人工芝のおすすめ商品と理由を解説
天然芝と悩んだけど、庭には人工芝を敷くと決めました!あとはどの人工芝にするか?
プロならどう選ぶの?敷く面積もそこそこ大きいから、失敗してやり直したくないよ!
人工芝って、どれも見た目には大きな違いがないように見えますよね。
工事が終わったら体感するために、私はでんぐり返ししてます。
質感は体感して決めます。
予算を抑えるため、モダンデコのような通販サイトや、ホームセンターで安いものを買う予定の方もいるはず。
ですが、リアルにはその真逆なんです!
人工芝は価格が高いほど高品質で、耐用年数や質感も全く違います。
また、人工芝を敷くときは「段取り8割・仕上げ2割」。
とにかく事前の段取りが物を言います。
DIYでも敷けますが、失敗を避けるなら良い人工芝をプロに敷いてもらうのがおすすめ。
この記事では、
を紹介します!
読み終わる頃には、耐用年数と質感を元に、どの人工芝にするかサクッと判断できるはず!
まぁでも、とりあえず迷っったら
を合言葉に
返品するのも手間なので、人工芝を買う前に、ぜひチェックしてみてください!
人工芝の素材や機能にくわしい元エクステリア商社マン!
はじめまして、庭ファンと申します。元・外構エクステリア販売の商社マンでした。
総SNSフォロワーは23万人超※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。
※1
YouTube:チャンネル登録者数は12.4万人、総再生数は4,128万回 Instagram:フォロワー数も8.4万人、その他:2024年9月現在
このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています。
外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。
絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。
本気で外構について考えたい人は、≫無料メルマガがおすすめです。
また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。
人工芝の通販購入はおすすめしません
最初にお伝えしておきますが、通販で買える人工芝はやめておいた方がいいです。
人工芝はAmaz●n、楽●、Yah●oショッピングなどでも購入できます。
また、ホームセンターオリジナルのモデルも売れ筋商品として販売されています。
しかし、こういったところで安く買える人工芝は、耐久性がめちゃくちゃ悪いです。
でんぐり返しして体感する私が言うから間違いない。
プロは絶対に安価な人工芝は使わない
3~4年で張り替える(使い捨てる)予定なら、安価な人工芝でも良いです。
しかし質の悪い人工芝は、シワが寄りやすい、歪みが出やすいといった難点があります。
お客さんに「安い人工芝を買ったから使って」と言われても、プロなら絶対に断ります。
お客さんが買ってきたものでも質が良くなければ…クレームの元になるからです。
最初から良い人工芝を使うのが無難でおすすめ
人工芝を何年も綺麗に使いたいなら、プロも愛用する高品質な人工芝を選ぶべきです。
高品質な人工芝は耐久性も高く、人工芝の質感や手触りも全く違います。
金額に目が行くかもしれませんが、管理を含めて、あとあとのことを考えると割高ではないんです。
人工芝のおすすめ5選【プロも納得】
価格と質感のバランスが良いものを選定しているので、どれを買っても後悔させません。
私もよく提案している人工芝ばかりです。
1:丈の長さ60mmも!選択肢多数な「クローバーターフ」
質感、価格、耐久性のバランスが良く、「人工芝ならこれ!」という定番商品です。
まずは、PAEグローバルさんの「クローバーターフ」。
種類はいくつかありますが、中でもハイスペックな人工芝「ザ・ターフ」はヤバい!
長さ60mmの芝が植わっており、まるでムートンの絨毯を敷いたような快適さ!
ただし、ワンちゃんがいる住宅には不向き。人工芝に毛が絡まってしまいます。
それ以外の人工芝は、質感と価格と耐久性のバランスが良くて、間違いない人工芝であります。
ただ、こんな分厚い人工芝を使うことはほとんどなく、標準グレードのレギュラーターフを採用することがほとんどです。
まぁでも、とりあえず迷っったら
を合言葉で大丈夫です。
詳しい質感を知りたい方はこちらを参考にどうぞ。
https://springbd.net/artificial-the-turf#rtoc-30
珍しい、カラーの人工芝も人気が高い
PAEグローバルさんでは、緑色以外にもこういった「カラー人工芝」も開発・展開しています。
保育園や商業施設でも採用情報のあるもので、一気におしゃれな雰囲気になります。
クローバーターフの工事費は、どれぐらい?
クローバーターフの工事費は、1平米あたり7,400~7,900円です。(10平米施工時の想定)
簡単な整地とシートの設置費用・副資材費を含んだ価格です。
2:まるで本物のような見た目!「リアリーターフ」
プロがおすすめしたい人工芝は、「リアリーターフ」!
静電気抑制繊維を配合しており、赤ちゃんやペットのいる住宅でも安全安心。
裏地もかなり頑丈なので、凸凹のある地面でも敷けて便利。
雑草も生えにくく、とにかく使い勝手の良い人工芝です。
世界トップレベルのメーカーの生地を使用して作っている
リアリーターフの販売元は、グリーンフィールドさん。
世界第4位のシェアを誇る化学薬品・繊維メーカー、デュポンさんの正規代理店です。
「リアリーターフ」はそのデュポンさんの高品質な化学繊維で作られているため、人工芝としても超高品質なんです。
ちなみに、超有名な防草シート「ザバーン」もデュポンさんの布で作っています。
≫人工芝はリアリーターフを選べ!プロも採用するその理由を解説!
≫おすすめ人工芝はこれ!失敗しない!耐久×質感×価格がベストバランスの「リアリーターフ」
リアリーターフの工事費は、どれぐらい?
リアリーターフの工事費は、1平米あたり8,000~8,500円です。
(10平米施工したときの1平米あたりの想定価格)
簡単な整地とシートの設置費用・副資材費を含んだ価格です。
3:形状記憶加工で超頑丈!「メモリーターフ」
ユニオンビズさんから販売されている「メモリーターフ」もおすすめ。
1本1本に形状記憶加工がされていて、踏んでも芝が寝にくいのが特徴です。
V字の加工もしているので、芝が折れにくくもなっています。
スポーツ用品メーカーが手掛ける、実用的な人工芝
ユニオンビズさんは、サッカーグラウンドや施設向けのスポーツ用具の販売も行う企業。
「メモリーターフ」を始め、スポーツに使われる人工芝もこだわり満載です。
ただ「メモリーターフ」は加工をしている分、人工芝の中では若干硬めの質感。
とはいえ人工芝を触る機会はほとんどないので、気にしなくても大丈夫です。
メモリーターフの工事費はどれぐらい?
メモリーターフの工事費は、1平米あたり9,000~9,100円です。(10平米施工したときを想定)
簡単な整地とシートの設置費用・副資材費を含んだ価格です。
4:コスパ重視派に!安くて高品質「ロングパイル」
ここまで紹介した人工芝はどれも高品質ですが、正直違いが分かりにくいです。
ここからは、コスパを重要視している方向けの人工芝を紹介します。
こちらは、アイリスオーヤマさんの「ロングパイル」。
カーペットの製造技術を生かして作った、高品質な人工芝
人工芝って、絨毯と同じ製法で作られているんです。
だからベランダに敷いても映えますね。
絨毯やペットシーツ、カーペットのメーカーさんは、人工芝も作っている場合があります。
そうなると、アイリスオーヤマさんが「ロングパイル」を作っているのも納得ですよね。
しかも、お値段の割に高品質なものが多い!
ロングパイルの工事費は、どれぐらい?
ロングパイルの工事費は、1平米あたり5,300~5,800円です。(10平米施工時を想定)
簡単な整地とシートの設置費用・副資材費を含んだ価格です。
5:道具付きでDIY派にもおすすめ「エクスターフ」
最後は、フィールドマジックさんの「エクスターフ」!
特にDIYで人工芝を敷きたい方におすすめの商品です。
道具と解説動画が揃っているから、買ってすぐ敷ける
「エクスターフ」には、10平米用・20平米用など面積別のパッケージがあります。
道具類もセットになっていて、これ1つで人工芝が敷けちゃいます。
しかも、施工方法の細かい説明動画も、公式YouTubeにアップされているんです!
DIYに必要な道具がわからない人、やり方に自信がない人におすすめです。
エクスターフの工事費は、どれぐらい?
エクスターフの工事費は、1平米あたり9,400~9,900円です。(10平米施工時の想定)
簡単な整地とシートの設置費用・副資材費を含んだ価格です。
※エクスターフさんのみ、道具付きです!
番外編:もっと高耐久&高機能!ミズノの人工芝もある
もっと耐久性・値段の高い人工芝もあります。
それは、スポーツメーカーのミズノさんが作っている人工芝です。
プロのサッカーや野球のグラウンドなどで使われていて、クッション性と耐久性は半端なく高い!
ただここまで来ると正直、一般的な戸建てで使うにはオーバースペックですね。
よっぽど毎日ハードに使うんじゃなければ、ご紹介した5つの人工芝から選んでください。
勘違い?どの人工芝も最長10年前後で張り替えがおすすめ
なお前提として、人工芝は時期が来たら張り替えが必要だと知っておいてください。
ウッドデッキやフェンスのように、何十年も使い続けられるものではありません。
外国産は不安?生産国と品質は関係ない
人工芝には国産と外国産がありますが、質感は生産国がどこでも一緒です。
国産だからといって、全てが高品質なわけでもありません。
海外生産の輸入品でも、国産より質が悪いといったこともありません。
やっぱり価格に比例して、質感が違う…。
間違いないのは、「値段に比例して品質が上がる」ことだけ。
人工芝を美しく見せられる施工手順を解説
ここからは、人工芝を美しく見せられる施工方法を紹介します。
結論:美しく見せる方法=指定の方法を厳守すること
人工芝を美しく見せる方法は…メーカー指定の方法を守って施工することです。
人工芝の施工は、「段取り8割、仕上げ2割」です。
この「段取り」には大きく2つあり、具体的には
- どんな人工芝を使うか(人工芝の選定・注文)
- 地面(下地)をどれだけ平坦にできるか
といったことです。
どこかの作業を省いたり、アレンジするのは一旦避けてください!
手順1:まずは、人工芝の必要量を計算します。
まずは人工芝を敷く面積を測って、人工芝の必要量を把握することから始めます。
人工芝は基本的にこういったロール状の、カーペットのような形で届きます。
サイズも1m×10m(10平米)、2m×10m(20平米)といった単位が多いです。
なので、敷く場所の面積はちょうど1ロールを余さず使える面積だとベストです。
ロール1本で足りない・余るなら、デザインを調整して対処しよう
逆に、5平米・12平米といった中途半端な面積だと、割高になってしまいます。
予算に余裕がない場合は、人工芝が余る・足りない部分はいっそ区切ってみてください。
たとえば15平米の場所に人工芝を敷きたいなら、10平米の人工芝を2つ買うのではなく
- 人工芝は10平米だけにする
- 端っこ50cmはレンガなどで縁取る
など調整できます。
タイルのように、無理に敷き詰めようとしなくて良いんです。
手順2:地面をガチガチに固めて、できるだけフラットに
人工芝を敷く地面を美しくしておくのも、大事なポイントです!
人工芝の地面は、透水性が高くて水はけの良い土、またはコンクリートが推奨されます。
地面が土の場合、防草シートと併用します。
水はけを良くするために再生砕石を敷いて、その上に防草シートを貼ってください。
防草シートを敷く前に、地面をこういう機械でガッチガチに固めて平坦にすると良いです。
地面を平坦にできるかで、仕上がりは大きく左右される
もしこの段階で地面が平坦になっていないと、仕上がりがちょっと汚くなります。
人工芝を敷くときや歩いたときに、凹んだ部分には水が溜まりやすくなるんですね。
そうすると、ホコリ・汚れも溜まりやすくなりますし、色むらにもなってしまいます。
ちなみにこの作業は全体の8割を占めるぐらい、超大事な工程です。
そして残り2割を自分でやっても、ぶっちゃけ大したコスト減にはなりません。
手順3:芝の向きにも注意して、人工芝を敷いて固定する
地面がしっかり作れたら、いよいよ人工芝を敷きます!
この工程では、「固定用の道具選び」と「芝の向き」がポイントです。
場所に合わせた、固定用の道具を選ぶ
まずは敷く場所の地面に合わせて、何で固定するかを決めていきます。
- 地面が土→純正ピン一択
- 地面がコンクリート→コンクリート用ボンド
ピンやボンドを使う場合は、できるだけメーカー指定のものを使ってくださいね。
純正品って結構高いので、他社製品で代用して安くしたい人も多いと思います。
でも、ピンが人工芝の間隔に対して太すぎたり、接着剤が止まらなくなってしまうことも…
純正品ってやっぱり良くできていて、失敗や不具合になりにくいです。
ただし、ウレタン系の樹脂接着剤や、普通のコンクリート用ボンドなら代用しても大丈夫。
こういった接着剤は、セメダインさんやコニシさんから開発・展開されています。
人工芝の向きも考えながら、地面に敷いていくのがおすすめ
実際に敷いていく段階では、人工芝の方向まで考えるのがコツ!
人工芝を、よく見る場所から縦向きに敷くと美しく見えます。
たとえば、横5m×縦2mのお庭だったら、幅1m×横5mを2本の人工芝を敷くのはNG。
幅1m×長さ2mの人工芝を、5本敷くほうが綺麗です。
理由は、人工芝には独特のテカリがあり、見る方向によって印象が変わるから。
近くで見ると分かりますが、人工芝には背中のような部分があります。
リビングに面した場所に人工芝を敷く場合を例に、見ていきましょう。
人工芝の先をリビングに対して横向きにすると、こんな感じです。
全体的に色味が明るく、うっすら横線も見えるのが分かりますか?
この繋ぎ目、ジョイント部分はリビングから見て縦向きの方が目立ちにくい性質があります。
では今度は、縦向きに敷いたものを見てみますね。
テカリが少なく、繋ぎ目も分かりにくいですよね。
テキトーに敷かず、見え方・向きまで意識すると格段に見た目が良くなりますよ!
手順4:最後にブラッシングをして、寝ている芝を起こす
無事に人工芝が敷けたら、仕上げ。デッキブラシで、芝の1本1本を起こしていきます。
寝た芝を起こす専用の機械(大型のブラシ)もありますが、一般家庭では用意できません。
代わりにデッキブラシを使ってブラッシングし、芝を立ててください。
この工程は、人工芝を敷いた後、定期メンテナンスをするときにもおすすめです。
ボンドを使ったときの毛起こしは、施工の翌日以降に
ただし、人工芝をボンドで施工している場合は要注意。
デッキブラシを使う時に、ボンドが取れる可能性があります。
おすすめ人工芝の選び方・掃除方法・交換時期は?
最後に、
- 人工芝の選び方
- お手入れ・掃除の仕方
- 人工芝同士の繋ぎ目を目立たなくする方法
- ピンで固定するときのコツ
- 人工芝の交換時期
をご紹介します。
人工芝の丈は、25~30mmがおすすめ
芝の丈は、大きく以下の3種類があります。
- ショート:25mm以下
- ミドル(ノーマル):25mm~35mm
- ロング:35mm以上
最初にご紹介した「リアリーターフ」の各種タイプを例に、ご紹介しますね。
ショート:歩きやすさバツグン!でもクッション性はない
ショートは、パターゴルフ場やドッグランに向きます。
掃除がしやすく、ボールを転がしても芝同士が絡みにくいです。
そして何より、歩きやすい!
ただし、人工芝ならではのクッション性は少なめ。
グリーンのマットを敷いたような踏み心地になります。
ミドル(ノーマル):天然芝に近い質感!
ノーマルは、芝生にもっとも近い質感のタイプ!
長すぎず短すぎずで、どんな場所にも使いやすいです。
ロング:のんびりくつろぐ場所に使いたい
ロングは、ふっかふかのクッション性でマット状!
とっても気持ちが良く、ゴロゴロするだけでめちゃくちゃ楽しいです。
そして、敷く場所に凹凸があってもわかりにくいです。
デメリットは、汚れやすいこと。
芝自体が長いので水分も含みやすくて、水はけが悪いんですね。
迷ったらノーマルタイプを選ぼう
これは、私がお客様に絶対説明する重要説明事項の1つです。
「庭をドッグランにしたい」「寝転んで気持ち良いものにしたい」といった理由がなければ、ノーマルタイプをおすすめします。
どっちつかずとも言えますが、ノーマルタイプはとにかく無難でバランスが良いんです。
人工芝のつなぎ目にも注意して、間隔を揃える
人工芝を2ロール以上を横並びでジョイントする場合は、芝の間隔もそろえてあげてください。
人工芝同士の繋ぎ目が、より目立ちにくくなります。
人工芝は、一定の間隔で芝が植え付けられてます。めくってみると、よく分かりますね。
間隔15mmの人工芝を使っているなら、隣のシートとの接続部分の芝列の間隔も15mm同じ、15mmにしてください。
人工芝の端部を処理せず、切らずにその連結するとそこだけ15mm間隔じゃなくなってしまい、つなぎ目のラインがわかりやすくなります。
間隔15mmなら、ずっと15mm間隔になるように注意してそろえます。
ただし、芝が20mm以下のショートタイプの場合、繋ぎ目を隠すのは結構難しいです。
人工芝の性質上、仕方ないので諦めるか…プロにお願いして、施工してもらってください。
ピンを打つときは、純正品でシートだけを打つ
人工芝を固定するピンは、メーカー純正品を使うことを強くおすすめします。
他社製品だと、微妙に細かったり太かったりして、仕上がりを左右します。
そして打つときは、固定ピンが目立たないように打つのがコツ。
ピンを止めるとき芝を挟み込んだり、芝生の列をまたがないようにしてください。
また、縫い目と並行に打つのもポイントです。
ピンを打つ間隔もメーカーの指定している間隔に従うと、綺麗に仕上がります。
人工芝のお手入れは、簡単な掃除だけでOK
人工芝をより長持ちさせるためには、簡単に掃除をしてあげることが大切です。
表面に枯れ葉などが乗ったら、ホウキで集めて捨てるだけでOK。
放置すると枯れ葉が腐り、その汁が人工芝に付いて変色・色あせてしまうことがあります。
紫外線が当たるところは色褪せしやすいですしね。
ワンちゃんの毛は、デッキブラシで表面でこすって集めると楽チンです。
人工芝が汚れてしまったら、水洗いがおすすめ
人工芝を汚してしまっても、ガシガシ洗っちゃって大丈夫です!
もともと屋外に置いているものなので、水洗いも全く問題ありません。
ただし熱で溶けてしまった人工芝は、どうにもできません。
人工芝のおすすめの交換時期は、10年ぐらい。
こちらも、お客様に必ずお伝えしている重要事項説明です。
前半でお伝えしたとおり、人工芝に「一生モノ」はありません。
どんな人工芝を選んでも、10年ほどで張り替えが必要になります。
やっぱり耐久性は、値段に比例するんです。
1平米5,000円ぐらいの良いお値段がするものは、それだけ長持ちします。
でも、1平米3,000円ぐらいの安いものは劣化も早いです。
人工芝が劣化してくると、芝の色が抜けて白っぽくなります。
まとめ:人工芝のおすすめはプロへの相談
人工芝って、奥が深いんです。
高いものはやっぱり高品質ですし、何より耐用年数も長いので結局お得です。
値段だけ見て安いものに飛びつくと、後悔するかもしれません。
憧ればかりで人工芝を選ぶのはちょっと危険な場合もあります。
後悔の実話を集めた記事があるので、購入前にぜひ一度ご確認ください。
≫人工芝の失敗&後悔の理由6選!実体験と避ける方法・対策を解説
そして人工芝は、「段取り8割、仕上げ2割」。
いかに地面を綺麗にできるかが、仕上がりを大きく左右します。
綺麗で長持ちする人工芝にしたいなら、一流メーカー品をプロに施工してもらうのが一番!
DIYでやるにしても、とりあえず見積もりだけ取っても損はないですよ。
人工芝を敷く面積やピンの数、固定方法を聞いてから、依頼するかどうか決めても大丈夫!
我流でやって失敗しないためにも、ぜひ一度プロに相談してみましょう!
\まずは、無料で優良外構業社を探す/
≫(無料)資料請求・プロに相談する
※見積は何度でも無料です。
無料かつ効率的に、見積もり金額を下げるテクニック
外構・エクステリア商品は人生でも、購入することもほとんどありません。
しかも、普段意識することもないので、急に言われても相場価格・費用感がわからないですよね。
そんなあなたに最強のテクニックをご紹介します。(乱用厳禁です。)
実は、テクニックは簡単です。
≫ほしい商品/したい工事が決まっている場合
「「○○(商品名)は何%OFFで購入できますか?」」
「「○○(工事名)の過去実績はありますか?」」
≫ほしい商品/したい工事が決まってない場合
「「○○(カーポートなど)で一番安くできる商品は、いくらぐらいで、何%OFFですか?」」
「「○○(工事個所・手法など)の普段対応されていますか?」」
と、複数の業者さんに問い合わせてください。
この質問を投げかけて比較見積もりをすることが≪最も効率的に、最安値に近づける最適解≫と思っています。
いやらしい話、メーカーさんから出荷された商品はどこで買っても、品質は同じです。
そんないくつも業者さんを探して、つどつど問い合わせるのも面倒だという方は、無料で優良業者さんを簡単に検索できるサービスがありますので、ぜひご利用ください。
≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう
一生のうちに外構やエクステリアを購入することは2回・3回と経験するもではないですよね。
だからこそ、後悔してしまわないように、価格を安くするだけではなく、失敗しない外構にするためにも、依頼する会社選びは慎重になりつつ、1社ではなく複数業者に依頼を私は強くオススメしています。
先ほど紹介した外構相談比較ランキングのサイトは、業者さんの登録審査が厳しく、悪徳業者は完全に排除されます。
定期的に見直しが図られているので、登録業者数が少ない地域がありますが…精鋭部隊なので安心してください。
サイトを見ていただけるとわかると思いますが、大手ハウスメーカーから地元の工務店まで網羅し、今まさに家づくりをしている方の「新築外構」にも対応しています。
入力は必要最小限の項目だけでたった1分で終わります。
エンジンをかけて、車に乗って、外構業者さんの店舗に出かける必要もありません。
業者さん探しの手間が省けます!
それに、本来一番重要である商品の検討&プランの検討に時間を使えるようになるので、本質的に、正しく検討ができるようになりますよ。
そうすることで成功に近づき、外構で失敗する可能性が低くなります。
よく聞く話ですが、業者さん探しに億劫になってしまって、商品選びに疲れてしまって・・・結局、何をしたかったか見失ったりしませんか?
「注文できるかどうか、まだわからなくて・・・」と言ってもらえれば大丈夫です。懇切丁寧に相談に乗ってもらえます。
また事前に要望を出すことで、その工事を得意な業者さんを紹介してもらえます。
そして、何と言っても相見積もりを取ることの最大のメリットは前述の通り「プランの精度が高くなる」「価格が安くなる」ことです。
業者さんによって、エクステリア商品・工事費用に大きな差があります。
実際の訪問までの相見積もりは2社ほどでも問題ないのですが、価格や割引率の事前確認は、できるだけ多くの業者さんに相談してみるのをお勧めします。
特にカーポートやフェンスなどは価格が大きくなることが多く、5%の差でも金額にすると2万円~3万円変わってきます。
1時間~2時間の打ち合わせで、この先10年~20年使うお庭が変わるので、ここを手を抜いてしまうともったいない!
≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう
もちろん、新築の外構もバッチリ対応しているので、新築外構の方も気軽に申し込んで下さいね。
ささっと、今、外構についての要望が頭に残っているうちに、一緒にやっておくと楽に終わります!
追伸です。
外構相談比較ランキングのページの最後に、お得なフォローアップキャンペーンについて紹介しています。
カンタンな条件を満たしていただければ、私が、「価格のチェック」&「プランの精査」をいたします。
外構の値段を下げる自信はありますし、値段を下げなかったケースはほとんどありませんので、有料級のサービスかと思います。
最後までご覧いただいた、あなたへお礼のプレゼントです。
詳細は、コチラの≫外構相談比較ランキングの下部を参照してみてください。
最後までご覧いただきまして有難うございました!
「この記事に出会えてよかった、価格交渉ができました」「注文する前に確認すべきポイントがわかって助かった」という声を頂いています。事前に知識を仕入れておくとコスト削減にもつながり失敗も少なくなりますよ!