角地外構の目隠しで「これはNG」な方法を知っておく
角地に家を建てました!お隣さんは右隣だけで、他は道路に面してるから広々。開放感があるし、自由度も高くて嬉しい! でも、通行人からの視線は気になるな。それに、開放的すぎて泥棒とかヘンな人が来ないか心配…目隠しで対策すべきですよね。
角地は日当たりが良く、隣家との接点が少ないので、独立した空間でプライベートが楽しめます。
希少性が高い土地で、資産価値も高めですし、左右に家がある土地に比べるといろいろな設計デザインができるんです!
でもその分、外構プランを作るときの難易度も高め。
そして難易度が高い分、外構工事にかかる費用も高くなる傾向があります。
かといって普通のお家でも取り入れられる目隠しをしてしまうと、角地のメリットが台無しになる場合も…。
そこでこの記事では、
- 角地外構の外せない目隠しポイント5選
- 角地ならではの外構トラブルと悩ましいポイント
- 角地の目隠しを考えるときのコツ
を紹介します!
角地の目隠しにも詳しい外構の専門家です!
はじめまして、庭ファンと申します。元・外構エクステリア販売の商社マンでした。
総SNSフォロワーは約24万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。
※1
YouTube:チャンネル登録者数は12.5万人、総再生数は4,190万回 Instagram:フォロワー数も8.4万人、その他:2024年10月現在
このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています。
外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。
絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。
本気で外構について考えたい人は、≫無料メルマガがおすすめです。
また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。
角地外構の外せない目隠しポイント5選
角地の目隠しをする際に欠かせないポイントを一覧にすると、この5つ!
- フェンスの通風性
- フェンスの採光性&透明度
- フェンスの高さ
- 立体交差のデザイン
- フェンスの見た目
この5つを守っていただくことで、角地の良さは残しつつ、理想通りの目隠しがしやすくなります!
1. 角地外構の目隠しフェンスは通風性を重視
角地に設置するフェンスは、通風性の良いものを選んでください!
角地は一般的に、日当たり・風当たりが強いです。
両隣&正面に家があれば、強風や台風の時にも風除けになってくれます。
でも角地だと家の正面・側面は遮るものがない状態なので、風の影響をダイレクトに受けやすくなります。
なので、通風性の高いフェンスもしくは風に強いフェンスを選んでいただく必要があります。
おすすめのフェンスは「ルーバー」or「格子」
ただし通風性の高いフェンスなら何でもOK…ではありません。
通風性の高いフェンスって、たしかに換気や通風には有利に働きますが、強風のときにそれほど風を弱めてくれないことにもなるんです。
なので、たとえばこういったルーバーフェンスや、
格子のフェンスを選んでくださいね。
逆に、こういう完全に目隠しできるタイプは通風性に欠けるのでNGです。
2. 素材は採光性&透明度が高いものを
フェンスの素材選びにもこだわっていただきたいです!
角地は建物に囲まれていないため、日当たり良好。
お庭も明るいので、フェンスで影を作ってしまってはもったいないです。
なので目隠しをする場合は、透明なパネル(ポリカーボネート)を使ったフェンスを選んでください。
明るさが確保できると、面積以上に広く感じられる効果もあります。
リビング前など、部分的に目隠しする場合もこういった明るいフェンスを使っていただきたいです。
ちなみにフェンスだけじゃなくて、カーポートやテラス屋根を選ぶ場合も同じです。
3. 角地の目隠しフェンスの高さは最低限に留める!
目隠しフェンスの高さも要注意。
むやみに高くせず、目隠しに必要な最低限の高さだけにしてください!
良い例として、こちらのお家を紹介しますね。
目隠ししたいリビングの窓はちゃんと良いフェンスでカバーしつつ、側面はお安めのフェンスで囲っています。
フェンスは、グローベンさんの「プラドワン」ですね。
樹脂と自然木のいいとこどりをしたフェンスで、私も気に入っています。
角地は視界が開けていて開放的な眺めである分、フェンスを必要以上に高くすると眺めも台無しに…。
でもフェンスを必要な高さだけに留めれば景観を損なわず、コストも抑えられます。
そういった意味でも、やたらにフェンスを高くするのは得策ではありません。
高さが欲しい場合はフェンスの種類を工夫する
どうしても高さを出したい場合は、縦格子のフェンスを選んでください。
縦格子のフェンスだと、ちゃんと目隠しをしつつも通風性・採光性を保てます。
私がよくお客様に勧めているのは、「エルファードフェンス」です!
お値段はちょっと高めですが、見た目・バリエーション・機能性のどれをとっても優秀!
以下の記事で詳しく紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
≫知らなきゃ絶対損!「エルファードフェンス」は、プロも愛するハイセンス&高性能な逸品
フェンス以外のエクステリアで高さを出す方法もある
フェンスを高くしたい方は、「高い位置からの視線を遮りたい」のではないでしょうか?
それならフェンスを伸ばすのではなく、屋根で目隠しをする方法にしていただきたいです。
正直、フェンスだけで目隠しするには、限界があります。
なので、「フェンスだけで目隠しをする」という思考回路は結構危険です…。
設置するフェンスの高さにも、ルールみたいなものはありません。
「2mあれば大丈夫」「1.8mあれば足りる」みたいな、決まった数値はないんです。
実際に何メートルまで目隠しが必要なのか測る方法は、こちらの記事でまとめています!
≫フェンスの高さは、こう決める。正解の基準と理由をプロが徹底解説!【後悔が多すぎる】
4. 角地の外構は立体交差のデザインを意識
デザイン面も角地ならではのポイントがあります。
できればプランナーさんに依頼して、面ではなく立体交差のデザインにしてもらってください。
フェンスは通常、敷地のライン上にしか設置できません。
でも、角地の場合は、2面に設置できます。
敷地が特殊な形状をしているので、独自のデザインや配置ができるんです!
たとえば、こちらのお家を見てみてください。
カーポートと、フェンスを組み合わせて目隠しをしている例です。
敷地に合わせた使いやすい動線の上、ちゃんと目隠しをして、かつデザイン性も高い素晴らしい例です!
これはもう、ガーデンプランナーさんやエクステリアプランナーさんの腕の見せ所。
- 目隠し性能
- 通風性
- 生活動線
- 利便性
これら全てを兼ね備えつつ、デザインをよくするのはプランナーさんだからこそできることです。
ただやっぱりもちろん、プランナーさんに依頼すると、お値段もちょっと高くはなります。
とはいえ角地は人目に付きやすいですし、多少予算が増えてもプランナーさんにお願いするのはアリだと思います。
5. 目隠しフェンスの見た目にもこだわりたい
そして、フェンスそのものの見た目にもこだわってください。
せっかくの角地ですから、単調なフェンスでただ囲うだけではもったいないです。
圧迫感の少ないフェンスを選んだり、種類の違うフェンスを組み合わせると良いですよ。
こちらのお家は、三協アルミさんの「ベルサードフェンス」を2種類使っています。
目隠ししたい上の方は目の詰まったフェンス、通風性・採光性を持たせたい下の方は隙間が見えるフェンスですね。
ただ、これはこれで「圧迫感がある」と感じる方もいると思います。
この場合、
- フェンス全体を木目調に変える
- 上段部分を採光性のあるポリカーボネート素材のフェンスにする
のどちらかにすると、ずいぶん印象は変わりますよ!
上半分をポリカーボネート素材のフェンスにすると、こんな感じに。
ほんのちょっとした工夫で、「囲われている感」は抑えられます。
毎日目にするものですし、見た目にはぜひこだわっていただきたいです。
角地ならではの外構トラブルと悩ましいポイント
魅力がたくさんある角地ですが、角地ならではのデメリットやトラブルもあります。
- 目隠しする箇所が多いから費用がかさむ
- 道行く車や人々の通行音が気になりやすい
- 防犯に気を使う箇所が増える
- ショートカットに使われる可能性がある
- 参考になるデザインが少ない…
並べただけでも「ウッ」となりますが、ちゃんとそれぞれに対策があります!
注意1. 目隠しする箇所が多いから費用がかさむ
角地は2面以上から見られることになるので、通行人の視線も増えがち。
普通のお家に比べると、プライバシーが侵害されやすいです。
一番手っ取り早い対策は、設計段階で窓を減らすことです。
窓がなければ視線も気にならないので、そもそも目隠しする必要はありません。
という方は、とにかく目隠しフェンスの種類や目隠しの方法をたくさん調べるのがベスト!
角地の目隠しは施工面積が広くなるので、普通のお家で目隠しフェンスを設置するより費用も高くなりやすいです。
なので、1円でも安くできる方法を取り入れることが、コスト削減につながるんです!
見た目は損なわず、でも費用は安くしたい場合、必要なところだけフェンスを高くする方法もあります。
こちらのお家の例が、分かりやすいです。
リビングの前は背の高いフェンスでガッツリ目隠しをして、植栽も入れています。
ですが、その左側は背の低いメッシュフェンスとポリカーボネートのフェンスですよね。
通風性とデザインを両立させ、費用もかけすぎずに仕上げている事例ですね。
このように、フェンスの種類や高さなどは、メリハリをつけて考えるのが良いです。
安いフェンスのうち、庭ファンおすすめ商品をこちらの記事で紹介しています。
フェンス選びで失敗したくない!という方も、ぜひ読んでみてください。
≫おすすめフェンス超まとめ!外構歴15年のプロが教える商品選び・設置・コストカットの秘訣
注意2. 車や人が通行するときの音が気になりやすい
交通量が多いと、歩行者・車などの通行音が気になることがあります。
これも一番良いのは、建物の設計の段階で窓をなくすこと、または音がしても問題ない間取りにしても良いです。
具体的には、
- 収納棚の壁が道路側に来るようにする
- トイレやお風呂など、音が聞こえても気にならないスペースを道路側にする
といったことですね。
が、こちらもお家を建てちゃった後なら外構工事で対応できます!
通常のアルミ製フェンスは、遮音性能は高くないので、遮音性・吸音性の良いものを部分的に使うと良いです。
ぜひ使いたいのは、「グランドアートウォール」や、ブロック塀です。
グランドアートウォールの素材は、皆さんも良く知っている発泡スチロール。
吸音性・遮音性が高くて丈夫なので、高速道路や新幹線の線路などにも採用されています。
「なんで発泡スチロールで塀が作れるの?」と疑問に思った方は、こちらの記事を読んでみてください。
≫やっと出会えた、理想の塀。それは、グランドアートウォール【自由発想×デザイン×安心】
「ブロック塀って、あの地味なやつでしょ?」
と思う方もいるでしょうが、最近はおしゃれなブロック塀も登場しているんですよ。
お庭や玄関まわりの植栽・花壇・ガーデニングとよく合うものも、たくさんあります。
ざっくりした費用感も含めて、ブロック塀についてはこちらの記事で解説しています!
≫ブロック塀の価格・費用はどれぐらい?【相場がわかるシミュレーター付き】
注意3. 防犯に気を使う箇所が増える
道路に面している部分が多いということは、悪い人の侵入ルートが増えるということ!
なので、セキュリティ・防犯対策の重要性が、普通のお家より高まりますね。
ただし、大規模な工事やリフォームをしなくてもサクッと対策できます!
- お家の角になる部分を通路にする
- 駐車場にゲートを設置する
- センサーライトや防犯カメラを設置する
といったことでリスクを軽減できますよ。
防犯対策ができる外構のアイデアをもっと知りたい方は、こちらの記事をどうぞ!
≫防犯上最悪!?ドロボウが最高に喜ぶやったらダメな外構&おすすめの防犯対策な外構【5選】
注意4. ショートカットに使われる可能性も…
もうこれは角地の宿命ですが、敷地内を通り抜けてショートカットに使われることが多いです。
対策方法自体は、いろいろあるんですよ。
ポールや植木鉢を置くとか、「いけず石」を置くとか。
が、ショートカットするのが通行人なのか車なのか、あるいはバイクや自転車なのかによって変わってきます。
もちろん費用をかければかけるほど効果は高くなるんですけど、確実に撃退できるかは何とも言えません…
どんな対策が良いかは、前面の道路の広さや通行量によって変わってきます。
これはプロの話を伺って、費用の安い対策から取り入れていただきたいと思います。
予算別の侵入対策は、こちらの記事で紹介しています!
≫オープン外構で毎日ストレスッ! 侵入されない防止対策10選を解説!
注意5. 参考になるデザインが少ない…
角地のお家って、外構のデザインの参考にできる事例が少ないです…。
角地って、けっこう変わった形をしているところが多いんです。
「隅切り(すみきり)」といって、土地が三角形状に切られていることもあります。
なので、デザインの制約も普通のお家に比べるとかなり多いんです。
最初に「角地は希少性のある土地」というお話をしましたね。
デザインの難易度が高いのに事例が少ないので、施工例探しは結構苦労すると思います。
なのでできれば、新興住宅地をご夫婦で歩いてみてください。
絶対に角地がありますので、そこを見てイメージを膨らませてもらうのが一番良いです。
そしてこのとき、皆さんのお家と同じ方角を向いている家をよく見てきてください。
自宅が南東向きであれば、南東向きの角地にあるお家をチェックするんです。
歩いてみても、参考になる事例がなかなか見つからない場合も大丈夫!
誰でもかっこいい外構にできる方法があります。
どんな方法か?はこちらの記事で紹介しているので、ぜひ読んでおいてくださいね!
≫かっこいい外構にできる5ステップ!プランニングで失敗しないコツ
あとは、外構業者さんのデザインカタログも参考になりますよ。
こういうカタログで「真似したい!」と思ったものをピックアップして、いいとこどりの外構にしてもらうと良いですね。
庭ファンが「これは参考になる!」と思ったのは、癒樹工房(ゆうきこうぼう)さんのカタログです!
私も学びが多くて、すごくよかったので皆さんもぜひ一度取り寄せてみてください(無料です)
どこが良いと感じたか?は、以下の記事で語っています…!
≫癒樹工房が教える「間違いだらけの外構工事」失敗する本当の理由5選
角地外構の目隠しは難易度が高いけど…
ここまで読んで、角地のプランニングのハードルの高さを感じた方もいると思います。
たしかに角地はデメリットも、プランニング時の注意点も多いです。
でもやっぱり普通のお家に比べると便利ですし、自由度も開放感も段違い。
きちんとプランニングできれば、便利で見た目も良い最高の外構が手に入ります!
外構プランを考えるときは、ぜひいろいろな方の意見も聞いて進めてください。
設置するフェンスの種類や目隠しの方法に対する考えは、人それぞれ。
ご夫婦、ご家族でも違うことがありますよね。
でもそういう違いはあくまで違いであって、間違いではありません。
頭を柔らかくして、予算とデザイン、高さを考えながら、設置していただきたいです。
あとは、生活動線も意識するのをお忘れなく!
角地の良さをなくしてしまわないように
- 家の勝手口はどこにするか
- どこから駐車場に入るのか
- 駐車場から玄関にはどういうルートで行くのか
という点をしっかり考えて、フェンスの設置場所を決めていただきたいです。
まとめ:角地の外構ならではの目隠し方法を!
角地で目隠しができる外構工事の方法の概要や、角地特有のデメリットの対策を紹介しました。
角地はレアなので、普通のお家と同じ外構にしてしまうのはもったいない。
できれば、普通のお家ではできない方法を取り入れていただきたいです!
プランニングの際はぜひ、複数の業者さんに見積もりを取ってください。
角地の外構プランは、同じ現場でも業者さんによって全然違ってきます。
優良業者さんを探すには、一括見積もり依頼が便利です。
特に角地は全国的に見ても事例が少ないので、業者さん探しも大変です。
以下のボタンをポチっと押して、知識や経験が豊富な業者さんを見つけてくださいね!
\まずは、無料で優良外構業社を探す/
≫(無料)資料請求・プロに相談する
※見積は何度でも無料です。
本当に…良い外構を手に入れる方法
外構工事は、人生でも非常に大きなお買い物です。
だからこそ、安心して外構工事をご依頼いただいてもらえるように庭ファンでは、信頼できる業者のみを厳選してご紹介するようにしました。
審査は、庭ファンがすべて自分で行い合格した優良業者とのみ提携しています。
人気の外構業者さんは、見積もり前の打ち合わせですら数ヶ月先まで埋まっていることもよくあります。
引渡日が決まっている方は、»お早めにフォームよりご依頼ください。
一生のうちに外構やエクステリアを購入することは2回・3回と経験するもではないですよね。
だからこそ、後悔してしまわないように、価格を安くするだけではなく、失敗しない外構にするためにも、依頼する会社選びは慎重になりつつ、1社ではなく複数業者に依頼を私は強くオススメしています。
入力は必要最小限の項目だけでたった1分で終わります。
エンジンをかけて、車に乗って、外構業者さんの店舗に出かける必要もありません。
業者さん探しの手間が省けます!
それに、本来一番重要である商品の検討&プランの検討に時間を使えるようになるので、本質的に、正しく検討ができるようになりますよ。
そうすることで成功に近づき、外構で失敗する可能性が低くなります。
よく聞く話ですが、業者さん探しに億劫になってしまって、商品選びに疲れてしまって・・・結局、何をしたかったか見失ったりしませんか?
検討タイミングでも問題ありません。
「注文できるかどうか、まだわからなくて…」と言ってもらえれば大丈夫です。
懇切丁寧に相談に乗ってもらえます。
そして、何と言っても見積もりを取ることの最大のメリットは「プランの精度が高くなる」「適正価格が見つかる」ことです。
業者さんによって、エクステリア商品・工事費用に大きな差があります。
実際の訪問までの見積もりは2社ほどでも問題ないのですが、スケジュールや担当者との相性があるので、まずは相談してみるのをお勧めします。
特にカーポートやフェンスなどは価格が大きくなることが多く、5%の差でも金額にすると2万円~3万円変わってきます。
1時間~2時間の打ち合わせで、この先10年~20年使うお庭が変わるので、ここを手を抜いてしまうともったいない!
もちろん、新築の外構もバッチリ対応しているので、新築外構の方も気軽に申し込んで下さいね。
ささっと、今、外構についての要望が頭に残っているうちに、一緒にやっておくと楽に終わります!
追伸です。
庭ファンが業者さんを紹介するのページの最後に、お得なフォローアップキャンペーンについて紹介しています。
カンタンな条件を満たしていただければ、私が、「価格のチェック」&「プランの精査」をいたします。
外構を適正価格にする自信はありますし、値段を下げなかったケースはほとんどありません。
本来は5万円で提供している有料サービスですが、ご利用いただいた方に無料でご提供しています。
最後までご覧いただいた、あなたへお礼のプレゼントです。
詳細は、コチラの庭ファンの優良業者さん紹介サービスの下部を参照してみてください。
最後までご覧いただきまして有難うございました!
「この記事に出会えてよかった、価格交渉ができました」「注文する前に確認すべきポイントがわかって助かった」という声を頂いています。事前に知識を仕入れておくとコスト削減にもつながり失敗も少なくなりますよ!