間コンクリート工事の相場

駐車場を土間コンクリートにする場合、コンクリート費用の他に工事費用がかかります。

工事費用とは職人さんの人件費のこと。最近の物価上昇に伴って人件費も上がっています。

国土交通省発布の公共工事設計労働単価 令和7年度 によると、土間コンクリート工事を行う左官工の標準日当の価格は、関東地方でおおよそ2.8万円でした。

たとえば4人で1日の作業では、工事費用は2.8万円×4人=11.2万円と計算できます。

あくまで原価なのでそれ以外の保険代や法定福利費、その他諸経費は別途加算の必要があります。

庭ファン
庭ファン
工事費用=職人さんの日当です。

土間コンクリート工事の作業内容

工事費用の内訳を知るために、作業内容を簡単に解説します。

土間コンクリート工事では、以下の手順で作業を行います。

  1. 水盛・やり方と呼ばれる測量をしたあと、地面を掘って残土を運搬
  2. 掘り起こした土を踏み固める転圧作業をし、砕石(小石)を敷き詰め枠型を設置
  3. コンクリートのひび割れ防止のために「ワイヤーメッシュ」という鉄筋を入れる
  4. 最後に生コンクリートを流し込んだら完成
庭ファン
庭ファン
工事内容を理解すれば、値引き交渉のポイントがわかる!

土間コンクリートの工事方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。

駐車スペースを泥だらけにしない土間コンクリート
土間コンクリートってどのような手順・工程で設置されるの?【動画解説】見積書で駐車場の土間コンクリートが高いと驚く人 ←工事内容を知ると、値引き交渉のコツがわかります! 1.土間コンクリートは、どんな場所への施工が多いのか/ 2.駐車場などを土間コンクリートにするメリットは?/ 3.見積もりが少し高かった…でも安心してください!...

≫土間コンクリートってどのような手順・工程で設置されるの?【動画解説】

土間コンクリートはエリアによって費用相場が変わる

工事費用がかかるとはいえ、多くの割合を占めるのが生コンクリートの費用です。

生コンは、生コンプラントという場所で作られ、ミキサー車で自宅まで運ばれてきます。

運ぶ距離によって運送費用も変わりますし、注文量が多ければ送料が無料になるプラントさんもあります。

土間コンクリートの費用を抑える方法

土間コンクリートの具体的な単価や、費用の内訳について解説しました。

「相場はわかったけど、もっと安くならないの?」という方向けに、費用を抑える方法を伝授します!

費用を抑えたいなら、スタンダードな駐車場にする

カーポートもコンクリートもエクステリア専門店に相談できます

費用を抑えたいなら、シンプルでスタンダードな土間コンクリートがおすすめです。

今回紹介した費用相場では、長方形や正方形のようなデザインを極力省いた形状を想定しています。

色をつけたり化粧仕上げをしたりすると、プラスで費用がかかるので注意してください。

庭ファン
庭ファン
スタンダードな土間コンにすれば余計なコストを省けます。

「費用を抑えながら土間コン工事がしたい」という方は、無料でお近くの優良業者さんに相談できる「庭Link」をご利用ください。

\まずは、無料優良外構業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。

めちゃくちゃ安いコンクリート「オワコン」にする

オワコンとは、造粒ポーラスコンクリートでできた次世代の舗装材です。

1平米当たり7,000円ほどと恐ろしく安いのが魅力。

なので、オワコンなら通常の土間コンの半額近い値段で施工できちゃいます。

正直、見た目はあんまりですが、車が乗ってもビクともしない耐久性があります。

また、水を通す性質のため、広い面積でも勾配を付けなくてもOK。

施工も簡単でDIYも可能です。

オワコンについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

新素材コンクリート「オワコン」が安くて優秀!費用や見た目も解説【2025】超破格!コンクリートなのに、1平米3,000円でできる。雑草対策に、駐車場に、夢のような素材があります。「オワコン」すべてを終わらせるコンクリート、雑草抜きもDIY手間も少なくできる特殊コンクリートがここに爆誕。知らなければ選べない、みつけられたあなたは超ラッキーです。...

≫新素材コンクリート「オワコン」が安くて優秀!進化コンクリートを知らずに発注しないで

土間コンクリートより、アスファルトのほうが安い

現場調査で注意してほしいポイント

安さを重視するなら、土間コンよりアルファルトのほうが安く済みます。

土間コン費用の半額ほどで施工できる可能性も。

とくに50平米超の広い面積の駐車場を工事するときは、アスファルトのほうが高コスパ。

とはいえデメリットもあるので、土間コンクリートとの違いを知りたい人はコチラの記事をどうぞ!

100人中99人が選ぶコンクリート、ほんとにソレが正解?【アスファルト】
アスファルトの値段は安いのに!なぜ自宅の駐車場はコンクリートばかり?なぜ、戸建住宅の99%は土間コンクリートなの?アスファルトのほうが安いのは、経済的な理由があります。コンクリートとアスファルトの違いを理解して、最適な舗装材を選んで下さい。安くしたいなら「土間コンクリートとアスファルトはどちらが安く出来ますか?」とド直球で聞いて下さい。...

≫アスファルトの値段は安いのに!なぜ自宅の駐車場はコンクリートばかり?

コンクリートとアスファルトの違いがわかる!安く適しているのはどっち?この記事では、コンクリートとアスファルトの違いを徹底解説!駐車場の費用が高い!安くなるならコンクリート以外でもいいかな。そう思っているあなたに、ぜひ違いを知ってほしい!舗装は外構費用の中でも大きなウェイトを占めており、かなり高額。ぼったくられてない?と心配な人も、この記事を見れば採用基準や注文方法がわかるでしょう。...

≫コンクリートとアスファルトの違いがわかる!安く適しているのはどっち?

土間コンクリートの費用でよくあるQ&A

土間コン費用に関するよくある質問に回答します。

Q1:土間コン1平米当たりの費用はいくらですか?

地域や施工条件によりますが、土間コンクリート工事の費用相場は1平米当たり1.1~1.3万円です。

施工面積が広くなるほど平米単価は下がり、小規模工事では割高になります。

1平米当たり1.1~1.3万円になるのは、車2台分の広さ25平米程度を目安としてください。

Q2:土間コン工事の費用を安くする方法はありますか?

長方形や正方形などシンプルなデザインの土間コンにすれば、コストを抑えられます。

駐車場の両脇25cmや後方1mをカットして、天然芝など別の安い素材と組み合わせるのも庭ファンはよく提案します。

一方、土間コンのDIYは非推奨。

残土処分が大変だったり日数がかかる大掛かりな作業のため、業者さんに依頼したほうが早くて楽ちんです。

どうしてもDIYしたいなら「オワコン」という手もあります。

Q3:庭をコンクリートにするにはいくらかかりますか?

子どもの遊び場や作業スペースとして庭の一部、10平米前後を土間コンにする場合、15~16万円ほどかかります。

庭ファン
庭ファン
10平米は約6畳です。

車1台分ほどの広さ、15平米なら20万円前後です

庭を土間コンにすれば、夏に簡易プールで遊んだり縄跳びなどの運動ができたりとなにかと便利です。

土間コンの得意な業者さんに相談して費用を抑える

土間コンクリートの工事面積と費用について解説しました。

  • 費用10万円:6平米
    駐車場1台分の半分以下
  • 費用20万円:15~17平米
    駐車場1台分
  • 費用30万円:23~27平米
    駐車場2台分
  • 費用50万円:37~52平米
    駐車場3台分
  • 費用60万円:57~63平米
    駐車場4台分

工事面積が狭いほど割高に、広ければ割安になります。

初期費用はかかりますが、一度土間コンにしてしまえば丈夫で長持ちするのでメンテナンスも楽チンです。

庭ファン
庭ファン
長期的に見ればコスパいいです!

土間コンクリートを安く工事するための最大のポイントは、

「土間コンクリート工事が得意な業者さんに相談すること」です。

今回お伝えした単価を踏まえて、ぜひお近くの頼りになる業者さんに相談してください。

下のボタンから、庭ファンが厳選した優良業者さんを無料で探せます。

庭ファン
庭ファン
何度でも相談無料です!

\まずは、無料優良外構業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。

外構を安くするためのお得な情報があります!

いかがでしたでしょうか?

庭ファンの過去の経験考えていることを全部出し切って紹介しました。

外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!

外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。

その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!

庭ファン
庭ファン
庭ファンも加勢しますよ!

見積書は、1社では何もわからない…

でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか

3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
こっち業者、駐車場工事が高いんだ!

こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。

しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。

庭ファン
庭ファン
経験が一番強い!

なので、相見積もりを推奨してます。

さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。

あなたの家に合ったアドバイスします。

相見積もり庭ファンアドバイスこれが一番安心です。

実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!

\節約できたお金でなにできる?/

\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/

まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、

相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。

たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。

残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…

まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!

庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。

外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。

ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。

≫まずは見積もり依頼をする

※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。

※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
えーでも…。

「業者探しがめんどくさい、時間がない」

「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」

とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…

わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。

庭ファン
庭ファン
でも、だいじょうぶ

庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。

LINEに返事する感覚でOK!

あてはまるところをポチポチ押すだけ

そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

これだけ!

折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!

今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。

いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。

アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。

あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。

期待できませんか?

庭ファン
庭ファン
ぜひ、ご期待ください! 

ご満足いただけると、自信アリです。

庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。

本当にお得です。

申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

相見積もり庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?

ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。

庭ファン
庭ファン
一緒に頑張りましょう! 

手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。

ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない

アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか

…どちらがいいですか?

今ならまだ、大丈夫!

ここから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。

その外構で、お家は好きになれますか?

「普通の外構では、ちょっと物足りない!満足できない!」

「建物と完全に調和させた、使いやすいお庭の提案がほしい!」

「家族には、ちょっと贅沢な空間をプレゼントしたい!」

最高の外構を目指すなら、308事例も載った外構事例集をゲットしてください。

今なら無料でもらえます。(通常3,780円で販売中)

比較ランキングから見積もり依頼をして、事例集で理想を固めて、庭ファンからのフォローアップがあれば最強です!

≫施工事例集の無料お取り寄せこちら!