駐車場のタイヤ痕を嫌がる人は多い…!
「せっかく新築と同時に土間コンで駐車場を作ったのに、タイヤの痕が悪めだちする…。ずっときれいなままがいいのに…どうにかならないの?」
新築の土間コンクリートのお悩みで一番多いタイヤ痕。
この記事では、以下の内容を解説します。
- なぜ土間コンにタイヤ痕がつくのか
- タイヤ痕がつきにくい素材、目立たない素材6選
- タイヤ痕がついてしまったコンクリートの掃除・予防・対処方法
- タイヤ痕は、何やってもつく、諦めて。
ぶっちゃけ2年もすれば気にならなくなるので、上を向いて行きましょう。
タイヤ痕のことなら外構のプロにお任せ!
はじめまして、庭ファンと申します。元・外構エクステリア販売の商社マンでした。
総SNSフォロワーは23万人超※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。
※1
YouTube:チャンネル登録者数は12.4万人、総再生数は4,128万回 Instagram:フォロワー数も8.4万人、その他:2024年9月現在
このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています。
外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。
絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。
本気で外構について考えたい人は、≫無料メルマガがおすすめです。
また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。
タイヤ痕はついても見た目以外の問題はない
タイヤ痕がついたとしても、土間コン自体の耐久性や強度には問題はないのです。
タイヤがごっそり削れているわけではないので、自動車自体の安全性にも問題ありません。
とはいえ、せっかくの新築なのでタイヤ痕が気になる人が多いのも事実です。
タイヤ痕がつきにくい素材、目立たない素材6選
結論として、タイヤ痕を気にするのは新築のうちだけです!
1:タイヤ痕は、インターロッキングで目立たない
レンガブロックを敷き詰めて駐車場にするインターロッキングをタイヤ痕対策として採用する人は多いです。
レンガは茶系など温かい色で独特の濃淡があるので、タイヤ痕がついてもわかりにくいのです。
価格は通常の土間コンに比べて+1~1.2万円/平米は上乗せになります。
駐車場に換算すると
- 1台用:+15~20万円
- 2台用:+20~30万円
ただ、タイヤ痕のためだけにこのプラスの費用は私からすればもったいない…!
インターロッキングについてもっと知りたい方は、以下の記事をあわせてお読みください!
≫インターロッキングってなに?外構の専門家が教える7つの基礎知識
2:タイヤ痕は、スタンプコンクリートで目立たない
スタンプコンクリートは、コンクリートの表面に塗料を入れて着色する施工方法。
タイルっぽい模様になるように上からスタンプをペタペタ押して仕上げます。
模様と色を入れることで、「コンクリートだけどタイルっぽくみせる」技法です。
塗装費用は通常の土間コンの費用に+8千円~1.0万円/平米かかります。
- 駐車場1台で+12~15万円
- 2台分で+20~25万円
ただ、タイヤ痕のためだけにやるのは、おすすめしませんね。
3:タイルにすると、タイヤ痕はつきにくくなる
つぎは、高級感のあるタイルで仕上げる方法!
タイルは表面がツルツルなので、タイヤ痕がつきにくい性質があります。
そのため、タイヤの場所だけタイル仕上げにする人もいます。
車が載っても割れないように、分厚いタイル・専用のタイルを使うのがポイントです。
価格は、通常の土間コンに比べて+1.5万円~2.0万円/平米。
- 駐車場1台あたり+20~30万円
- 2台用は+30~40万円
ただ、タイヤ痕予防のためだけにタイル工法にすると、数十万円もの費用が上乗せに…。
そこでタイルの費用を安くしたい方は、以下の記事もあわせてお読みください!
≫外構のタイルの費用を安くできる!タイルのメリット・デメリット、おしゃれに魅せる秘訣も紹介
4:黒い天然石を使えば、タイヤ痕は見えない
タイルと同じく、天然石を敷くこともできます!
玄武岩などの濃い色の天然石であれば、タイヤ痕が目立たなくなるのです。
そのうえ雨に濡れると黒くツヤめいて高級感が出るのもうれしいポイント。
価格は通常の土間コンに比べて+1~1.2万円/平米です。
- 駐車場1台あたり+15~20万円
- 2台用は+20~30万円
天然石はスタイリッシュな建物にはもちろん、洋風なお家にもぴったりです。
価格は少々高くなりますが、駐車場の切り返し部分だけなど、ピンポイントで使うとコストを抑えられます。
5:タイヤ痕は、オコシコンでも目立たない
「オコシコン」とは、透水性コンクリートの一種で特殊コンクリートです!
スキマから水を通す性質があるので排水されやすく、雨汚れもつきにくいのが特徴です。
タイヤ痕がつかないわけではありませんが、オコシコン独特の質感や色味によって目立ちにくいためカモフラージュできます。
業者さんによっては通常の土間コンに比べて、費用が変わらないことも。
オコシコンについてもっと知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
≫まだ土間コンしか知らないの?減額&改良された【オコシコン】をプロが解説
6:刷毛引き仕上げでタイヤ痕をカモフラージュ
最後は、コンクリートの表面を箒で掃いてザラザラにする「刷毛引き仕上げ」です!
よくある土間コンはツルツルでまっ平らなコンクリート表面なので、タイヤ痕が目立ちます。
しかし刷毛引き仕上げにすれば、最初からザラザラな見た目だからタイヤ痕が気にならないし、雨でも滑りません。
刷毛引き仕上げは、滑り止めとしてスロープなどでよく採用されている施工技法です。
通常のツルツルに仕上げる金ゴテ間コンに比べて、在庫の刷毛引き仕上げのほうが手間がすくなく、業者さんによっては仕上げ費用が安くなるケースもあります。
刷毛引き仕上げに興味のある方は見積もり時に確認してくださいね。
タイヤ痕がついたコンクリートの掃除・対処方法
ここからは、コンクリートの駐車場にタイヤ痕がついてしまったときの掃除方法や対処方法を紹介します。
土間コンについてしまったタイヤ痕の除去方法
コンクリートのタイヤ痕は、デッキブラシでこすって掃除します。
タイヤ痕はコンクリートに着色しているわけではありません。
土間コンの上にゴムが載っているだけなので、こすれば取れます!
洗剤はコンクリートが変色する可能性があるので使わずに、
シンプルに水とデッキブラシでこすってください。
タイヤ痕がついたら車を動かして、掃除して車を元に戻しても…すぐ汚れます。
とはいえ定期的にデッキブラシで掃除を繰り返していれば、キレイを保てます。
タイヤ痕がついたコンクリートは「ヌルコン」で塗装
タイヤ痕がついたままのコンクリートを何年も放置すると、最後には染み込んで取れなくなります。
そんなときには、「ヌルコン」というコンクリートに塗る専用塗料を使用します。
色味は、タイヤ痕が目立ちにくくなる濃いグレー系などを選んで塗装するのがおすすめです。
【予防】クリアコートでつきにくくする
クリアコートをコンクリートに塗れば、タイヤ痕の汚れをつきにくくすることができます。
ただし塗った後の1~3日間は、乾くまで駐車できないので、その間の駐車場の確保が必要です。
タイヤ痕は何やってもつくから諦めて
業界経験が長くなると言いたいことも出てきます。
「タイヤ痕は、何やってもつく、諦めて。」というのが私の主張です!
新築の土間コンはどうせ汚れるし、車が乗ってしまえばタイヤ痕は見えなくなります。
目線が下を向いて床を見るから気になるんですよね。
それより床に目線が行かないように、屋根や壁などを装飾して視点が上に来るようにしたほうが効果的!
残酷な事実。冬を越せば、コンクリ表面はガサガサに
ここで、みなさんが歩いているまわりを見回してください。
外に何年もさらけ出されているコンクリートは、ガッサガサになっています。
コンクリートの表面は雨や冬場の霜によって少しずつ荒れていきます。
残酷な事実ですが、冬を越したコンクリートはタイヤ痕よりも汚くなっているのです!
タイヤ痕のために舗装するならカーポートが圧倒的によい
雨汚れや霜汚れを防ぐためには、カーポートをつけるのが一番です!
みなさん、外に出てカーポートが設置された土間コンと、設置されていない土間コンを見比べてください。
カーポートの下の土間コンは、時間が経っても白くてきれいなままのものが多くありませんか?
なぜなら、カーポートは雨・霜汚れや日光による経年劣化を和らげてくれるんです。
そのうえ、カーポートの平米単価は1万円ぐらいです。
スタンプコンクリートやタイルと比べてほぼ同額か、それより安く作れます。
土間コンなど床の施工は装飾がメインですが、カーポートはもっと実用的で、雨や霜除け、日除けにもなります。
柱はじゃまになるものの、それを考慮してもカーポートのほうがタイヤ痕対策よりきれいさでもコスパ的にもおすすめです!
まとめ:タイヤ痕対策よりカーポートがおすすめ
新築の土間コンで一番多い悩み「タイヤ痕」について以下のことを解説しました。
- タイヤ痕がつきにくい素材、目立たない素材6選
- タイヤ痕がついてしまったコンクリートの掃除・予防・対処方法
- タイヤ痕は、何やってもつく、諦めて。
タイヤ痕の床汚れを気にせず、「カーポートをつけろ」という人も珍しいと思いますが、それほどカーポートはおすすめなのです!
とはいえ「正解がコレ」はなく、現場の状況や予算、希望によって最適プランはそれぞれ。
外構プランも業者さんごとに変わるため、1社だけのプランで検討を進めるのは、施工やコストなどでリスクがあります。
まずは複数社のプランをみて、多角的に検討するほうが効果的。
でも専門知識もなく、プロ相手との交渉がちょっと不安という方には、一括見積もり依頼が便利です。
無料で優良業者さんを探せます。
きれいで気持ちのよい駐車場を作るために、ぜひこの機会に相談してみてください。
\まずは、無料で優良外構業社を探す/
≫(無料)資料請求・プロに相談する
※見積は何度でも無料です。
無料かつ効率的に、見積もり金額を下げるテクニック
外構・エクステリア商品は人生でも、購入することもほとんどありません。
しかも、普段意識することもないので、急に言われても相場価格・費用感がわからないですよね。
そんなあなたに最強のテクニックをご紹介します。(乱用厳禁です。)
実は、テクニックは簡単です。
≫ほしい商品/したい工事が決まっている場合
「「○○(商品名)は何%OFFで購入できますか?」」
「「○○(工事名)の過去実績はありますか?」」
≫ほしい商品/したい工事が決まってない場合
「「○○(カーポートなど)で一番安くできる商品は、いくらぐらいで、何%OFFですか?」」
「「○○(工事個所・手法など)の普段対応されていますか?」」
と、複数の業者さんに問い合わせてください。
この質問を投げかけて比較見積もりをすることが≪最も効率的に、最安値に近づける最適解≫と思っています。
いやらしい話、メーカーさんから出荷された商品はどこで買っても、品質は同じです。
そんないくつも業者さんを探して、つどつど問い合わせるのも面倒だという方は、無料で優良業者さんを簡単に検索できるサービスがありますので、ぜひご利用ください。
≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう
一生のうちに外構やエクステリアを購入することは2回・3回と経験するもではないですよね。
だからこそ、後悔してしまわないように、価格を安くするだけではなく、失敗しない外構にするためにも、依頼する会社選びは慎重になりつつ、1社ではなく複数業者に依頼を私は強くオススメしています。
先ほど紹介した外構相談比較ランキングのサイトは、業者さんの登録審査が厳しく、悪徳業者は完全に排除されます。
定期的に見直しが図られているので、登録業者数が少ない地域がありますが…精鋭部隊なので安心してください。
サイトを見ていただけるとわかると思いますが、大手ハウスメーカーから地元の工務店まで網羅し、今まさに家づくりをしている方の「新築外構」にも対応しています。
入力は必要最小限の項目だけでたった1分で終わります。
エンジンをかけて、車に乗って、外構業者さんの店舗に出かける必要もありません。
業者さん探しの手間が省けます!
それに、本来一番重要である商品の検討&プランの検討に時間を使えるようになるので、本質的に、正しく検討ができるようになりますよ。
そうすることで成功に近づき、外構で失敗する可能性が低くなります。
よく聞く話ですが、業者さん探しに億劫になってしまって、商品選びに疲れてしまって・・・結局、何をしたかったか見失ったりしませんか?
「注文できるかどうか、まだわからなくて・・・」と言ってもらえれば大丈夫です。懇切丁寧に相談に乗ってもらえます。
また事前に要望を出すことで、その工事を得意な業者さんを紹介してもらえます。
そして、何と言っても相見積もりを取ることの最大のメリットは前述の通り「プランの精度が高くなる」「価格が安くなる」ことです。
業者さんによって、エクステリア商品・工事費用に大きな差があります。
実際の訪問までの相見積もりは2社ほどでも問題ないのですが、価格や割引率の事前確認は、できるだけ多くの業者さんに相談してみるのをお勧めします。
特にカーポートやフェンスなどは価格が大きくなることが多く、5%の差でも金額にすると2万円~3万円変わってきます。
1時間~2時間の打ち合わせで、この先10年~20年使うお庭が変わるので、ここを手を抜いてしまうともったいない!
≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう
もちろん、新築の外構もバッチリ対応しているので、新築外構の方も気軽に申し込んで下さいね。
ささっと、今、外構についての要望が頭に残っているうちに、一緒にやっておくと楽に終わります!
追伸です。
外構相談比較ランキングのページの最後に、お得なフォローアップキャンペーンについて紹介しています。
カンタンな条件を満たしていただければ、私が、「価格のチェック」&「プランの精査」をいたします。
外構の値段を下げる自信はありますし、値段を下げなかったケースはほとんどありませんので、有料級のサービスかと思います。
最後までご覧いただいた、あなたへお礼のプレゼントです。
詳細は、コチラの≫外構相談比較ランキングの下部を参照してみてください。
最後までご覧いただきまして有難うございました!
「この記事に出会えてよかった、価格交渉ができました」「注文する前に確認すべきポイントがわかって助かった」という声を頂いています。事前に知識を仕入れておくとコスト削減にもつながり失敗も少なくなりますよ!